
このページのスレッド一覧(全2189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 10 | 2020年5月15日 20:52 |
![]() |
0 | 6 | 2020年4月1日 15:13 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2020年3月25日 15:43 |
![]() |
2 | 5 | 2020年3月17日 16:44 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2020年3月17日 10:24 |
![]() |
4 | 8 | 2020年3月14日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065
質問失礼します。Windows10は、無制限?(7などは30日間)にプロダクトキーを入力しなくても使えると思うのですが、もしライセンス認証をせずに30日間ほど使用しその後にこの製品を購入しプロダクトキーを入力した場合、そこまでのデータなどは消滅してしまうものなのでしょうか?そして正しく認証できるのでしょうか?またこのような行為は規約違反になってしまうのでしょうか?
書込番号:23341333 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しがない高学生さん
30日間の猶予期間を過ぎても、データが消えたりはしないようです。
猶予期間を過ぎたあとでも、認証を行えば、正規品として使用できます。
書込番号:23341364
2点

ちょっと趣旨と違いますが、Win10で未認証を続けると
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23053427/#tab
プロダクトキーを入力すればきちんと認証されます。(当たり前)
私の場合、Vistaの仮想マシンでは、正規品のWindowsでも未認証のまま使っていると、このように表示されます。
認証と作られたデータとは無関係ですので、消えません。
書込番号:23341500
1点

Windows 10のデジタル ライセンスによる認証のメリットとデメリット
https://solomon-review.net/windows10-digital-license-merit-demerit/
Windows 10 のライセンス認証を行う
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12440/windows-10-activate
プロダクト キーを要求されたのはWindows8.1からWindows10にアップデートした時だけです。
以降、数え切れないほどクリーンインストールを繰り返していますが
プロダクト キーを要求されたことはありません。
当然、電話認証もありません。
昨年9月末に新しくPCを組みました。
Windows10はクリーンインストールしました。
[プロダクト キーがありません] を選択してローカルログインしていますが
インストールが終わると知らない間にデジタル認証されていました。
面倒な電話認証は昔話になりました。
書込番号:23341556
2点

皆さん丁寧にありがとうございます!知らないことが沢山知れて嬉しいです!日本あったけえ
書込番号:23342344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

重ねて質問失礼します。この写真のものとこちらって何が違うのですか?
書込番号:23350542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


この製品と写真のとでは、インストールに使うのが、DVD-ROMかUSBメモリかの違いです。
どのみち、Windows10のインストール時には、自分で最新バージョンのインストールメディアを作るのが定石ですので。プロダクトキーが入手できるのなら、どちらでも構いません。
>Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
自作PCで使うのなら、DSP版というものもあります。
>マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
https://kakaku.com/item/K0001027613/
書込番号:23350606
0点

売られている単品版は、中身はMSのサイトにあるwin10のインストール版と同じだね。要は、キーの購入だけっていうことに尽きます。単品版でも偽物があるということだから、いやはや何ともです。usbメモリーのふたの部分のホログラフが偽物はシールなので剥がれるらしいです。
海外の単品版は、日本よりも安く売られているみたいで、いったいこの差は何でですか ? だとか。
単品版もバージョン切り替えで旧型になるとアマゾンでも少し安くなりますね。
ビックリなのは、win10 1511(初期のもの)を入れると少数の更新ファイルインストール後に直に1903になります。見比べると、こんなんだっけと思うほどですょ。
書込番号:23405527
1点



自分は初期設定でMSアカウントを使うのが大嫌いです
(オフィス等で使わざるを得ない部分があるのは別として)
最近HPのPCを買ったら初期設定でMSアカウントを強要されました
(既存アカウントか新規に作るかしかなくて
以前はあったはずのローカルアカウントでセットアップする選択肢が一切出てこない)
解決法としてはネットを切断して
無理やりローカルアカウントでセットアップする選択肢を出現させて設定しました
(初期設定時にネットワーク設定をスキップすべきだったんでしょうね)
これは他社のPCや自作BTO等のWin10でも同じなのでしょうか?
最近の皆さんの経験があれば教えてください
0点

https://solutions.vaio.com/3780
ネットに繋いでいる場合は、ここのMicrosoftアカウントを作成する場合の
"9"まで進んで左下にある"オフラインアカウント"から設定出来たと思いますが、
わざと分かりにくくしてる感じがあるので、ローカルで設定したい場合は
メーカーもネットに繋がずやる方法で説明してますね。
書込番号:23316297
0点

NECのPCの初期設定を紹介しているサイトで、「2019年11月以降発表機種の場合」が参考にならないでしょうか。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018108
書込番号:23316306
0点

書込番号:23316337
0点

メジャーアップデートごとの違いもあると思いますが、一見では分かり難くい感じの状態にしているものの、初期設定からのローカルアカウント選択は可能ですよ。
今年に入ってから自作PCを組んだ時もそうですが、昨年の初旬に購入したゲーミングノートPCでも同様です。
上記の設定当時、共に回線を繋げている状態からです。
書込番号:23316379
0点

少なくとも
https://csrescdn.vaio.com/kbresources/answer/3780/10.JPG
この場面で左下に
「オフラインアカウント」っていう項目はなかったです
「プライバシーとcookie」「利用規約」はもちろん
「アカウントの作成」の項目を進んでもループするだけで
どこにも「オフラインアカウント」は存在しませんでした
HP特有かもしれませんが
書込番号:23316409
0点

キハ65さんの紹介されてるページ拝見しましたが
要するにオフラインアカウントを作るにはネットワーク接続をスキップしてくださいってことですので
まあこれしかないのかなということですね
書込番号:23316417
0点



ご教授頂ける方どうぞ宜しくお願い致します。
【利用環境や状況】
Win10
Exel2013
プリンターブラザーMFC−J900DN
https://support.brother.co.jp/j/b/manuallist.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj900dn&type2=1005
【困っているポイント】
1枚目の画像の様に、A3を横にした状態で印刷したいのですが、使っているプリンターではA3が印刷出来ません。
A4を縦に2枚に分けて印刷したいと思います。
ExelでA3横した状態での入力は終わり、印刷の画面(2枚目の画像)からどうやったら良いのか分かりません。
ネットで調べ色々やりましたが、解決出来ないので皆さんにご教授頂きたく書かせて頂きました。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

プリンタのプロパティで基本設定に有るレイアウトで何か設定は有りませんか?
参考
http://www4.synapse.ne.jp/yone/excel/excel_print_A3toA4.html
書込番号:23304434
0点

まずは拡大縮小無しになっているのをありでa4におさまるようにする。
次に一枚を二枚にの設定がプロパティに無いですか?
書込番号:23304450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A3サイズをA4サイズ2枚に印刷したい
http://www4.synapse.ne.jp/yone/excel/excel_print_A3toA4.html
Excel 2013を使っています。
@A3横で原稿を作ります。
Aプリンターのプロパティ
B原稿サイズ:A3
C出力用紙サイズ:A4
Dページレイアウト:ポスター(1×2)(*Canon MF632Cの場合)
EA3横の原稿がA4縦 2枚で印刷できます。
書込番号:23304464
2点

用紙をA4縦にしたらExcelが勝手にページ分割します。
サイズが微妙に合わなくて3枚になるなら、縮小印刷にして調整。
印刷レイアウトで微調整できます。
カラムが思いどうりのところで切れないなら、表に戻って調整かな。
ハサミで切ったようには、普通印刷できないと思います。
A3が多いならA3プリンター買うしかない。
確認だけなら縮小してA4横に出すとか。
書込番号:23304487
1点

もし、このプリンターの設定を使って期待通りにプリントできない場合は、
印刷範囲を指定して、二回に分けて印刷するという方法もあります。
つまり、例えば 添付画像のように、
1回目、A1:C25 を選択して、印刷設定画面で、「印刷対象」を「選択した部分」を指定して左側のページを印刷。
2回目、D1:F25 を選択して、印刷設定画面で、「印刷対象」を「選択した部分」を指定して右側のページを印刷。
書込番号:23304508
0点

>Chubouさん
>ムアディブさん
>夏のひかりさん
>kockysさん
>キハ65さん
皆様、お忙しい中ご教授頂きまして、有難う御座いました。
お陰様で皆様のご意見を参考にしたら出来ました。
本当に有難う御座いました!!
凄く助かりました。
書込番号:23304596
0点



今日、Windows10の新パッケージ版を購入して早速、インストールしたら上記の画像のようになりました。どうすればWindows10をインストールできるのでしょうか…
書込番号:23289771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どういう素性の固定記憶(SSD/HDD)が
ターゲットなのだろう?
書込番号:23289793
0点

エラー画面だけ張られても…ですが。
・パッケージ付属のDVD-ROMまたはUSBメモリを使うのではなく、最新版をダウンロードしてインストールしましょう。
>Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
・インストールに必要なドライブ以外は、外してインストールしてみましょう。
USBメモリからなら、光学ドライブや関係ないHDDは外しておくなど。
書込番号:23289795
0点

光学ドライブにディスクが入っているなら抜く。
書込番号:23289811
2点

>Hippo-cratesさん
ディスク入れてました…
書込番号:23289816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hippo-cratesさん
すいません。ディスク抜いたら普通に起動しました。
書込番号:23289822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【使いたい環境や用途】自作PCを作ったので、OSを買う
【重視するポイント】なし
【予算】特になし
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ついこの間自作PCを作ったのですが、OSがいるので買おうと思い、OSはDSP版やパッケージ版などがあるらしいですが、普通にパッケージ版買うのがいいんでしょうか?
書込番号:23288718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう作っちゃったのなら、製品版じゃないの?
DSP版の場合はパーツを付けないと買えないし、ライセンス上では、そのパーツがないと使ってはいけないことになってる。
規約違反なPCはたくさんあるだろうけど
書込番号:23288735
1点

DSP版は、パーツと組み合わせのプロダクトキーとの抱合せ。他のPCへの転用は、パーツを持っていけば可能ですが、それ以外は不可。
パッケージ版が無難でしょう。
書込番号:23288747
0点

>キハ65さん
ありがとうございます!パッケージ版を購入します
書込番号:23288749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それからパッケージ版は最新とは言えないので、他にWindows PCを持っているなら入っているメディアは使わず最新のものをダウンロードして使いましょう。
内容を消去されても構わない8GB以上のUSBメモリーを用意し、下記サイトからメディアクリエーションツールをダウンロード、件のUSBメモリーをセットしてから実行します。
これで最新のWindows 10がダウンロードされ、USBメモリーに展開されます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
逆に多少バージョンが古くても問題ないので、古いからと安くなっているものがあれば買ってもいいでしょう。
書込番号:23289333
0点



ビルド .719にしたら、YouTubeにCMが流れるようになっちゃいました。
ジャンルが全く違いますが、どこをいじればよかったでしょうか? YouTube内で探せなかったもので、恥ずかしながら、ご指導お願いします。
最近はずっとMS Edgeです。
1点

>> 最近はずっとMS Edgeです。
Chromium Edgeではなく、従来のEdgeをお使いのことでしょうか?
書込番号:23279659
0点

今外出中です。
>夏のひかりさん セキュリティは真ん中のバランスです。
>キハ65さん Edgeは新型です
出かける前に、たまたま先月作ってあったビルド .657のWinのクローンではCM出ませんでした。
今タブレットではCM出ても仕方ないと思ってますが、メイン機、最新アップデートしたら出るようになったのです。有料会員になった記憶もありませんが、仮にそう(有料)だったとしてもWinアップデートで外れるものでしょうか?
書込番号:23279724
0点

新MS Edgeに、また、Google Chrome双方にAdblock Plusを拡張機能に入れ、広告をブロック設定にしてます。
YouTubeでの広告は出てこないです。
ちなみに、Windows10 Home 1909 18363.720
書込番号:23282454
0点

最初Adblockの意味が分からず、Adblock Plusを検索してインストール、そうしたら全くCMが出なくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:23283124
1点

Chromeにも入れたら、CM出なくなりました。
>パソニックさん
大変ありがとうございました。
書込番号:23283137
1点

タブレットにも入れました。
快適、快適 (*^_^*)
なんでこんなことも知らなかったんだろう。(^_^;)
書込番号:23283347
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




