このページのスレッド一覧(全2194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年10月21日 21:21 | |
| 4 | 4 | 2009年10月16日 11:48 | |
| 3 | 5 | 2009年10月26日 18:15 | |
| 1 | 8 | 2009年10月25日 20:09 | |
| 2 | 7 | 2009年10月15日 11:24 | |
| 0 | 2 | 2009年10月11日 06:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2009/10/21-22のWindows7発売の深夜イベントについて
(マイクロソフトは22日朝9時からと言っているにも
かかわらず)開催の意向を表明しているショップがある
ようです。
参加したいのは山々なれども諸般の事情により、自宅で
このときを迎えねばなりません。そこで、秋葉原などの
様子を動画でみたりしてこのイベントを自宅で楽しむ
方法はないものでしょうか。
0点
ニコニコ動画あたりでライブ中継する人が出そうですね
書込番号:10312668
![]()
0点
予約の22日朝着くなら嬉しいが・・・PC自作済み 後は命のWindows7待ち状態
書込番号:10315366
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
当方、ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスを愛用しているのですがこのたびWINDOWS7 32Bit Homeのクリーンインストールを考えております。ワイヤレスがためにOS上でドライバーが認識しないとインストール時困るのではと思ってどうしたらよいか質問です。
0点
機種による所もあるのですが、もし心配、又は実際に無理だったら
有線のPS/2のキーボードの一番安いのを買ってくるのも・・・。
1000円以下で売ってるときもありますから。
書込番号:10311197
![]()
1点
こんばんは、kunyneoさん
Windows7 RTMでの話ですが、MSのワイヤレスキーボード・マウスが使用できましたよ。
ただ、マザー側の仕様によっては使用できないかもしれませんね・・・
書込番号:10311210
1点
PS/2接続のキーボードが1本あれば無難かと。
ワイヤレスで、BIOSに入れるくらいであれば、WindowsのSetupも出来そうですけどね。
書込番号:10311644
1点
キーボード/マウスはBIOSが認識してれば問題ないですよ。USBアダプターを使うタイプなら普通は認識しますので、特に問題ないです。(なったことないです)
後からソフトを追加するのは特殊機能がある場合のユーティリティなどです。
というか、困ってから買えばいいだけなんじゃないかと思いますが、、、
書込番号:10317517
1点
OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A
対応するかは知りませんが、VISTAが悪印象なら
Windows7も基本的に同じアーキテクチュアだから悪印象になるね。
書込番号:10305753
2点
Vistaがいい印象無いのは、Vistaって悪い話しか聞かないと思ったので、書きました。
説明不足です。
書込番号:10305799
0点
Appleの「Boot Camp」、年内にWindows 7をサポート
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/23/news027.html
だそうですよ。
書込番号:10363004
0点
あれ?わたしはMacBook Air(Snow Leopard)のBootcampを使ってWindows 7をインストールしちゃいましたよ(^^ゞ
今のところ不都合は全然なく、サクサク動いてますよ〜。ドライバーも問題なく働いているようです。
書込番号:10371554
1点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
Windows 7 Home Premium アップグレード版ファミリー パック
マイクロソフトで希望小売価格が25,199 円ですね。
市販で23000〜24000円と思われますが、本数限定のようです。
3台アップされる方は1台あたり8000円とお得ですね。
18日即売り切れもありえるのでしょうか?
ところで友人と組んで購入してもライセンス違反にはなるのでしょうね?
**ファミリー パックを使用できるのは、1 世帯 PC 3 台までです。**
とありますからね。でも実際は問題なく動作すると思いますが!!
http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/buynow/gaoffers.aspx
0点
そのご友人と兄弟の契りを交わすとか、
夫婦になるとか、養子になるとか
すれば可能では??
書込番号:10312680
![]()
0点
このパックを使うときに
友人と組んで〜というのはライセンス規約違反になりますね。
たしかに、その友人と同世帯になればその問題は解消できますね(笑)
書込番号:10312700
![]()
0点
離婚とか別居したら使えなくなるのだろうか。
「同世帯」でインストールして、
単身赴任→離婚とか。DVの人が施設に避難するとか。
書込番号:10312959
0点
実際には何台に入れたかしかみてないはず・・・
だけど、「規約」に承諾して使う以上、違反するのはいけないこと。
何かの拍子にばれて損害賠償請求などされても文句は言えないです
書込番号:10349756
0点
ファミリーパックの場合、何台入れたかライセンス認証でわかりますよ。
ライセンス認証を3回ネットでおこなってしまうとオンラインでは認証を蹴られてしまいます。
電話による認証が必要です。
書込番号:10357620
![]()
0点
回答ありがとうございます。
windows7 インストールしました。
64bit版を入れて正解だったと思います。
不自由はなく、RC版で入れた32bitより格段に早いです。
ある程度のスペックであればXPモードという強い味方もありますし。
RC版よりxpモードも使いやすくなっていました。
MBのinfファイルも必要なくすんなりMBのドライバ認識しました。
これからもよろしくお願い致します。
書込番号:10366984
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版
両方ともあるネ。使うときは、どちらか1つだけ。
書込番号:10293129
![]()
0点
アイコンの変更を、・・・・。元に戻すの忘れてますね。失礼
書込番号:10293836
0点
64ビット体験したら32ビットの処理の遅さ参ります
只今 カードリーダー8G呼び込み 苛々してます
書込番号:10309168
0点
ξ^_^ξさん
そんなに違うものですか。
エンコードなんかも時間短縮されますか。
書込番号:10309638
0点
エンコードはしないので分かりません
写真撮りが主でCF SDの呼び込みに泣いてます
Win7にしたら64ビットにしますよ
書込番号:10312781
1点
Core2DuoP870メモリ4GBでVista Home Premium(32Bit)のノートPCを使っていますがWindowsバッチファイルで同時に複数のエンコードをする場合、電源プランなどをどういう設定にした方がいいですか?
0点
機種名・型番を記入された方が良いですy
メーカー独自の電源管理ソフトを入れているところもありますから。
また、バッテリー駆動時なのかACアダプタ使用時なのかも。
ACアダプタ使用で、長時間かかるものであれば、演算中の経過状況を見ることも無いのであれば、常に電源ONで、CPUは100%稼働OKに、ディスプレイは数分放置で消えるようにすれば良いかと。
書込番号:10287280
![]()
0点
パーシモン1wさんありがとうございます。ディスプレイ消したら結構はやくなりました。
書込番号:10290263
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)

