OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Activityの表示ができなくなっている

2022/03/07 18:48(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 64bit 日本語 DSP版

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

CPUやHDDの使用率を見るアクティビティーWindowが表示できません。
Win10までは伝統的に、タスクバーで右クリックすると表示されました。
どうしてなくなったのでしょうか?
場所が移動したのなら、MSはなぜそんな非生産的なことをするのでしょうか?

書込番号:24637617

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/03/07 19:01(1年以上前)

タスクマネージャーなら、スタートアイコン右クリックでにある。
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2112/02/news017.html

個人的には非生産的とは思わないが。

書込番号:24637639

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/03/07 19:20(1年以上前)

タスクマネージャ 開きたいだけなら、Win10も11も ここからは同じだけど。。

書込番号:24637677

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/07 19:26(1年以上前)

Ctrl + Shift + Escで一発ですよ。昔から。

書込番号:24637692 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60706件Goodアンサー獲得:16197件

2022/03/07 19:27(1年以上前)

タスクマネージャーを常用するなら、タスクバーにピン留めしたら良いでしょう。

書込番号:24637693

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2022/03/07 22:05(1年以上前)

>けーるきーるさん
>>タスクマネージャーなら、スタートアイコン右クリックでにある。

えー! 昔からそうだったのですか。
私は常に下のタスクバーから右クリックしていました。このほうが近いから。でも、正式にはスタートアイコンを右クリックだったのですね。
了解塩ました。

書込番号:24637955

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2022/03/07 22:08(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。
これで解決済にしたいと思います。
(速い順にGoodAnswerを入れさせてもらいました)

書込番号:24637966

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版

クチコミ投稿数:148件

Windows7 pro x64から無償アップグレードを試しています。
どうやってもインストールができないので(ありがちなエラーで……)、
ISOファイルをDVDに焼いてDVDドライブブートする方法でインストールを試しているのですがタイトルの通りです。
途中Serialがあるか聞かれるので無いを選択しています。
もしSerialがあればデータ・システムを保持したアップグレードができる、、、と解釈してよろしいでしょうか?

書込番号:24613465

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/02/22 03:12(1年以上前)

>☆キスメット☆さん
こちらはいかがでしょうかね?
https://pcmanabu.com/windows7-to-windows10/

ちなみに
>で(ありがちなエラーで……)、
ってなんですかね?

書込番号:24613493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:1902件

2022/02/22 06:24(1年以上前)

上手くできない場合は、↓の手順でどうぞ。

Windows 7が起動している状態でWindows 10のインストールメディアを装着し、
メディア内の setup.exe を実行すれば、アップグレードできます。

その後、Windows 10のインストールメディアからブートし、プロダクトキーがありませんで
進めれば、クリーンインストールできます。
インストール完了後にネットに接続されると、自動でライセンス認証されます。
※SSD(HDD)を交換してもO。

書込番号:24613558

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60706件Goodアンサー獲得:16197件

2022/02/22 08:48(1年以上前)

>>ISOファイルをDVDに焼いてDVDドライブブートする方法でインストールを試しているのですがタイトルの通りです。
途中Serialがあるか聞かれるので無いを選択しています。

DVDではなく、USBメモリーで下記サイトからインストールメディアを作成し、Windows 10へアップグレードしてください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:24613670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2022/02/22 18:48(1年以上前)

>Gee580さん
xxx.dllの障害で実行できないエラーが出ます。周辺機器全て外したり、マイクロソフトからダウンロードして書き換えてもexeが実行できない症状です。
>猫猫にゃーごさん
そのsetup.exeが実行できないんです…
>キハ65さん
一度、インストールUSBも作成しましたが同じ症状です。クリーンインストールのみブータブルなら実行できます。

Windows10へアップグレードできない方々が多いのをネットで散見できます。
かなりトホホ・・・状態です。。。

書込番号:24614529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:1902件

2022/02/22 19:13(1年以上前)

>そのsetup.exeが実行できないんです…

それができないとWindows 7の環境を引き継いだアップグレードはできません。

パソコンの詳細(メーカー・型番、自作なら機器構成)が不明ですが、
Windows 10のインストールメディアからブートしてクリーンインストール
する場合は、
・インストール時のプロダクトキーの入力は、プロダクトキーがありませんで進める。
・インストール完了後に、設定 → 更新とセキュリティ → ライセンス認証で、
 Windows 7のプロダクトキーを入力してライセンス認証を行う。

Windows 7のプロダクトキーは、
・メーカー製パソコンの場合:筐体に貼られているCOAラベルに印刷されています。
・パッケージ版やDSP版の場合:付属しているCOAラベルに印刷されています。

取り敢えず、パソコンの詳細情報と、アップグレード時のエラー内容を開示してください。

Windows 10のインストールメディアを32bit/64bit両対応で作成しているなら
64bitで作成してください。

書込番号:24614567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2022/02/22 20:17(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
有り難うございます。
PCは自作です。古い環境です^^;汗

core i5 3570k
Gygabyte B75マザー (ですのでCPUは定格で運用)
メモリ 16GB
SSD OS用ドライブ Sundisk240GB
ビデオカード GT710 1GB

エラーはtdl.dllの障害と出ます。
(Windows10アップグレードはビデオドライバを削除しビデオカードを外し、iGPUでディスプレイを選択・表示して実行していました)
セキュリティソフトをアンインストール、msconfigで実行ファイル解除等々やるのですがことごとく上記エラーに阻まれます。

過去にWindows10の大型アップデートがあった際にインストールに成功した経緯があります。現在の環境と唯一異なるのはビデオカードで、先日のRadeon 7770からの換装くらいです。インストールしたソフトもそれほど変更はないです。ビデオカードドライバはDDUをセーフモードから実行し、GT710からのディスプレイ表示に何ら問題ないので特に悪さをしていないと思っています。

書込番号:24614647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:1902件

2022/02/22 23:36(1年以上前)

>エラーはtdl.dllの障害と出ます。

「tdl.dl」でネット検索すると、↓がヒットします。
・TDL.dllのダウンロード、修正、および更新
https://www.exefiles.com/ja/dll/tdl-dll/
この中で紹介されているソフト「WinThruster」は信頼できるものか
分からないので、使用しない方が良いと思います。
試すなら、
>ステップ2:最近Adobe Premiere Pro CC(または関連ソフトウェア)をインストールされた場合は、アンインストールしてから、Adobe Premiere Pro CCのソフトウェアを再インストールしてみてください。
>ステップ3:Windows Updateを実行します。
の、二つですね。
Adobe Premiere Pro CCをインストールしていないなら、Windows Updateだけ行いましょう。

これで駄目なら、アップグレードは諦めてクリーンインストールしましょう。

>過去にWindows10の大型アップデートがあった際にインストールに成功した経緯があります。

一度成功しているなら 書込番号:24613558 の「その後、〜」の方法でクリーンインストール可能です。
Windows 10 Proをインストールする場合は、プロダクトキーは必要ありません。
別途SSD(HDD)を用意して、それのみを接続した状態で行うことをお勧めします。
現SSD(Windows 7)からのデータ移動が楽にできます。
※作業時は、キーボード・マウス以外のUSB機器は外してください。

書込番号:24615042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2022/02/22 23:54(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
有り難うございます。
確かに最近、Adobe Indesignをインストールしました!
アンインストールします!
教えてくださったツール、実は試していました、いざ修復へ進むと課金を要求されました。

あとクリーンインストールした場合、現SSD(Windows 7)からのデータ移動が楽にできますとおっしゃっていますが、データ移行方法はできても、ソフトは一からインストールをやり直す必要があると解釈してよろしいでしょうか?

書込番号:24615073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:1902件

2022/02/23 02:09(1年以上前)

>教えてくださったツール、実は試していました、いざ修復へ進むと課金を要求されました。

やはり裏があるソフトなんですね。

>あとクリーンインストールした場合、現SSD(Windows 7)からのデータ移動が楽にできますとおっしゃっていますが、データ移行方法はできても、ソフトは一からインストールをやり直す必要があると解釈してよろしいでしょうか?

そうです。
ソフトは、すべてインストールする必要があります。

ソフト・データを引っ越せるソフトもありますが、PCが2台必要なので今回は使用できません。
・ファイナルパソコン引越し
https://hikkoshi.aosdata.co.jp/consumer/

時間はかかりますが、クリーンインストールして環境再構築された方がスッキリします。
アップグレードによる動作不具合の心配もありませんし。

書込番号:24615221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2022/02/23 06:28(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
本当に有り難うございます。
Adobe Indesignをアンストール後、Windows Update実行しました。セキュリティファイルのインストール追加のみでした。
結果はWindows10アップグレードのexeが実行できませんでした。。。

おっしゃる通りクリーンインストールできれいスッキリから再出発することを視野に入れます。

深夜帯、お付き合い下さり感謝です。

書込番号:24615301

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2022/02/28 12:35(1年以上前)

クリーンインストールするなら、Win11にすればいかがでしょうか?
私はサブ機をWin11にしました。

ただし、Win11にするにはBIOSに入ってBootモードを変更する必要があります。
レガシーBOOTからUEFI BOOTにする。
YouTubeなどを参考にしてください。むつかしくないです。手順を見ながら実施するので、手順を見るスマホが必要になります。
ここが関所になっています。
まあいずれ先に進まねばならないのですから、暇を見つけてWin11ですね。

書込番号:24625525

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2022/02/28 12:37(1年以上前)


Win11インストール後数日たってから、Serial入力を要求されました。
古いWin8のSerialをいれたらOKでした。
古いOSがあると、Win11はそのSerialで入れられますね。

書込番号:24625527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2022/03/03 22:09(1年以上前)

>orangeさん
>猫猫にゃーごさん
書き込みありがとうございます。
あれから、EXE実行できるように試行錯誤しておりましたらいきなりクラッシュ!
Acronisで復元しようとバックアップファイルを探していたら、偶然にもWindows10アップグレード後にとっておりましたので復元しました!
現在、無事にWindows10 21H2で正常稼働しております。
シリアルも求められませんでした。

Windows11へのアップグレードはAmazonアプリのエミュが魅力的ですが、対応していないハードもあり静観中です。。。

本当にお世話になりました。

書込番号:24630929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2022/03/03 23:07(1年以上前)

Windows10

Windows10アップデート完了のスクショをUPしました。

書込番号:24631022

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2022/03/04 06:37(1年以上前)

良かったですね。
実は、私も物置から出てきたフルーーいノートPCにWin10-64ビットを入れてみました。
最新版のISOをダウンロードして、DVDに焼いて、Win10にアップしました。
DVDブートはうまくゆかなかったので、DVD内のSetup.exeを実行して、Win10にしました。
時間がかかりましたが、何とか導入できました。
メモリーが2.5GBしかないし、DDR2なのでこれ以上増やせないのです。
いずれは捨てるノートPCですが、物は試しにといじっています。
Win10はメモリー2.5GBでも何とか動いています。

書込番号:24631195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2022/03/04 22:32(1年以上前)

>orangeさん

>Win10はメモリー2.5GBでも何とか動いています

そのメモリでの稼働は素晴らしいです!

上手くやってらしゃる^^

書込番号:24632546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

文字入力時のタッチパッド感度

2022/02/17 23:17(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト

クチコミ投稿数:776件

文字入力時のタッチパッド感度

TouchPad Note PC Win8.1からUpdateした Windows10 Pro(21H2)で、文字入力中のタッチパッドのミスタッチがガンガン発生してしまします。 タッチパッド感度を最低にしてますが、変わりません(図)。 ドライバはSynaptics汎用でした。専用メーカタッチパッドWin10ドライバはありません。 Win10アップした当初はここまでひどくもなかったに記憶。

タッチパッド無効にして別デバイスを使えば回避できますが、ベッドサイドのNotePCなのでできれば本体のみ TouchPadで使いたい。 保存してあるアーカイブでWin8.1に戻せば、タッチパッド感度最低で ミスタッチを回避しつつ普通に文字入力できるのですが. .そこもこのままWin10で使いたい。

文字入力時のタッチパッドミスを減らせるユーティリティ等ご存知ないですか? 

書込番号:24605839

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60706件Goodアンサー獲得:16197件

2022/02/18 00:00(1年以上前)

インストールしました。効果は分かりません。

以下のユーティリティアプリはどうでしょうか。
>テキスト入力時に、タッチパッドを無効化させる!「Touchpad Blocker」。
https://www.gigafree.net/utility/keyboard/touchpadblocker.html

参考URL
https://amaotolog.com/pc-benri/85

書込番号:24605891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件

2022/02/18 00:44(1年以上前)

おおお、さすがです。 
そういうツールあるのですね! 必要は発明の母! 作者の方も 文字カーソルが飛びまくっていたのでしょうか?
試させていただきます。  ありがとうございました。

書込番号:24605937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件

2022/02/18 09:06(1年以上前)

>キハ65さん

早速使ってみました。 設定はOnline Update Checkをオフにした以外標準で、秀丸やSublime Text 3, 4での文字入力効率が上がりました。 これから使い込むと何か起きるかも知れませんが、CTRL+F9でオフにも出来るようでs、教えていただいて、助かりました。 

書込番号:24606265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件

2022/02/23 22:06(1年以上前)

インストールしてから、6日間。 2台のPCで使ってます。 全く快調で、文字入力中の 極端なタッチパッドのミスタッチによる タイプミス、 入力文字位置のずれ は激減しました。

Keyboard イベントが発生したら、1秒間 TouchPadのイベントを無視する仕様ですね。

使ってみればなるほどですが、このツールの作者いい仕事されてます。久々感動。
Donateしちゃいました。 
(大昔の Mac System7の Now Utilities, Norton Utilities 内に色々あった Extensionのような使い心地です。)

書込番号:24617011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

新しいPCに11をインストールできますか?

2022/02/13 18:25(1年以上前)


OSソフト

スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

現在10を使っていますが新しい自作PCには11を使いたいです。
10のインストールディスクを作ってそれをインストールしてから11にアップデートするのでしょうか?
それとも11をUSBで作ってそれを直接インストールすることはできるのでしょうか?

書込番号:24597836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/02/13 18:31(1年以上前)

その前に出来る機種ですか?
機種及びスペック等を書かれたほうが良いですy

現在、Win10使用なら、WindowsアップデートにWin11の更新案内が表示されます。それを使用すれば可能です。
もしくは、Win11のインストーラを使用する方法もあります。

書込番号:24597853

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60706件Goodアンサー獲得:16197件

2022/02/13 18:34(1年以上前)

以下サイトからWindows 11のインストールメディアをUSBメモリーに作成して下さい。
>Windows 11 のインストール メディアを作成する
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

Windows 11は上記で作成したインストールメディアでクリーンインストール出来ます。
プロダクトキーは、Windows 7以降が使えます。
なので、Windows 10用のプロダクトキーが使えます。

書込番号:24597862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60706件Goodアンサー獲得:16197件

2022/02/13 18:36(1年以上前)

ブログです。
>Windows11をクリーンインストールする方法
https://pc-karuma.net/how-to-clean-install-windows-11/

書込番号:24597873

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2022/02/13 20:18(1年以上前)

ありがとうございます。
新しい自作PCと書きましたが新しいのでできるかなと思っています。
では今の10のプロダクトキーを入力して使えそうですね。

書込番号:24598083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

win11でキーボードを受け付けない

2022/02/02 10:37(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版

スレ主 α成人さん
クチコミ投稿数:245件

自作PCで外付けキーボード(中華性の安価もの有線)です。
win1で突然、キーボードで入力出来なくなりました。

キーボードがダメかと思い、バイオスでは受け付けますし、Win11の最初のID番号入力までは、キボードで入力できるのですが、WIndowsの画面に戻るとまたダメになります。

仕方なく、現在はwin10に戻して使っています。
設定→更新の画面で盛んにwin11を勧められるのですが躊躇しています。
原因を教えていただければ幸いです。

書込番号:24576061

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60706件Goodアンサー獲得:16197件

2022/02/02 10:46(1年以上前)

>>自作PCで外付けキーボード(中華性の安価もの有線)です。
>>win1で突然、キーボードで入力出来なくなりました。

外付けキーボードのメーカー、型番は?
外付けキーボードを別のものに変えたらどうでしょうか。

書込番号:24576072

ナイスクチコミ!0


スレ主 α成人さん
クチコミ投稿数:245件

2022/02/02 10:58(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。
キーボードのメーカーはサンワサプライ(株)、型式はSKB-MM2BKです。

キーボードは高価なものではないので、買い替えはかのうですが、本文に書いたようにバイオスや初期画面では機能しますし、現在使っているWin10dでは全く問題なく使えています。
従って、買い替えて治るものなのか、他に原因があるのか知りたいです。

Win11にしてからいろいろトラブルがあり、どうも相性が悪いようです。

書込番号:24576087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2022/02/02 11:11(1年以上前)

>α成人さん

>キーボードのメーカーはサンワサプライ(株)、型式はSKB-MM2BKです。

メーカー案内では、windows11に未対応のようですね。
この機種は、対応表にないようです。

Bios上は、windows11が起動する前ですから、使えるのではないかと思います。

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=SKB-MM2BK

書込番号:24576106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/02/02 11:15(1年以上前)

パソコンのスペックは?
一部マザボでUSBの問題があったりしましたが。

ドライバー等、最新のバージョンになっていますか?

あと、普通のキーボードですから、Win11だからってことは関係ないと思いますけど、USB-PS/2変換して使っていたりしませんか?

書込番号:24576107

ナイスクチコミ!0


スレ主 α成人さん
クチコミ投稿数:245件

2022/02/02 11:28(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
Win10で使えるキーボードがwin11では使えないということがあるのですね。
尤も、最初から使えなかったわけではなく、Win11に変えて3か月程は普通に使えていました。
それが突然ダメになったので原因がわからないのです。

>けーるきーるさん
ありがとうございます。ドライバーは全て更新しました。
USBなどの器具は使用していません。

書込番号:24576123

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2022/02/02 11:56(1年以上前)

サンワサプライSKB-MM2BKキーボードは、USB-PS/2変換アダプターを介して、USB接続でもPS/2接続でも使えるようになっている様ですね。

もしも、USB-PS/2変換アダプターを着けてPS/2ポートに接続しているなら、変換アダプターを外してUSBポートに接続してみるとか。

あるいは逆に、USBポートに接続しているなら、USB-PS/2変換アダプターを着けてPS/2ポートに接続してみるとか。
(なおPS/2ポートに接続する場合は、電源をオンにする前に接続しておく必要があると思います。)

書込番号:24576155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11855件Goodアンサー獲得:1227件 私のモノサシ 

2022/02/02 12:44(1年以上前)

>α成人さん
マザーボードのUEFIでCSM有効にしたら回避できたりしませんか?

お試しを。
駄目ならごめんなさい。

書込番号:24576221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2022/02/02 15:27(1年以上前)

Win11が好きで好きでしょうがないならわかりますけど、普通に使いたいだけならWin10にしといたほうがいいですよ。
そもそも必要なものでもベターなものでもないですよね。

Win11はまだデバッグが始まったばっかりで、トラブルだらけですよ。

書込番号:24576427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 α成人さん
クチコミ投稿数:245件

2022/02/02 15:51(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

ありがとうございます。
今は既にWin10に戻してキーボードも正常に機能しているので試すことができませんが、Win11に更新してうまくいかなかったら試してみたいと思います。


>ムアディブさん
ありがとうございます。
そうですね。今はWin10に戻して特に不自由していないので、暫くはWin10で行きます。
余談ですが、丁度確定申告の時期ですが、先日国税庁のHPから申告様式をダウンロードしたところ、「Win11には対応していない」旨記載されていました。手作業で申告書書くのは大変ですので、Win10に戻していて正解でした。
それにしてもWin11のβ版も出されていたでしょうに、未だWin11に対応していないなどは正に役所仕事ですね。
市販のアプリソフトでWin11に対応していないなどと言ったら買う人がいるでしょうか?


書込番号:24576463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/02/05 09:57(1年以上前)

>メーカー案内では、windows11に未対応のようですね。この機種は、対応表にないようです

メーカーが対応しませんと言ってるのに無理難題を吹っかけてはいけないと思う

書込番号:24581412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロソフトアカウントについて

2022/01/10 11:12(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

スレ主 koutikiさん
クチコミ投稿数:38件

ここでの質問が良いか分かりませんが、大丈夫でしたら、お教えください。
PCの知識はかなり乏しいです。

ヨドバシカメラで購入したマインクラフトWin10 スターターパックIDをインストール済みなのに、完全版を購入してください と出てしまい、ゲームができず、X-BOXカスタマーに遠隔操作で見てもらったのですが分からず途方に暮れています。


スタートから一番上の人のアイコンを押したところが、写真の画面です。
今まで、こんな物があることも知りませんでした。
現在まで使用してきたアカウント、それとは別に2つあります。何のために3つあるのかも、作ったのかも、今では分かりません。


使用してきたアカウントは写真の AAA で、これで、マインクラフトをインストールしました。またAAAにはサインイン済みと書かれております。 BBBは家族アカウントとやらで、昨日、AAAで使用中に マイクロソフトのネット上で BBBは削除しました。しかし、この画面には、まだ出てきます。


CCC なのですが、昨日、CCCでログインをしたところ、PINの作成を求められ、その後、Windows10をインストールしたときに見た記憶がある「デバイスのプライバシー設定の選択」という画面がでました。その後、このアカウントでサインインするときにはPINの入力を求められます。


設定→アカウントで進むと、このCCCのアイコンの下には、AAAと名前こそ違いますが、メールアドレスはAAAと同じものが表記されております。管理者とも記載があります。
違うのは、CCCの下に、「ローカルアカウントでのサインインに切り替える」とあります。


マイクロソフトストアのアカウントを見ると、AAAとCCCが同じであるメールアドレスが書いてあり、名前はCCCになっております。




ここまでの内容は読み返して間違いはないと思います。


これは、どういうことで、今後は、どのようにすればよいのか、全くわからなくなっております。

マインクラフトに関しても、AAAでやってもCCCでやっても、購入済みとなっているのですが、試用版しかできず、完全版を購入せよ的な事が表示され、そこを押すと「購入済み」になるというループです。


頭がグチャグチャで、何を質問しているのかも分からなくなっております。

宜しくお願いいたします。



PC情報は
デバイス名 DESKTOP-I50R4EG  デルのInspiron15 3000
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i3-6006U CPU @ 2.00GHz 2.00 GHz
実装 RAM 8.00 GB (7.87 GB 使用可能)
システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ

エディション Windows 10 Home
バージョン 21H2
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.2212.3920.0f



HDD1TBからSSD250GBに換装してもらいました。メモリは4GBから8GBに増やしてもらいました。

書込番号:24536594

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60706件Goodアンサー獲得:16197件

2022/01/10 11:46(1年以上前)

本来のMicrosoftアカウントはメールアドレスで、AAAはユーザー名、他のBBBやCCCはローカルアカウントのユーザー名のようです。

下記さいとからMicrosoftアカウントとパスワードを入力しサインインすると、本当のユーザー名が分かります。
https://account.microsoft.com/account?lang=ja-jp

また、PCにログインしているユーザー名を確認する方法は、スタートメニューからユーザー名を確認する手順や設定のアカウントからユーザー名を確認する手段は下記サイトのとおりです。
https://316-jp.com/windows-useraccount-check

書込番号:24536663

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/01/10 12:06(1年以上前)

サポートに問い合わせたということで既に試されたと思いますが、一応念のため。
https://www-windowsphoneinfo-com.translate.goog/threads/help-im-caught-in-a-loop-downloading-minecraft-for-windows-10.648546/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja

https://www.windowsphoneinfo.com/threads/help-im-caught-in-a-loop-downloading-minecraft-for-windows-10.648546/

手順1:
WindowsストアキャッシュをリセットするWindowsロゴキー + R
を押して [ファイル名を指定して実行]ダイアログボックス を開き、 wsreset.exeと入力して、[ OK ]を選択します 。 注:空白のコマンドプロンプトウィンドウが開き、約10秒後にウィンドウが閉じて、MicrosoftStoreが自動的に開きます。

手順2:WindowsStoreアプリのトラブルシューティングを実行する
[スタート]ボタンを 選択し 、[設定] > [ 更新とセキュリティ
] > [ トラブルシューティング]を選択し、リストから[ Windows
ストアアプリ] > [トラブルシューティングを実行する]を選択します。

手順3:
リセットMicrosoftStore

をリセットするこの記事の手順を参照してください:

とありますがリンク切れのようです。
設定>アプリ>アプリ&フィーチャー>マイクロソフトストア にて
リセット セクションの 
修復ボタン または リセットボタンを押す

うまくいけばよいのですが。
同じようなトラブルがほかでもあるようですね。

書込番号:24536696

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60706件Goodアンサー獲得:16197件

2022/01/10 12:20(1年以上前)

同一PC内の登録されているMicrosoftアカウントとローカルアカウントの確認は、設定よりはコントロールパネルで確認する方法が明確です。

Windows 10でコントロールパネルを表示する方法は、
https://www.pc-koubou.jp/magazine/36023

コントロールパネルでユーザーアカウントを表示する方法は、アップしたスクリーンショットを参考にして下さい。

書込番号:24536727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koutikiさん
クチコミ投稿数:38件

2022/01/10 19:58(1年以上前)

投稿したつもりが確認画面のままでした。申し訳ございません。


>キハ65様

ご回答ありがとうございます。
お名前から以前にもお助け頂いた記憶がございます。ありがとうございます。

コントロールパネルから調べたところ
今まで使用してきた AAA はAdministrator ローカルアカウント
BBBには パスワード保護
Pinの入力を求められるCCC には 
マイクロソフトアカウント
Administrator
パスワード保護
の3つが記載されておりました。

アカウントの意味もあまり分からないのですが、パソコンを複数で使用する必要はない場合はCCCのみでよろしいのでしょうか?

その場合、今後、また混乱しないように、AAAとBBBは削除をして良いのでしょうか? またそのやり方はどんな方法でしょうか?

投げっぱなしでスミマセン。
宜しくお願い致します。





>Gee580様

ご回答ありがとうございます。
Gee580様にお教え頂いた方法を参考に、自分でもやってみました。
それで、この質問に至るまでの記憶がうっすらですがもどってきましたので記載させて下さい。

「ストアのリセット」などの画面に見覚えがあり、確か、遠隔操作で、カスタマーの方がやっておりました。それでも駄目で、調査後メールが来て、ローカルアカウントを作成してみて下さいという旨がありました。

やり方が曖昧であり、カスタマーに再度、電話で教えてもらったところ、あまり詳しくない女性なのか、「SSD換装に問題があったのかもしれないからSSDの会社に問い合わせて下さい。それが駄目ならクリーンインストールをして下さい」というような事を言われました。

大したデータが入っているわけではないので、クリーンインストールをしても良いかと思ったのですが、PC購入時にデルから購入したウィンドウズ10のリカバリメディアというものでやろうとも思ったのですが、知恵袋の質問で、「デルからOSのインストールが終わったらデル公式サイトから各種ドライバを落としてインストールする。」とありまして、こちらの方法が分からなかったことと、アカウントがごちゃごちゃしていることが原因かと思い、こちらにアカウントについて質問した次第でした。

そして、キハ65様にも質問した、アカウントの整理問題に至っております。頭のモヤは深いです。宜しくお願い致します。

書込番号:24537541

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60706件Goodアンサー獲得:16197件

2022/01/10 20:41(1年以上前)

>>コントロールパネルから調べたところ
>>今まで使用してきた AAA はAdministrator ローカルアカウント
>>BBBには パスワード保護
>>Pinの入力を求められるCCC には 
>>マイクロソフトアカウント
>>Administrator
>>パスワード保護
>>の3つが記載されておりました。

CCCがMicrosoftアカウントのユーザー名で、管理者アカウントです。
AAA、BBBがローカルアカウントのユーザー名です。

何かの都合でローカルアカウントやMicrosoft アカウントを削除したい場合は、以下FAQサイトを参考にして下さい。
富士通サイトです。
>[Windows 10] ユーザーアカウントを削除する方法を教えてください。https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=5510-9320
NECサイトです。
>Windows 10で、ユーザーアカウントを削除する方法について教えてください。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018843

書込番号:24537620

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutikiさん
クチコミ投稿数:38件

2022/01/10 21:51(1年以上前)

>キハ65様

ご回答ありがとうございます。
マインクラフトを始めとしたソフトなどを今までは、AAAのアカウントでインストールしてきたのですが、AAAを削除して、CCCだけにした場合、それらは消えないのでしょうか?

また、何か不都合はありますでしょうか?

本当に度々、申し訳ございません。
宜しくお願いいたします。

書込番号:24537746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/01/10 22:03(1年以上前)

サポートの人は一通りやったのかもしれませんね。 私もWin10からWin11へWindows updateにてアップグレードしたときにWindows StoreのAPPが起動しなくなるトラブルに見舞われLenovoのデベロッパーから直接コードをもらったりしました。 ただOfficialコードではなかったので、今後のことも考慮しクリーンインストールにて解決しました。

さて、サポートのかたのローカルアカウントの件やSSDの件はこの問題とはあまり関係がないなと思うのですよね。うーん!といったところです。

Microsoft Storeアプリを起動して、ライブラリに”マインクラフトWin10 スターターパックID”がリストされていますか? されていると思いますが、それをいったんアンインストールできますか? 

設定>アプリ>Application & featuresにてそれがリストされていると思います。 右端のハンバーガーメニューをクリックしてアンインストールをクリックします。 MS Storeを一旦Logoffし、閉じます。

リブートして、先の手順1,2,3をやります。

MS Storeを起動、Loginします。MS storeにはマイクラが残っているので再インストします。

これでも復旧しない場合はクリーンインストールになるかな?とは思います。
ちょっと古めのPCのようですが、Delならばデバドラの自動導入ユーティリティがあると思いますので、昔と違ってかなり楽です。 


書込番号:24537774

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/01/10 22:08(1年以上前)

MS StoreへMSアカウントにてloginしてください。

書込番号:24537779

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutikiさん
クチコミ投稿数:38件

2022/01/10 22:27(1年以上前)

>Gee580様


ご回答ありがとうございます。
このあと、パソコンを触れない状況になりますので、お教えいただいた手順は、明日の夜にやってみます。


駄目な場合ですが

クリーインストールの際には、PC購入時にデルから購入したウィンドウズ10のリカバリメディアを使用したほうが良いのでしょうか?それとも、マイクロソフトのインストールメディアでやったほうが良いのでしょうか?

また、マイクロソフトアカウント以外のアカウントは、そのまま不要としてしまっても問題はないのでしょうか?


本当に知識がなく、申し訳なく思います。


宜しくお願いいたします。

書込番号:24537817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60706件Goodアンサー獲得:16197件

2022/01/10 22:45(1年以上前)

>>マインクラフトを始めとしたソフトなどを今までは、AAAのアカウントでインストールしてきたのですが、AAAを削除して、CCCだけにした場合、それらは消えないのでしょうか?

AAAにメールアドレスが紐付けされていないなら、Microsoftアカウントでなくローカルアカウントです。
CCCにメールアドレスが紐付いており、Administratorと表示されていれば、これがMicrosoftアカウントになります。
CCCでサインインしていれば、管理者権限でAAA、BBBを削除できます。
AAAを削除してから、CCCのMicrosoftアカウントをAAAのユーザー名に変更出来ます。
>Windows10 Microsoft アカウントのユーザー名を変更する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/ms-account-namaehenkou.html

正直言って、マインクラフトWin10 スターターパックは分からないし、>Gee580さんの書いて有ることもさっぱり分かりません。
Microsoftアカウント、ローカルアカウントとIDとの関係も有りません。
ごちゃごちゃ色々な事をしているうちに訳も分からなくなってくると思いつつ、最後はOSのリカバリーまたは自作機ならOSのクリーンインストールになってくると思います。

書込番号:24537855

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/01/10 22:55(1年以上前)

リカバリメディアがあればそれで十分です。 重要なデータのバックアップをお忘れなく。

まずはローカルアカウント無しでやってみましょう。 リカバリの前にMS StoreへMS Accountでloginし、マイクラの存在を確認してくださいね。

書込番号:24537872

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/01/11 13:58(1年以上前)

MOJANGについてはどのようになってますか?

購入されたのはこれですかね?
https://www.yodobashi.com/product/100000086580111712/

書込番号:24538781

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutikiさん
クチコミ投稿数:38件

2022/01/11 18:00(1年以上前)

>キハ65様
ご回答ありがとうございます。
アカウントについて的確なご解説ありがとうございます。
やはり価格.comにご相談して良かったです。

パソコンの知識がないと、結局、最後はクリーンインストールになってしまうのですね。どうにか、アカウント変更をやってみたいと思います。

また気になる点がございましたら、アドバイスをお願いできたらと思います。よろしくお願いいたします。


追伸
xboxカスタマーより「SSDに起因するかSSDの企業に確認するよう」に求められた件ですが、サンディスクさんより
『通常SSD側に不具合がございます場合は、SSD自体がPCで認識されなかったり、認識されても全くOSの作動が無いなど、ご使用そのものが、していただけない状況になるかと存じます。』
とご回答を頂きました。
問い合わせをする時点で、無知な私でも、さすがに無いだろうと思っていたのですが、真摯に対応してくれましたサンディスクさんには感謝です。

書込番号:24539081

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutikiさん
クチコミ投稿数:38件

2022/01/11 18:01(1年以上前)

>Gee580様
ご回答ありがとうございます。
まだ、昨日のアンインストールなどは試しておりませんが、
購入した物は、まさに、これでございます。

子供のクリスマスに購入したのが、未だにできず、子供も忘れかけているのでは と申し訳なく思っている次第です。

追伸
xboxカスタマーより「SSDに起因するかSSDの企業に確認するよう」に求められた件ですが、サンディスクさんより
『通常SSD側に不具合がございます場合は、SSD自体がPCで認識されなかったり、認識されても全くOSの作動が無いなど、ご使用そのものが、していただけない状況になるかと存じます。』
とご回答を頂きました。
問い合わせをする時点で、無知な私でも、さすがに無いだろうと思っていたのですが、真摯に対応してくれましたサンディスクさんには感謝です。

書込番号:24539083

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/01/11 19:52(1年以上前)

それでは、ここでいったん状況を整理しましょう!

MOJANGはご存じですか?

>マインクラフトに関しても、AAAでやってもCCCでやっても、購入済みとなっているのですが、試用版しかできず、完全版を購入せよ的な事が表示され、そこを押すと「購入済み」になるというループです。


これについてよく見えないので、具体的にどのような操作をしたのか教えてもらえますか?
こちらで紹介されている方法とで違うところはありますか?
https://hinatanchi.com/minecraft-pc-kounyuu/

おそらくMS Storeは関係なく、さらにMS Accountも関係はないと思うんのですよね。

さらに、Windowsのリカバリや導入をやったことはありますか?

なんだか見えてきた感じが..........

書込番号:24539274

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/01/11 20:26(1年以上前)

さらに、今トラブルになっていますが、何をみながらインストされました?
リトレースしたいので、それも示してもらえたら、良いかなと。

書込番号:24539339

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutikiさん
クチコミ投稿数:38件

2022/01/11 21:40(1年以上前)

>Gee580様

ご回答ありがとうございます。


アマゾンのレビューで、下記の2つを中心に見てやりました。が、他も見たと思います。
今となっては、うろ覚えです。

A
1.Microsoftのアカウントが無い場合は作成
2.Windows10のローカルアカウント設定から、Microsoftアカウントに変更
Windowsスタートメニュー>設定>アカウント
Microsoftアカウントでのサインインに切り替える
3.Mincraft(Mojangアカウント)の登録
4.Minecraftと交換する(購入画面)で「コードを使う」を選択
 ※ここで入力できるコードはMinecraft Java版のみ
 ※ここでWindows版のコードを入力してもエラーにもならず、認証中から先に進みません。
5.画面内の「ウィンドウズストア」のリンクをクリック
6.「Enter 25-character code」にAmazonで購入したコードを入力
7.「Next」で確認
8.「Confirm」で確定
9.Minefraftのインストール
10.起動

これと
B
@マイクロソフトストアを起動してMinecraft統
合版のページへ
A購入ボタンの隣にある⚫⚫⚫を押してコード
を入力を押す出てきたコード入力欄にメール
で送られてきたコードを入力。
B入力したら決定ボタンを押して、Minecraft統
合版スペシャルエディションを選択して、イ
ンストールボタンを押すとできるようになり
ます。
Cインストールできたらアプリはスタートメニ
ューのところ(左下のアイコン)に出てくる
のでそこから起動。XBOXにログインしてない
人はここの時点でアカウントログインページ
が出てくるのでログイン又はアカウント作成
をしてください。


これを合わせてやった記憶はあります。

SSD換装前、PCが重かったので、xbox関係はアンインストールなどもしておりまして、xboxコンソールのインストールや設定なども、カスタマーに遠隔でやってもらいました。

ローカルアカウントを新たに作って、そこからの試みも、やってもらいましたが、駄目でした。


クリーンインストールは、過去に2度ほど経験がありますが、me、ビスタの時です。どちらも不評のパソコンです(;_;)


Gee580様の「見えてきた」というお言葉に光明は見えたのですが、私自身は、理解が追いつかない状況です(;_;)

書込番号:24539478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/01/12 00:10(1年以上前)

おそらく、いろいろ試されたため、不整合(Messed Up)が起こっているような感じです。 最悪、貼り付けたAmazonのカストマーQAにもあるように何か間違えると使えなくなっていることもありえます。 昔の.NETアプリケーションと同じ感じですね。

質問:
コードが既に使われているって書いているんですけどどうすればいいですか?
回答:
一度間違えてJAVA板の方に入力されてしまわれると使えなくなります。
私もそれで使えなくなりました。
もしそうでなければ問い合わせてみてはどうでしょうか?
投稿者: れぬ。、投稿日: 2021/06/06
お問い合わせ下さい。
投稿者: INKYATENSEI、投稿日: 2021/08/29

>スタートから一番上の人のアイコンを押したところが、写真の画面です。
1.スタートから一番上の人のアイコン とは何でしょうか? その写真をUPできますか?

>ドバシカメラで購入したマインクラフトWin10 スターターパックIDをインストール済みなのに、完全版を購入してください と出てしまい、ゲームができず、X-BOXカスタマーに遠隔操作で見てもらったのですが分からず途方に暮れています。
2.何が起こっているのかはっきり見えないので、このへんの一連の写真もUPできますか?

3.MS Storeのライブラリのリストの該当部分の写真をUPできますか?

4.MojangでのマイクラのStatusはどうなっていますか? それも写真にできますか?

とりあえずインラインで各々写真UPが欲しいといったところでしょうかね。

書込番号:24539748

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutikiさん
クチコミ投稿数:38件

2022/01/12 12:09(1年以上前)

>Gee580様

いろいろと、調べてくださり、ご回答ありがとうございます。
>Gee580様のご指示に合わせて、今夜か明日夜などなど、分かる範囲でやってアップいたします。
宜しくお願いいたします


書込番号:24540339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/01/12 18:06(1年以上前)

急がずゆっくりやって頂いても大丈夫ですよ。

SSDの換装は自分、友人、また業者のうち、どなたにやってもらいました? 友人でしたらいざというときによいですね。

他にネットが使えるPCをもってますか?

今、写真などお願いしているのはリスクを下げるための確認ですね。 そのあと、さらにいくつか確認として、先の手順関係を行います。その中で解決すればラッキーと思います。 そして最後はクリーンインストールになるのでしょうかね。それでもダメな場合は、もう一度サポセンにコンタクトになるかと。

MS Storeでは、購入済みになるのに、マイクラを起動すると”購入してください”になってしまう、ということだと思います。整合性がとれていませんね。
サポセンの人はマイクラとユーザーアカウントとの整合性とみているようです。 ただ、アカウントを削除、新規作成しても、マイクラの関連データは更新されないとみています。いずれにしろクリーンインストールは効果的と思います。

書込番号:24540848

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutikiさん
クチコミ投稿数:38件

2022/01/13 07:52(1年以上前)

>Gee580様


>スタートから一番上の人のアイコンを押したところが、写真の画面です。
1.スタートから一番上の人のアイコン とは何でしょうか? その写真をUPできますか?

>写真D の画面です。 このアイコンをクリックすると、最初の質問に添付した写真の画像の画面になります。



>ドバシカメラで購入したマインクラフトWin10 スターターパックIDをインストール済みなのに、完全版を購入してください と出てしまい、ゲームができず、X-BOXカスタマーに遠隔操作で見てもらったのですが分からず途方に暮れています。
2.何が起こっているのかはっきり見えないので、このへんの一連の写真もUPできますか?



1 マインクラフトを立ち上げて〜%の画面→Zの画面になります。
2 Zの「完全版を購入」を押すと、Y の画面になり、Yの「スターター〜」をクリックすると X の画面に。 Xのプレイを押すと、Zの画面になります。

3 Z の画面の Uを押すとXの画面に、Tのサイインインを押すと、Yの画面に行きます。



3.MS Storeのライブラリのリストの該当部分の写真をUPできますか?

写真の2枚になります。



4.MojangでのマイクラのStatusはどうなっていますか? それも写真にできますか?

こちらは、できませんでした。

とりあえず、パソコンから離れる時間が来てしまいました。

つたない文章ですが、宜しくお願い致します。

書込番号:24541746

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutikiさん
クチコミ投稿数:38件

2022/01/13 07:56(1年以上前)

>Gee580様

続きの画像です。

書込番号:24541748

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/01/13 12:25(1年以上前)

ご苦労様でした。 大体、状況はわかりました。  システムエラーが出ていないのが幸いです。

まず、おかしいのはストア2写真のMincraft Windows 10 スターターコレクションのボタンが雲マークになっていますね。
これはMS Store上には登録されているが、このPCにインストされてないことを示しています。

なぜカストマーがこのような明白なこを見逃したのか? おかしいです。 何かありそうですね。

とりあえず、その雲マークを押してインストしてください。 インストに成功したらマイクラを起動して動作確認してください。

なにかエラーやこれまでと違う変化うがあれば、その返信をお願いします。


書込番号:24542041

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutikiさん
クチコミ投稿数:38件

2022/01/14 12:03(1年以上前)

>Gee580様

ご回答ありがとうございます。

雲のマークですが、押しても、一旦、雲がくるくる回りますが、すぐに元に戻ります。

そこのアイコンを押しても、スターターコレクション・プレイの画面です。

pinを入力する新たなアカウントと、それまで使用していたアカウントのどちらでやっても同じでした。

何度もありがとうございます。

書込番号:24543684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/01/14 13:01(1年以上前)

なるほど、すでにマイクラがインストされているため雲マークが働かないのでしょう。
MS Storeは自分のライブラリのアイテムの何がインストされているのかを自動的に見つけます。 でインストされていなければ雲マークをつけます。 インストされているのに雲マークはおかしいですね。 不整合かなと。
それでは、マイクラをアンインストールして、その雲マークを再度試してみましょう。

アンインストにはいろいろありますが、
@ 以下をブラウザのURL欄に貼り付けエンターし、オープンリンクを押します。
ms-settings:appsfeatures
そうすると、設定のアプリケーション&フィーチャーズの画面が自動的に開いてきます

A リストからマイクラをみつけ、その右端に三つのドットをクリックしアンインストを選択します。
注意:ここで複数のマイクラ関係がリストされていたらここで中断してその写真をアップをお願いしまう。

B Win key + R を同時に押します。 そうするとRunというタイトルの小窓が現れるのでそこの欄に
%appdata%
を貼り付けてエンターします。

C Windows Exploreが開かれるので、それの写真をアップしてもらえますか?
その中に minecraft フォルダーがあるのを期待しているのですね。

UPされた写真を確認後、次の手順にすすもうかなと思います


書込番号:24543788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koutikiさん
クチコミ投稿数:38件

2022/01/15 11:14(1年以上前)

>Gee580様

何度もお手数をお掛け致しております。

教えていただいた手順を踏みました。

まず、PINコードを入力してサインインするアカウントで、マインクラフトとマインクラフトランチャーをアンインストールして、手順を踏んだところ、マインクラフトはありませんでした。

次に、マインクラフトを購入してインストールしたアカウントで、アンインストールして、画面を見たところ、マインクラフトのフォルダがあり、写真は開けていったものです。

こんな状態です。

何か活路が見いだせたらと願うばかりです。


私のアップしている画像に、他人が見てはいけないものがあったら、それもお教えお願い致します。

書込番号:24545316

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/01/15 12:54(1年以上前)

>何度もお手数をお掛け致しております。

ライフワークに近くなってきましたが、気にせずやりましょう! (笑)

>まず、PINコードを入力してサインインするアカウントで、マインクラフトとマインクラフトランチャーをアンインストールして、手順を踏んだところ、マインクラフトはありませんでした。

これは、Local accountにはインストされてなかった、ということだと思います。 カストマーはMS Accountでダメだったので妥協としてLocal accountで試してくださいとうことだと思います。 

>私のアップしている画像に、他人が見てはいけないものがあったら、それもお教えお願い致します。

大丈夫と思います。

ここで、問題を拡散や混乱をふせぐため、Local accountについては一時、放っておきます。
MS accountでloginでやりましょう。

さて、続きです。

D minecraftフォルダ をバックアップとしてデスクトップにコピーしておきます。
そのあと、オリジナルのminecraftフォルダ を削除します。

E PCをリスタートします。シャットダウンではなく、”再起動”を選択します。

F 手順@を実行し、マイクラがいないことを確認します。

G 一応、MS storeを開いて、マイクラ系の状態が前に貼ってもらった写真と違っていることを確認します。 

H Mincraft Windows 10 スターターコレクションの雲マークをクリックして再インストします。 クルクル回るだけにならないといいのですがね。 

I うまくできたら、マイクラを起動する前に手順Cをやって minecraftフォルダが出来ていることを確認します。

J いよいよマイクラを起動してみます。 MS storeを開いて、Minecraft Launcher 開くボタンで起動します。
おそらくLogin画面がでてくると思いますので、MSアカウントでloginしReadyになればと思います。

これでうまくいけばよいのですが。

もし、うまくいかなければ、クリーンインストールにすすみましょう。 最近は便利で、購入してあったリカバリディスクでなく、今のWindows10からできます。 MEやVISTAのときと違って、デバドラもDELLのWebサイトに行けば自動で足りないものをインストしてくれます。 

Windows Updateを行ってお使いのWindows10を最新状態にしておいてください。


書込番号:24545457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koutikiさん
クチコミ投稿数:38件

2022/01/15 16:52(1年以上前)

Gee580サ


>これは、Local accountにはインストされてなかった、ということだと思います。 カストマーはMS Accountでダメだったので妥協としてLocal accountで試してくださいとうことだと思います。 

>ここで、問題を拡散や混乱をふせぐため、Local accountについては一時、放っておきます。
MS accountでloginでやりましょう。



違っていたら二度手間をおかけしますが、pinコードでサインインしたものがMS account のような気がします。

マインクラフトをインストールしたものは、それまで使用してきたローカルアカウントで、特にマイクロソフトストアなどの利用もなかったので、ローカルアカウントと気が付かず、マインクラフトをインストールしたようにも思います。
(間違えていたら生意気言いましてスミマセン)

遠隔操作で、pinコードにてサインインする方に、カスタマーの方が、マイクラをインストしたような記憶があります。


もしも、そうであればを、どう考えれば良いでしょうか?
Gee580様のお優しいお言葉に甘えきっており、たいへん申し訳なく思います。


書込番号:24545814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/01/15 17:21(1年以上前)

なるほど、大事な点ですね!

>(間違えていたら生意気言いましてスミマセン)
そんなことないですよ! こちらからはよく見えないのでドンドン言ってくださいね。

さて、それでは確認してみましょう。

例によって Win key + R で小窓を開きます。 そこへ以下を貼り付けエンターしてください。

control.exe /name Microsoft.UserAccounts

でてきたら、”その他のアカウント管理”にはいって、その画面の写真をアップしてください。
(こちらは英語版をつかっているので、Windowsの日本語が正確にわからないので失礼してます。)


書込番号:24545869

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/01/15 17:28(1年以上前)

セキュリティ上、よろしくないような情報は加工してください。 油断もスキもありませんので!

書込番号:24545887

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/01/15 19:34(1年以上前)

それと 以下にアクセスしてマイクラが購入されているのかを確認してもらえますか?

https://account.microsoft.com/billing/orders

もしなければ、Mojangaでの確認ですね。 マイクラのサイトでMS account およびMojanga accountでloginし確認します。

マイクラは歴史が長いようで、建て増しの住宅のようにかなり超複雑になってますね。 入口を間違えると迷宮入りで厄介です。

25桁をどこで入力したか覚えていますか?

書込番号:24546109

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutikiさん
クチコミ投稿数:38件

2022/01/16 15:59(1年以上前)

>Gee580様

本日、パソコンに触れそうにございませんので、>Gee580様のご指示、確認が取れません。
申し訳ございません。

>25桁をどこで入力したか覚えていますか?
こちらは、覚えていない、というか、どの時点で入れたのか分かりません。mo の画面にいった記憶はありますが、moのアカウントを作成した記憶もなく。
アマゾンのレビューを参考にいくつか試したのは確かですが、それのどれだか、もう分からなくなっております。

こちらからの質問なのに、待たせる形を取りまして、誠に申し訳ございません。

書込番号:24547526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/01/16 17:37(1年以上前)

時間はかかるようですが、そんなに難しくないと思っているので大丈夫ですよ。
不明点が多いと堂々巡りになるので、最初からやったほうがいいですね。

まず、25桁の行方と、マイクラアカウントの状態ですね。

>こちらは、覚えていない、というか、どの時点で入れたのか分かりません
1.では、どこかに入れた記憶はありますか?

2.MS StoreへそのMSアカウントでログインできますか? ストア右上の人型アイコンをクリックするとLoginがでてきます。

3.マイクラのサイトにそのMSアカウントでログインします。 購入情報なりライセンス情報、アカウント情報などなどを確認してください。

前にもふれましたが、誤った場所に25桁をいれると無効になってしまうそうです。もしかするとそうかもしれません。

ティア2以上のカストマーサポートでないと無理だったのかもしれませんね。

書込番号:24547723

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutikiさん
クチコミ投稿数:38件

2022/01/17 07:50(1年以上前)

>Gee580様



日々、お付き合い、ありがとうございます。


”その他のアカウント管理”にはいって、その画面の写真をアップしてください。


まず、画像1が、マイクラ購入後、PINでサインインし始めたものからの、

control.exe /name Microsoft.UserAccounts
で入ったところの画面です。

マイクロソフトストアにも、これの2段目にあるアドレスでログインしております、
ストアに表示されるのも、これです。


この1の画面から、「別のアカウントの管理」をクリックしたところが2の画面です。


A 上記のPIN入力 
B マイクラ購入までに使用していたアカウント PIN入力は求められません。
C なぜ、作ったのかは覚えておりませんが、遠隔操作ではなく、それ以前からありました。


そして、画像3は
https://account.microsoft.com/billing/orders
で移ったサイトの画面です。
右上には、PIN入力をしてサインインしているAがあります。

書込番号:24548691

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutikiさん
クチコミ投稿数:38件

2022/01/17 08:03(1年以上前)

>Gee580さん


こちらの画像は、PINではなく、普通にサインインしている、Bのアカウントです。
こちらを、ずっと使用してきました。

その画像から
control.exe /name Microsoft.UserAccounts
に入ったのが2枚目です。

こちらの状態から、


https://account.microsoft.com/billing/orders

に入ったのが 画像8です。

書込番号:24548705

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/01/17 12:56(1年以上前)

では、また整理しましょう。

正確には
A は Local account PIN MS account でLogin。 カスタマーがマイクラをインストした。これをMS accountと呼んでいる。
B は Local account 最初にマイクラをインストした。
C は Local account ??
というこでしょうかね。

で、%APPDATA%でminecraftフォルダーがいたのは、Aですね?

MSアカウントにはマイクラが登録されていますが、”注文完了”はすごい曖昧な表現なんですよね。 カスタマーがその25桁を入力し成功してるとよいのですが。 

カスタマーはすでに、手順@からJをやっているのでしょう。それでもダメだったということでしょうかね。で、Local accountで試してくださいということでしょうか?


長文かつ難しいのでご注意ください。
============================================

まず用語が混乱しているので整理しましょう。 Windowsのユーザーアカウントは文脈上でUserと言ったりAccountと言ったりするので、話の筋をよく理解していないと混乱します。

いまお使いのPCのWindows UserはA,B,CすべてLocal accountになります。ではMS accountとはなんなのか?ですね。これはインターネットのどこかにある(クラウド)MS社のサーバーにloginするためのものでこれによりMS社ご提供のサービスを使うことができます。

自分のPCにLoginするのがLocal accountにLogin
MS社のサービスを利用するためにそのサーバーにLoginするのがMS accountでLogin
といったところでしょうか。

MS社のサービスには、MS Store, XBOX, SKYPE, OFFICE365, etcがあります。 余談ですが.NETといわれるアーキテクチャでSingle Pointですべてのサービスへアクセスできるようにする、というのがありますが、最初のころは滅茶苦茶でしたね。今でも今回の件のように混乱の種になると私は思っています

さて、PCのLocal accountにLoginする方法には
1. MS accountのUser ID, passwordまたはPinで
2. Local accountのUser ID, passwordまたはPinで
があります。 混乱してしまいます。

違いは時代的背景があるのですが、
1.でPCにloginすることで、MS社のすべてのサービスが使えるようになる。Single Point。(実際はいちいちLoginするみたいですが。) MS社のサーバーにある自分の情報に同期、アクセスできる。
2.は昔はLocalだけでMS社のサービスを使えませんでしたが、今はいちいち各サービスにMS accountでLoginすれば使えるようになってます。

そうすると違いがあまりないようなあるような、一貫性がないような。。。感じですよね。

今回の文脈では、A,B,CはLocal accountとも言えるし、MS accountにもなります。曖昧です。個人のバックグラウンドによってとらえ方が異なって、話がこんがらがってしまいます。

結局、カスタマーの言っていた”Local accountで試してください”もインストするためには、MS StoreにMS accountでloginが必要なので、この時点でMS accountになってしまうのかなと。

というわけで、今後はA,B,Cというようにしましょう。
=============================================

つぎにMojangaですね。建て増しの家のようなマイクラのサービスですがそれを改善しようとしているのか、Mojanga accountをMS accountへ統合できるようになっているようですね。MS社のサービス提供にLinkさせているようです。 いまは移行期間なんで、これも混乱の種ですね。

マイクラのサイトに行ってみましたが、驚くことに導入手順を見つけることができませんでした。これもかなりちょっと問題かと。

=============================================

いよいよ核心なのですが、

A : Local account PIN MS account でLogin。 カスタマーがマイクラをインストした。これをMS accountと呼んでいる。
B : Local account 最初にマイクラをインストした。
C : Local account ??

どうもBにおいて、Windowsでマイクラのインストレーションがすでに壊れてしまっているのではないかと疑っています。 マイクラの再インストでもダメで、この修復には少なくてもマイクラの開発者でないとわからないかなと。

%APPDATA%でminecraftフォルダーがいたのは、Aですね? かつ、AでLoginして@からCまでやってますね?
それでしたら、そのまま再開してください。

koutikiさんのスキルについて確認ですが、SSDをご自分で換装されました? そうだとするとクリーンインストはたやすいかと。 

書込番号:24549123

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutikiさん
クチコミ投稿数:38件

2022/01/17 16:53(1年以上前)

>Gee580様

何度もお手数をおかけいたします。

>%APPDATA%でminecraftフォルダーがいたのは、Aですね? かつ、AでLoginして@からCまでやってますね?

Aでログインしてアンインストールしました。そして、次にBでもやりました。(余計でしたか?)

>それでしたら、そのまま再開してください。
これは、何を再開すれば良いのでしょうか?


>koutikiさんのスキルについて確認ですが、SSDをご自分で換装されました? そうだとするとクリーンインストはたやすいかと。

SSD換装は、遠方から来ていた親戚にやってもらいました。たまたまの来訪でしたので、頼むことはできないし、また、かなり苦戦しておりましたて、頼んで悪かったと思っております。

クリーンインストールは経験がないです。
これをやる場合は、Bに、後から入れたソフト(〜ファブくらいですが)は、消えてしまうのでしょうか?また、家族で使い分ける必要もないので、ABCのアカウントは、今回のように混乱してしまうので不要です。


女性でこれだけやれる方もいるのでしょうか?
皆さん、どうしているのか、不思議です。


こちらが質問しているのに、返信や行動が遅くて申し訳ございません。

書込番号:24549411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/01/17 18:25(1年以上前)

>これは、何を再開すれば良いのでしょうか?
質問するのはいいことですよ! わからないままやってしまうと悪化しますのでね。
DからJですね。

>これをやる場合は、Bに、後から入れたソフト(〜ファブくらいですが)は、消えてしまうのでしょうか?
消えてしまいます。 これは何ですか? URLを教えてもらえますか? ちょっと見てみます。

>ABCのアカウントは、今回のように混乱してしまうので不要です。 
そうですね。 Aだけでやりましょう!

>女性でこれだけやれる方もいるのでしょうか?
女性、男性は関係がなく、鬼のような女性もいるので安心してください。
なるべくクリーンインストールは回避したくそのつもりでやってるのでけども、どうでしょうかね。
クリーンインストールだとしてもなるべく負担のかからないようにしたいと思ってるのですね。

>こちらが質問しているのに、返信や行動が遅くて申し訳ございません。
いろいろ都合がありますから。

さて前置きはおしまいで、

どうしても、”注文完了”というSTATUSが気になります。
右下隅の”詳細を表示する”の写真をアップしてもらますか?

さらにDからJの結果もお願いしますね。 雲マークを推すのは必ず、MS accountでPCにloginしてMS StoreでもLoginされていることを確認してから押してください。


書込番号:24549526

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/01/17 18:38(1年以上前)

それから、

クリーンインストールするしないはkoutikiさんの判断になるので、ここまで長かったですが、もちろんキャンセルしても大丈夫ですよ。

判断にあたって、Windows10のクリーンインストールについてたくさんWEBページがあるので、ググってみるとよいと思います。

書込番号:24549543

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutikiさん
クチコミ投稿数:38件

2022/01/20 08:38(1年以上前)

>Gee580様

ご回答戴いたのに、返信もできずに申し訳ございません。
パソコンはおろかスマホもいじれない状況でした。
今週末には、Gee580様のアドバイスの順を踏んでやりたいと思います。

クリーンインストール。大変、気が重いです…

勝手なことを申し上げますが、また、状況報告させて頂きたいと思います。

宜しくお願いいたします、

書込番号:24553468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/01/20 19:04(1年以上前)

もう一つは
この質問は「マイクロソフトアカウントについて」でマイクラそのものを訊いてはいないので、
同時並行でマイクラの質問を改めてするのはどうでしょうか? マイクラに詳しい人の目にとまるかもしれません。

それとは別にクリーンインストールは考慮していてもよいのではないかと。

書込番号:24554240

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutikiさん
クチコミ投稿数:38件

2022/01/23 17:40(1年以上前)

>Gee580様

本日、クリーンインストールを実施しました。

マインクラフトのインストールは、また失敗したら…と思い、サポートに電話して遠隔でやってもらいました。


今まで知恵袋を見ることが多かったですが、やはり、こちらで回答されている方の知識の豊富さは素晴らしいと実感した次第です。

長い期間に渡って、サポートしていただき、ありがとうございました。



書込番号:24559023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutikiさん
クチコミ投稿数:38件

2022/01/23 17:42(1年以上前)

>キハ65様

この度は、アカウントについてなど、いろいろとお教えいただき、ありがとうございました。

また機会がございましたら、是非とも、ご教授お願いいたします。

書込番号:24559031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/01/23 20:02(1年以上前)

それはよかったですね!
安心しました。

書込番号:24559297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング