このページのスレッド一覧(全2195スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年4月23日 17:50 | |
| 1 | 5 | 2011年4月22日 21:22 | |
| 0 | 3 | 2011年4月22日 19:15 | |
| 6 | 8 | 2011年4月22日 18:00 | |
| 2 | 5 | 2011年4月22日 07:31 | |
| 0 | 4 | 2011年4月20日 19:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)
現在 HP P6740JP/CT Windows7 64ピットをこの度買ったのですが、
XPで使用していたソフトを使いたいのですが、
Home Premium では、起動しないのでので、
Professionalにバージョンアップしたいのですが、
こちらのソフトでバージョンアップが出来るのでしょうか?
あまり、詳しく用語はわかりません 宜しくお願い致します。
0点
>こちらのソフトでバージョンアップが出来るのでしょうか?
はいそうです。
これにはメディアは付いてこずアップグレードキーだけになります。
すべてのプログラム→Windows Anytime Upgradeからアップグレードを行います。
アップグレードしたらWindows XP ModeをDLしてインストールして
Virtual PCの仮想XPで使いたいソフトをインストールするという手順になります。
Windows XP Modeのダウンロード
http://www.microsoft.com/japan/windows/virtual-pc/download.aspx
上記からDLだけでなく各リンク先の説明もよく読んでくださいね。
ネット上にXP Modeの解説がいっぱいあります。
書込番号:12928527
![]()
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
私はアップグレード版を利用したことがないのですが、アップグレードというのはWindows vistaなどからWindows 7にOSを切り替える時などに使用するものなのでしょうか?
また、その利点なども教えていただけると嬉しいです。
0点
>アップグレードというのはWindows vistaなどからWindows 7にOSを切り替える時などに使用するものなのでしょうか?
そうですy
Vista32bit→Win7 32bit、Vista64bit→Win7 64bitであれば、ディスクを入れてそのまま進んでいけば出来ます。
Vista32bit→Win7 64bitのように、32/64bitと違う場合は新規インストールとなります。
書込番号:12924498
![]()
1点
切り換える人用、っていうかこれまでWindowsを愛用していた方向けに、お得なパッケージを用意しました、という感じかと。
書込番号:12924515
0点
パーシモン1wさん仰っているとおりです
今のパソコンはbit数はどちらでしょうか?
32bitでしたらアップグレードする際に新規インストールとなってしまいますが、64bitのほうが将来性があっていいと思います
利点は、すでに認証をうけているWindowsであれば、わざわざパッケージ版(20000円)を購入することなく、安い値段でアップグレード版(12000円)が手に入ります
Vistaは不人気で重いOSですので、軽快な7にすることができるのも大きな利点です
書込番号:12924516
![]()
0点
夜桜 刹那さん、こんにちは。
「Windows 7 アップグレード徹底ガイド」
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/upgrade.mspx
アップグレードについては上記のサイトを参考にされると良いでしょう。
利点ですが、
>アップグレード (上書きインストール) では、現在の OS 環境で作成したファイルや個人設定、アプリケーションなどを、
>そのまま引き継ぐことができます。
>ウィザードに従って操作するだけで、現在お使いのパソコンの環境を、Windows 7 に移行できます。
(改行位置を変更しています)
となっています。
書込番号:12924834
![]()
0点
皆々様ありがとうございました><
さっそく近々購入の方を検討してみたいと思います。
ありがとうございました〜。
書込番号:12925235
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional
本日、新PCが届きまして
XPモードのインストールをしたのですが
初起動して設定画面からパスワードを入れて
コンピューターの保護するにチェックを入れるまではいいのですが
次へをクイックするとPCがシャットダウンしてしまいます。
原因が分からず困っております。
原因の可能性でも良いのでわかる方がおられましたら
教えてください。 よろしくお願いいたします。
PCはi7 2600/12GB/SSD80GB です。
0点
少しめんどくさいですが、XPモードを再インストールしてみてはどうでしょうか?
書込番号:12922430
0点
cmi.cmi.cmiさんこんばんわ
マザーボードが何処のメーカーかわかりませんけど、VTモード或いはそれに類するBIOSの設定項目がdisabledになっていませんでしょうか?
書込番号:12922771
0点
アドバイスありがとうございます。
何度かXPモードの起動を試したところ
何度かは正常に起動しました。
でも今、試したらシャットダウンしました。
XPモードの再インストールもやってみましたが
同じでシャットダウンしました。
BIOS設定も見ましたが設定できておりました。
増設したメモリかもと思い外して起動してみましたが
やはりだめでした。
ちなみにマザーボードはASRock H67DE と書いてありました。
書込番号:12924783
0点
VAIOをSSD化しよと思っていて、先日書き込みをさせていただきました。
早速、SSDを購入しました!JDS Blue Polaris 1.8インチZIF 32GBです。
それで、OSはVISTですが、周囲からは、どうせ新規でOSいれるなら、7にしたほうが断然良いとのこと。
それで、7にしようと思うのですが、VISTAをまず、インストールしてからアップグレード版で7を入れるんですよね?
もしくは、7を新規で購入して?のほうが手間がかからないかなぁ。
みなさんだったらどうします?
おそらくVISTAインストールするのも2時間ぐらいかかるかと。。であれば、プラスして、7を最初っからインストしたほうが賢いかな??
0点
そんなこんなで結局新品買える出費になるのでわたしならVISTAのままで使います。
書込番号:12885645
1点
ドライバとアプリ関係は大丈夫なんでしょうか?
まぁVistaからのアップグレードなら問題ないのかな?
書込番号:12885700
1点
こんばんは
SSD 32GBにVistaインストールですか?
容量的に難しいと思いますよ
書込番号:12885880
2点
asikaさん>返信ありがとうございます。
32Gだときびしい・・・!?ですか・・・。ショック。
OS以外にワード・エクセルとあとホームページビルダーを入れる予定なんです。。。
やばい。安物買いの銭失い状態ですね。。。
参りました。。。でも、一応、やってみるか・・・。
書込番号:12885921
0点
Windows7 64Bit版なら
OSのみで10GB程度でした
Vista32Bit版なら15GB程度インストール出来ましたが
何かをするたびに容量が減っていきます
Windows7では変わりなかなったんです
書込番号:12885953
![]()
1点
asikaさん>そうなんですね。。
一応、15GでOSのインストールまでは出来るんですね。。
あとは、ワード、エクセル、ホームページビルダー、あとは少々。。。
うーん、、頑張ってみるか。。。
音楽・動画・画像はPCには保存していません。持ち運んでるので、壊れたときが悲劇なんで。
ただし、VAIO VGN-TZ92Sなんで、分解作業のハードルが高いので、ビビっています。。
書込番号:12886098
0点
SSD化に失敗しました。
SSDの「相性」が悪かったのでしょうね。。。
SSDをつないで、BIOSを確認してみても、3回に2回は、認識していませんでした。。
書込番号:12924272
0点
>SSDをつないで、BIOSを確認してみても、3回に2回は、認識していませんでした。。
接触不良って事はないですか?何回か抜き差ししてみて下さい。
書込番号:12924557
1点
疾風迅雷のラークケントさん、こんにちは。
そういった質問はこの掲示版では控えて下さい。
書込番号:12922258
1点
XPのインストールディスクの複製だけなら簡単に出来ます。
何のプロテクトもかかっていないので極一般的なライティングソフトでコピー出来ますから。
ただ、ライセンス認証に使用するプロダクトキーの問題があるので、インストールディスクをコピーしたところで何の意味もありません。
プロダクトキーが1つしか無ければインストールディスクが何枚あっても使用出来るXPは1つだけです。
コピーして増やしたインストールディスクは、ディスクを無くしたり読み取れなくなった場合の予備にしかなりませんよ。
書込番号:12922286
1点
単にコピーツールでコピーするだけ。
これ以上何を詳しく知りたいのかを書かないことには、どこから説明していいのかが分かりません。
そもそも、なんでコピーする必要があるのかを説明して下さい。
書込番号:12922627
0点
OSを複製というイメージでいくと・・・DEPLOYツールでSYSPREPイメージ
作って量産するというものもあるけども
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/553sysprep/sysprep.html
※詳しくはMSサイトをみてください。
ちなみにボリュームライセンス(VL)版だと、プロダクトキーは聞かれないけど
スタンドアロン(パッケージやDSPとか)版だと展開するときにプロダクトキー
の入力が必要になります。
どういうイメージで質問したのか、さっぱり伝わってきません。
もう少し質問の仕方を工夫されてはどうですか。
書込番号:12923044
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
ノートPC IBM ThinkPad R50e 1834シリーズに大容量HDDを搭載予定してますが、このOS Windows XP Pro SP2の管理可能容量は最大どのくらいでしょうか?IDEの320GBは管理できるでしょうか?またWindows 7 ですとどのくらいでしょうか?
0点
XPsp2なら2.2TB(=2TiB)までです。
ただしBIOSによっては137GB(=128GiB)を超えるパーティションにOSを入れると問題が生じるかもしれません。
最新BIOSにしておけばまず問題はないとは思いますが。
Win7ならソフトウェアレベルでのHDDの壁は2TBよりはるかに上です。
ただし2.2TBを超えるHDDにOSを入れる場合はWin7 64bitでないといけません。
XPsp2ならOS的には320GBのパーティションは大丈夫ですが、一応50GBくらいで区切った方がいいと思います。
デフラグといったことも考慮して。
一応差し支えなければsp3にして使って下さい。
書込番号:12791415
![]()
0点
万一BIOSとかの制限で認識しなくても
パーテェーションで区切れば問題なしですな。
書込番号:12791419
0点
ノートパソコンに内蔵、だったらとりあえず今のところは容量は大丈夫なんじゃないかな?
そんなに認識しないくらい大きな物はまだないと思いますから。
書込番号:12791489
0点
皆様のご助言有難う御座いました。
160GBを搭載しました。
ソフトをほとんどインストールしてもまだまだ空き容量にかなりの余裕ができます。
BIOS初期のままで問題が無いみたいですけど、最新に更新予定です。
有難う御座いました。
書込番号:12917861
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)

