OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2192

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows10でのメールソフト

2015/08/13 07:11(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:11794件 私のモノサシ 

Windows10にアップグレードしたのですがどうも標準のメールアプリが使いにくいです。
メールアプリでは問題は無く動作も安定はしているのですが、
フォルダーの追加ができないなど、あまりにも機能が貧弱なので…

そこでWindows live メール 2012をインストールしたのですが、
Amazon等一部のHTMLメールが文字化けしてしまいます。
(Amazonに物を注文して初めて発覚)
TEXT表示にすると文字だけは読めるようにはなりますが…

LiveメールとWindows10の相性が悪いのかなと思っています。
(標準のメールアプリでは全く問題なく表示できます。)

OfficeライセンスがあるPCはOutlookを使うことで回避できたのですが、
(outlookも全く問題なく表示できます。)

Office(Outlook)が無いPCでwindows10で標準以外のメールソフトで、
ブラウザー以外で出来る限りフリーの物で
お勧めや安定して使えているメールソフトがあったら是非教えてください。

書込番号:19047447

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2015/08/13 07:37(1年以上前)

さんだーばーどはどうなんでしょう?
うちのサブ機、アップする前から入れてあるけど特に問題なかったような、でもサーバー代わりだからあんまりよく見てないからホントに大丈夫か自信ない(^_^;)

書込番号:19047491 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2015/08/13 08:28(1年以上前)

アプリの一部機能ですがG-mail等の選択肢は無いのでしょうか?


汎用性に富んでいるのはOutlookなのだろうけど、この手の物事は残る選択肢って意外と少ないと思う。

書込番号:19047579

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11794件 私のモノサシ 

2015/08/13 08:31(1年以上前)

クールシルバーさん、おはようございます。
早速の回答ありがとうございます。

サンダーバード(38.1.0)入れてみました。
DL時オペレーションシステムのバージョンに対応していませんと怒られましたが、
インストールは普通に出来ました。

文字化けも無く、自分が普通に使う機能は揃っていましたし、
あまりごちゃごちゃしていなくて使いやすそうです。

正直機能が不足なければあとは慣れの部分が大きいので、
あまり細かいこだわりは余りありません。

不具合が完全に無いかは、まだ調べ切れていませんが、
とりあえず現状第一候補にしておきます。

せっかくスレを立てたのでほかの情報も来る事に期待しつつ、
スレ締めは1日ほど保留にしておこうと思っていますので、悪しからず。(^^;

書込番号:19047589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11794件 私のモノサシ 

2015/08/13 08:52(1年以上前)

ガリ狩り君さん、おはようございます。

擦れ違いでした。

Gmailは確かスマホで使っていますが…

自分が古い人間なのでしょうか(^^;
PCでアプリとかってやたらとアカウントで関連付けされていそうで、(妄想かも)
毛嫌いしています。

Windows10になってマイクロソフトアカウントとの関連付けも強くなった気がして
MSに覗かれているのでは?と、
なので極力アカウントの関連付けになりそうなストアなどの使用は避けています。(^^;


ただ単に自分がアプリとソフトウェアーの認識の違いを把握できていないだけの可能性もありますが…

アプリ?
アプリケーション?
アプリケーションソフト?
ソフトウェアー?


一緒じゃないの何が違うの?
単語の意味合いが変わって来ているのか
自分の知識が付いていけていません。(^^;

書込番号:19047647

ナイスクチコミ!5


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:184件

2015/08/13 09:03(1年以上前)

MicroSoftのメールソフトは持病が多すぎるので、
長年 Sylpheedを使っています。

Windows10でも特に問題ないようです。
強力なSPAMフイルタが組み込まれています。
1メール1ファイル形式ですから、メール損失はないです。
HDD容量の許す限り、メールを溜め込めます。
Htmlメールは読めますが、作れません(作らない!)。

書込番号:19047674

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11794件 私のモノサシ 

2015/08/13 09:35(1年以上前)

Audrey2さん、回答ありがとうございます。

Sylpheed試しで入れてみました、ポータブル版もあり軽快で良いですね。
ただ受信も標準設定ではHTMLで見れないのがちょっと残念です。
(設定で出来るのかもしれませんが。)
LiveメールでもTXTに制限をかけると、きちんと読めるようになりました。

昔はセキュリティーの兼ね合いでメールは必ず「TXT」でと自分も思っていましたが、
最近は時代の流れに流されて自分もHTMLメールに触れる機会の方が多いんですよね。(^^;

USBメモリーにポータブル版入れて使うと意外と便利そうですね。

書込番号:19047746

ナイスクチコミ!4


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/08/13 10:31(1年以上前)

>昔はセキュリティーの兼ね合いでメールは必ず「TXT」でと自分も思っていましたが、

セキュリティ問題は、昔より今の方がよりシビアになってます。
セマンティックはじめセキュリティソフトメーカも白旗を揚げつつある位。

なので不必要にHTMLメールは使わない、貰わない、開かないという基本姿勢は今の方が昔よりずっと重要です。

それにamazonとのやりとりはtxtで十分ですよね。グリーティングカードサービス等もあるにはあるけども。

書込番号:19047876

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11794件 私のモノサシ 

2015/08/13 12:04(1年以上前)

>LaMusiqueさん

ですね、昔よりメールは怖いと認識する必要はあるかもしれません。

完全に信頼できる所からのメール以外は触らず消すようにはしています。

昔は知人からでもTXTで寄こせよと伝えておいて、
htmlメールで来れば開かず捨てていた時期が…(笑)
今ではデフォルトはスマホなんかでもhtmlと言うものが多いですからね…

書込番号:19048090

ナイスクチコミ!1


3S-GTさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/13 21:54(1年以上前)

アマゾン等のメールの文字化けは、コマンドプロンプトから、sfc/scannowを実行すると直りましたが。

書込番号:19049473

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11794件 私のモノサシ 

2015/08/13 22:35(1年以上前)

>3S-GTさん、回答ありがとうございます。

すばらしいです。治りました。

CMD>管理者として実行>SFC /cannow

で治りました。

ネットで検索しても結構同じ問題に遭遇している人が多そうで、Liveメールの不具合かと思いましたが
どちらかと言うとwindows10の方の不具合っぽですね。

windows7時は時々システムファイルチェックはかけていましたが、
Windows10になってからはまだ日も浅いのでかけていませんでした。

まだまだWindows10が未成熟だと感じるところですね。

何はともあれ、使い慣れたメールソフトが使い続けられてよかったです、ありがとうございました。

書込番号:19049608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11794件 私のモノサシ 

2015/08/13 22:45(1年以上前)

念のため誤字修正

誤: SFC /cannow

正: sfc /scannow

書込番号:19049644

ナイスクチコミ!1


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2015/08/16 14:34(1年以上前)

アテゴン乗りさんへ;

私も同じ問題(Amazonの『ご注文の確認』メールで文字化け)を抱えていましたが、3S-GT さんのレスに有るsfc/scannowを実行した所見事解決しました。

> ネットで検索しても結構同じ問題に遭遇している人が多そうで、Liveメールの不具合かと思いましたがどちらかと言うとwindows10の方の不具合っぽですね。

私の場合このAmazonの文字化けの問題は、Windows8.1の時からも発生していましたので、Windows01固有の問題では無いと理解しています。 

また、私の場合はWimdows8.1からアプリを引き継いでの、WIndows10へのアップグレードをしましたので、メーラはWindows live メールをそのまま使用しています。


3S-GTさんへ;
お陰様で悩んでいた、Amazonの文字化けの問題解決する事が出来ました。 有難うございます。

書込番号:19056871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件

2015/08/22 17:53(1年以上前)

初めまして。私はWindows10にしましたらLive Mailがフリーズしてしまい使用できません。立ち上がりから先に行きません。強制終了するしかありません。フリーソフトで何か良いものはありますか?

書込番号:19073738

ナイスクチコミ!3


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2015/08/22 18:18(1年以上前)

私も sfc /scannow で治りました。参考になりました。

> matu19561224さん
フリーのメールソフトだと、MozillaのThunderbirdが有名だと思います。

書込番号:19073809

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2015/08/22 18:21(1年以上前)

Thunderbirdは、User下のフォルダをコピーするだけで別PCに引っ越しできるので、便利です。
バックアップも楽ちん。

書込番号:19073816

ナイスクチコミ!3


hide55555さん
クチコミ投稿数:1件

2015/12/15 22:35(1年以上前)

私は、メールリストの一部の送信者(日本語フォントの送信者??)が文字化けして困っています。
本文は問題ないです。
本文中の送信者も問題ないです。
上述のコマンドプロンプトからのスキャンでも治りません。
どうしたら良いでしょう?
Live mailソフトの再インストールは効果有りそうでしょうか?

書込番号:19407801

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープからの復帰に失敗する。

2015/12/14 15:30(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

クチコミ投稿数:741件

Windows7からの無償アップグレードで使用しています。一度アップグレートした後、新規にクリーンインストール
致しましたので環境は同じと思い、こちらの板で質問させて頂くことお許しください。
電源管理の設定で、現在ディスプレイ、本体共に30分後にスリープ(ハイブリッドスリープを許可しています。)
となるように設定しているのですが、時折そこからの復帰ができない状態に陥ります。
通常であればキーボードやマウスに触れることで復帰するのですが、この状態に陥ると、
電源入りファンは回るのですがディスプレイに信号が出ている気配無く、そのまま放っとくと「落ちる」、「立ち上
がる」を永遠交互に繰り返します。
一度電源まで落として時間をおいて再度立ち上げると問題なく立ち上がります。
手動でスリーブにした場合は、まだこの現象に出くわしたことはありません。(たまたまかもしれませんが。)
それほど頻繁するわけではないので、どの状態でこのようになるのか再現性確認できず、問題の切り分けが
できずに困ってます。(頻繁に発生せずとも、例えば不在時のTV録画予約などのときに発生すると困ります。)

スリーブ=>復帰の失敗は はメモリかストレージのいずれかが原因と考えても良いでしょうか?
もしそうであればスリーブではなく、休止では再現しないようであればメモリーのせい?
考えられる原因についてアドバイスをいただければ幸甚です。

現在のPC環境は下記の通りです。

マザー :Rampage V Extreme/U3.1
CPU :Core i7 5930K
メモリ :Corsair CMV8GX4M1A2133C15 * 2枚(16G)
GPU :MSI GTX970 GAMING 4G
ストレージ1:Plextor PX-G256M6e (OS用 M2ソケットに装着)
ストレージ2:Sandisk SDSSDHII-480G-J25 (作業中データ用)
ストレージ3:Western Digital 社製 3TB(型番不明、データ保存、バックアップ用)
拡張カード : USB3.1拡張ボード(RVE付属のもの。通常何も接続していません。)
OS : Windows10 (8.1から無償アップグレード)

書込番号:19403583

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/12/14 17:02(1年以上前)

古いマシンでWin10アップ後スリープ関連で不具合はあった。metest86も、途中で固まる怪しい動きがあった。明確なエラーではない。

僕の場合は、メモリ抜差し、内部清掃したら怪しい現象は収まった。memtestも10連続完走。

アップ前のWin8では気付かなかったのが不思議だが、こういう事もあるという事例だが、費用0で治ってる。

書込番号:19403798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2015/12/14 19:12(1年以上前)

メモリなら片方ずつ一枚差しにして、エラーが発生するかどうかテストしてはどうでしょう。

書込番号:19404162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ずぱさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/14 22:30(1年以上前)

自作PCのスリープ関係は引っかからない方がレアなくらい何かしらある気がします。
ハード故障が原因ではない場合も多いので、色々調べて試してみるしかなかったりします。
・発生する時のみ特定ソフトが起動していたり、同じWEBサイトを開いていたりしないか
・ドライバーはASUSやnVidiaの公式サイトなどから全てWindows10対応のものを入れたかどうか
・OSの電源管理の設定や、スリープ復帰させることが出来るLAN/キーボード/マウスなどの
 デバイスドライバーの電源管理の設定の見直し
・クリーンインストール最小構成で発生しないなら、そこから一つずつデバイスを増やしたり
 使うソフトをインストールして原因特定
・WindowsUpdateが怪しい場合はクリーンインストール直後グループポリシーで自動アップデートを切り、
 wushowhide.diagcabを使いアップデートを一つずつ適用して毎回スリープ復帰できるか確認など。

書込番号:19404853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/12/15 00:42(1年以上前)

>自作PCのスリープ関係は引っかからない方がレアなくらい何かしらある気がします。
==>
結構自作経験ありのほうだが、僕的には、そんなこともないな。

メーカPCの方で、スリープしたくないのにスリープしたり、逆だったり、原因究明がずっとやっかいだ。
イベントビューワと powercfg位しか情報が取れない。

書込番号:19405281

ナイスクチコミ!2


ずぱさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/15 01:18(1年以上前)

1行目の前置き、主観と察していただけるかと思いまさか突っ込まれるとは思わず
勢いで書いてしまいましたが、スレの趣旨とは違う方向に行ってしまわないように、
以後気をつけるとともに発言を取り消します。

書込番号:19405350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件

2015/12/15 09:13(1年以上前)

>ずぱさん
>LaMusiqueさん
>文鳥LOVEさん
アドバイスありがとうございます。自作の場合は相性などもあるので発生しやすいのかも
しれませんね。
頻繁に発生する場合は最小限の構成にして様子見るなど、テストもやりやすいのですが。。
まずはメモリテストからやってみることにします。原因確認できましたら改めて報告します。

書込番号:19405771

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10インスト−ル

2015/12/12 16:33(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

クチコミ投稿数:218件

この度新規にPCを組み立てたのでOS(Windows10)を購入しました。
新しいPCはDVDを省いたもので、購入したOSはDVDメディアできました。
この場合インスト−ル出来ないので別のパソコンでUSBにWindows10を
マイクロソフトからダウンロ−ドして(サトがあります)USBからインスト−ル
しても新規のキ−があれば同じことでしょうか?

書込番号:19397679

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/12/12 16:35(1年以上前)

安いDVDドライブ買った方がよくねえ

書込番号:19397685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2015/12/12 16:36(1年以上前)

そのとおり!

書込番号:19397689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2015/12/12 16:40(1年以上前)

PCケ−スをMiniItx用の物を使用したためDVDを取り付けることは不可
なのです。

書込番号:19397699

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2015/12/12 16:57(1年以上前)

外付けドライブという手があります。

書込番号:19397732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/12/12 17:00(1年以上前)

MSで公開されてるツールでUSBメディアをつくってインストールしてもキーは使えます
もちろん外付けドライブでもいいです
好きなほうでどうぞ

書込番号:19397734

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2015/12/12 17:10(1年以上前)

小生の「そのとおり」とは,
「新規のキ−があれば同じことでしょうか?」に対する意見です。
>infomaxさん の意見に対するものではありません,悪しからず!

書込番号:19397757

ナイスクチコミ!1


kouzi.さん
クチコミ投稿数:25件

2015/12/12 18:52(1年以上前)

>ペドロイアさん

質問します。
win10 DVD(メディア)版どこで
かったんですか?

パッケージ版(USB)
ダウンロード版

正式にはこのふたつしか無いと
思いますが?
まちがいならごめんなさいね。

書込番号:19398026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/12/12 19:09(1年以上前)

>kouzi.さん
10もパーツとセット販売されてるDSP版はDVDメディアです

http://nttxstore.jp/_II_QZX0010240

こういうのです
パーツ屋行けばうってます

書込番号:19398064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2015/12/12 19:11(1年以上前)

パーツを購入したArkです。私もUSBかキーだけと思っていたんですけどね。

書込番号:19398073

ナイスクチコミ!1


kouzi.さん
クチコミ投稿数:25件

2015/12/12 19:14(1年以上前)

>こるでりあさん

ありがとうございます。
DSP版はDVDだったんですね。

書込番号:19398078

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/12 19:38(1年以上前)

「キー」がWindows 10 Home 日本語版の値段なのでDVDはオマケみたいなものですね。
「キー」さえあればダウンロードしてUSBメモリに入れたインストールUSBメモリでも構いません。

書込番号:19398162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2015/12/13 17:22(1年以上前)

>別のパソコンでUSBにWindows10をマイクロソフトから
ダウンロ−ドして(サトがあります)USBからインスト−ル・・・

Windows 10 を入手する
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
これでを利用しましたか?

急がば回れ !
再度,クリーンインストールが速そう・・・

書込番号:19400962

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2015/12/13 18:40(1年以上前)

訂正
「これでを」→「これを」
「速い」→「早い」

書込番号:19401207

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

表題の通り、アップグレードはダウンロードして行うに限られてますか?
現在のOSはWin8.1 Pro. 64bitなのですが、アップグレード用に知人のWin10のUSBを借用してインストール。
そして私が使ってる8.1のプロダクトキーで登録すれば認証が下りるのでしょうか?

ダウンロードが面倒なのでこのような方法を考え付いたのですけど、これはライセンスの規定に抵触するのですか?
あるいは、この方法だとアップグレードとして認可されないのでしょうか、ご教示いただきたくお願いします。

書込番号:19396356

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2015/12/12 04:51(1年以上前)

ダウンロードを面倒がらずに,これをお試しください!

[Windows 10 を入手する]
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:19396377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:129件

2015/12/12 08:23(1年以上前)

ダウンロードでなくても、アップグレードは可能です。

私の場合は、マイクロソフトからDVD作成ツールをダウンロードして、DVDでアップグレードを行っています。ユーザーは常に複数のPCを所有している場合が考えられますので、当然DVDでアップグレードする方が便利で速いです。USBアップグレードとて同じことだと思いますよ。

書込番号:19396557

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/12/12 09:10(1年以上前)

>これはライセンスの規定に抵触 するのですか?

プロダクトキーについては、ライセンスが問題になりますが、インストールメディアは、何台にも使えます。

使えないと企業で多数のパソコンにインストールする場合に困ります。

書込番号:19396652 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2015/12/12 09:22(1年以上前)

ワン・チャウチャウさん おはようございます。

もしかして、ADSLですか・・・?。

光回線であれば、沼さん様の御紹介のサイトからアップグレードインストールするのも、また同サイトから作成のUSBからアップグレードインストールするのもあまり時間は変わらなかったような記憶ですよ。

ただ、マシンによるのか、日時によるのか、はたまた回線によるのかアップグレードインストールに2時間近く要したとかの書き込みを見た気がします。

というようなことで、知人に借用のための往復時間等を鑑みると沼さん様のレスされている方法と変わらないと思いますが如何でしょうか。

HNどおりのお節介でした。

書込番号:19396675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2015/12/12 09:50(1年以上前)

ダウンロードはそんなには時間は掛からないでしょう。更新プログラム取得のほうが時間がかかるかもしれませんね。

書込番号:19396743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2015/12/12 12:53(1年以上前)

お世話になります、お返事が遅くなりました。。
変則的な勤務でして就寝は04:00ごろで、先ほど目覚めました。

>もしかして、ADSLですか・・・?。
フレッツ光を使ってる勤務先の人から聞いた話ではDLに3時間ほどかかったそうで、我が家はau光マンションタイプです。

要するに、パッケージ版Win10 OSと、DLしたWin10の中身は同じ物だ思ったわけで、このスレッドでお尋ねしたわけです。
知人宅は徒歩3分のところで了承は得てまして、しょっちゅう行き来してるのです。
土曜日ですし、これから行ってきます。

>プロダクトキーについては、ライセンスが問題になりますが、インストールメディアは、何台にも使えます。
私のプロダクトキーで試してみようかなと思います、ダメならDLしてみますね。

書込番号:19397245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2015/12/12 23:16(1年以上前)

結局はダウンロードして、USBメモリーに保存しました。
現在はWin10にアップグレードした状態で、これから色々カストマイズして行きますね。
『アプリや設定を引き継がない』でアップグレードしました。
ありがとうございました。

書込番号:19398899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件

いつもお世話になっています(・∀・)

フォルダ→PCと開けていくと、

・デバイスとドライブ
・その下に、ネットワーク接続と出ます

そこに、画像の様なアイコンにバツが付いたものが出ます。

これはいったい何でしょうか。


右クリックをすると、
画像2のようなメニューがでて、
削除が出来ません。

ご教示のほどよろしくお願いたします

************

PC: FH700/5BD

OS:元々WIN7→WIN8.1にアップデート

回線:ドコモ光 ギガ

モデム: GE-PON-ODU

無線LAN:AirStation HighPower WHR-1166DHP2
子機として:WHR-1166DHP

LANケーブル:規格6
マウス:M545

プリンター:EP-805A  
WHR-1166DHP2で接続

書込番号:19396812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/12/12 10:18(1年以上前)

プリンタに直接USBとかメモリーカード刺した時にできたんじゃないですか

書込番号:19396826

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2015/12/12 10:34(1年以上前)

当該 X をクリックしてみてください。
プリンターのメモリーカードでしょう,
そのまま放置です。

書込番号:19396883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/12/12 10:37(1年以上前)

プリンタの内蔵メモリが PCにネットワークドライブとして認識された記録が残っているのでしょう。
右クリックメニューから切断を選んで消えないですか? 

書込番号:19396900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/12/12 15:45(1年以上前)

ネットワーク接続したプリンタのメモリカードリーダー。メモリカードを挿せば×が消えるはず。

書込番号:19397592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件

2015/12/12 20:16(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
>LaMusiqueさん
>沼さんさん
>こるでりあさん


皆様、心より感謝いたします(★´v'pq)

お蔭さまで、消えてスッキリいたしました!

本当にありがとうございました!!

書込番号:19398283

ナイスクチコミ!0


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件

2015/12/12 20:21(1年以上前)

残念ながら、3人までしか
ベストアンサーを選べません(´_`。)

酷いです、このシステム(-c_,-)

私にとって、全員がベストアンサラーです。
なので、フリーソフトを使用して、
抽選にて選ばさせていただきました。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:19398298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シャットダウン

2015/12/11 06:35(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

Windows10を使い始めて半年になりますが、最近なんだかシャットダウンにとても時間がかかる様になりました。

気のせいではないと思います。

OSなのかCloudなのかアプリなのか、仕様なのか?何でしょうか?

書込番号:19393957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/12/11 07:19(1年以上前)

1. スレ主さんがアプリをインストールした影響
2. ウェブサイト閲覧時にインストールされたソフトウェアの影響
3. サービス、アプリが常時起動している影響
4. Windows Updateによる影響

などが考えられます。

問題の無かった時の状態にシステムを復元してみてください。

書込番号:19394006 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/11 07:52(1年以上前)

Windows10を入れた当初はシャットダウンも早いですが、その後はいろいろソフトをインストールしたり、シャットダウン時にWindows Updateの更新があったりとある程度の低下は避けられないです。
あまりにも遅い時は何かインストールしたソフトが影響して事もあるかと思います。

書込番号:19394052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2015/12/11 09:04(1年以上前)

確かに,シャットダウンは,他のOSに比べ時間が掛かるように感じます。
取り分け,へたれた HDDでは尚更ですが・・・

書込番号:19394162

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/12/11 10:25(1年以上前)

HDDならデフラグを。SSDならせめてトリムと空き領域のデフラグ。

後、不要アプリの削除、ディスククリーンアップはSSDでも。
高速スタートアップを使わないなら、休止ファイルを未使用に。

なお、最近のPCはスリープで通電中でも待機電力0.5W未満って珍しくない。
常時スリープ運用しても、地球に優しく、起動、終了そのものを多用しなくても使える。

書込番号:19394302

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング