OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

便りがないのがよい便り?

2009/08/14 22:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista StepUpgrade Home Premium to Ultimate SP2

Windows7優待申し込みをしたんですが、
ネットで申し込み、5日後に書類を郵送
したにもかかわらず、いまだになんの
音沙汰がありません。

ちゃんと受理されたのでしょうか。心配です。

書込番号:9998939

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/08/14 23:31(1年以上前)

STEP4

実費 3,000 円(税込)のお支払完了後、メディア発送準備事務局より手続き完了のご連絡をさせていただきます。

と書いてありますね。

STEP4まで完了してますか?

書込番号:9999136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件 Windows Vista StepUpgrade Home Premium to Ultimate SP2の満足度4

2009/08/15 07:07(1年以上前)

ラスト・エンペラー さん

カードから落ちた形跡はないですねぇ。

書込番号:10000153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件 Windows Vista StepUpgrade Home Premium to Ultimate SP2のオーナーWindows Vista StepUpgrade Home Premium to Ultimate SP2の満足度5

2009/08/15 17:58(1年以上前)

自分もその状態で、もう一回問い合わせてみたんですけども、

担当者:「特に支払いや、記入事項に問題がない場合はこちらからは連絡はいたしません。」とのことでした。普通こういうのってアドレス送っているのだから返信するべきではないのかと思いましたが。。。
もし心配なら、アップグレードのセンターに電話してみては如何でしょう?

書込番号:10002287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件 Windows Vista StepUpgrade Home Premium to Ultimate SP2の満足度4

2009/08/15 22:12(1年以上前)

羽田京急バスさん

同じ境遇の人がいて安心しました。

書込番号:10003304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件 Windows Vista StepUpgrade Home Premium to Ultimate SP2のオーナーWindows Vista StepUpgrade Home Premium to Ultimate SP2の満足度5

2009/08/31 23:13(1年以上前)

一応ですが、今頃になって通知が来ました。

>いつもマイクロソフト製品をご愛顧いただき、有難うございます。

>この度は「Windows 7 優待アップグレードキャンペーン(パッケージ製品)」 にご応募い>ただきまして誠にありがとうございます。
>お申し込みいただきました Windows 7 アップグレード版お届けにかかる実費 3,000円(税>込)のお支払の確認が出来ましたのでご連絡申し上げます。
>製品は10月22日以降、順次簡易包装で宅配便にてお届けいたします。
>在庫状況により、発送が遅れる場合がありますので予めご了承ください。 

担当者の言ってたことと違うような気がしましたが・・・まあなにかしろきた方が安心ですね。まだスレ主さん着ていないようでしたら、問い合わせてみてはどうでしょうか。

書込番号:10079938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件 Windows Vista StepUpgrade Home Premium to Ultimate SP2の満足度4

2009/09/01 15:49(1年以上前)

羽田京急バス さん

うちにもそのメールがやっと来ました!!

書込番号:10082695

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/09/01 16:41(1年以上前)

Windows XPアップグレードクーポン付きのWindows 2000を買ったのだけど、まだアップグレード用のWindows XP製品が届かないのは何故だろう。

書込番号:10082899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Mailの不具合

2009/08/30 11:12(1年以上前)


OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

スレ主 hrfさん
クチコミ投稿数:15件

Snow Leopardをインストールした後から、
Mailが利用できなくなりました。

立ち上がって5秒ほどで終了してしまい、
「Mailは予期しない理由で終了いたしました。」
とのメッセージが出ます。

また、Google AppsのGmailのメール作成もできなくなりました。

双方の問題に関連性があるのかは分かりませんが、
どなたか同じ症状のある方、解決方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:10072540

ナイスクチコミ!0


返信する
sky2000さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/31 00:49(1年以上前)

私もメール終了してしまいます、Mac book airです。
今はただのLeopardに戻しています。
残念。
PhotoshopやCapture Oneは無事起動できたのに。

書込番号:10075836

ナイスクチコミ!0


スレ主 hrfさん
クチコミ投稿数:15件

2009/08/31 09:04(1年以上前)

その後、Finder内の
ライブラリ/Mail/Envelope Index
を削除することで解決しました。

sky2000さんも試してみて下さい。

書込番号:10076483

ナイスクチコミ!2


sky2000さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/31 22:58(1年以上前)

hrfさん、こんばんは
情報ありがとうございます。

本日10.5からクリーンインストールしてSnow Leopardにしてみました。
Time Machineから設定などをインストールしてみた結果、
Mailの不都合もなくなりました。

もう少し早くここを見ていれば・・・・。

書込番号:10079818

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

safariの不具合?

2009/08/29 18:43(1年以上前)


OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

MacBookPro(2008,15.4inch)にアップグレードして、safariが頻繁に落ちる現象が発生したので、クリアインストールし直したのですが、症状改善されませんでした。同様な症状の方いらっしゃいますでしょうか?

まぁ初期物なので不具合はいつものこととふまえて、購入したのですが…

書込番号:10069105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/30 11:59(1年以上前)

私もMacBookPro(2006/15.4inch)です。SnowLeopardにした途端、開けないページがいくつもでてきました。Yahooもそのひとつです。時間をかけてやっとこさ、開けるときもあるんですが、その時の構成ファイル一覧では、いくつかの「.js」「.css」のファイルが「指定されたホスト名のサーバーが見つかりませんでした」となっています。Javaがだめなのかといえばそうでもなく、とあるjavaによるライブカメラの閲覧や操作サイトでは問題なく、今まで通りできます。

FirefoxでYahooを読み込むと何ら問題はなく、あっという間に表示が完了されます。なお、Firefoxは各種設定をsafariから読み込んだ上で確認してみました。なお、不具合が出てからsafariはキャッシュを空にしたり、リセットも行っています。

インストールについては1回目上書きで、2回目はクリーンインストールです。クリーンインストール後はTimeMachineでデータを移行しました。

ちなみにYahooを5分間かかって表示できた結果が画像のとおりです。この時は画像群さえも読み込めませんでした。

書込番号:10072713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2009/08/30 12:21(1年以上前)

振込ゴッドさん 返信ありがとうございます。
同じことしてますねw

どうも特定のJAVAかなにかに反応して、落ちるようですね。
当方もYahooのメール開いた瞬間に落ちます。それでも2回に1回は開けるのですが…。

どうも、safariの不具合か、セキュリティの関係のようですね。

素早い不具合修正かかるといいのですが。

ほとんどのソフトは64ビットカーネルでも、32ビットカーネルでも動いています。

当方が使用していて、動かなかったものはGIMPですね。

あと、インストールのやり方次第で動いたものはNikonのViewNXでした。

まぁ新しいOSなので、リスクは覚悟の上でのインストールですから、不具合修正されるまで、Firefox使っています。

書込番号:10072781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/30 17:52(1年以上前)

なんとなくこじおさん

さきほどアップルのディスカッションを改めて見てましたら、今回の件に関係するような書き込みがされていました。ポイントはDNSサーバーのアドレスらしいです。

システム環境設定→ネットワーク
ここで現在のネットワーク環境が表示されると思いますが、その画面の「詳細...」をクリックします。

そしてDNSのボタンをクリックするとウィンドウ右側に「DNSサーバー:」とあり、そこには何も書かれていないか、無線LANでもしていればそれによるアドレスが表示されていると思います。その欄の下に「+」ボタンがありますので、それをクリックします。するとDNSサーバーを入力できるようになります。ここで入力するのは、インターネットプロバイダから送られてあるユーザーIDとか接続パスワードなどの情報と一緒に、「ネームサーバアドレス」(BIGLOBEの場合ですが)が書かれていると思います。もしかしたら「プライマリDNS」とかになっているかもしれませんが。。。要は、そのアドレスを入力するわけです。

入力したら「OK」をクリックし、前のウィンドウに戻ったところで「適用」をクリックします。これで完了です。

私のSafariはこれで復活、さらに爆速になりましたよ。

書込番号:10073884

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2009/08/30 18:17(1年以上前)

振込ゴッドさん。
詳しい情報ありがとうございます。

当方OCNなのですが、調べてもネームサーバーは自動取得としか書いてないので、どうしようもないです(汗)

明日にでも、OCNに確認してみます。

書込番号:10073966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤマダ電気で

2009/08/29 18:16(1年以上前)


OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

ヤマダ電気で購入された方いますか?
ヤマダ電気(横浜)へ発売日に買いに行ったらまだ入荷していないとの事でした。

ヤマダ電気はapple製品の入荷が遅いのですかね??

書込番号:10068971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/29 18:31(1年以上前)

秋葉原のヤマダ電機で昨日売ってましたよ。
私はヨドバシで買いましたが山積みになってました。

書込番号:10069041

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7 アップグレード 64bit版

2009/08/19 15:25(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista StepUpgrade Home Premium to Ultimate SP2

スレ主 Anneroseさん
クチコミ投稿数:15件

現在VistaHPを使用中で、今回この商品を購入してWindows7の優待アップグレードを申し込もうと思っています
こちらの商品は64/32bit版が同梱されていますが、Win7の優待申込は64/32bit版どちらでも申し込めるのでしょうか?(申し込みたいのは64bit版のみです)
DSP版はUltimateも64/32bit版が別商品になっていますし、イマイチ64bit版へのアップグレードが受けられるか自信が無く購入に踏み切れません…
実際に優待申込された方、どの様な処理だったかご教授頂ければ幸いです
では、宜しくお願いいたします

書込番号:10019897

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/19 16:53(1年以上前)

ステップ アップグレードは対象OSがインストールされた状態で、32→32、64→64のアップグレードしかできません。
またWindows7へのアップグレードも32→32、64→64のみで、32→64へのアップグレードはできないことになっています。
したがって技術的にどうなるかは別にして、契約上はできません。

書込番号:10020177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/20 21:44(1年以上前)

Windows 7のアップグレード版についてMicrosoftに問い合わせたところ次のような回答をもらいました。

『32 ビット版Windows XP や Windows Vista から、64 ビット版 Windows 7 への
アップグレードにつきましては、ライセンス上問題なくアップグレードが
可能でございます。

Windows 7 につきましては、32 ビット版と 64 ビット版の DVD メディアが
同梱されており、Windows XP, Windows Vistaは、全てのエディションにおいて、
Windows 7 のアップグレード対象製品となります。』

DSP版Vistaの場合はWindows 7優待アップグレードは32bit→32bit、64bit→64bitという制限がありますが、
アップグレード版を購入した場合はそういった制限がないということになりますね。

書込番号:10026053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Anneroseさん
クチコミ投稿数:15件

2009/08/27 08:50(1年以上前)

P577Ph2mさん、オーレオリンさん、お返事頂きありがとう御座いました
DSP版と違い両bit版が同梱との事で安心して購入出来そうです(優待アップグレードの締め切りも近いですが…)
今もWin7のRC版で64bitをインストールしていますが、これといった問題も見当たらないので製品版でも64bitでいけそうな感じです
この度はどうもありがとう御座いました

書込番号:10056302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows Vista Business SP1 64bit版について

2009/08/13 01:15(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:160件

皆さん、こんばんわ。64bit版Vistaへのアプリインストールで困っております。
どうかお力をお貸し下さい。

 Vista Business SP1 64bit版をインストールして、VistaX64用のSP2を適用後に
Administratorでログイン後、AdobeのHPより「Adobe Reader9.1」をインストール
しようとした所、以下のメッセージが出てインストールが出来ません。

「This cabinet file 'data1.cab'required
for this installation
is corrupt and cannot be used.This could indicate a
network error,an error reading from the CD-ROM,or a
problem with this package.」

 セキュリティのグループ名やアクセス権限など、管理者として実行などを
やっても駄目でした。皆さんは上手くインストール出来ていますか?
Adobe Reader自体はVer.8.13より64bit版に対応している様です。

以下が私のマシン構成です。

CPU Intei Core2Quad Q9550
M/B Asus P5Q-EM
MEM Kingstone KHX8500D2K2 4GB
VGA ATI Radeon HD4850 512MB
HDD HDP725050GLA360
  HDT725040GLA360
DVD Pioneer DVR-112L
POW Seasoic 500W
MON I/O DATA LCD-MF221XBR-A
OS Windows Vista Business SP1 64bit版 (SP2適用済み)

 64bit版は初めてですが難しいですね。どうかお力をお貸し下さい。お手
数をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

書込番号:9990803

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/13 02:22(1年以上前)

ここが、参考になるかもしれません。
http://windowsxp_toshiba.pasokoma.jp/d_433018.html

書込番号:9991015

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/13 02:30(1年以上前)

ここも参考になるかもしれません。
http://www.naruhodo-au.kddi.com/qa3555752.html?ans_count_asc=20

書込番号:9991029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2009/08/13 02:42(1年以上前)

tora32さん、こんばんわ。遅くまで起きていらっしゃるのですね。

 早速のお返事有難うございます。Adobe readerは8.13は上手くイン
ストール出来ました。でも、9.1はやはり同じ現象で上手く行かない
ので、頂いた情報を元に再度試みてみます。

 有難うございます。また、後ほど結果をご連絡させて頂きます。

書込番号:9991063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2009/08/13 09:21(1年以上前)

 tora32さん、こんにちわ。昨晩は情報を頂き本当に有難うございました。

 残念ながら、何をやってもダメでした。何度もtora32さんからの情報を元に
キャッシュをクリア後にファイルをAdobeのDLマネージャーでDLしたり、直接、
別のリンクからDLして、インストールをしても同じメッセージが出たり、
「ファイルが壊れています。」というアプリケーションエラーも出たりで
ダメでした。メモリのチェックもしてみましたが問題はありませんでした。

 面倒ですが、もう一度Vistaをクリーンインストールして、SP2適用前に再度、
チャレンジして見ます。暫くここには戻って来れませんがやってみます。あり
がとうございました。


 
 

書込番号:9991677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2009/08/16 14:08(1年以上前)

tora32さん、こんにちわ。やっと戻って来れました。

 あれからVistaを再インストールしようとすると、よくわからないエラー出たりで
インストールに失敗したり、上手くインストール出来ても、今度はWindowsUpdateで
更新が上手くされない、アプリのインストーラーで「ファイルが壊れている」とか
「インストールプログラムが停止しました」や「原因不明のエラーが発生しました」
など、まともにインストールも出来ずに参っていました。

 インストール時のエラーはSP2に含まれているはずの「更新準備ツール(Windows
6.0-KB947821-v4-x64)」を適用してからでないと、WindowsUpdateやその他のアプリ
でエラーが多発する事が分かりましたが、この準備ツールですら上手くインストール
出来なくてお手上げ状態でした。

 色々と考えていた所、初めにVistaをインストールした時にはAdobeReaderの件以外
は何事もなくSP2やWindowsUpdateが出来ていたので、「もしかしてハード側の問題で
は?」と思い、途中に何かハードの変更を行ったのか考えていたら、メモリを増設し
た事を思い出しました。

 初めメモリは4GBだったのですが、64bit化で「やっと4GB以上のメモリが使える」と
、2GB×2枚増設し8GBにして、BIOSで「MEMORY REMAP」をONにしていました。

 「こいつが原因では?」と思い、メモリを外してBIOS設定を元に戻すと、あっさり
とエラーもなくインストール出来たので、メモリが原因だった事が分かりました。
 試しに途中でメモリを増設すると、またWindowsUpdateは上手くいく物と行かない
物が出て来て、最後まで更新に失敗していたのは「NET.FRAMEWORK 3.5」関係の物で、
こいつもメモリを外すとあっさりと更新されました。(メモリはチェッカーをかけ
てエラーがない事は確認していました。)

 なぜ、4GB以上のメモリを増設した状態ではWindowsUpdateやアプリのインストール
時にエラーが出るのかは分かりませんが、とりあえず、メモリを4GBまでにしてBIOS
設定は「MEMORY REMAP」はOFFの状態で、更新準備ツールをきちんと適用後にアップ
デートやアプリをインストールすれば上手く行く事だけは分かりました。

 あちこちのBBSなどを見ると、私と同じ様な状態で困っている人が沢山いたので、
その人達のハード状況はどうなのか知りたいと思いました。tora32さんは問題ない
ですか?

 とりあえず、原因が分かったので、全てアプリをインストール後に、またメモリ
を増設してみます。増設後にWindowsUpdateが上手く行けばいいのですが、
増設してアップデート出来ないとか、アプリでエラーが出るとかになると、64bit版
Vista SP1は本当に厄介なOSだと思いました。

 そもそも、更新準備ツールを適用しないとSP2も含め、アップデートも出来ない
のは大問題ですね。メモリも増設しなおすのが面倒ですし・・・。

 でも、何とかなりましたので報告させて頂きました。色々と有難う御座いまし
た!!

書込番号:10006131

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/16 15:28(1年以上前)

私の環境WindowsXP Professional x64 Edition Servise Pack2
Phenom9850 メモリー 6GBでは、そのような現象は、出ないですね。
BIOSをアップデートしてみたらどうでしょうか?

書込番号:10006409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2009/08/16 21:34(1年以上前)

tora32さん、こんばんわ。お返事有難うございます。

 マザーボードのBIOSは最新の2203にアップデートしてから、
インストールしていたんですよ。それでもこんな事になって
しまったんで、メモリを疑ったのですがエラーはなかったの
でハード的には問題ないと思い込んでしまい、どつぼにはま
ってしまいました。

 結局、今もまだメモリを外したままです。今は問題なく
稼動しています。一体、何が悪いのでしょうね?

 tora32さんみたいに、問題なく稼動してる方が羨ましい
ですが、トラブってもそれを解決する楽しみがある(腹も
立ちますが・・・。)のが自作の醍醐味ですよね。

 また、何かありましたら連絡させて頂きますね。色々
と有難う御座いました。

書込番号:10007837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2009/08/23 11:27(1年以上前)

あれからの報告です。メモリをまた増設(2GB×4枚)し直して、Windows Update等が
上手く行くか様子を見てみました。今の所は問題なくアップデート出来ていますので、
どうやらBIOSの「MEMORY REMAP」の設定が絡んでいるようです。

 現在は「OFF」にて使用しております。マザーボードの取説では「64bitのOS使用時
に”ON”にして下さい。」となっていたので、そうしていたのですが原因は分かりま
せん。一体、何が悪いのでしょうね??

 以上、報告でした。

書込番号:10038055

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング