OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2196

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 7 DSP版 再インストール

2011/05/22 09:50(1年以上前)


OSソフト

スレ主 ZP879880Qさん
クチコミ投稿数:48件

Windows 7 DSP版 再インストールのやり方を教えてください。

書込番号:13037315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/22 09:53(1年以上前)

ディスクを入れてBIOSの設定のFirstドライブをDVDドライブにする
もしくはBOOTからDVDドライブを選択する
ディスクを入れたら、・・・が出てくると思うのでENTERを押すとインストール画面に行けますよ
そして、インストールしたいHDDを再インストールなので一度フォーマットしてからインストールするだけです
プロダクトキーも再入力になるので、準備しておきましょう

書込番号:13037328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/05/22 10:01(1年以上前)

Windows 7 DSP版のDVD-ROMをPC電源いれた直後にPCドライブに入れればOS立ち上がる課程の各ドライブ読み込み後再インストール画面出ると思うけど…。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Installing-and-reinstalling-Windows-7
Windows7再インストール説明ページ

書込番号:13037367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2011/05/22 10:13(1年以上前)

皆さんが仰有るようにすればOKですが、下記Webサイトをどうぞご照覧あれ。

http://journal.mycom.co.jp/special/2009/windows7/011.html

書込番号:13037411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ZP879880Qさん
クチコミ投稿数:48件

2011/05/24 17:12(1年以上前)

皆さん有難うございました。無事できました。

書込番号:13046972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

共有について

2011/05/24 00:00(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

スレ主 retasu3325さん
クチコミ投稿数:28件

いつもお世話になっています。

早速ですが質問です。


共有ができません。

ファイルを共有しようとして共有を選び、設定の共有を選ぶと
「共有できません」と文字が出ていて

共有することができません。

またファイルを開くと左側に出てくるネットワークで
自分のPCを選ぶと「指定されたネットワークプロパイダーは無効です」と表示され開けません。

なにとぞわかるかとお力をお貸しください。

書込番号:13044807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/05/24 00:12(1年以上前)

具体的にどこを共有させようとしたのでしょうか

自分も共有でドライブ全体(\Cとか¥Dドライブ全体)ではだめで
フォルダならOKとかです

書込番号:13044864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2011/05/24 00:34(1年以上前)

ファイルとフォルダの使い方、間違えてません?

書込番号:13044945

ナイスクチコミ!0


スレ主 retasu3325さん
クチコミ投稿数:28件

2011/05/24 00:42(1年以上前)

新規一点さん 

回答ありがとうございます。

フォルダもファイルの共有も「共有できません」と表示されて
できませんでした。

パーシモン1wさん
回答ありがとうございます。

すみません間違えていました。

書込番号:13044971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使用領域について

2011/05/19 06:13(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

スレ主 okjgetさん
クチコミ投稿数:33件

私はwindows7home64bitをRealSSD C30064G にインストールしています。
OS以外には何も入れていない状態でこのCドライブの使用領域が22.8Gになっています。
実際にこのドライブの中にあるファイルのサイズを全部たすと約12Gしかありません。
何故、実際に使用しているのとこんなに差があるのでしょうか?
これは異常ではないのでしょうか?
おかしいと思い再インストールしたのですがこの状態です。
お解りになる方教えて下さい。

書込番号:13025150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/19 06:21(1年以上前)

windows7はそれだけでも結構な容量を食います。
40GB位みておくべき、ですから異常ではないと思います。
>実際にこのドライブの中にあるファイルのサイズを全部たすと約12Gしかありません。
表示されていないファイルがあるのでしょう。


書込番号:13025163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2011/05/19 08:21(1年以上前)

pagefile.sysとhiberfil.sysで8GBはあるのでは?
仮想メモリと休止状態を無効にするか、場所を移しては?

書込番号:13025362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2011/05/19 09:18(1年以上前)

Windows7ではジャンクション機能で一部のファイルが2重に容量に加算されるので、正常な状態です。

このへんが分かりやすいと思います。
http://freesoft.tvbok.com/tips/win7rc64/windows7_winsxs.html

書込番号:13025471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/05/19 09:32(1年以上前)

復元ポイントは、切っていますか。
日常のアップデートでも復元ポイントが作られる場合があり。
あっという間にディスク容量を喰ってしまいます。

書込番号:13025502

ナイスクチコミ!0


スレ主 okjgetさん
クチコミ投稿数:33件

2011/05/19 18:33(1年以上前)

いろいろとお返事ありがとうございます。
どうやら正常なんですね。
Cドライブが60Gしかないので、あまり圧迫されると気になってしまって…必要なソフトをインストールしたら、もうすでに30Gになってしまいました。

書込番号:13027017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2011/05/19 18:50(1年以上前)

搭載しているメモリ―の容量だけ
Cドライブに仮想メモリーを造るので
他にHDDがあれば変更すると空きが増えます

書込番号:13027057

ナイスクチコミ!0


スレ主 okjgetさん
クチコミ投稿数:33件

2011/05/19 19:28(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
設定で仮想メモリを使用しないようにしましたが使用領域は変りませんでした。
設定して、どこかのファイルを削除する必要があるのでしょうか?
今現在、ファイルのサイズを合計すると16Gで、使用領域は30Gとなってます。
とくに問題は無いようですが気分が悪いですwww

書込番号:13027171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2011/05/19 19:46(1年以上前)

>設定で仮想メモリを使用しないようにしましたが使用領域は変りませんでした。

使用しないだけではなく
Cドライブから削除して
C以外のドライブに新たに設定する順序になります

ちなみに自分の場合はインテルの80Gで
メモリーを8G積んでいましたが
移動したおかげでSSDに余裕が出ました

設定の仕方は説明が難しいので
PC自作の基礎知識(2011)の18ページに載っていますので
参考にしてください。

書込番号:13027241

ナイスクチコミ!1


スレ主 okjgetさん
クチコミ投稿数:33件

2011/05/22 23:48(1年以上前)

シャーコさん、アドバイスありがとうございます。
おすすめの本を購入して、指示どおりにしたら使用領域が21Gまで減りました。
ありがとうございました。

書込番号:13040967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)

スレ主 h-α147さん
クチコミ投稿数:9件

こちらの商品を購入しました。
オンキョーのWINDOWS7 HomeP パソコンを使用しているのですが、
プロダクトIDにOEMという表記があるせいか
プロフェッショナルへのバージョンアップがうまくいきません
どなたかアップ方法を教えてください。

書込番号:12998137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/05/11 21:22(1年以上前)

ぐぐったら1件見つけた
これで解決できたらいいですね
http://support.microsoft.com/kb/162453/ja

書込番号:12998292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/05/11 21:25(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/upgrade.aspx
32bitから64bitの場合は上書き出来ませんので注意(逆も同じく)

もし違ってたらスルー願います

書込番号:12998303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 h-α147さん
クチコミ投稿数:9件

2011/05/22 21:04(1年以上前)

その後 パソコンメーカー 、マイクロソフト と回りに回って得た回答はホームプレミアムのソフトが破損していてそのせいでバージョンアップがしなかったということでした
ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
ソフト修復し、昨日無事プロフェッショナルになりました

書込番号:13040092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows XP Professional32bitからWindows7 64bit版へ

2011/05/21 14:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

クチコミ投稿数:6件

質問させてください。

現在WindowsXP Professional(32bit)を使用しています。
必要なソフトが発売され、64bit対応である事を確認したので
これを機にWindows7(64bit)のアップグレード
(新規インストール)をしようと思っています。

そこで質問なのですが、
マイクロソフトのwindows7解説ページを見ると
現在Professional使用であれば、7の方もProfessional若しくは
Ultimateへのアップグレードが推薦されていますよね。
私は自分の希望でProfessionalを入れたわけでなく、
恐らくProfessionalで出来るネットワーク機能等は
全く使用していないと思います。
Professionalで使用していた機能が使えなくても良いなら
Windows7homeを入れても問題ないのでしょうか…?

推薦されているというだけで、完全にダメという訳でも
無いのかなと…;

宜しければご教授いただけると幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:13034085

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/05/21 14:38(1年以上前)

別にアップグレード版を買わなくても、DSP版なら同じような値段でありますし、
妙な制約もまったくないので、そちらのほうがいいんではないでしょうか。

書込番号:13034094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/21 14:57(1年以上前)

そうですね
XP Professionalから7 Home Premiumでも問題ありません
ですので、問題なくアップグレードできます
しかし、Professional以上でしか付いていないXPモードというものが使えませんので、もしも起動しないソフトがあったら少々めんどくさいですね


DSP版よりもアップグレード版のほうがいいですよ
32、64bit両方のディスクが付いてきますので、64bitでもしも使用できない場合は32bitにもできますから、しかしアップグレードするためにXPに戻さないといけませんけどね
DSP版はパーツとバンドルして使用することが原則ですので、制約があります
まあプロダクトキーが付いてくることが嬉しいところですけどね

いい方法として、7はXPよりもメモリの使用量が多いのでメモリとDSP版のWin7 Professional64bitをバンドルして購入してはどうでしょうか?
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80016073/-/gid=PS12000000
これをメモリとバンドルして購入したらいいと思いますよ

書込番号:13034153

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2011/05/21 15:32(1年以上前)

メーカー製PCなら、そのPCを破棄した時点でアップグレード版は意味がなくなるけどね。

DSP版をメーカー製に適用すること自体がグレーな気がするけど、ライセンス的にOKならDSP版の方が長生きできる。

今後自作する場合だけど。

あとProのメリットは、メモリー16GB越えが可能なのと、延長サポートで+5年使える。

書込番号:13034245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/21 15:38(1年以上前)

今、ウィンドウズ7の最大1万円キャッシュバック中。
のはず。
しかしDSP版は対象外。
価格差はほとんど無くなる。

書込番号:13034259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/05/21 16:36(1年以上前)

皆様、分かりやすい返信有難う御座いました。

確かにwindows7にする事で、メモリの増設もしようと思っていたので
DSP版のprofessional購入が良いかと思い始めました。
でも公式でもキャッシュバック、やってるんですね。
professional通常版が10000円キャッシュバック…
ちょっと迷いますがDSP版かな…と。

(詳しくないもので、色々と見当違いな事言っていたらすみません。)

書込番号:13034426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/21 16:54(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンの詳細
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/cb/#01
通常版Professionalの値段です
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000042880.K0000042879
10000円キャッシュバックされても通常版のProfessionalですと20000円前後です
32、64bitのディスクが両方つく通常版を選ぶか、32,64bitどちらかを選ぶことになりますが、値段が安く浮いた分でメモリを変えるDSP版もあります

書込番号:13034481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/05/21 16:57(1年以上前)

AMD 大好きさん

有難う御座います。
メモリも欲しいので、DSP版にしようと思います。
有難う御座いました^^

書込番号:13034491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/21 17:06(1年以上前)

そのパソコンに対応したメモリはご自分でもわかりますでしょうか?
わからなかったり、不安だったりしているならご相談に乗りますよ
遠慮無く質問してくださいね

書込番号:13034511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/05/21 17:20(1年以上前)

AMD 大好きさん
ご丁寧に有難う御座います!

現在使用しているPCがBTOのもので(自分で注文したものではないですが…)
構成表を見るとマザーボードが
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=P55DE3
で、今挿さっているメモリが
DDR3 PC3-10600 2GBx2
なので、調べた感じDDR3 PC3-10600のものを4枚まで挿せるんだな、
という認識しかないのですが;

というか、ここですとスレ違いですよね…
お言葉に甘えて書き込んでしまいました。申し訳ありません。
不安点を調べつつ、購入したいと思います^^
本当に有難う御座いました。

書込番号:13034550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/21 17:27(1年以上前)

すでに4GBありましたかw
だったらメモリの増設する必要はなさそうですね
まあ8GBあってもいいと思いますけど
4スロットあるので、物理的には4本までメモリが刺さりますが、枚数が増えると相性が出る可能性が高くなるのであまり枚数が多くないほうがいいでしょう
4GBあればほとんどの処理で問題ないので、DSP版を買う際USBの拡張カードでもいいと思いますよ

書込番号:13034577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/05/21 17:34(1年以上前)

そうですよね、普通に使う分問題ないですよね…。

職業柄、3Dソフトもよく使いますし、最低でもAdobe製品を2つは常に起動しているもので…;
メモリ枚数が多ければ多いほど相性問題が出てくるのですね。
その辺り検討しつつ購入します。
本当に有難う御座いました。

スレ違い大変失礼致しました。
これ以上は自粛させていただきます。

書込番号:13034592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーバックで落ちる

2010/11/26 02:00(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

クチコミ投稿数:4383件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

ブルーバック

ここ最近(パソコン)使用中にブルーバックで落ちてしまいます
(これは今週〜)また気に成ったのがプログラムの更新が多い様な気がします…
例えば重要な…更新するので再起動しますとかインストールできませんでしたとか「再起動するとか」色々

現在使っているパソコン仕様は
OS=vista(メーカーアップグレードにて)
東芝製のノートパソコン(元々XP仕様)
メモリ=1GB+ブートで1GB(SDカード)

家族で共用してるので他のイン状況の時はがわかりませんが

自分のにログインして使用しているとブルーバックに成る事を見る機会が数回ありました
突然出て再起動してまい使用したいのに突然でひやひやしました

ソフトの起動しすぎなのか? なんだが分かりません…

リカバリをしないで解決策を考えた言うのですが
何が原因なのかまた必要な対策方法があれば教えて頂けると助かります

また快適にする方法などの情報も頂ければありがたいです

一応画像もUpしておきます…他の時状況は分かりませんが最近分です

それでは宜しくお願いします



書込番号:12276407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2010/11/26 02:40(1年以上前)

>ここ最近(パソコン)使用中にブルーバックで落ちてしまいます
もう少し大きな写真はない?
読みにくくて・・・

>東芝製のノートパソコン(元々XP仕様)
型番書いてくれたほうが話が早い。

書込番号:12276484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/26 05:08(1年以上前)

メモリ不足だと思う。
メモリを増やすことできませんか??

書込番号:12276604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/11/26 07:06(1年以上前)

この手のエラーの多くはメモリーに関する不具合が多いですね。Memtest86+を使ってエラーが無いか確認してはどうでしょうか?

書込番号:12276733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/26 19:27(1年以上前)

BIOSは最新ですか?
私の東芝PCはXP SP3を入れた後にブルーバックで落ち易くなりました。
東芝のサポートページを確認したところSP3対応とのBIOSがアップされていました。
ペンギンさんとは機種も条件も異なりますが、一度確認してみては如何でしょうか?

書込番号:12279170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4383件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2010/11/26 23:51(1年以上前)

更新

パーシモン1wさん 
返信いただきありがとうございます

>もう少し大きな写真はない?
申し訳ありません今はあの画像しかありません
再度起きた時に詳しく撮れた時は載せさせて頂きます

>型番書いてくれたほうが話が早い。
型番ですが 東芝 F30/795LSBL

です 以上です宜しくお願いします

※画像は更新プログラムが多い為参考になればと思い載せました

書込番号:12280829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4383件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2010/11/26 23:55(1年以上前)

>富岡部長さん

返信ありがとうございます
メモリ増設ですが今のところできませんSDカードやUSBメモリでブート(メモり代わり)
であれば出来る為今それで対応させて頂いております


>きらきらアフロさん

返信頂きありがとうございます
ソフトのご提示ありがとうございます 時間があれば探して試してみたいと思います

では 以上宜しくお願いします

書込番号:12280859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4383件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2010/11/26 23:57(1年以上前)

コスモトナカイさん

ご返信頂きありがとうございます

一応探して見ましたが関連するような情報が見当たりませんでした
とりあえずもう少し探してみます

以上 宜しくお願いします

書込番号:12280875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4383件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2010/12/01 01:18(1年以上前)

ブルーバック

更新

画像を追加して見ました

これが限界なので読めなかったらごめんなさい

なんか最近はプログラムの更新がやたらに多い様な気がします・・・。
但しインストールできませんでしたと成りもとに戻す作業が始まってしまいます。

トータルで考えるとすごく待たされ…電源をきるわけにもいかないし・・・
なんかいらいらします


どうしてもダメそうなら必要なものは移動しり無難に成った時に
リカバリする方向で検討をしてみよう〜かなと思ってます

とりあえず又何か良い解決策やアドバイスがありましたらひき続き宜しくお願いします・・・。

ではまた

書込番号:12302729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/12/01 01:54(1年以上前)

リカバリの前に復元ポイントを使ってブルーバックが起こるようになった以前の状態に戻してみては??
ドライバーが自動インストールされないように周辺機器はマウス・キーボードなど最小限のものをつなぐ形にして。
それで直れば復元ポイントの後のソフトやハードウェアの追加が原因って分かります。

書込番号:12302817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4383件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2011/05/18 19:24(1年以上前)

vistaでなく7にカテに投稿してしまい
投稿する場所が違いました すいません

続きの質問は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12749432/

です 以上

書込番号:13023159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング