
このページのスレッド一覧(全2192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2015年10月10日 17:15 |
![]() |
2 | 4 | 2015年10月9日 21:39 |
![]() |
2 | 7 | 2015年10月6日 08:01 |
![]() |
1 | 5 | 2015年10月3日 14:48 |
![]() |
3 | 7 | 2015年10月1日 11:58 |
![]() |
2 | 4 | 2015年9月30日 03:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版
NECのWindows7のパソコンです。Cドライブが70GB、Dドライブが147GB、NEC-RESTOが12.63GBだったのをDを縮小してCドライブを拡張可能かな思って実行てDドライブ縮小して73.75GBに、未割り当て73.75GBになりました。でもCドライブは拡張出来ません・・
この様な現象で→未割り当て分をCドライブに拡張出来る方法を教えて頂きたく宜しくお願いします。
0点

これが使いやすくて簡単・便利ですよ。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130319/n1303191_author.html
書込番号:19186695
2点

フリーのパーティション変更ソフトでは、EaseUS Partition Masterもあった。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeuspart/
書込番号:19186729
1点

Microsoft標準のものではCドライブの右側に未フォーマットがないと拡張できません。
Dを削除できるなら一度削除してからCドライブを拡張してください。その後Dなど好みでフォーマットする。
この方法ですと、Dのデータが無くなるのでバックアップをとってからやるか、
フリーソフトを使って操作するかになります。
書込番号:19186738
2点

こんな丁寧な返答文は、見たことがない !
書込番号:19192070
0点

リカバリーディスクは作りましたか?
クローンを作るほうが何かと便利ですけどね。
書込番号:19215232
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版
アイドル中のデフラグを止めたいのですが止まりません。
タスクスケジュラー内のデフラグとデフラグツールのスケジュールの有効化の二か所はoffにしているのですが、数十分操作しないと「Defrag.exe」が動き出します。
defrag.exeの場所はwindows\system32にあります。
どうにか止める方法はないでしょうか?
0点

逆療法・・・PC側が 気が済むまでやらせてみる,
その後は,静かになるかと。
書込番号:19211082
1点

>アイドル中のデフラグを止めたいのですが止まりません。
定期的にデフラグを行っているのですか?
古い復元ポイントを使ってシステムを復元してはと思います。
デフラグは、実行中に電源が落ちるとファイルシステムに問題が起きることがありますから、頻繁には行わない方が良いですよ。
UPSを積んでいて停電時には自動的にシャットとダウンするようにしてあれば別ですが。
書込番号:19211187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フリーのデフラグソフトを使ってみる。
で、デフラグソフトのスケジュールの有効化と無効化を使う。
書込番号:19211214
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版
USBメモリからブートしてインストールとのことですが、都合により光学ドライブからブートしてインストールしたいです。
その場合、パッケージ中のUSBメモリから、ブート用のDVDは作成できますでしょうか。
あるいは、MSのサイトからISOイメージをダウンロードしてそちらを使い、プロダクトキーのみパッケージのものを使うということも可能でしょうか。
0点

>MSのサイトからISOイメージをダウンロードしてそちらを使い、プロダクトキーのみパッケージのものを使うということも可能でしょうか。
可能です
書込番号:19202963
1点

ISOファイルをライティングソフトで焼くと(そのままデータとして焼いちゃダメよ!)、Windows10のブータブルなインストールDVDになります。
あとはプロダクトキーを入れてインストールすれば良いです。
書込番号:19202973
0点

Windows7以降はOSの標準機能でisoファイルを右クリで焼けます
それより前のWindowsでしたらライティングソフトがいりますね
書込番号:19203003
1点

ISOをライティングする環境はあります。
ISOを入手できるのかを知りたいです。
1. USBメモリの中に、USBブート用のファイル群とは別に、ISOファイルが入っている
2. MSのサイトからISOをダウンロード出来る(パッケージ内にURLが記載されている)
3. MSのサイトからISOをダウンロード出来る(パッケージには記載されておらず、自分で探さなければならない)
1か2だと良いのですが。3だとしたら、どこにあるでしょうか。
書込番号:19203039
0点

3てことになりますが
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
このツール使ってisoがDLできます
(macでみるとisoのDLページに直接とぶっぽいですが)
これで作ったディスク+パッケのシリアルキーで普通に認証通ります
書込番号:19203045
0点

>こるでりあさん
ありがとうございます。これで希望通り行けそうです。
理想を言えば、そのURLからダウンロードすれば、常にその時点での最新版(SP等が適用された)のインストールイメージがダウンロードできると、なお良いですが、無理でしょうね…。
書込番号:19203060
0点

>そのURLからダウンロードすれば、常にその時点での最新版(SP等が適用された)のインストールイメージ・・・
必ずしも,その時点の最新版ではないかもしれませんが,ISOファイルでのサイズが,
今日現在3.31GBで,09/24の時点では 3.14GB でしたから約0.17GBの増加となっています。
この結果から,直ちに最新版が提供されている・・・との判断は早計かもしれませんが,
まあ,ある程度の推測は可能でしょう。
書込番号:19203405
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版
複数のデスクトップを切り替えて利用できる”仮想デスクトップ機能”ですが、
これは、ログイン状態やネットワーク状態も同時に切り替えできるのでしょうか?
それとも単にGUIを切り替えているだけなのでしょうか?
例えば”Microsoftアカウント”や”Chromeへのログイン状態”や”ネットワークの接続先”は共通のままなのでしょうか?
書込番号:19150277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>単にGUIを切り替えているだけなのでしょうか?
その通りです。他のOSでは以前からあったので今更感が有りますね。
>ログイン状態やネットワーク状態も同時に切り替え
一時期「できたらいいな」とは思ってました。他のOSでも「できた」という噂は聞いていませんね。
書込番号:19150367
0点

仮想デスクトップ機能とは、モニター画面を仮想的に広げているだけです。 仮想PCとか、マルチユーザーの類いではありません。
「仮想マルチモニター」と言った方がわかりやすいかと。
書込番号:19150383
1点

たんに仮想的にマルチモニタを作るだけです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win10uw/20150909_720172.html
昔からオンラインソフトやフリーウェアで無数にあります。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/desktop/
ログイン状態を切り替えたいなら、従来通り、ユーザーを追加して切り替えます。
書込番号:19150517
0点

皆さま、返信ありがとうございます。
Win10独自の新機能的な情報を目にしたので期待していましたが、単にGUIを切り替えているだけなんですね。
残念です。
各種ログイン状態や利用ネットワークまで一括で切り替えたい場合はユーザーの切り替えで行えるようですが、
Win10のユーザーの切り替えは素早く行えるものなのでしょうか?
それともWin8.1と大差ない感じなのでしょうか?
パソコン2台で行っている作業が、ユーザーの切り替えで1台で済むなら助かるのですが・・・。
書込番号:19177254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1台もPCを一人でマルチユーザー状態で使ったことはないですが。
Windows8.1から「性能が上がった」と言えるほどの改良点はないので。Windows8.1に比べて早いということは無いと思いますが。
>パソコン2台で行っている作業が、ユーザーの切り替えで1台で済むなら助かるのですが・・・。
素直に、モニターもう一台繋いだらいかがですか? そういう問題ではない?
書込番号:19195684
0点



お世話になります。
Windows8.1からWindows10にアップグレードしました。一つ、不具合が生じています。
Edgeを立ち上げると通常は「次はどこへ?」と検索ボックスが表示され、その下にニュースフィードが表示されるかと思います。
しかしながら当方のPCではニュースフィードが表示されません。
おまけにMSNを開くと文字は表示されますが画像が灰色になってしまっています。
他のサイトは正常に表示されます。
あえてEdgeを使わなければいいのですが、不具合が生じているのが大変気になり困っています。
お知恵をお借りできれば幸いです。よろしくお願いいたします。
0点


>こるでりあさん
ありがとうございます。実は本投稿前に私もそのスレッド、拝見しました。結局、設定を引き継がない再インストールで解決されている模様ですよね。
ただそうしますと現在インストールされいるアプリケーション(プリインストールは除く)はすべて消去されてしまいますよね。
そこから現在の環境に戻すのは膨大な作業なので、二の足を踏んでいます。
例えば「Edgeの修復」とか、現在の環境のままで解決できないか模索しているところです。
書込番号:19189180
0点

>こるでりあさん
こるでりあさん、皆様、申し訳ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000800907/SortID=19061083/
上記スレッドは既に拝見したことをお伝えしておくべきでしたね。すみませんでした。
ちなみに、現象が起きているPCは「VAIO Tap-21」です。我が家にはあと2台VAIO(Windows8→Windows8.1のPC、Windows7のPC)がありまして、その2台もWindows10にアップグレードしましたが本現象は起きていません。
引き続き、よろしくお願いいたします。
書込番号:19189188
0点

取り敢えず、コマンドプロンプトで
sfc/scannow
を叩いてみては如何かと。
win10はネイティヴアプリが簡単に壊れるみたいなのでw
書込番号:19189336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジョリクールさん
ありがとうございます。
念のため管理者権限でコマンドプロンプトを起動、「sfc/scannow」を実行しました。
残念ながら現象は改善しませんでした。
書込番号:19189384
0点

RAMディスクを使ってませんか。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/apps_windows_10-msedge/edge/2bbf9a70-9bf6-41f5-95f0-4ccff76c0f06
書込番号:19189617
2点

>はなおかじった2さん
ありがとうございます。
確かに「RamPhantomEX LE」を使っています。
IEの一時ファイルをRAMディスクに置かない設定にすると解決しました!
本当にありがとうございました。
助けていただいた他の皆様にも感謝いたします。
書込番号:19189792
0点



お世話になります。
OSはWindows10 pro.64bitです。
デジタル一眼レフではjpegとRAWファイルで撮影しています。
RAW撮影画像のサムネイルは画像一覧では“NEF”になっているのですが、サムネイルではこの画像を見えないようにする方法があれば示ください。
Win8.1まではWindowsUpdateの項目で『Camera Cordec』を削除すればよかったのですが、Win10のUpdate項目にはそれが見当たりません。
また、アプリの中『フォト』ではNEF(RAW)ファイルを開くこともできますが、“スタート画面からピン止めを外す”のではなく、これを削除することはできないのでしょうか?
『フォト』を削除すればNEFサムネイルの中身が見えなくなるかどうかの確証もないのですが・・・。
画像左は撮影済の画像一覧を開いたときの様子で、若い番号順にサムネイル画像が見えるようになって行きます。
編集などではNEFファイルじゃなく、先ずjpegで確認してからRAWを開きたいのでNEFで中身まで見えてしまうと紛らわしいのです。
画像の、NEFサムネイルで中身が見える前のような状態にしたいのですが、可能ならばご教示くださいませ。
0点

追伸
NEF(RAW)はPhotoshop で開くように指定しています。
(この画面のキャプチャーをやっている間にNEFサムネイルの中身が見えるようになってしまいました)
書込番号:19171032
1点

Jpegもサムネイル表示されなくなってしまいますが、仕分けにはView NX-iを使うということで…
http://www.wannko.net/windows10/kihon/samu.html
書込番号:19171138
1点

ナイトウォッチさんこんにちは
jpegまでプレビューできないのいはかなり困るのですわ〜(笑)
書込番号:19171891
0点

『フォト』はWindows Power Shellを使って削除しましたが、相変わらずNikon NEFファイルはサムネイルで見えてしまいます。
解決には至りませんでしたが、ここで閉めたいと思います。
書込番号:19186381
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




