
このページのスレッド一覧(全2190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2010年2月27日 15:57 |
![]() |
3 | 3 | 2010年2月27日 15:19 |
![]() |
3 | 5 | 2010年2月27日 05:53 |
![]() |
3 | 11 | 2010年2月25日 14:51 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年2月24日 21:37 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2010年2月24日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
Vistaではフォルダの表示形式が、フォルダ内のファイルによって
勝手に変わったりする、正直邪魔と思っている機能がありますが、
7でも同様の機能ってありますか?(またはON/OFFできたり。
店頭で触ってても良く分からなかったので教えてください
上記以外でVistaにそんな不満は無いのですが、その1点が非常に煩わしく
(雑誌参考にレジストリ書き換えたのですが、やっぱり勝手に変わる始末)
7が大丈夫なら乗り換えようと考えてます。
0点

Vistaも7も表示形式固定に出来ますよ。
書込番号:11000227
0点

>Vistaも7も表示形式固定に出来ますよ。
!。ほんとうですか?!
よろしければ、方法を教えていただけないでしょうか。
(またはそのWebか本でも、、、
書込番号:11003650
0点


ご紹介いただいたツールは既に使用済みでした。
最初は思惑通りだったのですが、
ふと気付くとまた自動変更されてました。
なので、7では正規手順(デフォルトの設定項目)で
自動/ユーザ設定 と選べないのかな と思ったしだいです。
なんか無理そうですね。(ゼンネン
書込番号:11006517
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate
minosと申します。Windows Liveメールについてお願いします。
OS環境
1.Win7 2.Vista 3.XP 各一台
Win7のLiveメールを使用してしおりますが 受信メールを開封してもプロバイダには未開封で残り、VistaやXPでメール接続すると同じメールがとどきます。
VistaやXP受信したメールはプロバイダにはには残らず、Win7のLiveメールで受信しても新着なし、となります。
Win7のLiveメールの設定をあれこれやってみましたが分かりません。
設定方法や対策をご存知の方、よろしくお願いいたします。
0点


プロバイダーに、未開封で残ると言うのはLIVEメールのアカウントではなく、例え
ばODNなどの民間プロバイダーでのアカウントを Windows Liveで受信した際に、プ
ロバイダー側にメールが残ると言う意味でしょうか?それならば、外部アカウント
の登録・編集メニューで受信したメールは、サーバーに残さないとすればいいと思
うのですが。
意味取り違っていれば申し訳ありません。
書込番号:11005903
1点

甜さん
早速のご返事ありがとうございました。ご指導の通りで解決いたしました。
本当に有難うございました。
PC難しいさん
早速のご返事ありがとうございました。 甜さんアドバイス通りで解決いたしました。
またの機会、よろしくお願いいたします。お二方本当に有難うございました。
書込番号:11006392
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版ファミリー パック
(^_-)-☆さん、こんにちは。
リリースの時期をちょっと見てみました。
Windows XP:2001年10月
Windows Vista:2006年11月
Windows 7:2009年9月
これからすると、早くても2012年といったところでしょうか。
ただWindows 7の評判はそれほど悪くないと思うので、もっと先だとは思いますが。
書込番号:11002545
1点


Windows8のRCが2012年だとかいう話もどっかであったかと。
次はどこまで変わるのかね?
VistaやWin7に未だ対応出来ず苦労してる中小企業も多いというのに、また土台を大きく換えられると大変だよね。
書込番号:11004171
0点

Microsoftの商売上、予定は2012年じゃないのかな。
Windows 8なる仮称の製品が開発中なのは当然。
大きく変わるなら発売1年前にベータテストが始まってないと間に合わない。
Windows XPはWindows 2000と大差無い製品だからか、公開ベータテストは無かったけど。
Windows 8がWindows 7のブラッシュアップにとどまるなら、意外と早く発売される。
しかし、Windows VistaをブラッシュアップしたWindows 7を新世代Windowsの安定版と位置付けるなら、2代続けて安定版を発売してもしょうがないし。
書込番号:11004600
1点

個人的にはcloud環境が整備された後の、リッチクライアントの行く末に興味があります。
マイクロソフトの次のWindowsに今後の同社の姿勢が垣間見れるのではないかと期待しています。
書込番号:11004607
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
MSによる生産が終了したからでしょう
書込番号:10794362
0点

クリックして画面を見てびっくりしました(^^;
書込番号:10794497
0点

私の持ってるXPを売って7とパーツ代にしたい!
誰か中古だけど5万円で買ってくれ〜。
書込番号:10794548
0点

わぁ〜ぅお!ゲロゲロ!!
おっ高いのね〜ん!
持ってて良かったXP(32bitHPだけど)
うっふ〜ん♪
書込番号:10794908
0点

Win2000とXPSp2アップグレード版を購入した方が若干安いですねwww
書込番号:10795110
0点

windows 7 proかVista Businessにボリュームライセンス(オープンライセンス)のSAを後付して、ダウングレード権を行使してXP使う方が安い…(どちらも後日に7に変えられますし)。
書込番号:10892640
0点

OS未消去の中古PCが1〜2万円で売ってるが?
売る人の商売が下手なのか?
なんでこんな馬鹿な価格に?
MSの商法はエゲツナイなあ。
書込番号:10985684
0点

>OS未消去の中古PCが1〜2万円で売ってるが?
OS未消去の中古のPC=OS
ではありませんからね。何度でもリカバリかけれるという価値は大きいかと。
あとは製造終了の純正品なのでここまで価格が高騰しても驚きはしないかな。
人気も、需要も未だ高いですし考えてみれば当然の結果かと。
書込番号:10987398
0点

OS未消去の中古のPC=OSではないとは?
確かに自作機でないと、メーカー製ではリカバリーだけですね(涙)。
幸いMSは最近認証が極めて寛大になったみたいで、内緒の話複数台も(あと省略しますが)。
思い出したけどNT4.0 サーバー版が当時これに近い価格だった。やはり高杉。
無理にXPを使わずに7を使って頂戴という事なんでしょう。
金融機関などで対応問題がなければ7に変更ですかね。
VISTAは永い間、銀行システムで使用できなかったけどあれはブラウザーの問題だけ
だったんでしょうかね?
書込番号:10996434
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional
教えてください。
windows7ProfessionalDSP版を購入し、プリインストールしたのですが、
CD/DVD-ROMにwidowsディスクが入っていない場合、HDDからの起動になるのですが、
その際、widouwsデュアルブート画面でvistaしか表示されません。
また、windows system32 winloadに電子認証できない等が表示され、
そこから先へは進めません。
インストールの際の再起動でもこの状態で止まり、再度インストールをしてなんとかインストール
されましたが、今度はCD/DVD-ROMにwidowsディスクが入っている場合はデュアルブートでwindows7が2つ表示されます。
vistaのデュアルブートの削除と7の2つの方を稼働中の1つにするのは可能なのでしょうか?
ご指示ください。
0点

コンピュータアイコンを右クリックして管理を選択、ディスクの管理を開いた時に
ハードディスクのボリュームはいくつ存在していますか?
もしかしたらCドライブにVistaと7が入ってしまったのかもしれません。
通常はVistaをCドライブに、7をDドライブに入れた方が管理上都合がいいです。
またVistaが不要で7にUpgrade希望でしたらOSのインストールの際、新規ではなく
Upgradeインストールを選択していますか?
書込番号:10976728
0点

すたぱふさん
ご連絡有難う御座います。HDDのボリュームは約30GB程度です。
基本的にはwindows7しか使用しないのでvistaを削除したいのですが、
アンインストールの方法がわかりません。インストールディスクにあるのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
書込番号:10977968
0点

OSのインストールの仕方について
1.BIOSでBoot順序をCD/DVDドライブ⇒HDDの順に設定
2.インストールDVDを入れ、起動
3.OSインストール先の選択の際、HDDを選択し詳細設定でドライブをフォーマット
4.フォーマットしたドライブにインストールを実行
5.再起動時、HDDへのインストールが完了
以上でOSのクリーンインストールが完了すると思いますが別の手順をされて
いるのでしょうか?
以下手順を紹介しているHP
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2009/09/windows-windows.html
書込番号:10978922
1点

有難うございます。
Dドライブにvistaをインストールしてバックアップデータから
再起動させた後、Cドライブを全て消去して、7を再インストールしました。
時間は掛かりましたが、無事に起動することができました。
書込番号:10993184
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
初めて質問させて頂きますm(__)m
現在所持している富士通 ビブロ NF-D75に本製品64bitをインストールしようと考えております。
そこで既存のVistaとディアルブートでしようかと思っていますがパーティションで区切ってインストールしたほうが良いのでしょうか?
他の質問も見たのですがデスクトップの場合しか見つけられず躊躇しております。
ノートパソコンでのメリット、デメリットも踏まえて御教示お願いいたします。
このパソコンが初めての初心者ですので皆様のご意見をお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




