このページのスレッド一覧(全2195スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年11月16日 19:06 | |
| 1 | 5 | 2010年11月16日 00:21 | |
| 0 | 2 | 2010年11月13日 10:11 | |
| 0 | 3 | 2010年11月12日 20:53 | |
| 2 | 6 | 2010年11月7日 12:32 | |
| 11 | 9 | 2010年11月6日 19:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate アップグレード版
現在、家にpcが2台ありサブがvista ホームプレミアム32bit版です。
メイン機が7 ホームプレミアム32bit版です。
そこで今回こちらのアルティメットが学校で1200円での販売とのことなので、ぜひアップグレードしたいと思います。
自分が考えているのは、
まずメイン機をアルティメットにアップグレードしてから、
サブ機をメインで使っていた7 ホームプレミアムをインストールしたいと思いますが、
これって可能でしょうか?
ちなみにアルティメットは32bitか64bitでの違いでインストールできないなどの問題はありますか?
それと7のホームプレミアムはbtoで買ってついてきたもので、
本製品は新規ご購入ハードウェアの付属品であり、ご購入いただいたハードウェアと共にご利用いただくことができます。
と書いてありましたが、これはサブにインストールできないのでしょうか?
0点
>サブ機をメインで使っていた7 ホームプレミアムをインストールしたいと思いますが、
>これって可能でしょうか?
規約違反ですね。
アップデート版は、安価に出来る分、すでに導入しているOSのライセンスは停止することになります。
>ちなみにアルティメットは32bitか64bitでの違いでインストールできないなどの問題はありますか?
32bit→64bitにアップデートするには、一度フォーマットしてからの再インストールになるので、そのままデータを残してアップデートは出来ません。
Vista32bit→Winm7 32bitであれば、問題ありませんが。
>それと7のホームプレミアムはbtoで買ってついてきたもので、
BTOであれば、その使用PCにパーツを変更されたモノには適応可能ですが、別のPCにとなると違反になりますy
書込番号:12225690
![]()
1点
パーシモン1wさん
了解です。
違反ばかりでした・・
まあvistaをアップグレードしたいと思います。
書込番号:12225878
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)
以前、自宅パソコンのアップグレードとして、Windows7 Home Premium FAMILY PACKを購入しました。この度どうしても1台をProfessionalにしたいのですが、AnytimeUpgrade購入で問題ないでしょうか? FAMILY PACKは1つのライセンスで3台分使えますが、AnytimeUpgradeはやはり1台分ですよね? 今回1台のみでOKですが、他2台分もProfessionalにする場合は、各々に対してAnytimeUpgradeが必要になるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点
Windows7 Home Premium FAMILY PACKからのアップグレードはAnytimeUpgradeで問題ありませんが、
アップグレードは1台に付1ライセンス必要なので必要な台数分AnytimeUpgradeを購入することになります。
ただこのAnytimeUpgradeでアップグレードした場合は通常のアップグレード版と異なり、
いったんアップグレードしたPCをHomePremiumに戻したからといってAnytimeUpgradeのライセンスを
他のPCに転用することはできないということです。
書込番号:12220006
0点
後半部分
>ただこのAnytimeUpgradeでアップグレードした場合は通常のアップグレード版と異なり、
いったんアップグレードしたPCをHomePremiumに戻したからといってAnytimeUpgradeのライセンスを
他のPCに転用することはできないということです。
この部分は勘違いしているかも知れませので無視してください。m(__)m
改めてMicrosoftに確認してみます。
書込番号:12220136
0点
オーレオリン様
情報ありがとうございました。
やはり必要な台数分だけAnytimeUpgradeを購入する必要があるのですね。
気になるのは、一度アップグレードしたPCをHomePremiumに戻して、
FAMILY PACKで同じライセンスキーを使用している他の端末で
使えるか否かです。ちょっと難しいような気もしますが、使えれば
非常に助かりますね。
とりえあず、1本購入する方向で考えて見ますが、新たな情報あれば
教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:12220748
0点
Microsoftから返信がありましたので書いておきます。
“Windows Anytime Upgrade(WAU)を通じて入手したソフトウェアは、
対象元のソフトウェアから切り離しすることができかねるため、WAU により
アップグレードした Windows 7 Professional のみを切り離し、
他の PC へのアップグレードに移管(※)することはできません。”
ということですが、ライセンス移管そのものはアップグレード元のライセンス形態に順ずるので、
“アップグレード対象製品の Windows 7 Home Premium がパッケージ製品の場合は、
Windows 7 Professional と一緒であれば他の PC に移管することは可能です。
しかしながら、Windows 7 Home Premium がPC にインストール済みで提供される
OEM 版の場合は、他の PC に移管することができません。”
FamilyPack自体はアップグレード版なのでそのアップグレード対象としたXP/Vistaのライセンス形態を
引き継いでいるということになりますね。
書込番号:12222119
![]()
1点
オーレオリン様
Microsoftへの問い合わせを含め感謝しております。
内容の方、理解できました。
(特に最後の一文でスッキリしました)
とりあえず1本購入してみます。
感謝感謝です。ありがとうございました。
書込番号:12222940
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate
最初はUsersとユーザーは別々なフォルダであったのですが
なんかの操作したところ一緒にくっついてしまいました
Usersのフォルダを作ろうとしても統合しますか?と表示されユーザーのままです
ユーザーと表示されているものをUsersに戻したいのですができません
やり方わかる方いましたらよろしくお願いします。
画像も乗せておきます。
ちなみに英語版で日本語化しております
0点
日本語版ですが、同じフォルダ構成になってます。
Documentsフォルダでも同じ動作になっていますので、OSの処理の一環なのでしょうね。
エクスプローラーで問題のフォルダを開き、上段でフルパスを選択するとC:\Usersに反転します。
HDD内の記録上ではUsersフォルダが存在し、その上にOSの表示処理がかぶさってこういう動作になっているのでしょう。
言語パックを英語版に切れ変えれば「Users」が表示されそうですが、実用上何か問題がなければ放置するのが一番かと思います。
書込番号:12204332
![]()
0点
最近、HDD交換したついでに
OSもウィンドウズ7に変更しました。
新規でインストールです。
インターネットエクスプローラーを開き
右上の×(閉じる)で
終了すると
図の様なメッセージが表示されます。
毎回ではありませんが
5回に3回位の割合で表示されます。
インストール時になにか不都合があったのでしょうか?
それともシステムの方に問題が?
ちょっと気になったので質問させて頂きます。
0点
とりあえずアドオンを無効にして様子を見てみてはどうでしょう。
アドオンの管理で一つ一つ無効にするか以下の方法で。
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2009/05/ie8-internet-ex.html
書込番号:12201472
![]()
0点
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Reset-Internet-Explorer-8-settings
Internet Explorer の設定のリセット方法
書込番号:12202444
![]()
0点
>甜さん
早速のお返事有難うございました。
「アドオンの無効化」やってみます。
>tyamapapaさん
お返事有難うございます。
リセット可能だったのですね。
自分で探しもせずに安易に
皆さんに頼ってしまいました。
恥ずかしい〜。
書込番号:12205376
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate
>OutlookExpress メール 読めない
Win7にOutlookExpressは無いのですが?
>メールアイコン 押したら
メールソフトは何を使用してますか?
書込番号:12173221
0点
windows Laie メールソフト 再イン しました 使えるように なりましたが
前と だいぶ 違うので あせあせですでも 前のメールソフト インストできないのですかそれから XPのデーターは 移動できますか SSD30gbとssd 64とHdd 500 デアルブート
結局30gbにウィン7入れてます XPは 64gbとHdd500 今は このような状態です
書込番号:12173324
0点
今のOSは諸事情でメールソフトがおまけとしてくっついてきてませんので
(セキュリティ上問題もあったりで今の7では標準で同梱されていません)
Liveメールでなんとか頑張るのが宜しいかと。
慣れると他のPCや出先からでも確認できますし便利です。
XPのデータとはメールデータ
(いままでの送受信したメールやアドレスでしょうか?)の事を意味するのでしたら
・・・・・とそういえばやったことがないな^^;
それは他の方に回答お願いするとして・・・。
お気に入りとクッキーとアドレスはIE8のメニューバー>ファイル>インポート及び
エクスポートから出来ます。
ただ、通常デフォルトですとメニューバーが隠されていますので、ALTキーを押して
メニューバーを出現させる手間が必要です。
書込番号:12174307
![]()
0点
Outlook ExpressからWindows Live メールへのDATA移行方法です。
まずはアカウント
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=2008-2181
アドレス帳
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=7&PID=5408-2398
メッセージ
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=8308-2180
書込番号:12174454
![]()
0点
OutlookExpressは、WinXPまでの搭載でその後はありません。
また、メールソフトじたいが標準搭載ではなくなりました。
Win7での標準といえるものはWindowsLiveメールで、自分でネットから取ってくる必要があります。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowslive/products/mail.aspx
移行方法はグラリストさんがご説明くださりましたが、
「windowsliveメール outlookexpress 移行」でネット検索すると出てきます。
無料メールソフトでは、Thunderbirdというモノもありますy
http://mozilla.jp/thunderbird/
書込番号:12174551
![]()
2点
マイクロ サイトで やり方は わかつたのですが 内容のとうりにいかない日本語ファイル
4.[Install or uninstall display languagesカラの手順ガ 説明のとうりにいかない
0点
変な投稿の仕方やめよう?
とりあえず、windows Updateから、日本語パッケージをダウンロードインストールすれば、普通に動くけど?
「windows7 ultimate 日本語化」とかで検索すれば、いくらでも出てくるでしょ?
説明のとおりといっても、してないからできてないだけ。
http://oshugyu.com/blog/post-12.html
ここなんかは、画像で簡単に説明してくれてる。
書込番号:12169262
3点
Windows 7 ultimateをインストールしたんでしょ。
Windows UpdateのOptionalのWindows Language Packに34個の言語が現れるから、それの中から欲しいものを選択してインストール。
その後、Control Panelの中のRegion and Languageアプレットを開き、Keyboard and Languageタブを選び、Choose a display languageから日本語を選び、ApplyもしくはOKを押す。
数分の後、リログインを行うと日本語表示に替わる。
ただし、これらはService PackのベータやRCでは出来ないはず。
Service Packを一旦削除する必要がある。
同じ話題なら場所を変えるな。
書込番号:12169305
2点
Windows 7 ultimateは英語版なので なかなかうまく いかない
書込番号:12169646
0点
日本語版の他に英語版Ultimetaを使っている。
どちらも日本語と英語との表示言語をインストールしている。
その方法としては幾つかあるが、どれも失敗したことは無い。
書込番号:12169711
0点
だからさ、URLの画像の順番どおりにやってみなよ。わざわざ英語版で、画像つかって説明してあるんだからさ。
見てないでしょ・・・
http://oshugyu.com/blog/post-12.html
書込番号:12171084
![]()
3点
このスレ主さん
日本在住な外国人な方ではないかとHNのセンスといい、想像してます。
ですので日本人の投稿文と考えると非常に無礼な文章ですが、諸外国出身で会話が不自由と妄想しますと腹も立たないです。
というか、実年齢も若い方のようですが日本語が妙に上手いだけに
コミュニケーションがとれていると、こちらが勘違いしてしまうから腹も立つ訳で(^^ゞ
なるべく漢字少なめの方が理解して貰えるようです。
書込番号:12171592
2点
皆さんの説明で出来ないようなら、
諦めて日本語版のを買えば?
書込番号:12171617
1点
皆さん ありがとう ございました 手順どうりに 何回かやっているうちに アップできたみたいで ほしい言語プログラムが ジャマイカと 間違えてた japanでした でも 最初のインストールのときに 時間プログラムで 間違えると 出てこない 再々インすとしてタイムゾーン tokyo 東京漢字で書いてないので 探すのにくろうしました全部英語なので とにかく 解決しました 日本語になりました
tokyo 英語 間違ったかな ? ローマ字も ちとにがて です
相変わらず 説明が 少なく すみません 日本語タイプライター 打つのが面倒な
日本人です
インストールするとき タイムゾーン 間違えると アップできないとしりました
書込番号:12172919
0点
了解です
キーボード操作が更に不得意、というのもあるんでしょうね。
ではせめて投稿する前にご自分の書いた文章を見直すクセをつけましょうよ。
投稿質問された事については出来る限り分る範囲でお手伝いしますし
協力もしますが、肝心の質問内容が相手に伝わらないと答えようがありませんから^^
取りあえず解決おめでとうございます。
頑張ってキーボード操作にも慣れましょう
書込番号:12174216
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)



