OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2192

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パーテーションが3個もあるんですけど…

2016/01/06 19:56(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

スレ主 Quinaさん
クチコミ投稿数:355件

Win10 Homeをクリーンインストールしました。


【構成】
OS : Windows 10 Home 64bit
APU : A10-7870K
マザー : GIGABYTE GA-F2A88X-D3H
メモリー : Corsair CMY16GX3M2A2400C11R
クーラー : CoolerMaster Hyper D92 RR
BDR : パイオニア BDR-209BK2
SSD : SANDISK SSDプラス SDSSDA-240G-J25C
HDD : WESTERN DIGITAL WD30EZRZ-RT-1TBP×2
PSU : Corsair CX430M CP-9020058-JP
ケース : CoolerMaster K282 RC

何気にAOMEI Partition Assistantを開いてみたら、システムドライブのSSDなんですが、Cドライブのパーテーションの他に
3個もパーテーションがあります。

Win7だと1個(MBR?)しかなかったのですが、これはWin10では普通のことなのでしょうか???

書込番号:19466146

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/01/06 20:01(1年以上前)


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/06 20:20(1年以上前)

Cドライブ以外にパーティションが複数あるのはWindows10環境下では正常なのでそのままお使いください。

書込番号:19466248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/01/06 20:27(1年以上前)

UEFIでGPTだからそんなもの。C:のOther領域はセクタ割りでできた余りだろう。

書込番号:19466290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/06 20:29(1年以上前)

正常です。
画像のような感じで、Windows10をクリーンにインストールするとそんな感じになります。

書込番号:19466306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2016/01/06 20:46(1年以上前)

小生のPCはWindows7とWindows10のデュアルブートで、こんな感じです。

書込番号:19466391

ナイスクチコミ!1


スレ主 Quinaさん
クチコミ投稿数:355件

2016/01/06 21:02(1年以上前)

>こるでりあさん
>Hippo-cratesさん
>kokonoe_hさん
>お節介爺さん

こんばんわ。

UEFI&Win10の環境ではこれが普通なんですね!
良かったです。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:19466490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト

少し前に、Windows8のキーを使ってWindows8.1をタダで入手する方法なるものが雑誌で紹介されていたのをご存知の方へ。私はそれをやって8.1を入手したのですが今回それを元に10へアップグレードして認証が効かずに困っています。本日早朝に電話すると一度全てやり直すか明日より営業するカスタマーサポートに電話してくれとの事。そこでお聞きしたいのですが
自力で認証させたという猛者の御仁はおられますか?もしいらしたらその秘訣をご教授願いたいのですが。
プロダクトキー表示ツールに現れるやつを入力しても全く効果ナシです。変更もムリ。以前も何かでその事絡みでサポに電話してこういう経緯で入手した8.1だと説明して直接キーを教わった記憶がありますが同じ様にするしかないのでしょうか?

書込番号:19459474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/01/04 18:11(1年以上前)

どこが変わってるのか全く分からない
8→8.1は元からタダだし同一ハード上で8→8.1→10というアップは普通にできる
別に裏技でも何でもないですがw
正規品が8.1→10にしたときデジタル認証されていないのでしたらMSに電話するしかないかな
認証窓口はキーなんか教えてくれないけどw

書込番号:19459599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2016/01/04 18:13(1年以上前)

そもそも「タダで入手する方法」は合法だったのでしょうか?

書込番号:19459606

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/04 18:16(1年以上前)

現在は認証済みの8.1を、使っていると思いますが...
認証済みの8.1から自動認証はkeyの入力は不要です。
今すぐアップグレードするです
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:19459611

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/01/04 18:20(1年以上前)

Win8の正規ライセンスとは別にもう一個8.1のライセンスを入手出来るという記事ならそれは間違いです。

そうでなく一個のライセンスでアップデートをしていくのなら裏技等不要ですよ。

書込番号:19459621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2016/01/04 18:21(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。その技は確かバグだとか。インストールメディア作成ツールを利用して8.1を8のキーを使って入手する際にプロダクトキーを入力してすぐにキャンセルして…確かそんな感じで事が進んで、結果入手できたものです。サポの人もそんなんあったのか的な対応でした。で、8.1までは何とかOKでしたが10だとアウトですね。合法か否かは分かりませんが各誌で紹介されて結構経ってもそのままだったのでアウトとも何とも言えない気が…重ね重ねありがとうございました。

書込番号:19459624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/01/04 18:24(1年以上前)

よくわかりませんが
もし1ライセンスを2つのPCで同時につかうならアウトです
バグでも各誌に載っててもアウトはアウトで真っ黒です

書込番号:19459634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2016/01/04 18:26(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
ご返信ありがとうございます。確かそれは8のキーを使って8.1のインストールメディアを作る際に発生するバグだったと思います。通常は弾かれるプロダクトキーですが入力した直後にキャンセルして…こんな感じで作成が進んで…すみません、完全に思い出せなくて。でも、そんな感じで8のキーを持つ8.1ディスクを作成して今回は調子に乗って10にしてみたのです。
合法か否かは分かりません。あくまでバグだと各誌で紹介されていて、丁度8を購入して間も無く8.1を出されてガクッときた時なので…重ね重ねご返信ありがとうございました。

書込番号:19459639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2016/01/04 18:28(1年以上前)

グレーな記事を掲載した雑誌は、アウトでしょう。

書込番号:19459642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2016/01/04 18:29(1年以上前)

>こるでりあさん
ご返信ありがとうございます。なるほど、アウト…ならばキッパリ諦めます。結果、正規から外れたのなら止むなし自業自得、マシンがクラッシュなり完全に停止しないだけでもありがたく思う事に致します。貴重なご指摘どうもありがとうございました。

書込番号:19459648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2016/01/04 18:31(1年以上前)

>こるでりあさん
追伸です。複数台では使っておりません。一台のみです。重ね重ねどうもありがとうございます。

書込番号:19459658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2016/01/04 18:34(1年以上前)

>shiba-mさん
ご返信ありがとうございます。ある記事によると一度アップグレードしたマシンにディスクを使ってクリーンインストールを行う場合は認証不要だそうですが、
今現在、アップ直後、認証不可ですね。私の取った術が間違いだらけの様ですね…残念…

書込番号:19459666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/01/04 18:37(1年以上前)

Windows8から、Windows8.1のインストールメディアを作成できた時期がありましたが、そのやり方で、Windows10のインストールメディアを作成するということですか?

書込番号:19459674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/04 18:40(1年以上前)

>>今現在、アップ直後、認証不可ですね。

何かPCのパーツの構成が違っているとかありませんか?
Windows10に無償アップグレードした後はパーツの変更がシビアだとか何とか聞きました。

書込番号:19459690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2016/01/04 18:41(1年以上前)

>LaMusiqueさん
申し訳ございません。どうやら私の説明が下手な様で上手く表現できていない様です。雑誌に載っていた技は8のキーを使って8.1のインストールメディアを作成できるというもの。本来なら弾かれるはずが即キャンセルして…ここまでは覚えているのですが、とにかくそうしてできたものが今手持ちでチョイ前まで認証されていた、8のキーを持つ8.1なのです。で、それに調子に乗って10を重ねた結果、認証できません、明日以降カスタマーセンターに電話して下さいと言われたのです。ああ、10はこのまま憧れ?で終わりそうです。
皆様はさぞや10のイカした機能に触れて感心しておられるのでしょうね。重ね重ねご返信ありがとうございます。

書込番号:19459694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/01/04 18:42(1年以上前)

最初のWindows8のキーというのはどういう経緯で入手したものなのか
・オクなら正規品なのか怪しい
・正規品(MSが売ってたダウンロード版か正規のメディア版)なら問題ない
を含めて情報不足過ぎです

繰り返しになりますが
正規品なら同一ハード上で8→8.1→10というアップは普通にできる
意味不明なバグ技などが必要ありません
8.1から10にwindowsupdate経由でアプグレした場合も認証は必要ない

書込番号:19459700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2016/01/04 18:44(1年以上前)

グレーもしくはアウト雑誌ならば無論、こんな戯言は言えません。かのDOS◯パワー云々にも載っていたので本当かと試したのです。しかしまさかこんな事が後になって起こるとは…ハードやシステムが死んだワケではありませんが気が抜けました…ご返信どうもありがとうございました。>キハ65さん

書込番号:19459712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2016/01/04 18:47(1年以上前)

>papic0さん
本当ならメディアを作って…と思ったのですがメディア作成ツールがダウンロードできないので入手した10のISOをマウントしてそこからアップしたのです。でそれ以外は正に貴方の仰られる通りです。

書込番号:19459718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2016/01/04 18:50(1年以上前)

>kokonoe_hさん
御返信ありがとうございます。パーツに変更はなしですね。AMDのA10 7800を使ったロープロの窮屈なマシンにそのままアップデート。詰め込むだけでかなり難儀したのでパーツ変更する気力すらありません。

書込番号:19459730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/01/04 18:51(1年以上前)

クリーンインストールしたのでしょうか

windows8が正規品であれば
windows8のキーがあるでしょう?
それを入力してみてください

ちなみに公式にある10のisoでインストールしたあとでフリーの表示ツールで
10のキーを表示しても何も意味はありません

書込番号:19459733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/01/04 18:53(1年以上前)

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-10/activation-in-windows-10

>Windows 10 (Version 1511 以降) へアップグレードし、Windows 7、Windows 8、
>または Windows 8.1 のプロダクト キーを使って、ライセンス認証が行われました。

>デジタル登録情報

>(入力した有効なプロダクト キーに基づいて、Windows 10 に対するデジタル登録情報がデバイスに発行されます)

に基づいて認証されますので

書込番号:19459739

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

スレ主 tora_002さん
クチコミ投稿数:73件

念のため確認させてください。
私はwindows7のアップグレード版のパッケージを持っています。
これのキーを使ってwindows10を新規にインストールしたいと思っています。
調べたところパッケージ版のプロダクトキーが使えるとあったので、アップグレード版
でも大丈夫だと思っているのですが正しいでしょうか?
正しければ新たにSSDを購入してインストールしようと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:19458965

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2016/01/04 13:53(1年以上前)

正解です !
但し,Windows 10 無償アップグレード 期間中
に限定されそうですが・・・・

書込番号:19459017

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/04 14:10(1年以上前)

出来ます。

ただ、無料アップグレードしたWindows10のパーツ変更、再認証はいろいろ制約があるようです。

無料アップグレードしたWindows10の パーツ変更、再認証、ライセンスの扱いについて
http://freesoft.tvbok.com/win10/installation/licence_of_free_upgrade.html

書込番号:19459049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tora_002さん
クチコミ投稿数:73件

2016/01/04 17:53(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>沼さんさん

ありがとうございます。
これで安心して作業できます。

書込番号:19459528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DSP版のアップデートについて

2015/12/23 19:51(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

クチコミ投稿数:12件 ルーネスの部屋 

今度、自作パソコンを作るに当たり、
Windows10のDSP版をパーツと一緒に購入することを検討していますが、
Ver.1511のようなアップデートは、
メディア作成ツールで作成したWindows10で、
Windows10のDSP版のプロダクトキーも通りますか?

書込番号:19429025

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/12/23 20:39(1年以上前)

Windows10である以上当然通ります

書込番号:19429161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 ルーネスの部屋 

2015/12/24 05:45(1年以上前)

>こるでりあさん
ありがとうございます。

書込番号:19430068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows7からのアップグレードについて

2015/12/21 19:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

スレ主 Quinaさん
クチコミ投稿数:355件

こちらの製品カテゴリーで質問する内容では無いかもしれませんが…

Windows7のDSP版を持っていて、これから新規に組む自作パソコンでWindows7から10への無償アッ
プグレードを考えています。

そこで気になったのですが、MicroSoft社のウェブサイト

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

にある、「今すぐアップグレード」をWindows7インストール後にするのではなく、「メディア作成ツール」
でWindows10のインストールメディアをUSBメモリーに作成して、Windows7のプロダクトキーを用いて
Windows10をダイレクトに?新規でインストールすることは可能なのでしょうか?
(それだとアップグレードとはならない気もしますが…)

書込番号:19423647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:129件

2015/12/21 19:45(1年以上前)

Windows10の最新アップデート版であるバージョン1511では、Windows 7〜8.1のプロダクトキーでライセンス認証ができるとのことです。

ですから仰る様にWin7のインストール後にアップグレードしなくても、「メディア作成ツール」でWin10のインストールデータをDVDなりUSBメモリーに作成した後、Win7のプロダクトキーを用いてWin10をクリーンンストールすることは可能と思われます。

この情報は、ネットでも検索できますよ。

書込番号:19423703

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Quinaさん
クチコミ投稿数:355件

2015/12/21 20:00(1年以上前)

>かおり16さん

こんばんわ。

できるんですね!
それはとても嬉しいです。
一回7をインストールしてからっていうのは何だかめんどくさいですもんね。

どうもありがとうございました。

書込番号:19423751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/12/21 20:27(1年以上前)

レアな事ですが!
「メディア作成ツール」でWindows10のインストールメディアをDVDに作って、Windows8のプロダクトキーで認証できました。
WINDOWS8.1ではなくWINDOWS8です。

おそらくWINDOWS7でもOKだと思います♪

書込番号:19423832

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Quinaさん
クチコミ投稿数:355件

2015/12/21 20:56(1年以上前)

>baikinman@E39さん

こんばんわ。

実際にやられたんですね!
これはかなり嬉しい情報です。
もう2〜3日したらパーツが揃うのでインストールするのが楽しみです。

どうもありがとうございました。

ここからは余談ですが… 、これからOSソフトを購入するのなら、Windows 8.1 64bit DSP版を
購入するのが一番安上がりでなんじゃないかと思いました。1万円ちょいで購入できますから。

ただ、10への無償アップグレード期間内でないとダメかもしれないのと、10ではDSP版だと主要
パーツ(CPU・マザボ・グラボ・)の内何かひとつでもパーツの構成を変えたらキーを受け付けな
いみたいなことをどこかで見ましたので、その予定があるなら10の製品版を最初から購入した
方がいいとは思いますが… 解釈間違ってるかしら?(笑)

書込番号:19423925

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/21 21:26(1年以上前)

>>Windows 8.1 64bit DSP版を

USB または DVD を使って Windows 10 のインストールまたは再インストールを行う必要がある場合
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 8.1が安くて良いですね。
どうせWindows10にしてしまうので安いので構わないでしょう。

新規でクリーンにインストールするのなら、多少のパーツの変更程度では大丈夫かと思います。
私のWindows10もパーツを変えましたが普通にアップグレードは出来ました。
Windows7や8.1の場合も、大幅に変更すると再認証を求められます(マイクロソフトに電話すれば認証番号貰えます)。

書込番号:19424025

ナイスクチコミ!2


スレ主 Quinaさん
クチコミ投稿数:355件

2015/12/21 21:37(1年以上前)

>kokonoe_hさん

こんばんわ。

やっぱりお安い8.1を買ってっていうのはアリなんですね!

こちらの10の製品レビューでで8.1以前でできていたパーツの変更による再認証?は10ではブロックされる
みたいのを見たんですよね。

その方はマザーボードが故障したので、全く同じマザーボードに交換したのに認証できなかったそうです。
電話認証のオペレーターに泣きついてもダメだったとか…

書込番号:19424059

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/21 22:10(1年以上前)

2015.12.19追記
無料アップグレードしたWindows10の パーツ変更、再認証、ライセンスの扱いについて
http://freesoft.tvbok.com/win10/installation/licence_of_free_upgrade.html

・マザーボード交換など、「同一PCとは見なされない」レベルのパーツ交換はライセンス認証は不可。
・サポート窓口で「PCの寿命」と判断された場合は、パーツ交換でのライセンス認証は不可(マザーの場合、故障した場合でも再認証は無理と思われる)。

情報が非常に錯綜していますね。
上に12/19現在の情報があります。
今のところ、不可抗力で構成を変更せざるを得ない場合(パーツ交換の修理)は、認証を行うことが可能との情報もあります。

書込番号:19424162

ナイスクチコミ!2


スレ主 Quinaさん
クチコミ投稿数:355件

2015/12/21 22:55(1年以上前)

>kokonoe_hさん


色々情報ありがとうございます。

どちらにしてもWindows10はそのうち1個は持っておきたいので、確実な製品版にしようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:19424310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

IEにエラーが

2015/12/21 10:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:382件

昨日、Windows7のUltimateの64bitに筆まめのバージョン19を
インストールしたら、IEのバージョン11でエラーが出て
ネットの閲覧ができません。
解決方法を教えてください。

書込番号:19422566

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/21 11:07(1年以上前)

うちも以前にIEがエラー連発で起動できない事がありました。
WindowsUpdateをしているうちに起動できるようになりました。
あとは何かのアドオンが悪さをしているのかもしれません。

書込番号:19422639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2015/12/21 13:49(1年以上前)

アドバイスをありがとうございます。
アドホンとは?ひょっとしたら、
それが原因かもしれません。
どのようにしたら宜しいでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:19422957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2015/12/21 14:07(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000805513/SortID=19422559/


マルチになっています。どちらかを削除を。

書込番号:19422993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2015/12/21 18:50(1年以上前)

お騒がせいたしました。
アドオンをすべて無効にしたら
直りました。
大変失礼いたしました。

書込番号:19423551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2015/12/21 18:53(1年以上前)

大変お騒がせ致しました。
どうやら原因はアドオンのようです。
今日、すべてのアドオンを無効にしたら
直りました。
いろいろとアドバイスをありがとうございました。

書込番号:19423559

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング