OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22419件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2195

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows Liveメール

2011/02/25 20:46(1年以上前)


OSソフト

スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

Windows Liveメールについて教えて下さい。

パソコンを2台所有しております。
1台はOS:VistでWindowsメールで、たいした設定もしないで、スパアムメールや迷惑メールを勝手に削除してくれていたのですが、新しく1台購入したOS:7のWindows Liveメールは、全然削除してくれません。一応設定では、迷惑メールのレベルは「高」にしております。

何か、別の設定が必要なのでしょうか?

書込番号:12706442

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/25 21:27(1年以上前)

http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/securityjp/thread/c75b9410-d219-4e14-9cd6-c28289b5a86c

似たような事例がありました。
同じように一度修復してみてはどうでしょう。

書込番号:12706674

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:16件

現在、OSをWinXPで使用しているPCが2台あるのですが、そろそろ新しいのを組み立てようと思い新しい構成として上記のWin7Proを選択しようと思っています。
そこでこのパッケージはWinXPの2台をWin7に、新しいPCもWin7にできるものなのでしょうか。

書込番号:12704267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/02/25 09:29(1年以上前)

1パッケージで1台です
必要な台数分、購入が必要になります

書込番号:12704283

ナイスクチコミ!0


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2011/02/25 09:35(1年以上前)

>このパッケージはWinXPの2台をWin7
これを2個買えば可能ですが、1個だと1台だけですね。

http://kakaku.com/item/K0000042880/
こっちのが安いですね。

アップグレード版だから、
>新しいPCもWin7にできるもの
ではないですね。この場合は、
http://kakaku.com/item/K0000042879/
こっちか、DSP版(パーツセット)になると思います。

結局、3台ともWin7Proにしたければ、
アップグレード版2個・DSP版1個を購入する必要があると思います。

書込番号:12704299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/02/25 09:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。
う〜ん・・・結構甘く見ていたのかもしれません。。。
XPを1台残しといて、新しく作るPCにDSP版、もう1PCにアップグレード版・・・
なんとなく構想が思いついてきました。

書込番号:12704312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/02/25 10:24(1年以上前)

それなら、DSP版の方が安いですから、XPのPC用もDSP版にして、クリーンインストールしたらどうでしょうか?

書込番号:12704417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 7上でのフォト ギャラリー

2011/02/22 00:12(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

スレ主 kotoyanさん
クチコミ投稿数:19件

XPでのフォト ギャラリーはAVCHDの動画をサポート
していませんが Windows 7でも同じでしょうか?

書込番号:12690084

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/22 01:30(1年以上前)

Liveフォトギャラリーのことでしたら、m2ts、mts、ts、mp4のいずれも認識されました。
手元のファイルではサムネイル表示も正常でしたが、AVCHDファイルの内部形式次第では表示されないかもしれません。

XPでも拡張子をmpgに変えてやればソフトが認識してくれます。
サムネイル表示の方はおそらくレジストリを書き換えないといけないでしょう。
試すのが面倒なので試していません。

書込番号:12690396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kotoyanさん
クチコミ投稿数:19件

2011/02/23 00:42(1年以上前)

>甜さん
早速のご回答ありがとうございます
そうですLiveフォトギャラリーの事です。
AVCHDのビデオカメラを買ったのですが
付属のソフトでは見づらく困っていたところです。
Windows 7導入してみます。

書込番号:12694597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルブートの削除

2011/02/21 21:28(1年以上前)


OSソフト

スレ主 K.teihoさん
クチコミ投稿数:31件

Windows7とUbuntu のデュアルブートにしていてUbuntuだけを削除したのですが
Windowsブートマネージャーの場面が出て選択画面が出ます。
何もせずにWindows7が立ち上がるようにしたいのですがどうしたらよろしいですか?
すみませんが解る方がいたら教えていただけませんか。

書込番号:12688908

ナイスクチコミ!0


返信する
りの父さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/21 21:33(1年以上前)

bcdedit.exeを管理者権限で実行し、変更します。

「Windows7 bcdedit」で検索すると変更方法がわかると思いますよ。

書込番号:12688941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2011/02/21 22:06(1年以上前)

K.teihoさん こんばんわ。

[Easy BCD]を利用すれば、削除できると思いますよ。

[Edit Boot Menu]を開き、[Entry]から削除したいOSを選択して、[Delete]ボタンをクリックし、[Save Setting]をクリックすると削除されます。

http://www.softpedia.com/progDownload/EasyBCD-Download-45820.html

[Entry]欄に[ubuntu]が表示されていれば削除が可能だと思います。

書込番号:12689193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 K.teihoさん
クチコミ投稿数:31件

2011/02/22 21:28(1年以上前)

りの父さんお節介爺さんいろいろ教えていただきありがとうございました。
無事解決できました。
お節介爺さんにはAHCIモードの設定に続いてありがとうございました。

書込番号:12693404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

OSの購入について

2011/02/22 18:11(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

クチコミ投稿数:55件

既出でしたら申し訳ありません。

一つのプロダクトキーによる
PC数台に渡る使用が不可能なのは知っています。

私が質問したいのは現在使用中のPCにてマザーを交換する時は
OSも再び購入しなければならないのですか?

マザーを交換するという事は
BIOS設定のためHDDのOSも書き換えなければならないので
マザー交換前と同じプロダクトキーで不正ではないのか疑問に思いました。

よろしくお願いします。

書込番号:12692494

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/22 18:24(1年以上前)

とりあえず、M/Bにライセンスを付けてかったDSP版やOEM版でなければM/Bを交換しても使えます。
アクティベーションがうまくいかなくても電話すれば大丈夫です。

書込番号:12692548

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/02/22 18:29(1年以上前)

OSは何版だろう?


メーカーPCだったら、マザボを換えたら新たにOSを買わなきゃいけないし、自作でマザボ以外に紐付けしたDSP版なら紐付けしたパーツが付いてさえいれば大丈夫。通常版なら大丈夫。

書込番号:12692565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2011/02/22 18:53(1年以上前)

なるほど、とてもわかりやすいです。
ありがとうございます。

一応osはwin7 homeです。

書込番号:12692663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームフォルダの登録の消し方について

2011/02/19 00:54(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

クチコミ投稿数:96件

スタートメニューの右中段位にあるゲームフォルダにオンラインゲーム等登録したのですが
LEFT4DEADのショートカットを登録したところ
起動及び登録削除が出来なくて困っています。
(デフォルトでMS付属のゲームが入っている所です)

登録削除の方法を知っている人が居れば教えて下さい。
個人フォルダを調べてみましたが、それらしき物を見つけられなかったので・・・
よろしくお願いします。

書込番号:12675321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2011/02/19 10:45(1年以上前)

登録したゲームを消す方法は知りません。
が、ひょっとしたら非表示にはできるかもしれませんので、一度お試しあれ・・・・。
コントロールパネル→プログラム→[Windowsの機能の有効化または無効化]を開きます。
そして、ゲーム名首部のチェックを外すと非表示になります。

書込番号:12676548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2011/02/19 10:48(1年以上前)

失礼しました。
下記のように訂正します。

コントロールパネル→プログラムと機能→[Windowsの機能の有効化または無効化]を開きます。

書込番号:12676561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2011/02/19 13:26(1年以上前)

お節介爺さん レスありがとうございます。

Windowsの機能の有効化または無効化を使ってゲームカテゴリの
チェックを入れたり外したりしましたが、効果ありませんでした。
※OS付属のゲームのみ消えるのですが・・・

情報の後出しになるので申し訳ありませんが
ゲームフォルダの”整理”タブからの削除やアイコンの右クリックが出来ない状態です。
引き続き情報お待ちしております。

書込番号:12677166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2011/02/19 14:15(1年以上前)

駄目でしたか。

あと思いつくのは、ゲームを登録した以前の状態へ[システムの復元]から戻すことぐらいですね。
もっとも、復元ポイントが作成してなければできませんが・・・・。

書込番号:12677343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2011/02/19 14:29(1年以上前)

レスありがとうございます。

先ほどシステムの復元を試そうと思ったら・・・
復元ポイントの作成を切ってありました><

以前 システム用のドライブをSSDにした際に延命対策として
復元ポイントの作成を無効にしてました・・(´-∀-`;)

書込番号:12677389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2011/02/20 04:39(1年以上前)

自己解決する事が出来ました。

ゲームフォルダに登録されている情報は以下にありました
C:\Users\******\AppData\Local\Microsoft\Windows\GameExplorer
その中のplaytaskの内容を正常なショートカットで
上書きする事で消せるようになりました。

参考までに・・・(('ェ'o)┓ペコ

書込番号:12680899

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング