
このページのスレッド一覧(全2189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 22 | 2023年9月29日 13:13 |
![]() |
3 | 4 | 2023年9月22日 12:56 |
![]() |
17 | 6 | 2023年9月22日 11:25 |
![]() |
2 | 14 | 2023年9月17日 08:41 |
![]() |
11 | 7 | 2023年9月12日 16:13 |
![]() |
5 | 9 | 2023年9月12日 06:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【困っているポイント】
古いパソコンをSSD換装するついでにWindows8.1からWindows 10へクリーンインストールしたところ、 Bluetoothボタンでのオンオフやデバイスマネージャーの項目はあるのですが、8.1で使用していたマウスとのペアリングができなくなりました。
【利用環境や状況】
VAIO SVE15136CJW 2013年発売
LMP6.1 Bluetooth 4.0 + HS 準拠
Windows 8.1時ドライバー
1.Bluetooth Device (RFCOMM Protocol TDI)
2.Microsoft Bluetooth Enumerator
3.Microsoft Bluetooth LE Enumerator
4.Qualcomm Atheros AR3012 Bluetooth(R) Adapter
Windows10時ドライバー
1.Bluetooth Device (RFCOMM Protocol TDI)
2.Microsoft Bluetooth Enumerator
3.Generic Bluetooth Adapter
→3をQualcomm Atheros AR3012 Bluetooth(R) Adapter
に変更も試したが変化なし
Microsoft Bluetooth LE Enumeratorが減ってるのも気になっていますが、増やす方法がわからないです。
【質問内容 その他コメント】
色々調べても型が古くあまり事例が出てこなくお手上げになりました。
アダプタを買うほうがいいのでしょうか?
よろしければお力をお貸しください。
0点

マウスって高くないし買い替えたらどうでしょう?
書込番号:25441508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
分かりにくくてすみません、古いのはパソコンのほうなんです。
マウスはiPadに繋いでみると普通に使えるので、問題はPCの方かなと考えています。
一応有線のマウスもあるのですがそちらは反応します。
書込番号:25441518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です
マウス
ELECOM Bluetooth Slint M-TM10BBBK/EC
→Bluetooth 4.2 Class2
iPadAir4の環境です
書込番号:25441526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows 8.1に戻してアップグレードインストールを行うのが無難だと思います。
書込番号:25441533
3点

返信ありがとうございます。
早速試してみます。
書込番号:25441556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「設定」で「Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する」って出てこないですか?
出てこないならなんか失敗してる、、、
書込番号:25441614
0点

以下Microsoftサイトで、USBメモリーでインストールメディアを作成し、USBメモリーから起動して、再度クリーンインストールをし直ししてはどうでしょうか。
Windows 10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
>外付けドライブからVAIOを起動する
https://www.sony.jp/support/vaio/products/manual/sve1413_sve1513_sve1713_8/contents/04/17/01/01.html
書込番号:25441627
0点

>ムアディブさん
返信ありがとうございます。
その画面で複数回、時間も長めに試してはいたんですが一向に繋がらないんです。
書込番号:25441636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
返信ありがとうございます。
一回目USBでPCに10クリーンインストール繋がらない→
USBフォーマット後10インストし直し2回目USBでクリーンインストール←今ここで繋がらない、なんですよね。
今は8.1からのアップデートインストールの準備をしています。
書込番号:25441644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・VAIO Eシリーズ SVE15136CJW [ホワイト] スペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/K0000463148/spec/
昔使用していたVAIOノートは、Cドライブ直下のフォルダに
出荷時のデバイスドライバーが格納されていました。
※フォルダ名は失念。
SSD交換前のWindows 8.1が入ったHDDから探してインストールしてみましょう。
見つけられない場合は、デバイスマネージャーのドライバー更新でHDDを指定
してドライバーを検索させればドライバーがインストールされると思います。
あと、インテル ドライバー & サポート・アシスタントでヒットしたドライバーを
すべてインストールしましょう。
書込番号:25441670
0点

調べてみると、アップグレードでもダメなようです。
https://gadgetsmartphone.net/windows-10%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%97%E3%81%9Fvaio%E3%81%A7bluetooth%E3%81%8C%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%8F%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%A7%E3%81%8D/
上記では、Windows 8.1用Atherosドライバーを入れてから、”VSNService”を無効にして"Generic Bluetooth Adapter"に戻したら動いたようです。
Atherosドライバーは既に公開されていないので、リカバリー状態から始めるしかありません。
書込番号:25441686
0点

小型のUSBドングルタイプのBluetoothデバイスで代用してはどうでしょうか。
書込番号:25441697
0点

これは邪道ですが、IObit Driver Boosterというフリーソフトで最新最適ドライバを検索入力してみては・・・
https://jp.iobit.com/driver-update-software/driverbooster-free.html
書込番号:25441744
0点

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。
今のところBluetoothが使える状態になったのと、
HDDケースを持っていないので、次に調子が悪くなったら試したいと思います。
元のHDDの保管を迷っていたので助かりました、ありがとうございます。
書込番号:25441936
0点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
私もそのページを読んで試したのですが、やり方が分からず中途半端になっていました。
詳しい解説助かります。
今のところ8.1から10にアップデートしたら治ったので、次回調子が悪い時に試しみようと思います。
書込番号:25441942
0点

>キハ65さん
今のところBluetoothが繋がるようになりました。
次回調子が悪くなった時に試したいと思います。
書込番号:25441945
0点

>uechan1さん
返信ありがとうございます。
フリーソフトは初心者が使うにはちょっと心配なので最終手段に取っておこうと思います。
URLありがとうございました。
書込番号:25441948
0点

追記
8.1からアップデートインストールで10にしたところ、Bluetoothが繋がるようになりました。
手順
8.1クリーンインストール→8.1でBluetoothペアリング→10へアップデート→ペアリング情報が残っておりそのまま接続して使えた
他の機器のペアリングもしてみるとそれもできるようになっていました。
ドライバも確認すると多分8.1の物が残っているようでした。
今のところ、このままで使用していこうと思います。
書込番号:25441959
0点

今現在のCドライブのバックアップを取るようにした方がいいです。
書込番号:25442058
0点

Bluetoothは他のPC (OS) 等とのペアリングを解除しないままペアリングするとトラブルになりますよ。
書込番号:25442109
0点



右図の「タッチーモード」をOFFにしたところ、左図のようにタッチモードが非表示になってしまいました。
Edgeは各OSで共通ですので(一つを修正すると他も設定が供有されて修正されるため)、この選択肢が出てきません。
特に重要ではありませんが、復活させることはできませんか?
0点

うちのデスクトップパソコン(Windows 11 Pro 22H2)は、設定にタッチ項目はありません。
>Edgeは各OSで共通ですので(一つを修正すると他も設定が供有されて修正されるため)、
Edgeの機能ではなく、マイクロソフトアカウントの設定の同期機能によるものだと思います。
スタート → 設定 → アカウント → Windows バックアップ → 自分の設定を保存するをオフにすれば
同期されなくなります。
この設定はデフォルトでオンになっており、マイクロソフトアカウントでサインインすると勝手に同期されます。
ローカルアカウントの場合はオフになっていますが、マイクロソフトアカウントを追加してサインインするとオンになります。
マイクロソフトアカウントでOSをインストールした直後、マイクロソフトアカウントでを追加した直後のオフにする必要があります。
尚、ローカルアカウントでサインイン時はグレー表示で設定変更できません。
私はこの機能が嫌で、ローカルアカウントのみで運用しています。
※今でも仮想マシンでマイクロソフトアカウントでサインインすると、Windows 8のときのゴーストが出てきます。
書込番号:25432715
1点

レスありがとうございます。
私もこの「同期」がうざったいので、以前>猫猫にゃーごさんに教わった通り、オフにしていました。が、いつの間にかオンになっており、それがEdgeのお気に入り等に反映されるので便利で、そのままほおっておきました。
でもそうすると今回のようにどこかのOS、特に今メインに使っているWin10のEdgeの設定を直すと他にも反映され、図の右側の仮想マシンも「タッチ」の項目が消え、他にも7や8.1にも消えてました。
特に重要な問題でもないのですが、せっかくあった機能が使えなくなったのには何か腑に落ちません。もう少し調べてみます。
書込番号:25432728
0点

こんにちは。
別スレで回答リクエストを頂きましたので、こちらに調査結果を報告させて頂きます。
edgeのバージョン117.0.2045.31(9月15日)でタッチモードが追加されましたが、勝手にオンになってタイトルバーが太くなるというバグが続出した為、117.0.2045.36(9月19日)で設定項目から一旦排除されました。マイクロソフト側の措置となります。
よって、タッチモードの設定項目が消えたのはオフにした事が原因では無く、バージョンアップが原因ですのでご安心下さい。私の方でも117.0.2045.36に更新された時点でタッチモードの設定項目は消えています。
マイクロソフト側でバグ対策がされたらまた設定項目に追加されるかと存じます。
ではでは。
書込番号:25433033
1点

そうなんですか!
私のおっちょこちょいで、Windowsの設定を消してしまったのだと思いました。
大変ありがとうございました。
書込番号:25433058
1点



今日気が付いたのですが、
知らないうちにEdgeのタスクバーだけ太くなってしまってます。
アップ画像はエクスプローラーと並べてますが、
Edgeだけが太い状態です。
すごくカッコ悪い…
再起動しても直らなかったです。
これ直す方法、ご存じの方教えてください。
1点

タスクバーではなく、タブのことでしょうか?
タスクバーはデスクトップ画面の一番下にある帯状のバーのことですよね。
書込番号:25428243
0点

ですね。
名称調べました…
タイトルバー、その下のタブのとこ、お気に入りバー等、上の方ですね。
みんな太いです。
書込番号:25428251
0点

こんばんは。
「設定」→「外観」→「タッチモード」→「オフ」をお試し下さい。
ではでは。
書込番号:25428263
12点

>ハル太郎さん
こんばんは
ビンゴ!です。
直りました。
ありがとうございます。
スッキリしました。
しかし、いつ有効になったのだろう…(;^_^A
書込番号:25428266
3点




OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 日本語版
自作して起動したのですが、「題名」に書いた状態です。
CPU i5 13400
M/B ASUS PRIME B760
の構成です。
スクリーンショットをあげときます。
なんでだろう?
0点

メモリカードリーダー、刺しっぱなしにしていません?
書込番号:25425063
0点

メモリーカードリーダーかその類、またはタブレット、携帯などがUSBで接続されているということになります。
USBに接続されているデバイスをマウスとキーボードだけにしても出ますか?
書込番号:25425084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下でWindows 11をクリーンインストールしてないなら
やってください
---------------------
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
Windows 11 をダウンロードする
書込番号:25425094
0点

USBカードリーダーを接続すると、そんな感じになりますね。
カードリーダー内蔵のプリンターをUSB接続しているとか?
キーボード・マウス以外のUSB機器をすべて外して再起動してみては?
書込番号:25425210
0点


>揚げないかつパンさん
正面3.5吋ベイにカードリーダーとUSBポートが付いています。
こいつを切り離してみますか。
待てよ、その前にカードリーダー付のプリンタ複合機が未接続の状態になっているのでこれをONにして観察を・・・
出ました。プリンタまでリムーバブルドライブになりました。
かくなるうえは正面3.5吋ベイのカードリーダーとUSBポートとMBの接続を切ってみます。
でもそれでは困るんですよ。
また報告します。
書込番号:25425289
0点


>本所の隠居さん
正常です。
カードリーダーのUSBデバイスが認識されて
表示されているだけです。
気にしなくてOKです。
書込番号:25425302
0点

付いてることが確認できるなら別に問題がないので外さなくても良いです。
リーダーが認識されてるだけです。
書込番号:25425348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FYI
内蔵 SATA ドライブがリムーバブル メディアとして表示される
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/%E5%86%85%E8%94%B5-sata-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%8C%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B-1f806a64-8661-95a6-adc7-ce65a976c8dd
書込番号:25425376
1点

>揚げないかつパンさん
>usernonさん
>沼さんさん
>皆さん
お騒がせしました。再起動すれば空のカードスロットは見えなくなるようですね。
昨日泡を食ったあの表示はなんだったんですかねえ。
どのカードスロットも空だったのに、「ディスクの管理」の表示で慌てました。
光学ドライブを確認する為にグイグイ最底辺までスクロールしなければならなかったので・・
書込番号:25425952
0点



自作PCでデジタルライセンス認証されたWindows10を使用しています。
CPUが第四世代のためCPUやバザーボード等を一新してこれを機会にWindows11へアップデートしたいのですが、その場合、
中身を入れ替えたPCに対して一旦Windows10を入れてからWindows11に更新する必要があるのか、それとも直接Windows11の
インストーラーをダウンロードしてインストールしてもライセンス認証は可能なのかアドバイスを頂きたくお願い致します。
既出の質問であれば申し訳ありません。いずれの方法でもWindows11はクリーンインストールするつもりなので、直接Windows11を
インストールできればありがたいと思い質問させて頂きました。
0点

>>その場合、中身を入れ替えたPCに対して一旦Windows10を入れてからWindows11に更新する必要があるのか、
>>それとも直接Windows11のインストーラーをダウンロードしてインストールしてもライセンス認証は可能なのかアドバイスを頂きたくお願い致します。
デジタルライセンス認証されているので、どちらでも可。
書込番号:25419704
2点

直接インストールできますし、変なゴミを残したくないなら最初からWindows11ですね。
書込番号:25419713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以下でいくらでもクリーンインストールできます
何も考えずにやってください
----------------------------
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
Windows 11 をダウンロードする
書込番号:25419721
1点

ライセンス的には可。
実際にドライバ/設定などがそのままで動くかは、やってみないと分からない。その一度新PCで使おうとしたドライブを旧PCに戻して動くかも分からない。こういう使い方は、どこも保証していません。
他のストレージを用意してクーロンしてから使うか(安くなっています)。一番トラブルが少ないクリーンインストールを強くお勧めします。
書込番号:25419727
1点

デジタルライセンス認証云々は関係無く、Windows 10のプロダクトキーがあれば、
Windows 11がクリーンインストール可能。
書込番号:25419735
3点

何も考えずにやってください
クリーンインストールこそ命です
うちでは内緒ですが
「ライセンス認証」
ということをやったことがないので、、、、過去一度も
つまり
何も考えずにやってください
こういう人もいるということで、、、、
MSには内緒で
書込番号:25419741
0点

アドバイス頂いた皆様
ありがとうございます。デジタル認証できていれば直接空のディスクにWindows11をインストールしてもインストール後に
ライセンス認証可能と理解致しました。
>猫猫にゃーごさん
Windows10で稼働している自作PCが複数台ありいずれもWindows7からの無償アップデート、Winsoes8への優待アップデートで
ここまで来ており、どれがどのライセンスキーのものかわからない状態です。Windows10になってからのHW更新は全てデジタル
ライセンス認証で行っていたので今回お聞きいたしました。
アドバイスありがとうございました。早速試してみます。
書込番号:25419902
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 日本語版
自作して2か月たちますが、デバイスマネージャーに基盤マーク多数表示
表示されている箇所
@標準 SATA AHCI コントローラー
Aディスプレイアダプター(2か所すべて)
B記憶域コントローラー(6か所すべて)
ネット検索でビックリマークは多数出てきますが、基盤マーク原因はヒットしません。
マイクロソフト問い合わせたら、ドライバーが最新ではない、パーツが古い、製品が壊れる前兆の可能性と言われました。
が・・・ドライバーはすべて最新、パーツも新品購入の新しい物です。
今の所、何の問題もなく使用出来ています。(気にせず使っていますが、原因が解かるなら知りたい)
関係ないと思いますが、BIOSはCPUの電力制限とメモリーのOCのみ変更しています。
構成は以下の通り。
OS : Windows 11 Pro
CPU : インテル Core i5 13600K BOX
CPUクーラー: DEEPCOOL LT720 WH R-LT720-WHAMNF-G-1 [ホワイト]
MB: ASRock Z790 Steel Legend WiFi (BIOS 9.03最新)
メモリー: G.Skill F5-7200J3445G16GX2-TZ5RK [DDR5 PC5-57600 16GB 2枚組]
SSD1: WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E (OS用)
SSD2: Solidigm P44 Pro SSDPFKKW010X7X1 (ゲーム用)
SSD3: WESTERN DIGITAL WD_Black SN850X NVMe WDS100T2X0E (映像用)
SSD4: PNY CS1031 M280CS1031-500-CL (Office&写真他用)
電源: Thermaltake TOUGHPOWER GF3 1200W PCI Gen5.0 GOLD PS-TPD-1200FNFAGJ-4 [Black]
ケース: LIAN LI O11 Dynamic EVO [White]
モニター1: Dell G3223Q [32インチ] (ゲーム 映像系)
モニター2: HP 27ea 価格.com限定モデル [27インチ] (web用6年前から)
モニター3: Acer ET430Kwmiiqppx [43インチ 4k ホワイト] (テレビ用6年前から)
モニター4: ASRock > Side Panel Kit [13.3インチ] (ハード&ゲーム監視ソフト他常駐用)
PC用TVチューナー: ピクセラ Xit Square XIT-SQR100
0点

OSクリーンインストールしているの前提ですが、
まずマザーボード上で重要そう、使っているものなのから、
マザーボードメーカー提供のドライバーを当ててみる。
正規に対応してない古いハードがエラー吐いている可能性もある。
書込番号:25418325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インテル ドライバー & サポート・アシスタント で更新してみては?
書込番号:25418347
0点

実際の機器とエラーの数が合わないからドライバーがきちんと当たってないかな?
クリーンインストールのやり直しが早い気がします
書込番号:25418374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
>猫猫にゃーごさん
>揚げないかつパンさん
組んだ直後に気が付いていますので、ご指摘いただいた事はすでに実施済です。
OSの再インストールだけしていません。再設定等めんどくさいし、何も不具合なく使えているので。
もし支障が出てきたらそのうちやろうとは思っています。
書込番号:25418416
0点

>ムロン3さん
問題無いです。
ドライブの数だけコントローラーが当たるので数が多くなります。
SSは私の環境の状況です。
書込番号:25418839
1点

インターフェースや拡張デバイスのマークってだけだから。そのままで正常。
?や!でなければ気にする必要ないです。
書込番号:25418853
1点

よく見たら、コントローラマークでしたね。
勘違いです。
ごめんなさい、これは、別に問題のあるマークじゃなかったですね。
書込番号:25418964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夏のひかりさん
>KAZU0002さん
マークの意味を理解出来てすっきりしました。ほとんど気にはしてませんでしたが、毎日安心して寝れそうです 。
ありがとう御座いました。
書込番号:25419147
1点

>ムロン3さん
自分が最初に勝手に!とか?のマークと勘違いして回答してました。
ごめんなさい。
多分他の人は吊られての回答かと…(^_^;)
書込番号:25419278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




