OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

再インストールの方法について

2020/06/29 17:37(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

スレ主 辺境さん
クチコミ投稿数:10件

現在、電源オンし、マザボの関連処理(ロゴ表示やシステムチェック等)の終了後、画面中央に空色のWinロゴが表示されてから先に進まなくなりました。ロゴの下に点々がクルクル回れば起動成功していましたが、それもなくWinロゴ表示だけで止まってしまっています。この原因として、定かではありませんが、Creative関連のアプリを一切合切アンインストールしてしまったことによるものではないかと思っており、それが正しければ、Win10の再インストール以外に手段がなく、最も手っ取り早い解決策ではないかと思っています。しかし、こういった状況は初めてということもあり、このWin10のデスクトップ画面までたどり着かない状態で、再インストールする方法はどのようなものがありますか?
素人ながら思いつく方法として、空き容量8GB以上のUSBにWin10をISOファイルをダウンロードし、BIOSでUSB起動にして、PCを再起動すれば可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:23501362

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:181件

2020/06/29 17:40(1年以上前)

機種と型番、自作でしたら機器の明細を...

書込番号:23501367

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2020/06/29 17:56(1年以上前)

>>素人ながら思いつく方法として、空き容量8GB以上のUSBにWin10をISOファイルをダウンロードし、BIOSでUSB起動にして、PCを再起動すれば可能なのでしょうか?

下記サイトから、USBフラッシュメモリーにインストールメディアを作成して、
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

上書きインストールして駄目なら、クリーンインストールしてはどうでしょうか。

書込番号:23501415

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Home 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2020/06/29 18:27(1年以上前)

@

A

B

C

・キハ65さんがお示ししたサイトから、「ツールを今すぐダウンロード」でUSBメモリに作成してください。
・PCのBIOSブート画面から、UEFIから始まるそのUSBメモリを指定して抜ければインストールが始まります。
・インストール初期の画面は、@ 下部の「プロダクトキーはありませんを押して進みます。
A OSのバリエーションを選択です。(これまでと同じもので選んでください)
B 不要なパーテションを削除からやり直しです。
C OSインストールをしたいパーテションを指定です。(その前にそのパーテションをフォーマットしておきます)

書込番号:23501480

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/06/29 18:51(1年以上前)

>辺境さん
再インストールされる事を決定された場合は、再インストールの前に、
https://arutora.com/archives/20190423180046/

>OS起動に2回失敗すると3回目で自動修復オプションが起動する仕様を使ったゴリ押し方法
の個所をよく見て、修復を試みてはいかがですか。

書込番号:23501519

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/06/29 19:01(1年以上前)

>辺境さん
重要な事を言い忘れましたが、辺境さんが初心者で、且つ、現在OSが存在しているドライブに、重要なデータが入っている場合は、PCショップやデータリカバリー業者等と相談して、先にデータを取り出していただく事を強くお勧めします。

書込番号:23501537

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:148件

2020/06/30 06:05(1年以上前)

>とにかく暇な人さん のおっしゃるように旧OSに重要なデータ等が含まれている場合、>あずたろうさん のBとCはやらず、AとBの間に、アップグレードかカスタム(新規インストール)の選択画面が出ますが、これを下のカスタムにする。(どちみち上のアップグレードは選択できないので)
 その後OSの入っているパーティションにインストール。(多分自動的にカーソルが当たっていると思います)

 インストールが終了しWin10が起動したら、Windows.oldフォルダー内から必要なデータ等を拾い出す。

 こんなんでいかがでしょう?

書込番号:23502420

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 辺境さん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/30 10:51(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
色々勉強になります。
細かすぎるかもかもしれませんが、ちゃんと情報を出さないといけないと思いましたので、PC環境は以下の通りです。
とにかくまあ何というか…古いです。
CPU: Intel Core-i7 920
MB: GYGABYTE GA-EX58-UD5 Rev 1.0
メモリ: Corsair TR3X6G1600C8D(DDR3 2GBx3、4GBx3、計18GB)
GPU: GIGABYTE GV-N285UD-1GH
   → STRIX-GTX980-DC2OC-4GD5(中古15,000円) へ移行済み
CPUクーラー: サイズ KABUTO SCKBT-1000
Audio: CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion SB-XFT-FCS
BDレコーダー: Pioneer BDR-203 
電源: Enermax REVOLUTIONS+ ERV950EWT
SisDisk: HDE721050SLA330(500GB SATA300 7200)
    → Seagate BarraCuda 120 SSD ZA1000CM1A003(1TB)へ移行済み
ストレージ: Seageteの1TB HDDが2〜3個
Fan: EnermaxとCoolermasterの静音ファンてんこもり(当時の売れ筋でした)
OS: Windows10 Pro 64bit(当時はWin7のDSP版でアップグレード済み)
ケース: Thermaltake Spedo VI90001W2Z
今ならこんな所にお金をかけない、というような所に当時は無駄にコストをかけてしまっていました。
最近、自分のPCをRyzen5 3600中心に新たに組んだので、上記PCは息子に譲渡しようとしたわけです。
GPUをドスパラ中古のGTX980、システムディスクをSSDにしたことで、マインクラフトやフォートナイト、
LOLがストレスなく遊べるようになったので、しばらくはまだ使えるだろうと。
が、ケースがとにかく大き過ぎ、置き場がなかったため、新たにケースを購入し(Sharkoon SHA-VS7-WBK)、
中身の入れ替えをしようと、
更にCPUも雀の涙程度の向上ですがCore-i7 960(中古3,300円)へアップグレードしようとしたのが事の発端です。
で、入れ替えとCPUのアップグレードは本当に面倒くさかったですが、何とかうまくいきました。
Windowsのライセンスも無事クリア(MBが変わらない限りは大丈夫そうですね)。
問題はここからで、移行に成功し安心してしまったからか、Audio…、なんでこんなものに当時2万円も…
MBについている音源でよくないか?ということで、取り払ったわけですが、そこでデスクトップ画面に
あったCREATIVE関連のショートカットとかアプリも不要だろうと、迂闊にも全部アンインストールして
しまいました(疲れてたので、なんだか画面に警告とか出ていたような気もしますが、ろくに見ずに
さくさくアンインストール)。
一旦シャットダウンして、配線とかし直して、起動し直したら、MBのロゴ画面、システムチェックと進み、
Winの青い窓マークが画面中央に出た後、一切動かず、となってしまいました。
うまくいっていたときは、窓マークの下に点々がクルクル回り先へ進んでいましたが、そのクルクル自体が
登場せず。
一通り配線やり直したり、色々試行錯誤してみましたが駄目で、途中であのいらんアンインストールが
原因だったのでは、と気づいた次第です。今ではかなり反省しています。
ただ、これも勉強だと思い直し、この状態でOSの再インストールをやってみようと、相談させて頂きました。
頂いたアドバイスに従ってトライしてみようと思います。
データ等に関してはストレージ用のHDDにある為、逃がす必要はありません。SSD内にあるデータは全滅
になるかもですが、息子用PCとして新規でやり直すという意味ではまあいいかなと思っています。

書込番号:23502809

ナイスクチコミ!0


スレ主 辺境さん
クチコミ投稿数:10件

2020/07/01 19:33(1年以上前)

経過報告いたします。
あずたろうさんに教えて頂いた方法ですが、BIOSでFirstからThird bootまで全てUSB-ZIPに
設定して再起動しても、Windowsの窓ロゴが出てそこから進まず…
これはBIOSがUEFIより前のものだからなのか、古すぎてUSBフラッシュに対応していないのか、
ということで、次にとにかく暇な人さんの、再起動失敗2回も窓ロゴが出た状態から電源ボタン
長押しが通用せず(長押しといえるほど押していないのに普通に電源が落ち、次に電源ボタンを
入れても再起動失敗とカウントされていないようで、セーフモードの選択画面は出ず、何度も
窓ロゴまで行ってそこから進まず…
次に考える手段として、USBフラッシュではなく、DVDに焼いてFirst BootをCD-ROMとする
パターンでしょうか。
電源ボタン長押し強制終了は窓ロゴが出てからでないと意味ないとすれば、今の所これしか
アイデアが浮かびません。
思ったより根が深かったようです。

書込番号:23505780

ナイスクチコミ!0


スレ主 辺境さん
クチコミ投稿数:10件

2020/07/06 18:24(1年以上前)

何とか解決はしましたので、ご報告いたします。
SSDが接続されている状態だと、いくらUSBフラッシュを1stブートにしても、先に進めない為、
SSDの接続をきり、USBだけにして、起動してみました。
画面左上端にカーソルが点滅するだけで、やっぱり駄目だよな、とリターンを押したところ、
ウインドウズロゴが出て、ウィンドウズの言語選択画面まで進んでしまいました。
そこで、SSDを接続してから先に進め、今からインストールの画面の左下に、修復が選べた為、
そこから、起動に障害を与えている原因の修復と進めた所、再起動後、再インストールする
ことなく、起動に成功してしまいました。
その後、USBを抜いた所、ブルースクリーンが出て焦りましたが、これも再起動すると問題なく
起動でき、今の所問題は生じていません。
こんな方法でどうしてうまく行けたのか、という理由が全く不明なので、今後のノウハウにも
何にもつながりませんでしたが、とりあえず解決済みとさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:23516330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

Office.com

2020/07/03 18:24(1年以上前)


OSソフト

スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

エクセル、ワードに関して疎いのでアドバイスお願いします。

今のノートPCには「マイクロソフトエクセル・ワード」がなくだんだん不便に感じてきました。

そこでこの「Office.com」は無料で普通にワードやらエクセル使えますでしょうか。
オフィス365みたいにお金が発生することはないですよね?

デスクトップPCには自己管理のもとサポート切れのオフィスを入れて使っていますが、

キングソフトやらを買ったほうがいいのでしょうか?

用途は家だけで使いプリントアウトするレベルで使うため。最近、自治会の議事録、会議次第の作成、年間行事の作成など増えてきました。

書込番号:23509446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/07/03 18:34(1年以上前)

無料オフィスソフトは、色々あります。

>無料Officeソフトのおすすめランキング!いろいろ試して分かった結果はコレ!
https://salty.style/pasolack/tool/office-free/

信頼できる国の人々が開発したものが安心です。

書込番号:23509470

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/07/03 18:53(1年以上前)

>デスクトップPCには自己管理のもとサポート切れのオフィスを入れて使っていますが、
PCに最初から入っていたのではなく、ご自身で別途購入されたのであれば、同じライセンスでもう1台インストールできます。
(基本ノートPCだったかと)

書込番号:23509501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2020/07/03 19:09(1年以上前)

フリーのOfficeソフトなら、一番有名なのはLibreOfficeではないでしょうか。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/libreoffice/

書込番号:23509528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/03 19:21(1年以上前)

Office.comは、作成したファイルをクラウド上にしか保存できなかったと思います。ご自身のPC内にファイルを保存したければ、有料版になります。

書込番号:23509550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2020/07/03 19:27(1年以上前)

無版Web 版 Officeなら、下記サイトから。Microsoftアカウントが必要です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/free-office-online-for-the-web

>>キングソフトやらを買ったほうがいいのでしょうか?

KINGSOFT OfficeはWPSオフィスに改名しています。
プリインストールされているPCが多いので、購入するのも一つの方法です。
https://pay.kingsoft.jp/shopping/products/list.php?category_id=4&bb=0&buyp=0

書込番号:23509563

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/03 19:45(1年以上前)

私も買って使ってますが、ヤフオクのKingsoft office(WPS Office)カード版です。 およそ1,000円ほどです。

PC2台で別々に購入して使用してます。 そのソフトでOffice.comからテンプレダウンロードで使わせてもらったりしてますね。

書込番号:23509607

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/03 19:48(1年以上前)

こんなもの作成とか。。

書込番号:23509614

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/03 19:51(1年以上前)

このようなカードは、マウスコンピューターのPCやフロンティアPCを買うと付いてるものです。
そのようなものを格安で売りに出してるわけです。

書込番号:23509624

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2020/07/03 19:57(1年以上前)

>ガラスの目さん
Googleドライブもありますね。


>脱落王さん
貰ったオフィス2007がありました。デスクトップにいれてあってノートPCもプロタクトキーいれたらOKなのですか?


>でぶねこ☆さん
>ご自身のPC内にファイルを保存したければ、有料版になります。

あーなるほど。そういう事ですね。USBに保存してちゃちゃっとやりたいですね。
クラウド上も便利なような、よくわからん


>キハ65さん
>一番有名なのはLibreOfficeではないでしょうか

Microsoftオフィスとほとんど一緒ですね。こんなのあるんですか


無料で十分じゃないですか('ω')ノ

書込番号:23509639

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2020/07/03 20:03(1年以上前)

>あずたろうさん
>そのソフトでOffice.comからテンプレダウンロードで使わせてもらったりしてますね。

入れ違いにありがとうございます。
なるほど。
十分ですよね〜
ありがとうございます。

書込番号:23509651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11091件Goodアンサー獲得:1878件

2020/07/03 20:19(1年以上前)

>用途は家だけで使いプリントアウトするレベルで使うため。
は、
>最近、自治会の議事録、会議次第の作成、年間行事の作成など増えてきました。
を行うためということですか?

その中に行事の収支報告書等、計算で結果を求めるものはありませんか?
数式だけで求められれば良いのですが、マクロが必要になることはありませんか?
各書類の雛形は用意されていますか?
それは何(Word/Excel?)で作成されていますか?
自治会の業務は、持ち回りではないですか?

持ち回りで困るのは、皆が同じ環境を用意できるかということです。
個人的には自治会が、ノートパソコン、Office ソフト、プリンタ、消耗品等を用意し、
それを持ち回りで使用するべきだと思います。
不明点があっても、前任者に聞くことができますし。
自治会に提言されると良いと思いますよ。

書込番号:23509694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2020/07/03 20:47(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>個人的には自治会が、ノートパソコン、Office ソフト、プリンタ、消耗品等を用意し、
それを持ち回りで使用するべきだと思います。

そうなんですよね。今回会長になっちゃいまして・・・
とりあえず会議次第作って、議事録つくって雛形も作りました。統一したいし・・・

会計の方そこまでマクロは使ってないと思います。

ありがとうございます。

書込番号:23509754

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/03 21:07(1年以上前)

こんなのとか作ってくださいまし^^

書込番号:23509809

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/04 06:34(1年以上前)

 こちらは既に目を通しましたか?

書込番号:23510506

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2020/07/04 07:08(1年以上前)

>uechan1さん

はい。
値段をみて躊躇しました。っで皆さんのご意見を頂戴いたしました。

書込番号:23510550

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2020/07/04 07:27(1年以上前)

>ガラスの目さん
>脱落王さん
>でぶねこ☆さん
>キハ65さん
>猫猫にゃーごさん
>あずたろうさん
>uechan1さん

この一年間は「Office2007」で乗り切ります。古っ(;^ω^)

LibreOffice、Kingsoft office(WPS Office)も使ってみたいと思います。

【補足】ひとりごと

うちの自治会はUSBの持ち回り((引継ぎ)してます。これもちょっと危険なような・・・
私は、
会議次第、議事録作成これをプリントアウトして、ファイリング。行事の収支報告書等


自治会用のPCほしいなぁ。(共有用)

書込番号:23510566

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2020/07/04 07:29(1年以上前)

一応画像。

皆さん情報助かります。('ω')ノ

書込番号:23510572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2020/07/04 09:06(1年以上前)

報告書

>koutontonさん
ご苦労様です。

私は町会役員をやっています。
表計算ソフトはExcel-2013を使っています。

・報告書
・会計報告
・集計表
・連絡網
・申請書
・ポスター
・写真入り説明書

全てエクセルで作っています。
書式を作っておくと使い回しが効くので便利です。

目の悪い高齢者向けにフォントサイズや行間、スペースを考慮して
読みやすく見やすい文章の作成を心がけています。
文章は綴じ代も考慮します。

無料の表計算ソフトも使ったことがありますが
印刷して仕上がりを比較するとエクセルの方が良かったです。
エクセルで作った書式が多いので互換性も重要になります。
使うソフトは統一しておいた方が良いです。

印刷は従来インクジェットプリンターを使っていましたが
雨にあたると文章が滲むので今はカラーレーザープリンターを使っています。
カラー化は表現力が豊かになります。
しかし会館にあるコピー機はモノクロです。(^^;

表計算ソフト無料おすすめ7選比較 | Excel以外の高機能フリーソフト
https://boxil.jp/mag/a4635/

書込番号:23510727

ナイスクチコミ!1


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2020/07/04 13:38(1年以上前)

>夏のひかりさん

参考資料ありがとうございます。

Excelはやっぱり使いやすいですね〜。

夕方から役員会行ってきます。('ω')ノ

書込番号:23511294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10update MicrosoftStoreから入手?あり?

2020/07/02 10:12(1年以上前)


OSソフト

返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/07/02 10:50(1年以上前)

個別に入手するならともかく、普段通り自動更新であればStoreだろうが関係ないみたいですけど?

書込番号:23506912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/07/02 11:05(1年以上前)

ありもなしもないでしょ。

「修正プログラムの配信と適用は“Windows Update”経由ではなく、“Microsoft Store”を介して行われる。」
ってことなんだから、欲しいならStoreから入手する以外に方法はないんだから。

書込番号:23506930

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2020/07/02 11:21(1年以上前)

>脆弱性の影響を受けるOSのバージョンは、以下の通り。Microsoftによると、これらの脆弱性を悪用した攻撃は確認されていないとのこと。悪用の可能性も低いとみられている。

上記の理由(実害が無かった)でWindows Updateではなく、Microsoft Storeからの更新としたのでしょう。
確かに大騒ぎされていないような。

書込番号:23506952

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/07/02 12:53(1年以上前)

>ushikuboy1185さん

こんにちは。

EPO_SPRIGGANさんの仰るとおり、自動更新ですので(何もしなくても)勝手に更新(修正)されます。

ですので、ありもなにも、強制的に更新されます。

UWP アプリは Microsoft Store 経由で更新され、従来からの Win32 アプリは WindowsUpdate 経由で更新されるという違いだけですね。

(⌒▽⌒)

書込番号:23507053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2020/07/02 12:58(1年以上前)

>スレ主です
お騒がせしました
通常のアップデートでインストールされました
KB4052623
でした。
これで終了としますがなぜStoreか意味不明です

書込番号:23507058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/07/02 14:08(1年以上前)

>通常のアップデートでインストールされました
>KB4052623
>でした。

それはぜんぜん関係ないやつですけど。
https://news.mynavi.jp/article/20200329-1005277/

大丈夫?

書込番号:23507160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2020/07/02 16:02(1年以上前)

窓の杜に貼ってあるソース見ると「HEIF 画像拡張機能」ではなく、
You can check the version of the installed package.
For example, click on Settings, Apps & Features and slect HEVC, Advanced Options.
You will see the version there. The secure versions are 1.0.31822.0, 1.0.31823.0 and later.

「デバイス製造元からの HEVC ビデオ拡張機能」を修正したみたいですね。
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/hevc-video-extension/9n4wgh0z6vhq

書込番号:23507287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2020/07/02 21:42(1年以上前)

>スレ主です
間違い訂正です(xKB4052623)

CVE-2020-1425”が“Critical”、
“CVE-2020-1457”が“Important”
の修正パッチの件でした

書込番号:23507823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

クチコミ投稿数:6件

価格コム最安業者でwindows10 home dsp版を購入しましたが、OEM版とおぼしきメディアが届きました。これって使用して問題ないのでしょうか?どうなんでしょう?一応USB増設カードが同梱さてれてはいました。

書込番号:23504071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/30 21:37(1年以上前)

パッと見DSP版だと思います。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1164946.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/713172.html

怪しい店で買ったものでなければ大丈夫じゃないでしょうか。

書込番号:23504099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2020/06/30 21:40(1年以上前)

DSPって書いてあるよ。

書込番号:23504104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2020/06/30 21:41(1年以上前)

DSP版はシステムビルダーライセンスなので、記載内容に問題はありません。
http://www.aec-rrp.com/DSP
上記を見るとわかるように、バンドルパーツと同時購入の場合に限り個人使用ライセンスが適用されます。

書込番号:23504107

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2020/06/30 21:41(1年以上前)

心配しているタイプのOEM版だとしたら、そもそもこういうメディアとかパッケージはついてこないですから。

DSP版ももともと、自作用というよりは、ショップメイドPC用ですので。そういった意味ではOEMなのです。

書込番号:23504108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/06/30 21:42(1年以上前)

今のwindowsだとメーカーPCの付属windowsって意味のOEM版にディスクメディアなんかありませんからね

書込番号:23504111

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2020/06/30 21:44(1年以上前)

>>価格コム最安業者でwindows10 home dsp版を購入しましたが、

アプライドネットかPC-IDEAでしょうから、大丈夫です。

書込番号:23504121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/06/30 21:56(1年以上前)

皆さま早速のご返信ありがとうございます。販売業者のサイトに記載のあるプロダクトキーが隠されている銀色のスクラッチ部分は開封すれば出てくるのですかね?以前ビックカメラでwordとexcelを買ったときはカードがはいっており、そこの銀色部分を削ってプロダクトキーを入手しました。それと同様と考えていいのでしょうかね?
お知恵おかしくください。宜しくお願いします。

書込番号:23504148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:181件

2020/06/30 22:06(1年以上前)

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

皆さんも同じだと思いますが、Home or Proをダウロードしてインストール

して、後は購入したコードを入れれば、最新のWindows 10です。

書込番号:23504170

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2020/06/30 22:27(1年以上前)

>>そこの銀色部分を削ってプロダクトキーを入手しました。それと同様と考えていいのでしょうかね?

DSP版はWindows 8しか持ってないのですが、封を切ると、DVDが入った紙ケースが有り、紙ケースにシールが貼付されており、プロダクトキーは鍵マークの横に小さな文字で書かれています。虫眼鏡がないと判読出来ません。

書込番号:23504222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/30 23:18(1年以上前)

そもそもヨドバシとかで売ってる普通のパッケージ版か、簡易パッケージ版(DSP版)の二択しかないんじゃない?

昔はWindows xx_HP、Windows xx_Dellみたいなやつあったけど今はそういうの無いからねぇ

>販売業者のサイトに記載のあるプロダクトキーが隠されている銀色のスクラッチ部分は開封すれば出てくるのですかね?

今のやつは“Microsoft”って書いた銀色のスクラッチで一部分だけ隠れてるんじゃなかったかな?

書込番号:23504328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/07/01 05:31(1年以上前)

>プロダクトキーが隠されている銀色のスクラッチ部分は開封すれば出てくるのですかね?

削る際はご注意を。
https://www.pc-koubou.jp/info/windows10_seal.php

書込番号:23504596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/07/01 08:08(1年以上前)

皆さま、色々と教えて下さりありがとうございました。おかげさまで安心して使えそうです。ベストアンサーは具体的な根拠をお示しいただいたお二人とさせていただきました。

書込番号:23504724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

「広告をスキップ」って?

2020/06/17 17:36(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

今日の夕方から急にこの「広告をスキップ」が最初の10数秒出るようになりました。
 特に支障はないのですが、何、これ?

書込番号:23475041

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/06/17 17:47(1年以上前)

何これって言われても、
書かれている通りの
広告をスキップ
するためのものです。

まぁ、前から出てましたけど。

書込番号:23475059

ナイスクチコミ!3


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2020/06/17 17:47(1年以上前)

 サブ機にも出るようになりました。
 中には公共的な寄付を求めてくるものもありました。(国境なき医師団等)     ???

書込番号:23475061

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2020/06/17 17:52(1年以上前)

Chromeにも出ますね。

>けーるきーるさん いつから出るようになったのですか? 私はつい先ほどからです。
 

書込番号:23475070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2020/06/17 18:05(1年以上前)

何年も前から普通に出ますよ。
YouTubeの運営を支える広告を途中でスキップするためのものです。

「これまで出ていなかった」というのが勘違いか、有料オプションを支払っていたかのどちらかでは?

書込番号:23475097

ナイスクチコミ!3


KS1998さん
クチコミ投稿数:1467件Goodアンサー獲得:280件

2020/06/17 18:13(1年以上前)

Adblock系のアドオンを入れていませんか?
Adblock系のアドオンが有効になっていれば、Youtubeの広告をスキップするため見たことがないのもわかります。
それで、もしかしたら最近Youtube側がAdblockが効かないように広告コンテンツの改訂をしたが、不完全なため「広告をスキップ」のところだけが広告時間分だけ流れているのではないでしょうか?

書込番号:23475111

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2020/06/17 18:32(1年以上前)

>>>けーるきーるさん いつから出るようになったのですか? 私はつい先ほどからです。
 
私は随分前から出ています。
>【超快適】PCとスマホでYouTube広告を飛ばす2つの方法
https://4nema.com/youtube-ad-skip/

書込番号:23475144

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2020/06/17 18:42(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23279514/#tab
のようにAdblock Plusを入れて広告が出ないようにしていたのですが、本日夕方から出るようになりました。
>KS1998さん ひょっとすると私は運よく今まで広告が出ないだけだったかもしれませんね。皆さんはずいぶん前から出ていたのですね。
 
 

書込番号:23475166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/06/17 19:15(1年以上前)

>uechan1さん
OSは昨日再インストールしてますが、Yutubeのそれは以前のように出ますね。
フォローの多い投稿サイトは広告がありますから、それは出る仕組みのようです。

試してはないですが、Chrome以外のブラウザでも出るのでは?

書込番号:23475230

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2020/06/17 19:22(1年以上前)

>あずたろうさん 毎度ーです。
今日夕方から急に出たので、PCになにかあったのかと心配、驚きました。
 そうですか。皆さんも同じなんですね。
 特に支障があるのではないので、この辺で失礼します。( ^)o(^ )

書込番号:23475244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2020/06/17 19:45(1年以上前)

Adblock Plus を入れてる為か見かけません。

書込番号:23475293

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2020/06/17 19:56(1年以上前)

 私もAdblock Plusを入れてますが、それが何か?
>夏のひかりさん ももうじき出ますよー。(#^.^#)

書込番号:23475307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2020/06/17 20:05(1年以上前)

>夏のひかりさん ももうじき出ますよー。(#^.^#)

いや!絶対出まへん!

書込番号:23475321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2020/06/17 20:06(1年以上前)

>夏のひかりさん ももうじき出ますよー。(#^.^#)

そのURL教えて!

書込番号:23475327

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2020/06/17 20:17(1年以上前)

YouTube全般です。

書込番号:23475353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2020/06/17 20:21(1年以上前)

例えば?
リンク張ってください。

書込番号:23475367

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2020/06/17 21:01(1年以上前)

DHCテレビとか文化人放送局等です。
たまに出ないのもあります。

書込番号:23475460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2020/06/17 22:38(1年以上前)

>uechan1さん

リンクの張り方は知ってますよね!

書込番号:23475693

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2020/06/18 05:28(1年以上前)

 出るもの出ないものの傾向を調べるため、この投稿はしばらく休ませてもらいます。

書込番号:23475996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2020/06/18 07:37(1年以上前)

広告ブロック

Adblock Plusの有効化

Google Chrome v83.0.4103.106 (64ビット)

>uechan1さん
Adblock Plusのバージョンが古くないですか?
それとも無効になってるとか?・・・とか?・・・とか?

いろいろ開いてみましたが ”広告をスキップ” もCMも全く表示されません。
Adblock Plusがブロックした広告数はどんどんカウントアップされていきます。
どこをみれば表示されるんですかね! 是非見たい (^▽^)

【DHC】2020/6/17(水) 上念司×大高未貴×居島一平【虎ノ門ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=UQjG5uX0ODw
文化人放送局
https://www.youtube.com/channel/UC7dXPammhcS6lrPzgq7WAPQ
J:COM
https://www.youtube.com/user/jcomofficial
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Adblock Plus - free ad blocker(CMブロック) ダウンロード 
https://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-plus-free-ad-bloc/cfhdojbkjhnklbpkdaibdccddilifddb?hl=ja

Adblock Plusでブラウザの広告ブロックする設定方法と使い方を解説!
https://applica.info/adblock-plus-chrome

書込番号:23476095

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2020/06/18 08:48(1年以上前)

 どうも休ませてもらえないようで・・・

>夏のひかりさん 確かに私もAdblock Plusのバージョン古いのかと思い見てみたのですが、よくわかりませんでした。
 今コメダですが、タブレットでは出ないなあと思ってたのに、やっぱり出ました。

 やってみようと思うこと。Adblock Plusをアンインストール、その後再度最新と思われるものをインストール。
 今外出中でやることがいくつもあるので、午後帰宅後チャレンジしてみます。

 まぁ、スキップをクリックするか、ほっとけば再生されるので、特に大きな支障ではありません。

書込番号:23476201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2020/06/18 10:03(1年以上前)

>まぁ、スキップをクリックするか、ほっとけば再生されるので、特に大きな支障ではありません。

そう思うのなら、そのまま使っていてください。さよなら(^^)/ ~

書込番号:23476285

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2020/06/18 12:44(1年以上前)

帰宅後、Adblock Plusを解除したり再インストールと足り、とにかくいろいろさわっていたところ、どんどん改善され、ほとんどでなくなり(1〜2割)と思っていたら、今やメイン機では全く出なくなりました。

 これからサブ機に取り掛かります。

>あずたろうさん まだその表示出ますか? 私は何か知らない間に解決しちゃいました。(#^.^#)

書込番号:23476520

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2020/06/18 13:02(1年以上前)

 サブ機もAdblock Plusを入れ直したところ、最初は少し出ましたが、いじっているうち段々少なくなり、今ではもうほとんど出ません。
 メイン機のChromeは、何もいじってないのですが、出なくなりました。

 昨日から今日、一体何だったのでしょうか・・・・・


 おしまい

書込番号:23476548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows defender について

2020/06/18 02:10(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版

クチコミ投稿数:427件

Windows defenderのウィルス対策が有効になりません。
コントロールパネルのセキュリティとメンテナンスからウィルス対策を確認すると無効のままで切り替えられません。
そのせいかウィルスをスキャンしようにも一切開始されません。

原因はある日(アップデートが原因か?)いきなりiTunesを起動するのに数分かかる(それまでは1、2秒)ようになり直近に作成したイメージから復元ポイントに戻ったのですがその際レジストリを復元していますと出ていて(そこでエラーが起きたのか?)
復元されたと思ったらいくつかのプログラムが起動できなくなっており(Adobe系とGoogle Chrome)再インストールで解決はしたのですがdefenderの設定だけは異常な状態が続いています。

またアンインストールできないプログラムがいくつかあったのはコントロールパネルのプログラムと機能からアンインストール出来ました。
(その時点で既にレジストリに異常か?)

取り敢えずウィルス対策だけでも有効にしたいのですが何か処置方法はありますでしょうか?

以下に写真をのせておきます。

ここが本質的な部分かと思われますがセキュリティインテリジェンスがダウンロードエラーになる理由が分かりません。

書込番号:23475932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/06/18 06:02(1年以上前)

エラーコードがあったら、まずググってみましょう。

参考
https://pasokon360.com/0x80070643.html

書込番号:23476019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11091件Goodアンサー獲得:1878件

2020/06/18 07:28(1年以上前)

・Windows 10 でシステム ファイル チェッカーを使う
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4026529/windows-10-using-system-file-checker
実行して改善しなかったら、Windows 10をクリーンインストールしましょう。

書込番号:23476084

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング