このページのスレッド一覧(全2195スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2011年4月18日 07:30 | |
| 2 | 11 | 2011年4月15日 18:03 | |
| 5 | 8 | 2011年4月14日 21:49 | |
| 0 | 4 | 2011年4月11日 21:21 | |
| 0 | 3 | 2011年4月10日 18:17 | |
| 0 | 3 | 2011年4月9日 09:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Windows 7のサウンド設定のプログラムイベントにWindows標準の項目がありません
どうしたらでますか 検索しても解決策載ってなくて困ってます
わかる方教えてください
0点
製造班さん、こんにちは。
(具体的な解決策は分からないのですが)
このような状態になる理由に何か心当たり(ソフトのインストール等)はないでしょうか。
もしあれば、元へ戻されてはと思います。
正常に項目が表示されていたおおよその日時が分かるのであれば、「システムの復元」を使われるのもありでしょう。
書込番号:12908381
0点
カーディナルさん返信ありがとうごさいます
システムの復元も試したのですが変わりませんでした
戻したのはOSをインストールした日です
書込番号:12908418
0点
「名前を付けて保存」をクリックして、名前を「Windows 標準」にして保存すればいいんでは。
書込番号:12908446
0点
ヘタリンさん返信ありがとうこざいます
名前を「Windows 標準」にして保存したのですが
プログラムイベントにWindows標準の項目が復活しませんでした
書込番号:12908469
0点
正常なら、C:\Windows\Mediaに音声ファイルがあります。実際の音やサウンドデバイスに問題が無いのであれば、プログラムイベントごとにファイルを割り振って、適当な名前で保存して使ったらどうでしょうか。
書込番号:12908631
0点
ヘタリンさん返信ありがとうございます
Windows標準の項目がないのでできません
変えたいのはWindowsユーザーアカウント制御です
書込番号:12908709
0点
tyamapapaさん返信ありがとうございます
そうでよね再インストールしかないですよね
書込番号:12909093
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional
たんぬさん、こんにちは。
Windows 7そのものにはどのエディションでも無いと思うのですが…>ドックバー
おそらく使われていたパソコンにメーカーの方でインストールされていたのではないでしょうか。
書込番号:12887452
0点
すいません・・・。
DELL独自のアプリだったようです。。。失礼致しました・・・。
ただ、教えて頂き大変感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:12887823
0点
HomeとProは、XPモードや搭載機能に違いはありますけど、デスクトップ上で表示されるものに差はありませんy
あと、どんなものか表現しにくいときは、PrintScreenをとって載せるのがわかりやすいですね
書込番号:12887857
0点
DELL付属ならDell Dockですね。
私もパソコンがDELLなので使ってますが、以外と使い勝手がいいですね。
もし付属していないならこちらからダウンロードできます。
http://www.delldock.com/
なんとなくDELL以外でも使えそうな気はしますが、環境がなく試したことはないです。
書込番号:12887953
1点
わわわ・・・。
DELLの正規円盤も持っていますが、ダウンロードも出来るんですね!
本当に、みなさんありがとうございます。
DELLDOCK、超便利です。
お試しあれ!
書込番号:12887972
0点
ilkaさん、こんにちは。
Dell Dockをリンク先からダウンロードしてインストールしてみました。
結構細かくカスタマイズ可能な感じでなかなか良さそうです。
>なんとなくDELL以外でも使えそうな気はしますが、環境がなく試したことはないです。
アイオーデータのユーティリティソフトで同じような条件のものがありますが、そちらは問題なかったです。
後で別機種で試してみます。
「MyColors」の方もやってみようかな…
書込番号:12890406
0点
カーディナルさん、こんにちは。
>Dell Dockをリンク先からダウンロードしてインストールしてみました。
自分の使い方に合わせてカテゴリを作ってまとめられるので便利だと思います。
特にデスクトップ上にショートカットが氾濫している場合は重宝すると思いますよ。
>後で別機種で試してみます。
お願いします。
書込番号:12891676
0点
自作パソコンのXP-Proにインストールしようとした所、
インストール出来ませんでした…。
やはり、DELL DockはDELL製品にしかインストール出来ないみたいです…。
便利なのに、残念です。。。
書込番号:12898392
0点
tyamapapaさんから教えて頂いた、RocketDockが同じ機能でインストール出来ました。
DELL製品以外は、こちらで良いと思います。
tyamapapaさんに感謝!!
書込番号:12898514
0点
ilkaさん、たんぬさん、こんにちは。
遅くなってしまいましたが、私もVAIO VGN-B90PSでのインストールを試してみました>Dell Dock
結果はやはりアウト…
RocketDockにしてみます。
書込番号:12899237
0点
甜さん、こんにちは。
15日頃に発売予定なんですね!SP1適用済みが出たら購入を検討しようかと思っていましたので、質問した次第でした。情報ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12881479
0点
今回は、どこも発表してませんね。
いつもなら、出るぞ!と話題になるかお店からメルマガきたりするのですが。
甜さんご紹介のサイトくらいしか書いてないかも・・・
書込番号:12881502
2点
パーシモン1wさん、こんにちは。
確かに色々検索してみてもSP1適用済みに関する記事は見つからないですね・・やはり震災の自粛ムードの影響なのでしょうね。
書込番号:12881647
0点
DSP版Windows 7 Service Pack 1は店頭販売用が4月22日頃ということでしたが、
1週間早くなって4月15日発売となるようですね。
"自粛ムード"はかえって被災地支援につながらないような気もするが・・・
書込番号:12883060
![]()
1点
サフィニアさん、こんばんは。
最近ではあえて自粛しないとする様な動きも出て来だしているみたいですね。難しいことです・・・
書込番号:12883072
0点
皆さん、こんにちは。
アキバ総研の新着記事にあったのですが、ツクモeXでは発売記念キャンペーンを行うそうです>SP1適用済みパッケージ
つくもたんグッズは…微妙ですね(^^;
「「SP1」適用済みのDSP版Windows 7が近日登場! 発売記念キャンペーンも」
http://akiba.kakaku.com/pc/1104/14/104500.php
書込番号:12896309
1点
カーディナルさん、こんばんは。
キャンペーンについてはツクモからメールが来て知りましたが、本当に微妙ですね・・・萌えキャラ系?に興味のない僕には必要のないプレゼントです(^_^;) プレゼントを変えてくれればいいのに・・・・。
書込番号:12896520
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
グラボとのセットでDSP版を購入検討中です。
もしこのグラボが壊れた場合、ライセンス上は「OSを買い直し」になると思いますが、
現実に認証で通らない等があるのでしょうか?
ネット認証でそこまで機器の識別ができるのでしょうか?
0点
できませんよ。
「〜〜と一緒に購入」というのがわかるようにはなってませんから。
書込番号:12885611
0点
連投すみません。
「できませんよ」というのは、認証できないという意味じゃなく、どのパーツと一緒に購入したDSP版かの識別ができないという意味で。
書込番号:12885624
![]()
0点
ひっとえんどら〜んさんの仰るとおり、識別はしませんね。
使用者のモラルの問題になります。
DSP版OSは対応するパーツとならどれでも組み合わせて販売できますし、
販売時にどのパーツとセットしたかという情報はOSにもパーツにも登録されたりしませんから、
現実にはグラボを交換しても使えるという現象が起きます。
そのような販売方法を容認しているのですから、はっきり言えば黙認しているのと同じことです。
書込番号:12885659
![]()
0点
よく理解できました!ありがとうございます!
認証を厳密に(機器識別しない)のは独占禁止法に該当させない為なのかもしれませんね。。。たぶん。
現状ほぼ「抱き合わせ販売」ですけどね。
書込番号:12885716
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)
どなたかOSに明るい方、Windows Anytime Upgrade パック と通常のUpgrade 版の違いを、教えて下さい。
それと一昨年NECのLL750/Tを購入した時2000円で7にアップグレードできる優待7(プレミアム32bit)を保有していますが、これのアップグレードとしてPRO 64bitをデスクトップへのインストールは認められませんか?
詳しい方宜しくお願いします。
0点
dragongateさん、こんにちは。
・Windows Anytime Upgrade
Windows 7の上位エディションへのアップグレードを可能にする
例:Home PremiumからUltimateへ
・通常のアップグレード版
XPまたはVistaからWindows 7へアップグレードするためのもの
です。
書込番号:12881520
![]()
0点
Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)を使いますと、
Win7Home 32bit→Pro32bit、Win7Home 64bit→Pro64bitは出来ます。
ですが、win7Home 32bit→Pro64bitへの変更は不可です。
方法としては、アップグレード版を使うことで、Vista32bit→Win7 64bitにすることになります
書込番号:12881553
![]()
0点
カーディナルさん
パーシモン1wさん
早々のご回答ありがとうございます。
よくわかりました。
書込番号:12881570
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate
マイピクチャにある画像を右クリックで送る>メール受信者にすると、Liveメールが立ち上がり、ホットメールのサインイン画面が出るのですが、これを既定のメールアドレスから送信するように設定できないのでしょうか?
Liveメールから既定のアドレスに画像添付だと送れるので、問題は無いのですが、納得がいかず、書き込みしました。
よろしくお願いいしまし。
0点
ホットメールのアカウントを使ってないならメールソフトから削除しちゃえば良いのでは。
書込番号:12875788
![]()
0点
メールアドレスを変更したいということでしょうか?
OCNに”Windows Live メール メールアドレスの設定変更”
というページがあるので参考にしてみたらどうでしょう。
書込番号:12876170
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)



