OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22419件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2195

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

windows media player 12の再インストール

2010/03/08 20:13(1年以上前)


OSソフト

スレ主 哲の海さん
クチコミ投稿数:25件

windows7をインストールしWMP12を開こうと思ったら
画像の左ように再インストールを要求されたので、指示に従うと画像の右のように
windows2000は対応してない表示されました。
ちなみにOSはwin7 HP 64bitです。

WMP12が使用できなくて大変困っております。

どなたか対処方法のご教授お願いいたします。

書込番号:11054840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/08 21:17(1年以上前)

なかなかシュールなメッセージですね。そういう困惑するようなメッセージはMS Windowsには昔から良くあります。

で、WMPは昔から壊れる事は良く報告されてるのに、Win7でも WMP12の再インストール手段は提供されてません(なぜなんでしょう?)。

コントロールパネルのプログラムの追加と削除で 
1.一度WMPを無効にして再起動
2.再度WMPを有効にする
で復活する場合がありますが、確実ではありません。

msiパッケージがある場合は、強制復活するアプリもあるのに、こういう操作の一貫性のなさが 20年経過しても なんだかなぁ と思う所です。

書込番号:11055166

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 哲の海さん
クチコミ投稿数:25件

2010/03/08 21:37(1年以上前)

すごい!
直りました!!

この方法は覚えておきます。
大変助かりました。ありがとうございます。

書込番号:11055288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WMPの音が変です

2010/03/05 12:51(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

こんにちは。
OS:Vista Ultimate SP2です。
突然、Windows Media Playerの音が変になりました。SP2にアップグレードした時くらい?でしょうか。
具体的には音楽の再生は問題ないのですが、動画を再生すると”高音で中身がスカスカ”のような感じの音が出ます。もちろんmedia centerで動画を再生するとこの変な音になってしまいます。
WMPでどこか設定する箇所があるのでしょうか??
また、再度WMP11をインストールしようと思い、Windows6.0-KB931621-x86.msu を実行させてみましたが、「この更新プログラムはお使いのシステムには適用されません。」と表示されます。
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/confirmation.aspx?familyId=50dff28b-8e0e-4b15-99a1-0d7b9ff3b795&displayLang=ja

どなたか解決策をご教授下さい。

以下、構成になります。
CPU:Pentium Dual-Core E2180
メモリ:ノーブランド DDR2 PC2-5300 2GB(1GB×2)
OS :XP Home SP3/Vista Ultimate SP2 デュアルブート
マザー:GIGABYTE GA-G31M-S2L
CPUクーラー:SHURIKEN SCSK-1000
HD:ウエスタンデジタル WD2500JS (XP用)
日立 HDP HDP725050GLA360 (Vista用)  
サムスン HD103UI(データ保存用)
サムスン HD154UI(データ保存用)
光学ドライブ:LG GSA-4167B
ビデオカード:LEADTEK WinFast PX9600 GT
キャプチャーカード:IO DATA GV-MVP/RX2
FDD
電源:AS Power Silentist S-550EB
BIOS F10f

書込番号:11036613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate SP1 日本語版の満足度5 Дневник  

2010/03/05 19:49(1年以上前)

 マリヤ/溝口で低血糖症治療さん、こんにちは。

 VistaではSPをインストールするとサウンド関係に問題が生じる事があるようです。
 とりあえず、サウンドドライバを再インストールされてはどうでしょうか。

書込番号:11038090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:496件

2010/03/06 12:38(1年以上前)

カーディナルさん、こんにちは。

>VistaではSPをインストールするとサウンド関係に問題が生じる事があるようです
あっ、そうだったんですか。知りませんでした。。。

早速以下のURLから最新のオーディオドライバーをインストールしてみましたが改善しませんでした。。。(泣)
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/Driver_Model.aspxProductID=2645&ost=windows+vista+x86+(32-bit)#anchor_os

でも何やら不思議な現象なんです。
いろいろ調べてみると、WMPとGOM Playerで動画再生音に異常が認められますが、iTunesとmAgicPlayerでは正常に再生されます。

media centerが使えないのが辛いです。
一体この現象は何なんでしょうか??


書込番号:11041754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2010/03/07 17:49(1年以上前)

WMP11のイコライザの設定はどうなっていますか?
プレイビューのところの▽をクリックすると拡張設定という項目がありますから
そこからグラフィックイコライザを選択してください。
中音部・低音部に比べて高音部が強くなりすぎていませんか?
聞きやすい音になるようにバランスを調整してみてください。

書込番号:11049225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:496件

2010/03/08 12:00(1年以上前)

オーレオリンさん、書き込み有り難うございますm(_ _)m

実は正常に再生出来るようになりました!
原因はコーデックだったようです。
TMPGEnc 4.0 XPressでavi出力しようとしたら何故か強制終了でエンコード出来なくなったので、
あれ?と思いDivxおよびffdshowの最新版をインストールしたら問題解決しました。
でもきちんとコーデックインストール済みなのにこんな症状が発生したのかは不明です^^;
とにかく良かったです。

皆様、ご教授有り難うございましたm(_ _)m 多謝

書込番号:11053099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

クチコミ投稿数:254件

こんにちは、質問がありま〜す。
今回、ソーテック E702A7B(地デジチューナー内蔵)を購入しました。
オンキョー、ウインドウズ7、アップグレード対象になっていた為、早速ウイン7アップグレードを注文しました。
アップグレードも成功しましたが、アップグレード用ディスクも付属していましたので、
インストールしましたが、ひとつだけできないソフトがあります。
地デジを見るために入っていたステーションTVアプリですが、アップグレードしようとすると、環境チェックができません!!この環境にはインストールできませんと!!出てインストールできない状態です。(現状ステーションTVはアップグレードしなくても視聴可能ですが)
もともとこの環境にはアップグレードが必要ない環境なのかそれとも何かの影響でできないのか・・・?ご存知の方おられましたら教えてください。
また、E702A7Dについても教えてください。

書込番号:10873354

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/02/02 09:36(1年以上前)

視聴可能ならアップデートは不要では
というかOSの質問というわけではなく
メーカーに確認するべきことだと思いますよ

書込番号:10875396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2010/03/02 21:52(1年以上前)

サポートセンターに連絡をしても解決しなかったので質問をさせていただいたのですが・・・
ドライバーの更新インストールは出来ましたが更新ソフトウェアーの更新インストール時
前回書かせていただきました『環境チェックが出来ません、この環境にインストール出来ません』となりインストールできません。現状ステーションTVはドライバー更新のみで使っていますが、ソフトウェアー更新プログラムがあるのに出来ない、ましてやソーテックサポートセンターに電話すると、対応できない状態、サポートセンターの回答は現状で問題なければそのままお使いくださいって何のためのアップグレドソフトウェアーなのか?知っておられる方おられましたら教えてください。

書込番号:11023926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

media playerの赤い線

2010/03/02 17:48(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

スレ主 野球塾さん
クチコミ投稿数:21件

題名のとおりなのですが、投稿した画像のように
media player上のど真ん中に赤い線が現れます。
近くのパソコンショップでディスプレイしてある
ものにも同じようなものがあるので、店員に聞いてみた
のですが、よくわからないようでした。
どこか設定をいじれば消えるものでしょうか?
VGAドライバ・winアップデートともに最新の状態です。

MB:ASUS M4A785TD-V EVO
CPU:AMD Phenom II X4 955

わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:11022556

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/03/02 20:32(1年以上前)

Catalyst Control Centerの『Avivoビデオ』の『すべての設定』の下のほうにある『ビデオデモモード』の『デモモードを有効にする』のチェックをはずしてみた?

おいらはこれで似た症状が治りました。

書込番号:11023287

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 野球塾さん
クチコミ投稿数:21件

2010/03/02 21:03(1年以上前)

くら〜くで〜るさん。

おっしゃられたとおりすると赤い線消えました!
ありがとうございます。

Catalyst Control Center、恥ずかしながらはじめて開きました。
いろいろ設定できるみたいですね。
勉強します。

書込番号:11023504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/03/02 21:13(1年以上前)

おいらもつい先日この症状が発生して困ってたんです。まぁ地デジのみでこの症状が出るので動画再生支援機能周りかな?って思ってみてみたらビンゴでしたw。
Catalyst Control CenterはOCもできたりするので下手すると故障の原因になりかねないのであまりいじらないほうがいいです。おいらは自己満足のためにOCかけてますけど...。

書込番号:11023594

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ239

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

XPを使うメリットとは

2009/10/02 11:02(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:20件

なぜかVistaや7の話題で投稿すると必ずXPが絡んできますが、なぜなのでしょう?
別段XPに対して興味を持たない者にわざわざ話題を持ち込む必要は無いと思うのですがねぇ。
そこまで絡むのにはXPの魅力を感じておられるからだとは思いますが、自分にはわかりかねることなので、是非魅力というのを教えて頂きたいと思います。
ただこう書いても1台は使用しています。デバイスの加減のためだけでですけれど。MonsterTVの録画専用としてですが。
これもVistaが対応してくれていたらわざわざ用意しなくても済んだのですけどね。
で、XPの良さってどんなことなのですか?

書込番号:10245828

ナイスクチコミ!1


返信する
Woodmacさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/02 11:14(1年以上前)

 VISTAの悪いところ
XPよりはるかに遅い
XPより対応ソフトが少ない

 Vistaの良いところ
メモリを多く積める
セキュリティが良くなった(鬱陶しくなってもいる)


Xpの魅力と言うよりは、VISTAはデメリットのほうが多いって事でしょう

書込番号:10245868

ナイスクチコミ!13


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/02 11:17(1年以上前)

流れに逆らっているという自分に酔っているだけ。

書込番号:10245877

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/10/02 11:19(1年以上前)

ARASHI&IYAGARASEさん、こんにちは。

1.枯れたOSなのでトラブルが少ない
2.Vistaより少ないリソースで動作する
3.ソフト、周辺機器の対応が幅広い

等々あると思いますが・・・・。

何よりもXPが好まれる(?)理由というのは、Vistaに対する拒否反応への反動のような気がしています。あくまで個人的な印象ですけど。

Vistaもリリース当初は

1.リリース初期のトラブル、インターフェースの差異
2.動作させるための必要リソースのハードルが当時としては高かった
3.ソフトや周辺機器の対応が遅れがちだった

といったような、XPが好まれた理由と正反対のネガティブさがあったように思いますし。




書込番号:10245882

ナイスクチコミ!10


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/02 11:30(1年以上前)

性能がいいパソコンを使っている人にとっては
vista=はやい
XP=vistaに比べおそい
となりますが
性能が悪いパソコンを使っている人にとっては逆になります。

それとvistaは一番目のOSなのでトラブルが多かったです。

書込番号:10245936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/02 11:32(1年以上前)

いろんな処理がVISTAより軽いからと、前からXPを使ってる人ならわざわざVISTAに乗換える理由はないでしょう。

一方、最新PCでVISTA使って特に問題なければ、XPに入替える必要はないでしょ。
ATOMで遅いから入換えたとかはありだよね。

PCは問題解決のための道具だよね。なので、最優先はアプリが気持ち良く使えるか。OSなんて影の存在で良い。本来 VISTAとXPのどちらが良いかというのはナンセンスだと思う。個人の好き嫌いは在って良い。

まぁ、自分が買ったPCにどんなOS入れて使おうがその人の自由だ。他人の嗜好に口を出すことはないが、迷っている人にアドバイスするのは良いのでは?

書込番号:10245947

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/02 11:45(1年以上前)

メリットってより
"VISTAを毛嫌いしてるのが理由でしょう"
低スペックの場合(ネットブックなど)軽いXPを求める人はいるようですね

書込番号:10245987

ナイスクチコミ!9


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/10/02 11:46(1年以上前)

XPでしか動かないソフトをどうしても使わなければならない場合とネットブック以外ではXPの利用価値は無い、と個人的に思います。

それとなぜVistaを毛嫌いする人(やたらとXPを薦める人)がいるのかというとXPからVistaへのの変化について行けなかったからでしょう。私はXP、Vista共に使ったことがありますが慣れれば(最初は戸惑いましたが)Vistaの方が使いやすいです。

書込番号:10245992

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/02 12:01(1年以上前)

くだらん。
無条件にXPをやたら薦める輩も、VISTA嫌い=変化に対応できない奴らと決め付ける輩も精神レベルは同じじゃん。
他人様の好みに口をだす、ましてやそれで知らない人を蔑むなんて!!

書込番号:10246043

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:20件

2009/10/02 12:13(1年以上前)

Woodmacさん
それはスペックによる違いだけでしょう。また使用状態で言えば指摘されるような事はありません。実際にやりましたが、AthlonXP1800+ DDR333 786MBこのスペックのノートPCでさえストレス感じる事無く動作していました。

ActionScript3さん
自分が言っているのは使用した感想についての事であり、迷い云々はありません。その中にあっても意見するというのは迷惑なこととは思われませんか?
PCは自作する物であるため、買いません。あしからず。

補足ですが、Vistaにしろ7にしろよほどの専門ソフト以外ならまず使えます。周辺機器にしても同じです。デバイスのインストール手間が省ける分は楽だと思います。
使えないと言われるソフトでも管理者実行で起動すれば使える物もありますので、そのあたりの意見については参考になりません。

ま、とりあえずたくさんの意見いただきありがとうございました。
これ以降の新規書き込みはご遠慮ください。

書込番号:10246087

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/02 12:30(1年以上前)

XPが発売された頃、XPをけなし2000を支持した人が多かった。
2000が発売された頃、2000をけなし98を支持した人が多かった。
しかし、その優劣比較は逆で確定している。
そう言っていた人も、けなした対象を使っていると考えられる。
過去ログを保存参照できる掲示板を見ると、発言や評価の変化がみられて面白いかも。

書込番号:10246142

ナイスクチコミ!10


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/02 14:36(1年以上前)

>XPが発売された頃、XPをけなし2000を支持した人が多かった。

ハードウェアだって初期ロットは避けろというのが定番じゃない。
それと同じで「ある程度落ち着くまで待て」というだけの話だよ、その手は。
新OSが出てから半年から1年待つのが無難というのは昔から言われてる話だし。

#サービスパックが1つか2つ出るまで、という指標もある。

書込番号:10246610

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/02 15:54(1年以上前)

>#サービスパックが1つか2つ出るまで、という指標もある。
==>
確かに一理あるが、こういう例もある。

当市の2000年頃導入された小学校システムは、メーカがWin2000で提案してきたのに
教育委員会の自称PCマニアのおっさんが
 出たばかりのOSは信用ならんから実績があるWindows MEにする
とのたまい、誰も反対できずにMEになった。不安定なOSを4年間使い続けて
現場の先生や生徒はえらく迷惑したらしい(授業が中断するのがしばしば...)。

まぁ、Windows ME悪くないという人も一部にはいるらしいが...

書込番号:10246875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/02 15:58(1年以上前)

アホがいると困る典型例ですね。
なんでWindows2000が出始めだからってMe………w

書込番号:10246889

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/02 16:28(1年以上前)

>サービスパックが1つか2つ出るまで、という指標もある。

それも、自分に酔うだけの言い訳。
それか、他人に責められたくない言い訳。

今まで、新しいWindowsの方が劣っていたことはあるか?
低性能なPCで比較したらという、持論を正当化する為の前提条件を付ける人が居たが。

Service Packでどうのこうのとしても、Windows VistaがService Pack 1で使いやすくなったという唯一の事例はあるが、だからと言ってWindows Vistaを蹴ってWindows XPを選ぶほどのこととは言い切れない。

書込番号:10246987

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/02 17:13(1年以上前)

>新しいWindowsの方が劣っていたことはあるか
==>
例えば、Windows MEは 98SEより不安定だった記憶がある。98SEよりは2000,XPの方がはるかに良い。
ただ良し悪しなんて使う人の様々な状況によるのではないかな? 何事にも前提条件というのはあるはず。それを度外視したら議論がかみ合うはずもない。

参考までに、VISTAがXPに劣ってないって、言い切ってる理由はなんなのだろう? 

書込番号:10247120

ナイスクチコミ!6


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/02 17:43(1年以上前)

>今まで、新しいWindowsの方が劣っていたことはあるか?

製品がこなれるまで時間が掛かるじゃないか。
それを無視して単に新しいというだけで良いとするのは意味が無いよ。
Vista出始めの頃のユーザから出たトラブルの山を知らん訳でもないだろうに。
それは過去ログのトラブル事例を見れば一目瞭然だろう。

Windows7みたいに「Vista Second Edition」の通り名がある製品なら
最初から比較的落ち着いてるだろうが、Vistaの様に大幅に変わった時は
大きなバグが取れるまで時間が掛かるというものだよ。

もっとも、VistaをすっとばしてXPからWindows7にするという会社も結構あるみたいだが
それってVistaの評価を表してると思うよ。(Meも酷かったOSのひとつだわな)

書込番号:10247217

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2009/10/02 18:43(1年以上前)

たくさんの方より書き込みいただいていますけれど、一つお聞きしたい。
解決済みとし、なおかつ新規書き込みご遠慮くださいと書いてあるにも関わらず、こちらの移行を無視するかのごとく書き込みするというのはどういう事でしょうか。
書き込みする前にきちんと読み、理解出来ればわかるはずです。
それに内容的には重複していることばかりみたいだし。
解決及びもういりませんということに対して理解出来ないのでしょうか。全体を読み、もっとしっかり全体の把握ぐらい出来ないのでしょうか。
このことも含めこれ以降書き込みはお断りします。
意見があろうか無かろうが、書いてあることが理解出来るのなら書き込みしないでください。

書込番号:10247459

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/02 19:16(1年以上前)

>例えば、Windows MEは 98SEより不安定だった記憶がある。

その不安定とは、具体的にどういうことなんでしょう。
Windows 98 Second EditionとWindows MEとは、中身は同じ。
違いは名前と発売時期とオマケのソフト程度です。


>参考までに、VISTAがXPに劣ってないって、言い切ってる理由はなんなのだろう? 

言い切っているとは、どの部分なんでしょうか。


>製品がこなれるまで時間が掛かるじゃないか。

こなれてないからという理由で旧製品を選ぶの?
新型プリウスが出ても旧型を買うのかな。


>Vista出始めの頃のユーザから出たトラブルの山を知らん訳でもないだろうに。

山とはどういう山だっん?


>それは過去ログのトラブル事例を見れば一目瞭然だろう。

一目瞭然?
GDIを使わなくなったということ以外は特に無いな。
しかもそれは仕様でしょう。


>最初から比較的落ち着いてるだろうが、Vistaの様に大幅に変わった時は
>大きなバグが取れるまで時間が掛かるというものだよ。

大きなバグは有ったの?


>もっとも、VistaをすっとばしてXPからWindows7にするという会社も結構あるみたいだが
>それってVistaの評価を表してると思うよ。

Windowsは基本的に2年に1回のバージョンアップ。
例外的にWindows XPだけが長かった。
で、大企業は毎回バージョンアップはしない。
が、予想を裏切って7年も経てばWindows XPの次を待っていた企業も、諸事情からWindows XPに移行する。
結果的にほぼWindows XPに移行してしまったから、次はWindows Vistaという選択は現実的ではなくなる。
Windows Vista自身の評価とは一概に関係ない。
Windows Vistaが劣った製品ということはないし。
Windows VistaはWindows XPから変わり過ぎという説もあるが、それはWindows 7やその後継製品とでも同じ。
永久にWindows XPのままでないのなら、Windows Vistaで駄目な理由は特に無い。

書込番号:10247577

ナイスクチコミ!7


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/02 19:53(1年以上前)

Windows XPの次
ではなく
Windows XPの次の次
だね。
訂正を要するような人は相手にしないけど。

書込番号:10247743

ナイスクチコミ!6


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/10/02 22:06(1年以上前)

XP叩きが目的でスレ立てて
「XPからVistaへの変化について行けなかったから」なんてのにグッドアンサー付けて
一方的に「結果出ました終了」じゃ納得しない人も居て当然でしょう
そんな使い方するために掲示板が有る訳ではないし
新レス入って迷惑ならスレの削除を依頼すれば良い
自分の身勝手さを自覚してから発言しましょう

書込番号:10248428

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:20件

2009/10/02 22:46(1年以上前)

それは自分が正しいという前提に立っての正義感でしょうか。あなたみたいな記載事項を理解出来ない方の方が迷惑以外何者でもありませんよ。
そこら辺気付いておられないようですね。
せめて意見されるのでしたら記載事項くらい理解出来るお知恵をつけてからにしてくださいませ。
っていってもこれまた理解されなければ同じ事になりますか。
もうご返事はいただかなくて結構でございますので、あしからず。

書込番号:10248734

ナイスクチコミ!1


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/03 00:17(1年以上前)

Hi, ARASHI&IYAGARASE-san

>で、XPの良さってどんなことなのですか?
you really have a `good sense`
let others want to make offensive posts.
>理解出来るお知恵をつけてからにしてくださいませ。
unfortunately to your `good sense`
nobody would post the answer you want,
except one who knows what you want to
know. (i.e. yourself).....

書込番号:10249367

ナイスクチコミ!6


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/03 01:19(1年以上前)

10247743
は取り消し。
訂正なしで。

Windows Vistaは悪い製品か。
Service Pack 1が登場したことで、十分に使えるOSになった。
一部の処理は遅かったものの十分に速くなり、セキュリティ上のユーザーへの問い合わせもほとんど無くなった。
PCにそれなりの性能と機能は必要ではあるが、それを満たしていれば、後は慣れの問題でしょう。

書込番号:10249787

ナイスクチコミ!8


haroponさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/03 12:03(1年以上前)

Win98を使うメリットは?Win2kを使うメリットは?
NTを使うメリットは?VISTAを使うメリット?という事…
要は答えはどこにもないよ〜ん、で、金をせびられ続ける
阿呆な奴とせびり続ける金持ち父さんがいるわけ…

書込番号:10251397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/03 19:06(1年以上前)

>XPが発売された頃、XPをけなし2000を支持した人が多かった。
>2000が発売された頃、2000をけなし98を支持した人が多かった。
>しかし、その優劣比較は逆で確定している。
>そう言っていた人も、けなした対象を使っていると考えられる。
>過去ログを保存参照できる掲示板を見ると、発言や評価の変化がみられて面白いかも。

発言や評価の変化を見たいのだが、その掲示板はどこ?

書込番号:10253148

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2009/10/05 14:50(1年以上前)

お金が潤沢にあって、次から次へパソコンを買い換えることができる人はVistaでも7でも使えばいいと思います。でも、そうでない人でそこまでのスペックを必要としていない人は少なくないのです。どうしても必要であれば多少無理をしてでも導入するでしょうが、XP止まりの人が多いということは完成品に近いからではないでしょうか。私から見れば、Vistaや7はあれば便利に違いなけどなくてもそれほど困らないぜいたく品のような気がします。

書込番号:10263048

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/07 22:50(1年以上前)

今32GBのSSDしかもってないからXP。
理由はそれだけですね。

使い勝手はXPでもVISTAでも7でも、どれも変わらんですね。
それぞれに慣れればいいだけで。

書込番号:10275064

ナイスクチコミ!5


daiki19さん
クチコミ投稿数:24件

2009/10/22 18:02(1年以上前)

まあ確かにVistaにもいいとこはあるようでXPにもある。
つまり慣れとか個人の使い方にもよりますよね。
友達のPC(Vista)を修理したときも、最初は戸惑ったけど、
慣れるとそう悪くもない
PCやり始めたときから使いやすいと思ったのは
(最初 98>>>xp) →(1年後 xp>>>98) になったり
最近では xp=vista ぐらいで好みだと思う。
個人的にはどちらでも使いやすい。

書込番号:10350320

ナイスクチコミ!2


sinsiroさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/23 02:14(1年以上前)

XPからVISTAへの変更を人にすすめられたか?
いいえ、ですね。今となっては。

書込番号:10353021

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/23 07:18(1年以上前)

利点は、旧世代の最終製品だから。

書込番号:10353348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/29 10:54(1年以上前)

解決のしかたが納得行かなかったのでちょっとだけ。

XPもVistaも使用経験が有る者です。
操作性に関しては正直慣れなので『着いていけない』は間違いでしょうね。
グラフィックも綺麗になってるし、慣れれば使いやすい機能も充実してる
それでも私が未だXPなのは単純に『対応ソフトが多いから』です。
というかVistaで対応してるものが少なすぎるからですかね?

個人的にはVistaユーザーのPC使用目的はプライベート(Web閲覧、動画再生程度)中心。
XPユーザーは使用目的がビジネス中心なのかな?って思いますね。

書込番号:10386080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2009/10/30 03:38(1年以上前)

XPをネタに吊り上げたのはどなたでしょうか?
Win7のスレで 「XPレベルではあり得ない」
なんて書くから的にされるんですよ。
理論的におかしな事言ってるし・・・。

>Vistaが対応してくれていたらわざわざ用意しなくても済んだのですけどね。
XPを使うメリットって正にそれでしょ?

書込番号:10390534

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/30 08:01(1年以上前)

このスレ主さん、人の理解力を云々しているが、ご本人の方が・・・、 痛い。

CAD関係や機械制御プログラム作成ソフトが、XP対応なのでXPを使用しています。
OS自体には、メリット、デメリットは感じない。
必要なソフトが使用できるのは、必要最低条件であり、メリットとまでは言えないと思う。

要は、自分の所持するハードウェアで動作するか、自分の必要とするソフト環境を実現できるか、OSにはそれが重要であり、それ以外は好みのレベルだと思う。

書込番号:10390895

ナイスクチコミ!10


MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件

2009/10/30 12:36(1年以上前)

VISTAやWin7を使っている方に無理やり XPを勧めるのも???
ですし、その逆も???だと思います。

現在使っているXPをVISTAやWin7へ変えない最大のメリットは、
新しいOSの購入費用が不要な事だと思います。

XP環境で満足しているなら、お金を払って慣れない環境へする事に
メリットなんて何にも無いですからね。

この先、XPに対応しないソフトやハードを使いたくなった時に、
変えればいいと思います。

私は、XPとWin7を使っています。
同じ環境ならXPの方がやや速いと思います。

VISTAも使っていましたが、重いし、USB関係で良くフリーズするので、
半年位つかってWin7へ変更しました。

書込番号:10391731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/25 16:04(1年以上前)

結局のところOSはPCの付属物であって、まずPCありきだと思います。

まだ壊れてなく、不満のないXP機にわざわざVISTAを入れる必要もVISTAで問題のないPCに7を入れる必要もない。

今後は購入したPCにインストールされてるOSをPCが壊れるまで使用し、壊れたら次のPCを購入し、それにインストールされてるOSを使用するだけでしょう。

ただ、今までに多くの費用と手間をかけたソフトが絡んでくると、この限りではない。
ただそれだけです、現に欧米ではサポートの切れた95、98を使用してる人が日本に比べ凄く多い。

書込番号:10530852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2009/11/25 16:39(1年以上前)

盛大に釣れてるな。

>なぜかVistaや7の話題で投稿すると必ずXPが絡んできますが、なぜなのでしょう?

Macと比べても意味がないから。

>解決済みとし、なおかつ新規書き込みご遠慮くださいと書いてあるにも関わらず、こちらの移行を無視するかのごとく書き込みするというのはどういう事でしょうか。

掲示板はみんなのものだから。スレ主だけのものではないし、ましてや読む人にとって重要なのは質問ではなく回答のほう。

それより、中身が無いのにいちいち書き込み方のお作法について事細かく我流を押し付けてくる人の方が気になりますね。投稿者が萎縮し、コミュニティにとってはマイナスです。

書込番号:10530972

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/23 11:49(1年以上前)

何か論点がずれてますね。
NT4.0までNTを使用していましたが理由はNTテクノロジーが優れているからです。
但し4GBの制約とPNPの弱さが2000で飛躍的に改善されたので2000へ移行。
ただ2000はSP2まではUSBに対応して居なかったのでUSBキーボードやマウスが使えず
インストに不自由だった。
そこでXPへ移行。
XPのSP2でほぼ実用上問題はなくなったので、私はVISTAも7も不要です。
多分今後10年は使うと思います、MSのサポート切れは問題ないので。
後は個人の趣味、嗜好の問題だからそれぞれの方の好きになされば?
別に喧嘩するほどの事でもありません。

書込番号:10985758

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/28 23:00(1年以上前)

>NT4.0までNTを使用していましたが理由はNTテクノロジーが優れているからです。

Windows 2000もNTだったでしょ。
使っていた人なら誰でも知っているようにオープニング画面にNTって書いてあったでしょ。
その後のWindows XPもNTだし。

書込番号:11014208

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フォルダ表示について教えてください。

2010/02/26 02:58(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

クチコミ投稿数:50件

Vistaではフォルダの表示形式が、フォルダ内のファイルによって
勝手に変わったりする、正直邪魔と思っている機能がありますが、
7でも同様の機能ってありますか?(またはON/OFFできたり。
店頭で触ってても良く分からなかったので教えてください

上記以外でVistaにそんな不満は無いのですが、その1点が非常に煩わしく
(雑誌参考にレジストリ書き換えたのですが、やっぱり勝手に変わる始末)
7が大丈夫なら乗り換えようと考えてます。

書込番号:10999789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/26 09:19(1年以上前)

Vistaも7も表示形式固定に出来ますよ。

書込番号:11000227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/02/26 23:53(1年以上前)

>Vistaも7も表示形式固定に出来ますよ。
!。ほんとうですか?!
よろしければ、方法を教えていただけないでしょうか。
(またはそのWebか本でも、、、

書込番号:11003650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/27 00:01(1年以上前)

「いじくるつくーる」と言うアプリでレジストリ操作してます。

書込番号:11003706

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2010/02/27 15:57(1年以上前)

ご紹介いただいたツールは既に使用済みでした。
最初は思惑通りだったのですが、
ふと気付くとまた自動変更されてました。
なので、7では正規手順(デフォルトの設定項目)で
自動/ユーザ設定 と選べないのかな と思ったしだいです。

なんか無理そうですね。(ゼンネン

書込番号:11006517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング