
このページのスレッド一覧(全2189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年8月30日 18:17 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月29日 18:31 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月8日 16:14 |
![]() |
6 | 4 | 2009年8月22日 21:05 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月22日 08:01 |
![]() |
2 | 3 | 2009年8月27日 08:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A
MacBookPro(2008,15.4inch)にアップグレードして、safariが頻繁に落ちる現象が発生したので、クリアインストールし直したのですが、症状改善されませんでした。同様な症状の方いらっしゃいますでしょうか?
まぁ初期物なので不具合はいつものこととふまえて、購入したのですが…
0点

私もMacBookPro(2006/15.4inch)です。SnowLeopardにした途端、開けないページがいくつもでてきました。Yahooもそのひとつです。時間をかけてやっとこさ、開けるときもあるんですが、その時の構成ファイル一覧では、いくつかの「.js」「.css」のファイルが「指定されたホスト名のサーバーが見つかりませんでした」となっています。Javaがだめなのかといえばそうでもなく、とあるjavaによるライブカメラの閲覧や操作サイトでは問題なく、今まで通りできます。
FirefoxでYahooを読み込むと何ら問題はなく、あっという間に表示が完了されます。なお、Firefoxは各種設定をsafariから読み込んだ上で確認してみました。なお、不具合が出てからsafariはキャッシュを空にしたり、リセットも行っています。
インストールについては1回目上書きで、2回目はクリーンインストールです。クリーンインストール後はTimeMachineでデータを移行しました。
ちなみにYahooを5分間かかって表示できた結果が画像のとおりです。この時は画像群さえも読み込めませんでした。
書込番号:10072713
0点

振込ゴッドさん 返信ありがとうございます。
同じことしてますねw
どうも特定のJAVAかなにかに反応して、落ちるようですね。
当方もYahooのメール開いた瞬間に落ちます。それでも2回に1回は開けるのですが…。
どうも、safariの不具合か、セキュリティの関係のようですね。
素早い不具合修正かかるといいのですが。
ほとんどのソフトは64ビットカーネルでも、32ビットカーネルでも動いています。
当方が使用していて、動かなかったものはGIMPですね。
あと、インストールのやり方次第で動いたものはNikonのViewNXでした。
まぁ新しいOSなので、リスクは覚悟の上でのインストールですから、不具合修正されるまで、Firefox使っています。
書込番号:10072781
0点

なんとなくこじおさん
さきほどアップルのディスカッションを改めて見てましたら、今回の件に関係するような書き込みがされていました。ポイントはDNSサーバーのアドレスらしいです。
システム環境設定→ネットワーク
ここで現在のネットワーク環境が表示されると思いますが、その画面の「詳細...」をクリックします。
そしてDNSのボタンをクリックするとウィンドウ右側に「DNSサーバー:」とあり、そこには何も書かれていないか、無線LANでもしていればそれによるアドレスが表示されていると思います。その欄の下に「+」ボタンがありますので、それをクリックします。するとDNSサーバーを入力できるようになります。ここで入力するのは、インターネットプロバイダから送られてあるユーザーIDとか接続パスワードなどの情報と一緒に、「ネームサーバアドレス」(BIGLOBEの場合ですが)が書かれていると思います。もしかしたら「プライマリDNS」とかになっているかもしれませんが。。。要は、そのアドレスを入力するわけです。
入力したら「OK」をクリックし、前のウィンドウに戻ったところで「適用」をクリックします。これで完了です。
私のSafariはこれで復活、さらに爆速になりましたよ。
書込番号:10073884
0点

振込ゴッドさん。
詳しい情報ありがとうございます。
当方OCNなのですが、調べてもネームサーバーは自動取得としか書いてないので、どうしようもないです(汗)
明日にでも、OCNに確認してみます。
書込番号:10073966
0点



OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

秋葉原のヤマダ電機で昨日売ってましたよ。
私はヨドバシで買いましたが山積みになってました。
書込番号:10069041
0点



OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A
はい対応しています。
多分アップルのホームページでもその事について詳しく書いてあると思いますので、一度Leopard のスペックまたはSupportで見てみると良いでしょう。
書込番号:10064923
0点

下のサイトによると3.0は未対応のようです。
http://snowleopard.wikidot.com/
メーカーサポートも6月末で切れてるので、4.0以上にバージョンアップする必要がありそうです。
http://www.runexy.co.jp/news/release/news_parallels_desktop_30
書込番号:10069226
0点

ありがとうございます。4.0にアップグレードの後にアップデートしてSnow Leopardインストールしたいと思います。
書込番号:10120485
0点



Windows Live Mail も Mozilla Thunderbird も試してみましたが、使いにくいので、可能な限り、Outlook Express を使い続けたいのですが・・・
0点

マイクロソフトからOutlook Express 単体のダウンロードは出来ないと思いますが。
書込番号:10031083
2点

XPモードのベータ版では使えますよ。中身は普通のXPと同じ?です
RC版ではまだ確認してません。
書込番号:10031339
2点

manamonさん
貴重な情報、ありがとうございました。
さまざまなレビューを読んでみてもOutlook Expressに関する記述が見つからなかったので、不安でしたが、懸念は解消しました。
回答をお寄せいただいた撮る造さん、きこりさん、ありがとうございました。
書込番号:10035308
0点



Windows XP 32bitからWindows Vista 64bitに乗り換えたいと思っています。DSP版がいいかなと思っております。できればWindows7への優待バージョンがあれば良いのですが、検索してみるとAmazon等では売っていないようです。現時点ではそういうものは売っていないということでしょうか?
0点

これかな?
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g2090617258503/
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80010600/-/gid=
書込番号:10026733
0点

アップグレードインストールは考えていませんよね。
インストールも新規に入れ直しになることはご存じですよね。
それでしたらいいですけど。
Amazonでもありますよ。
重複するのでリンクしませんが。
書込番号:10027318
0点

>Windows Vista 64bitに乗り換えたいと思っています。DSP版がいいかなと思っております。できればWindows7への優待バージョンがあれば良いのですが
この文だとこれで満たしてると思うけど。
>インストールも新規に入れ直しになることはご存じですよね。
XPは新規インストールになるが、VISTAはアップグレードでOKですョ。
Windows7の優待付きのDSP版VISTAを探してるんだよね?
あれっ?もしかしてVISTAを買うとWindows7も優待でアップグレードじゃなく
DSP版が付くと思ってました?
そんな大サービスはあり得ませんね。
7が発売されてからDSP版を買えば良いんじゃない。。。
書込番号:10027389
0点

現在販売されているアップグレードクーポン付きのビスタを購入して 専用ホームページから申し込むと 宅配のメール便 もちろん無料でWindows7のアップグレードディスクが送付されるそうです 対応エディションに注意が必要ですが。
書込番号:10032428
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista StepUpgrade Home Premium to Ultimate SP2
現在VistaHPを使用中で、今回この商品を購入してWindows7の優待アップグレードを申し込もうと思っています
こちらの商品は64/32bit版が同梱されていますが、Win7の優待申込は64/32bit版どちらでも申し込めるのでしょうか?(申し込みたいのは64bit版のみです)
DSP版はUltimateも64/32bit版が別商品になっていますし、イマイチ64bit版へのアップグレードが受けられるか自信が無く購入に踏み切れません…
実際に優待申込された方、どの様な処理だったかご教授頂ければ幸いです
では、宜しくお願いいたします
0点

ステップ アップグレードは対象OSがインストールされた状態で、32→32、64→64のアップグレードしかできません。
またWindows7へのアップグレードも32→32、64→64のみで、32→64へのアップグレードはできないことになっています。
したがって技術的にどうなるかは別にして、契約上はできません。
書込番号:10020177
1点

Windows 7のアップグレード版についてMicrosoftに問い合わせたところ次のような回答をもらいました。
『32 ビット版Windows XP や Windows Vista から、64 ビット版 Windows 7 への
アップグレードにつきましては、ライセンス上問題なくアップグレードが
可能でございます。
Windows 7 につきましては、32 ビット版と 64 ビット版の DVD メディアが
同梱されており、Windows XP, Windows Vistaは、全てのエディションにおいて、
Windows 7 のアップグレード対象製品となります。』
DSP版Vistaの場合はWindows 7優待アップグレードは32bit→32bit、64bit→64bitという制限がありますが、
アップグレード版を購入した場合はそういった制限がないということになりますね。
書込番号:10026053
1点

P577Ph2mさん、オーレオリンさん、お返事頂きありがとう御座いました
DSP版と違い両bit版が同梱との事で安心して購入出来そうです(優待アップグレードの締め切りも近いですが…)
今もWin7のRC版で64bitをインストールしていますが、これといった問題も見当たらないので製品版でも64bitでいけそうな感じです
この度はどうもありがとう御座いました
書込番号:10056302
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




