OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2196

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)

東芝のT750を使用していますが、現在は32ビット版で設定しています。XP用ソフト利用の必要性から、64ビット版にしようと考えています。32ビット版でProfessionalにした後で、64ビット版にそのまま変更できるのでしようか。ご教示頂きたくお願いいたします。

書込番号:13443394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/01 00:51(1年以上前)

>にそのまま変更できるのでしようか
そのまま、というのはどういう意味で?
32bit→64bitへ変更は出来ません、というか64bit版でインストールやり直しです。

書込番号:13443425

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/09/01 00:57(1年以上前)

T750だったら好きな時に64bitに変更できるので64bitに変更してからWAUを適用するといいですよ。
再インストールせずに32bitから64bit版に変更したいということなら不可能です。
XP用ソフトといってもWin7で動かせないことを確認してから実行した方がいいです。

書込番号:13443445

ナイスクチコミ!0


onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:121件

2011/09/01 00:57(1年以上前)

別のバージョンへのアップグレードはできませんので64bitを入れてからのアップグレードになります。

下記サイトの「32 ビット バージョンと 64 ビット バージョンの両方の Windows 7 について、Windows Anytime Upgrade でアップグレードできますか。」を確認してください。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Windows-Anytime-Upgrade-frequently-asked-questions

書込番号:13443447

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2011/09/01 07:55(1年以上前)

XPモードを使いたいから、ということですか?。
であれば、Professionalにあげればいいだけで、64ビット版にする必要はないです。
よほどメモリが足りないか、メモリを増設して余ってもったいない、というならともかく、XPモードをたまに動かすくらいなら32ビット版で十分です。
もし手元にXPのライセンスとメディアがあるなら、VirtualPCやVirtualBOX、VMWeareなどを入れて自分でXPをインストールするだけでも使えます。
ただしXPモードはしょせんその場凌ぎです。速度も使い勝手も劣りますし、ハードウェアと連係する特殊なソフトならXPモードでは動かないことも多いです。またよほど古い16ビットソフトでなければ、互換性の設定をするなどすれば、たいていWin7でも動きます。

書込番号:13443980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/01 09:20(1年以上前)

カテゴリー「OSソフト > マイクロソフト > Windows Anytime Upgrade …」に書くから話をややこしくしている。

「東芝」について尋ねたいわけですか?どっち?

書込番号:13444182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/09/01 16:00(1年以上前)

質問の仕方が悪かった様です。速やかにご教示頂いた多くの皆様に御礼申し上げると共にお手数をおかけしてすみません。
質問の主旨は、「現在の32ビット版のままこのソフトを購入してアップグレードを行い、将来64ビット版にする時に64ビット版にリカバリーをした後で、先に購入したWindows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)を使用できるのでしょうか。」です。
ビデオ編集を行なう時には64ビット版にした方が良いと考えているものですから。
度々すみません。



書込番号:13445248

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2011/09/01 18:01(1年以上前)

リカバリーによって,ライセンス認証された Windows 7 Home Premium 64bir版が
コンピューター上に構築できるなら,「可能」と思われます。

書込番号:13445584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/09/01 20:35(1年以上前)

可能。
ただ、動画編集で64bitの方がいいというのは間違いかと。
64bitネイティブ対応の編集ソフトで誰が見ても驚くような超大作を作るなら別ですが。

書込番号:13446237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/09/01 22:45(1年以上前)

皆さんありがとうございました。XPで評判の悪いアドビのプレミアエレメントを使っていたので、同じプレミアエレメント9を買いました。このため、7のPCでは64ビット版の方が良いのかなと考えた次第です。
初めて、価格コムの掲示板で相談させて頂きましたが、親切な方が多いのにビックリしました。
余計なことですが、パソコンの使用歴は15年位で、勤務先でも毎日エクセルやワードなどでパソコンを使っていますが、ソフトやメカ等の技術的なことは殆ど素人の65歳です。
今後も、宜しくお願いします。

書込番号:13446958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

VISTAサポート終了後

2011/08/29 19:51(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 洋市さん
クチコミ投稿数:48件

VISTAのサポート終了後
必ずOSを入れ替えなければいけないのでしょうか?

ウィルス対策ソフトとファイヤーウォールのソフトで
対応できないものでしょうか?

書込番号:13433991

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2011/08/29 20:14(1年以上前)

必ずしも使ってはいけないという決まりはないですが
セキュリティソフトやファイアウォールだけで対処出来るのであれば
現在も頻繁に行われる脆弱性対策のアップデートも不必要という事になる。

アップデートの無いウィルス対策ソフトを使い続けて安心できます?
セキュリティホールを突いてくる輩が存在する限り
イタチゴッコ的に続きますのでおすすめは出来ませんが自由です。

書込番号:13434084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2011/08/29 20:48(1年以上前)

>必ずOSを入れ替えなければいけないのでしょうか?
いいえ、必須ではありません。サポートが切れても使用可能です。
ただし、定期的に行われたアップデートが無くなります。セキュリティ改善であったりと。

ウイルス対策ソフトなどで防備は出来ますが、時間が経つに連れて徐々にセキュリティは下がってくると思ってください。
サポートが切れてもすぐにどうなると言うわけではありませんから、PC買い替えなりOSアップデートなりを考えも良いですy
2013年にはwin8が出るかもしれませんので、そこまでなら頑張っても良いかと。

書込番号:13434224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/08/29 22:18(1年以上前)

重くて使いづらいVistaの呪縛から離れて7にはできないのでしょうか?

書込番号:13434700

ナイスクチコミ!0


スレ主 洋市さん
クチコミ投稿数:48件

2011/08/30 02:26(1年以上前)

今までVistaを使用していて特に重いとか
操作し辛いと感じた事がないのです。


まだまだ使えるし不便でもないのに
新しいOSを導入するのは勿体ないと考えていました。

ウィルス対策ソフトとファイヤーウォール
PCには大切なデータを入れない、等の対策で
次のOSの発売まで待ちたいと思います。

回答して下さった皆さん、ありがとうございました!!

書込番号:13435781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

32bitから64bitへ

2011/08/21 11:18(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

クチコミ投稿数:149件

7のHP32bitからHP64bitへ移行したいです。
アップグレード版なら、
32bitが入っている状態でクリーンインストールで、OKでしょうか?

書込番号:13400155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/08/21 11:36(1年以上前)

アップグレード版というのはあくまでもXP/Vistaという前製品からのアップグレードが対象です。
Win7からWin7へという場合は製品版を買って下さい。

書込番号:13400232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2011/08/21 11:42(1年以上前)

状況がよく解らないのですが、

現在のwin7 x32は、Windows 7 Home Premium アップグレード版 を利用して
インストールしたOSですか。(XPやVistaからのUPGとして)

↑なら同梱の64Bit版DVDで、クリーンインストールは可能です。

書込番号:13400259

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2011/08/21 11:53(1年以上前)

甜さんのおっしゃるとおりアップグレード対象はXPかVISTAです。

Windows7 32bitがこの製品と同じものだとして
正規の方法は旧製品からインストールし直して新規インストールです。
そのままクリーンインストールは出来ません(建前上)。

書込番号:13400315

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2011/08/21 12:59(1年以上前)

…実は出来てしまうんだけどw

ただ、ライセンス的にはアウトですし。64bit版を使いたいという明確な目的があるのなら、DSP版を買われた方が、今後の手間的にもよろしいかと思います。
(アップグレード版だと、先にアップグレード対象になるOSをインストールしておかないといけないので)。

DSP版は、価格COMには載っていないのかな?
パーツショップではこんな価格です。
http://www.clevery.co.jp/eshop/c/c2290604/

書込番号:13400582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2011/08/21 13:16(1年以上前)

洩れてましたが、
実は、Xp-32bitがありまして、

これで、いけますよね?

書込番号:13400651

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2011/08/21 13:53(1年以上前)

先にXPを入れておく…という手間がありますし。
最近のPCにXPを入れるのは、FDDの代行手段用意に一手間ですので。DSP版を買っといた方が良いですね。

書込番号:13400770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2011/08/21 16:47(1年以上前)

DSP版を買います。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:13401395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エクスプローラーの

2011/08/21 13:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:43件

エクスプローラーを使用していると、「エクスプローラーは動作を終了しました」というメッセージが頻発して困っております。
Webで見た以下の対応をしましたが、まだ、時々起こってしまいます。
よい解決策があれば、ご教授ください。

1.ドライバーの競合
 現状、Windows7だけで、他のドライバーは一切削除して様子をみています。

2.IMEの設定
 日本語(日本)-Microsoft Office IME2007 -->日本語(日本)-Microsoft IMEに変更

3.Windows Update
 すべて最新にしました。
 

書込番号:13400647

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/21 13:32(1年以上前)

メモリとHDDのチェックを行ってみて下さい。

書込番号:13400695

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/21 13:32(1年以上前)

こういった事例も報告されています、
URL
http://net-3.blogspot.com/2010/11/win7.html
試してみてはどうでしょう。

書込番号:13400696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2011/08/21 16:05(1年以上前)

>gfs15srvさん 
>メモリとHDDのチェックを行ってみて下さい
ありがとうございます。メモリ、HDDともに問題無いようです。

>JZS145さん
>こういった事例も報告されています、
>URL
>http://net-3.blogspot.com/2010/11/win7.html
>試してみてはどうでしょう。
ありがとうございます。ご連絡のように、フォルダーオプションで、ポップアップ表示をしないようにすると、
かなり、エラーのおきる頻度が少なくなったようです。
依然必ずエラーのおきるフォルダーがあり、原因を探してみると、私が手動で拡張子を変えたファイルがあるものについては、
そのフォルダーを開こうとすると、必ずエラーが起きるようです。
Windows7のセキュリティーの問題でしょうか。

書込番号:13401263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/08/21 16:33(1年以上前)

JZS145さんの、ご連絡を参考にして、フォルダーオプションを色々変更したところ、
下記の設定も実行すると安定してきました。
「フォルダーオプション-表示-常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない」

書込番号:13401346

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7 32ビットからWindows7 64ビットへの変更

2011/08/21 01:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

クチコミ投稿数:77件

現在、vista32ビットからのアップデート版購入でWindows7の32ビットの構成です。

今回Windows7の64ビットに変更しようと思っていますが、どのような手順で行えばよろしいでしょうか?

OSはどちらもhome premiumです。

cドライブの内容は外付けにバックアップするのでキレイにフォーマットしたいです。

1 現在の環境のままDVDブートをして64ビットをカスタムインストール。その際にフォーマットする。

2 再度vistaをDVDブートにてインストールし直してから、Windows7 64ビットをカスタムインストールする。

2はムダなので1で行ければいいんですが。

なお、32ビットの環境は残さないです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13399126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2011/08/21 02:01(1年以上前)

32bit〜64bitのアップグレードは環境を引き継げません。

よって2の方法しかありません。

書込番号:13399143

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/08/21 02:05(1年以上前)

Vistaを入れなくてもインストールする方法はありますが、正規の方法はVistaが入っている状態で
カスタムインストールを行うことですのでそのようにして下さい。
それが嫌なら自分で方法を調べるのが筋です。

書込番号:13399159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/08/21 02:09(1年以上前)

1で大丈夫だと思いますが

書込番号:13399168

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2011/08/21 02:09(1年以上前)

あっすみません。

1も可能かな。

つまり先に元のVISTAをクリーンインストール。(その際に領域確保とフォーマットが出来ます。)
その後、Windoows7 64bit版のDVDブートより
新規インストールする方法しかないでしょう。

書込番号:13399169

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2011/08/21 06:49(1年以上前)

アップグレード版で32bitから64bitへは試したことはありませんが、1の方法で問題ないと思います。
最初にVistaから7の64bitへアップグレードした時もカスタムインストールで、途中で領域解除してインストールしました。
その後も何度かクリーンインストールしてますが、スレ主さんのいう1の方法で問題ないです。

駄目だったらVistaからインストールしなおせばよいのですから、一度1の方法で試してみたらどうですか?

書込番号:13399423

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2011/08/21 09:18(1年以上前)

1の方法では,インストール中特段無効だといわれないが,インストールした後で認証しようとすると、「アップグレードのプロダクトーキーでは新規インストールができません」と,怒られたような気がします。

書込番号:13399742

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2011/08/21 10:51(1年以上前)

>1 現在の環境のままDVDブートをして64ビットを新規インストール(カスタム)。その際にフォーマットする。
1で全く問題なし。「Windowsのインストール場所を選択」の画面のドライブオプションからC:ドライブをフォーマットして完全に消去できますし、その時点ではすでにWindowsからのアップグレードとしての確認済とされているため後の認証にも問題は発生致しません。

書込番号:13400045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2011/08/21 11:37(1年以上前)

>「Windowsのインストール場所を選択」の画面のドライブオプションからC:ドライブをフォーマットして完全に消去できますし、その時点ではすでにWindowsからのアップグレードとしての確認済とされているため後の認証にも問題は発生致しません。


パーティションを指定した時にフォーマット出来ました?
自分が行った時はWindows.oldに格納される旨の画面をキャンセルすると
インストールは中断になったし、フォーマット画面にも行けなかったと記憶してます。
クリーンインストールだとオンライン認証でエラーが出たと記憶してます。

裏のやり方も存在する様ですが、大した手間では無いので正規の方法で
行うと良いでしょう。
(これがめんどくさいならパソコンを扱うこと自体めんどくさい事でしょう(笑))

http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7/guide/upgrade03.aspx

書込番号:13400233

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2011/08/21 12:27(1年以上前)

>パーティションを指定した時にフォーマット出来ました?
普通にフォーマットも領域解除もできますよ。
Windows.oldができても邪魔なので、いつもフォーマットしてインストールしてますが、
一度も認証で問題になったことは有りませんよ。

書込番号:13400450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2011/08/21 12:35(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
1の方法でできそうなので試してみます。

助かりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:13400482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2011/08/21 12:41(1年以上前)

アップグレード版のアップグレード対象は本来XPかVISTAですので
実際に出来るか自分は試したこともないし判りませんが
正規の方法ではなくなるので出来たとしても
ココで報告せずに、ご自分の胸にしまっておいて下さいね。

公にする事では無いので。

書込番号:13400510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DSP版からの

2011/08/18 18:17(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

初歩的な質問ですが、Windows vistaのDSP版を使っているのですが、DSP版でもWindows 7 Home Premium アップグレード版を使用できるのでしょうか?

書込番号:13389298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/08/18 18:26(1年以上前)

可能です。

書込番号:13389336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/08/18 18:33(1年以上前)

上書きインストールするときは、
Windows Vista の Service Pack 1 (SP1) 以上が適用されている場合に利用できます。
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7/guide/upgrade01.aspx
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090914/1028834/
参照して下さい。

書込番号:13389351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/08/18 18:33(1年以上前)

DSP版であろうが(正規のWindowsですし)問題なくインストールできます。
 アップグレード版での(VISTAなしの状態での)クリーンインストールは問題もあるのかと。(これもやり方で可能ですが)

書込番号:13389352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/08/18 18:34(1年以上前)

オジーンさん、早速の回答ありがとうございます。
Windows vistaが来年にサポート終了みたいので、安心しました。

書込番号:13389359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/08/18 18:38(1年以上前)

撮る造さんもありがとうございました。

書込番号:13389373

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:714件

2011/08/18 20:06(1年以上前)

他の方も回答しているように使用可能です。
ただ、アップグレード版よりもDSP版のWindows 7 HomePremiumを買った方が安いですよ。
DSP版だとUSB3.0の拡張ボードとセットで9980円で売ってる店もありますからね。

書込番号:13389674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング