
このページのスレッド一覧(全2189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2009年10月26日 15:47 |
![]() |
2 | 2 | 2009年10月25日 09:06 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年10月25日 16:27 |
![]() |
4 | 8 | 2009年10月29日 12:00 |
![]() |
1 | 3 | 2009年10月25日 10:00 |
![]() |
1 | 4 | 2009年10月29日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
こんにちは。
現在、Vista Ultimateを使用しています。
7 Home Premiumをインストールしたいのですが、
http://japanese.engadget.com/2009/08/07/windows-7/
にあるように同じグレードでなければ何やらややこしい事になると書いてあります。
このパッケージを買ってそのままインストールって出来るのでしょうか?
0点

>このパッケージを買ってそのままインストールって出来るのでしょうか?
できるけど新規インストールになるよ。つまり前まで使っていたデータは
引き継がれないということ。
ファイル自体は残るけどソフト類を全部インストールし直さないといけない。
書込番号:10365355
1点

家電studentさん、書き込み有り難うございます。
>新規インストールになるよ
すみません、ちょっと分からないのですが。。。
インストール方法ですが、先ずVistaを起動して次に7 Home Premiumのディスクをセットすると、新規インストールか上書きインストールかを聞いてこず新規インストールが勝手にはじまると解釈してもいいのでしょうか?
書込番号:10365657
0点

>新規インストールか上書きインストールかを聞いてこず新規インストールが勝手にはじまると解釈してもいいのでしょうか?
スミマセン、説明不足で・・・
一応どちらにするかは聞いてくるけど、
上書き(アップグレード)を選んでもその何ステップか先で
止まってしまう(続行できない)ということでした。
書込番号:10365995
1点

FPSをはじめたけれど・・・さん
今晩は。
>>このパッケージを買ってそのままインストールって出来るのでしょうか?
CPの構成によりますね。HDDが2台以上内蔵されていれば
新規インストールでダブルブートのシステムが作れると思います。
お買い求めになる7は32ビットと64ビットの
2枚を持っているバージョンをおすすめします。
windous7はOSを必ずCドライブに入らなければならない
呪縛から解き放たれたようです。
私の7は現在Xドライブで立ち上がって、
Vistaで作ったすべてのHDDを認識しています。
書込番号:10367243
0点

すいません。一言付け加えます。
7はCドライブを含まないHDDに入れました。
書込番号:10367346
0点

皆様、書き込み有り難うございます。
>お買い求めになる7は32ビットと64ビットの2枚を持っているバージョンをおすすめします。
このような商品てあるんですか?
商品名を教えてもらえませんか?
書込番号:10370229
0点

こんにちは、FPSをはじめたけれど・・・さん
アップグレード版や通常版は32/64bitの両方が付属していますが・・・
書込番号:10370308
1点

空気抜きさん、こんにちは。
そうなんですか、付いているのですね!
知りませんでした^^;
情報有り難うございます^^
書込番号:10370417
0点

Windows7の中にある転送ツールを利用すると、一部のものが移動できるそうです。
出来るもの:マイドキュメント、デスクトオップ、IEのお気に入り、、壁紙、など
出来ないもの:IEの履歴、パスワード、アドオン、アプリケーション、周辺機器のドライバー、など
Windows7のDVDの中にある[suppport]-[migwiz]から[migwiz]をダブルクリックして起動させます。これで、データを外付けのHDDなどに転送します。その後Windows7をインストールした後にデータを移動させます。
この方法は本に書いてあったことの一部です。当方はまだ、まだ実行していません。
このツールで全てのデータを転送することは出来ないので、必要なものはあらかじめ、どこかにバックアップしておくことが大切です。
書込番号:10371053
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
今日windows7にアップグレードしました。
クリーンインストールで入れたのですが、画面が小さくなったというか、上下に黒の帯がでていて画面全体に表示されていません。
これはどうすればいいのでしょうか?
つかっている機種は富士通FMV BIBLO NF/C70です。
1点

は?
ここはパソコン相談室?? PC駆け込み寺??
windows7の使用感の口コミ掲示板じゃ?
富士通FMV BIBLO NF/C70でしょ
メーカーがアップグレードキットを供給してるのかな?
だったら、クリーンインストールなんて、無い筈なんだけどなぁ............
画面を右クリックして解像度設定。
だめなら再セットアップ
それでだめなら、メーカーサポートでしょ
書込番号:10363433
1点

メーカーサポートに電話した方が早くない?
状態も分からないのにアドバイスなんてないでしょ
まぁ俺も解像度設定間違えてるだけだと思うけど。
>富士通FMV BIBLO NF/C70でしょ
>メーカーがアップグレードキットを供給してるのかな?
春モデルも対象だからキットあるよ
もう届いたのがすごいと思うけどw
書込番号:10364155
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
今日Windows7にアップグレードしましたが立ち上がりの音楽が有りますよね?その音が画面が開いてから鳴ります?音が割れてるとか途切れるとかは一切有りません?地デジやCDやDVDやBD全て音は綺麗です。接続方法はDVIです。同じ方か知ってるかたいましたら教えて下さい。
0点

うちはHDMI接続ですが同じ感じですよ。
というか、音が出るタイミングとかは
(Windows 7にする前から)
起動のたびに違うことが結構あったので
自分はWindows 7はこんな感じなのかな?
と思ってましたよ。
書込番号:10364438
0点

三菱純吉さん
回答ありがとうございました。私も全て試しました。HDMIとDVIとアナログまでしかしやはり画面が開いてから鳴ります!仕方ないので少し様子を見ます。ありがとうございました。
書込番号:10365031
0点

>仕方ないので少し様子を見ます。
別に不具合ではなくて、そういうものだと思いますよ。^^;
気にしなくていいと思いますが。
書込番号:10365699
0点

三菱純吉さん
解決では無いですが…PCデポに行って見てきました。やはり同じに近かかったですね。だからHDMIに変えました(笑)ありがとうございました。
書込番号:10365852
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版ファミリー パック
Windows7HomePremiumアップグレード版ファミリーパックの購入を検討している者です。
現在XP(32bit)を使用しています。
ホームページ等を見るとXP(32bit)からwin7(64bit)にする場合は
「△新規インストールのみ可能」となっていて
XP(32bit)を起動した状態でwin7(64bit)の
DVDをいれて新規インストールという事のようですが、
もしトラブルが起きてwin7(64bit)を再インストールしようとしたら
XP(32bit)をインストールしてからやり直す事になってしまうのかな・・・と。
自営業でPCを使っていてソフトウェア的なトラブルが起きると
OSから新規インストールするようにしているので復旧に手間がかかると面倒で・・・
アップグレード版という事なのでやはりDVD起動はできないのでしょうか?
(※アップグレード版及びVistaを全く使った事が無いので常識の範疇の質問だったら大変申し訳ありません。
それでもお答え頂ける方がいらっしゃれば幸いです。宜しくお願い致します。)
0点

DVD起動できます(インストールしました)BIOSで光学ドライブを最優先にしてOSを入れて起動、何かキーを押す旨表示があるの押す、その後インストールの種類の選択画面でカスタムを選べば出来ます。従来のOS(XP)は新規に作られるOLDフォルダに格納されます。(アップグレード版でもカスタムインストールは出来ます)
書込番号:10363115
1点

早速のご返答ありがとうございます!!
購入することにしました。
これで相当経費が浮きます。感謝です!!
書込番号:10363216
0点

このスレのと同じものなのかは知りませんが、最初に安く売っていたWINDOWS7優待パッケージ(アップグレード版)はOSチェックしているのかは疑問です。
友人宅で危うくWINDOWS2000をカスタムインストールするところでした。リムーバブルケース(HDDが引き抜ける)を間違えインストール。途中で気が付いて、入れ替えてもう一度やり直しましたが、最終段階まで往ったので、多分OSの種類のチェックはしていないはずです。(空のHDDでインストール出来るかは未TESTですが)
書込番号:10363511
1点

連続質問で大変申し訳ありません。
アップグレード版というのはCD起動ができても
フォーマット直後の空のHDDにはできないものでしょうか?
(もしくはCD起動後のインストーラーでフォーマットができないものでしょうか?)
アップグレード版を全く使った事が無いので常識の範疇の質問だったら
本当に申し訳ありません。
書込番号:10364126
0点

XPでは途中に、アップグレード対象のOSディスクを入れ(入れ替える)、確認させ、それからXpディスクに戻してインストールの継続をすれば出来ます。
しかし、VISTAではHDDにOSが入っていないと無理です。
ただし、今回のWIN7の場合はどちらでも無いので戸惑っています。(問題は出ないので最初に試してみれば)
書込番号:10364327
1点

今回の アップグレード版ですが新規HDDの場合2回セットアップをすれば入るようです。
(アップグレード版は、XP or Vistaのライセンスを持っていることが前提ですのでライセンス違反にならないように注意してください)
アップグレードインストールもセットアップ途中でHDDをフォーマット
出来るので実質新規インストールみたいなものです。
HDDのトラブル対応としては、セットアップ終了後にリカバリDVD作成、HDDコピー
などしておけば再認証しなくてもいいので復旧は、早くできます。
書込番号:10364633
1点

>アップグレードインストールもセットアップ途中でHDDをフォーマット出来るので
貴重な情報ありがとうございます。
アップグレード版の新規インストールは
・アップグレード版はDVD起動できるがインストールするHDDに何かしらMS OSがインストールされている必要がある。
・セットアップ中にHDDをフォーマットできる。
という感じですかね?
リカバリ機能等もあるんですね!
大変参考になりました。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:10370635
0点




OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
デュアルブートインストールについて基本的なことですがご教示ください。
CドライブにXP、Dドライブがデーター用としており、7のディスクから
起動して、シンストール先をドライブDに指定してやれば良いと思いますが
ドライブDのデーターは消去されてしまうでしょうか?
あるいは事前にドライブDのデーター消去とか再フォーマットが必要でしょうか。
宜しくお願いいたします。
0点

そのDドライブにインストールする場合、データは消さないとインストールできなかったと思います。
DドライブのフォーマットはWindows7のインストール時にできるので、事前に行う必要はないと思います。
あとデュアルブートする場合は、OSは2台のHDDのそれぞれの先頭領域にインストールした方が、パフォーマンスがいいような気がします。HDDが1台しか接続できない場合は、1台に2つのOSをインストールするしかありませんが。
書込番号:10362853
1点

自分も鰹節虫さんと同じで物理的に分けるほうが良いと思いますね。
何かと後で楽ではないでしょうか。
書込番号:10362971
0点

ヒメマルカツオブシムシさん。グッゲンハイム+さん。
ありがとうございました。
C&Dドライブは別々のドライブです。
やはりデーターは抹消されるかする必要があるんですね。
Cドライブには未だ空きスペースが十分ありますので、Dドライブの
データーを一時的にバックアップしておいてからインストールすることにします。
念のため確認させて頂いて助かりました。
書込番号:10364314
0点



OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A
インストール時に設定した名前などの情報を変更したいのですが、どのように変更するのでしょうか?
当方、名字が変わり、インストール時に設定したものを変更したいのですが、どうすればいいのでしょう。
0点

Cover Flowさん、こんばんは!!
私は、まだ10.5なのですが、同じだと思いますので、
モニタ画面左上の、アップルメニューから、「システム環境設定」を選び、一番下の欄の「アカウント」を選んでください。
で、そこから変えられると思います。
(最初に設定したパスワードが必要です。)
楽しいMacライフを!!
書込番号:10362519
1点

ありがとうございます。
変更できたのですが、iChatなどのアプリケーションは元のままです・・・
書込番号:10362537
0点

iChatに表示されてる名前はアドレスブックの情報じゃないでしょうか?
アドレスブックを起動してメニューから[カード>自分のカードを表示]で名前がどうなってるか確認してみて下さい。
書込番号:10389364
0点

たっくるてっくさん
アドレスブックの名前を変更したら、iChatなどのアプリケーションの名前も変更されました。
ありがとうございました。
書込番号:10389383
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




