OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2196

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プチ質問:ライセンス認証する前に

2011/05/18 09:37(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

クチコミ投稿数:87件

こんにちは。
ハードウェア構成や、必要なソフトウェアを全て固めてから、ライセンス認証しようと思います。
それでプチ質問なのですが、ライセンス認証する前に、セキュリティ関連だけでなく該当するWindows7の関連する全てのファイルについて、WindowsUpdateでの自動更新、手動更新、ダウンロードセンターからのファイルのダウンロード、を行うことはできますか?
あるいは、セキュリティに関するファイルのWindowsUpdateの自動更新のみ出来るのでしょうか?(なんとなく、そんな気がしますが。)

お分かりになる方いらしたら、よろしくお願いします。

書込番号:13021540

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/05/18 09:48(1年以上前)

認証してなくとも、その機能に制限はありません。
Windows はインストール後30日認証しないと、偽物と判断して機能制限モードに入ります。

その間は、認証せよとのポップは出ますが、使う分には差はないです。

自分も、ソフト類すべて入れてから認証します、2週間くらい使って、安定してからですね。



書込番号:13021562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/18 09:51(1年以上前)

ウィンドウズ7は、認証を受けなくてもアップデートは全て出来る。

書込番号:13021569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2011/05/18 10:37(1年以上前)

JZS145さん、きこりさん、本当に素早い回答ありがとうございます。
アップデートやダウンロード関連は全てOKなのですね。
助かります。
なるべくライセンス認証は一度だけにしたいですね。

SP1も少し問題もあるようで、あとはこまめなシステムのバックアップでしょうか。
ありがとうございました。

書込番号:13021685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

クチコミ投稿数:51件

最近、うまくスリープ状態にならないことに悩んでいます。

今まではスリープにすると、電源ボタンが青く点滅し、電源ボタンを押せば数秒で再開できていました。しかし、最近では電源ボタンが点滅することもなく、電源ボタンを押すと、普段の起動のような感じで、「Windowsを再開しています」と表示され、再開するにも一分ぐらい時間がかかります。なんか、休止状態になっている模様です。

別にどこもいじってはいないのですが、今までのようなスリープ状態になる方法はありますでしょうか?




グラフィックカードは、「ATI Radeon HD4200」です。
Windows7 64bitを使用してます。

書込番号:12988649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 Windows 7 Home PremiumのオーナーWindows 7 Home Premiumの満足度5 どこブロ 

2011/05/09 01:07(1年以上前)

休止状態を使わないなら無効にしたらどうですか?
ディスクの空き容量も2GB程度開くのでいいと思いますよ
http://support.microsoft.com/kb/920730/ja
コマンドプロンプトに書きこめばいいだけです

書込番号:12988661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/09 03:16(1年以上前)

コマンドプロンプト

権限が無いとか何とか言われたら「管理者として実行」

書込番号:12988836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/05/09 12:50(1年以上前)

コマンドプロンプトで、休止状態を無効にしまして、スリープをしたところ、
シャットダウンされてしまったみたいです。

電源ボタンを押すと、予期せぬ終了がなんとかという画面が出て、通常起動しました。
スリープはできてない状況です。

書込番号:12989618

ナイスクチコミ!0


魔煉さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/17 00:15(1年以上前)

windowsキー+R「powercfg.cpl」電源管理
詳細設定でスリープの設定

ハイブリッドスリープを許可ー>しない
次の時間が経過後休止にするー>なし

でどないでしょうか?

ハイブリッドスリープ:一定時間(上記の2つ目の時間)スリープで放置すると休止になりより節電が出来る

書込番号:13017118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/05/17 03:15(1年以上前)

魔煉さん、回答ありがとうございます。
ご指摘の内容は、もう既に試しましたがダメでした。

何が原因なのか、さっぱりです。

書込番号:13017456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/17 17:33(1年以上前)

メモリーがうまく機能していない…?

書込番号:13018958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/05/17 19:12(1年以上前)

ピンクモンキーさん、回答ありがとうございます。


どうなんですかね。スリープ以外は、ちゃんと動いてるので。
同じような境遇の人がいたら、何か改善策もあるのかもですけど。

書込番号:13019257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2011/05/17 19:26(1年以上前)

ひとまずコマンドラインから下記のコマンドを実行してみてください。

powercfg -a

実行結果で下記のテキストが表示されれば設定上は問題ありません。

「以下のスリープ状態がこのシステムで利用可能です: スタンバイ ( S3 ) 休止状態 ハイブリッド スリープ」

表示されないときは、BIOS等の設定も確認してみてください。

書込番号:13019287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/05/17 19:37(1年以上前)

とろやんBさん、回答ありがとうございます。


実行しましたところ、表示されました。
ただ、S1とS2は利用不可になってます。

たぶん設定上は、問題無いかと思われます。

書込番号:13019321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

スレ主 mk1223さん
クチコミ投稿数:142件

この場合メーカー(NEC)の取扱説明書に通りにリカバリすればビスタに戻るのですか?アップグレード版にウインドウズ7は、アンイストールできませんと書いてあるのですが。よろしくお願いします。

書込番号:13016300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/16 21:46(1年以上前)

そうですね
プリインストールされているOSがVistaの場合Vistaのリカバリが作られるので、リカバリーをかければ、Vistaに戻ります
また7にしたい場合は、再びアップグレードする必要があります

書込番号:13016331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DSP版のwindows7 32bit→64bitについて

2011/05/12 22:05(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:32件

DSP版のwindows7で最初に32bitをインストールしてその後64bitに変更するとしたらもう最初にインストールした32bitは使えないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13001933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2011/05/12 22:17(1年以上前)

パーテションを分けるか、ドライブを分けてインストールすれば、デュアルブートにできるので、排他使用でなら、32bit版も64bit版も共存できるよ。

当たり前だけど、32bit→64bit形のアップグレードは不可です。

書込番号:13002005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2011/05/12 22:30(1年以上前)

DSP版のインストールDVDにはは32bit/64bit、どちらかしか
入っていないのでは?

両方のDSP版を持っていたとしても32bit⇔64bitの変更は必ず
クリーンインストールとなります。
※ライセンスは残ります。

書込番号:13002074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/12 22:55(1年以上前)

>その後64bitに変更するとしたらもう
変更する、というよりDSPですので64bitを新規購入ですけどそれはご周知ですか?

書込番号:13002198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/05/12 23:04(1年以上前)

知っていますよ。

追加:
最初に入れた32bitをクリーンインストールしたらまたその32bitのライセンスは他のに使えるのでしょうか? それと、最初に入れた32bitをクリーンインストールしたら新規購入した64bitのOSを入れることは出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13002242

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2011/05/13 00:04(1年以上前)

ライセンス的に
DSPの購入条件の同時購入品をインストールするPCに
使えばインストール可能です。

書込番号:13002497

ナイスクチコミ!0


mad1963さん
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:30件

2011/05/13 00:13(1年以上前)

>最初に入れた32bitをクリーンインストールしたら
>またその32bitのライセンスは他のに使えるのでしょうか?

2台目にインストールすると言うことですか?
たとえDSP版と同時購入したパーツを移しても、ライセンスは一つきりですから、
1台しか使用できません。
最初のPCにインストールした分を完全に削除した上でなら、
次のPCにインストールすることは可能です。


>それと、最初に入れた32bitをクリーンインストールしたら
>新規購入した64bitのOSを入れることは出来るのでしょうか?
意味不明です・・


もしかして、クリーンインストールとアンインストールを、勘違いされてませんか?
それなら、意味が通じるのですが・・

書込番号:13002532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/05/13 00:17(1年以上前)

この場合DSPの32bit版Windows7と64bit版windows7のライセンスは別なので。
一緒にして考えると混乱します。

もう回答は出ていますが、DSP版購入時にセットになっていたものを、インストールするPCに搭載すれば使用可能です。

書込番号:13002541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/13 00:29(1年以上前)

そもそも
32bitから64bitに変更する。
変更するのだから32bitのことは忘れて(廃棄でしょ?)しまっていいのでは?
32bitと64biの双方を使いたいってことでしょうか?

書込番号:13002577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト

スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件

先ず、無反応。

すぐに 終了(E)させると

このままで。

IEのバージョン

ここ一週間の間で、シャットダウンがかなりの頻度で出来なくなってしまいました。不具合は3回に2回位です。
症状としては、下記画像のように(デジカメ画像の加工で汚い画面でごめんなさい)
iexplorer.exeが終了できていないようです。勿論IEは終了させてからシャットダウンはさせています。
すぐに終了から画面が進むと今度は設定を保存していますから進まなくなります。こうなるとどうしようもないので、自作PCの電源ボタン長押しで落としています。その後の起動は問題ありません。
最近この一週間で、ソフト的にいじったのは、デジ一眼 canon kiss×4を購入したので、それらの付属ソフトを一通り入れたのと、4月から5月にかけてのwindows updateを当てました。
どうもこの二回が怪しいのかと思い、canonのソフトはEOS Utility 以外はアンインストールしてみましたが、変わりありません。
updateは、IE関連のどれが関係しているのか解りにくいので、未だ、最近updateして入れたのはアンインストールで試してはいません。
IE6が一番私的に使いやすいので、IE7以上にはしていません。OSはWin Home SP3にしています。
雑誌PCFan6月号にあった記事のマイクロソフトダウンロードセンターから
User Profile Hive Cleanup Service を試してみましたが、これも駄目。
システムの復元はまめに過去のポイントを消しているのでこれも試せません。

iexplorer.exe の関係でシャットダウンに不具合が出る、等の情報をお持ちの方、いらっしゃいませんか ? windows.FAQにも無さそうです。

書込番号:12986777

ナイスクチコミ!0


返信する
kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2011/05/08 18:40(1年以上前)

古いバージョンを使っていると時々こう言った事に遭遇しますね。
何かの拍子にファイルが壊れたのかもしれないですね。


マイクロソフト サポートオンライン
http://support.microsoft.com/kb/310747/ja

http://support.microsoft.com/kb/318378/ja

この辺りを参考に、IEの修復をされてみてはどうでしょう。
後は、OS自体の修復や、最悪OSの再インストール何かも。

書込番号:12987069

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件

2011/05/09 10:53(1年以上前)

ご回答 ありがとう御座います。
システムファイルチェッカーを試してみましたが、やはり2回に1回はだめでした。

マイクロソフトのサポートオンラインからレジストリを編集して、IE6を入れるやり方が載ってましたので、試してみます。

書込番号:12989353

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件

2011/05/12 11:11(1年以上前)

ネットで検索し、レジストリも試してみましたが今ひとつのようです。

結局、先月末にUpdateした物の中で KB2497640 が唯一IEに関係した内容のようだったので、
とりあえずこれのみ削除して様子を見てみます。

何が何でもUpdateするのも良し悪しですね。

書込番号:13000102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

UACの反応速度について

2011/04/29 23:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 xm3さん
クチコミ投稿数:28件

VISTAからアップグレードのしたのですが、7のUACの反応速度がVISTAより遅くなっています。これは仕様なのでしょうか?

書込番号:12951947

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2011/04/29 23:39(1年以上前)

私は、UACを切っています。

「動かしたら何が起きても知らんぞ」という問いに対してわざわざ毎度Yesを押させるだけの機能に、意味があるとは思いません。

書込番号:12951987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


魔煉さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/08 01:27(1年以上前)

僕は自分で起動したアプリで聞かれるのは面倒だと思うけど、
自分で起動していないアプリで出てくる危険性を考えた結果、UACはオフにしていません
自分で起動したアプリ(もしくはインストーラ)以外ではめったに出てこないからオフにすれば良いと言う意見は地震なんてめったに起きないから耐震対策の予算を削りますねという発言と同じだけの危険な行為であると認識しています

でもって本題
確かにVistaのときよりも遅くなっている気はします

Vista時代ではUACは聞く/聞かないの2択から、
UACの厳しさの設定で聞く場合と聞かない場合が出てくるという変化ができていたので、
多分其の切り分けなどで時間を食ってるのかなーと勝手に思い込んでいます
実際のところは何故なのかは判りませんが・・・

とりあえず、UACの確認画面が最前面に出てこずにタスクバーでペカペカ光ってる状態になるのは勘弁してほしいものです

書込番号:12984586

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング