OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Explorereについて教えて

2009/12/22 23:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版ファミリー パック

クチコミ投稿数:234件

Vaioパソコン(64ビット)などの、Explorerですが
Explorer64ビットの他、ただのexplorerがありますが
これは32ビットと云うことでしょうか?



書込番号:10670642

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/22 23:39(1年以上前)

Internet Explorer 8のことであれば、そういうことです。
Flashなど64ビットに対応していないものが多いですから、通常は32ビット版を使います。

書込番号:10670667

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

32bitを64bitへ変更できますか

2009/12/20 18:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 Lookie Louさん
クチコミ投稿数:278件

コンピューターのことはあまり詳しくありません。この度プレゼントでThinkpad t400を数日後に頂くことになりました。Window 7 32ビットがインストールされているとのことですが、64ビットのDVD(ライセンス・ナンバー付き)も同梱されているそうです。ただこのライセンス・ナンバーは32ビットをインストールした時に使われているでしょうが。

32ビットをアンインストールして新しく64ビットをインストールできるでしょうか。もしできるとしても私のようなものにもできるものでしょうか。専門家にお願いした方が安全でしょうか?

最近購入した家内のコンピューターがWindow 7-64ビットであること、これまではマックでソフトはウィンドウ関係はOffice 2007だけですのでこれを機会に全て64ビットにやり変えることにしています。アドバイスを頂けると嬉しいのですが。検索をしてもこの様なことは珍しいのかヒットしません。よろしくお願いします。

書込番号:10659779

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2009/12/20 22:04(1年以上前)

64bit版をインストールできるかは、件のPCにメーカーがドライバを用意しているかによります。
一応、メーカーHPを覗いてみたところ、Windows7用としては提供されているようなのですが。64bit版に対応しているかは明記ありません。
まぁ、一度やってみるのも手です。
プロダクトキーは、1台で使っているうちならば流用できます。


「私にも出来るか」には、基本的に答えようがないですし。自分で出来るかどうかがわからないのなら、おそらく出来ません。
ついでに。office程度のソフトなら、64bitにこだわる必要はありません。

書込番号:10660896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Lookie Louさん
クチコミ投稿数:278件

2009/12/21 07:17(1年以上前)

KAZU0002さん
わざわざメーカーHPまで見て頂きありがとうございます。その後私もUS Lenovoで調べたとこと64ビットはYesとなっていました。

>プロダクトキーは、1台で使っているうちならば流用できます。

これは私にとり大きな要素です。取りあえずは自分でトライしてみます。どうもありがとうございました。

書込番号:10662510

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/12/21 08:00(1年以上前)

ダウンロードサイトに64ビットが在れば出来るんじゃないかな。
システムアップデート4をインストールしたら、後はシステムアップデートが自動でやってくれる。

書込番号:10662573

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Lookie Louさん
クチコミ投稿数:278件

2009/12/21 15:15(1年以上前)

きこりさん

クリスマス前には届くはずですのでダウンロードして頑張ってみます。間違ったとしてもそこから何らかを習えるだろうくらいの気持ちで。ありがとうございました。

書込番号:10663787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

XPからのアップグレードで…

2009/12/19 16:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 evecatさん
クチコミ投稿数:6件

現在XP Pro(アップグレード)機を使用しています。
今回自作PCを組むに当たり、Win7 64bitへの乗り換えを考えています。

HDDは現在使用している2台
(500GBを2分割しc:にXPが入っている/1TBを2分割・どちらもデータ保管用)
のほかに500GBを新規増設し、そちらにWin7を入れようと思ったのですが、アップグレード版Win7でそのようなことは出来るのでしょうか?
ちなみにXPが入っているHDD(500GB)はゆくゆく処分する予定です。

ものすごい初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:10654083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/12/19 16:10(1年以上前)

アップグレードする対象のOSが無いのなら使用できません。
XPを削除すればWin7が使用できます。

書込番号:10654093

ナイスクチコミ!1


スレ主 evecatさん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/19 16:31(1年以上前)

あらたな疑問がわいたので、追加で質問させてください。

アップグレード版のWin7を使用していて調子が悪くなり、OSの再インストールをしたくなった場合、またXPのインストールをしてからWin7へのアップグレードをしなければいけないのでしょうか?

今使用しているXPもアップグレード版なのですが、発売されてすぐ買ったものなので使用期間も長く、今日までに何度もOSの再インストールをしています。
その場合はHDDフォーマット→XPのインストールCDからブート→メッセージが出るのでWin2000のCDを入れる ・・・
これでインストールをしていたので、Win7のアップグレード版も同じように出来るとばかり思っていましたが、違うのでしょうか…?

となると、トラブルが起きるたび面倒なことになりますよね…

書込番号:10654156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/12/19 17:09(1年以上前)

こんにちは

CDによる認証はできません。

ただ、WIN7がHDDに残っていれば、そこに再インストール出来ます。
上書きでも新規でも可能です。

ただ、気をつけてほしいのが同じ機体でもライセンス承認の回数制限があってそれを超えると電話による承認となります。
私の場合4回ぐらいで引っかかりました。

書込番号:10654293

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/12/19 17:30(1年以上前)

それと、自作のPCに乗り換えるそうですが、現状のHDDに入っているXPは自作機ではそのまま使えません。
機体が変わっているのでドライバーやシステムに異常をきたします。


ですのでゆくゆくは・・・処分というのは不可能でWIN7に完全に乗り換える形になります。


それと、WIN7のインストールはHDDを最小限にした方が無難です。
システムの構成で、システムの管理パーテションがOSが入ったHDD以外に作られる時があります。
新しいHDDを一台だけつけてからXPをインストールだけして(更新はいりません)そこにWIN7を新規インストールしてDATA用HDDをつけるのが後々面倒がなくて楽ですよ。

書込番号:10654397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 evecatさん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/19 21:06(1年以上前)

>空気抜きさん
まっさらなHDDにはインストール出来ないということですね。

>MNNRさん
やはりCD認証はダメなのですね…
もう買ってしまったのでどうしようかと悩んでいましたが、
Win7が残っていれば再インストール可能なのですね。安心しました。

実はこれまでも何台か自作機を使っていたのですが(人に組んでもらったので、他作機…?)
1から一人でやってみようとなると、自分の知識が全然ないことを思い知らされました。
インストールもアドバイス通りHDD1台だけ接続してからやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:10655336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/12/19 23:11(1年以上前)

現在試用しているPCに元々インストールされていた(XP Proにアップグレードした)OSは製品版又はDSP版ですか?
それなら新しいPCへOSを移動させることが可能ですが、XP ProからWin7へアップグレードすることでXP Proは使用できなくなりますよ。
ライセンスの問題でXP ProとWin7の併用はできません。

書込番号:10656162

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

再インストール

2009/12/18 18:16(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

再インストールに失敗しました。
最近動作が遅いのでインストール用のDVDを入れ、アップグレードを選んでインストールしました。もしかしたら、エラーがあって修復出来るのではと甘い期待で軽い気持ちでインストールしてしまいました。

何回か再起動を繰り返して終了。黒画面中央に旗のマークとしばらくお待ちくださいのメッセージ。数時間経過しても動かず電源長押しで強制終了。
再度電源を入れるとマザーボードの画面に続いて普通に起動している左から右に点滅の流れる画面。
ようこそに続いて「問題が発生したためライセンスの正確な情報を確認出来ません〜いますぐライセンス認証の手続きを実行しますか」というメッセージの次にハイorイイエの選択。
どちらを選んでもブルーの画面で動かず。

再度強制終了。

今度はF8キー連打でセーフモードで起動。ライセンスのネット認証に問題があるのかと思い、ネット接続を見るとエラー。ネット接続の設定が消えてしまったようです。
また、起動用ハードディスクのエラーチェックをするとフェーズ2でエラー終了。

動作が遅い感じはありましたが、さっきまでなんとも無かったのに〜こんなことなら軽々しく再インストールなんてしなければよかったと後悔しても後の祭りです。

どうすればよいのかお心当たりのある方教えてください。

外せるものは全部外し、メモリも1枚だけにし、マウスやキーボードも昔の丸い挿しこみのものに替えました。
ただ、M/BはP6TでM/Bにディスプレーのソケットがありませんのでグラフィックスボードは付いています。パリット製のGTX260です。

データは全部別のハードディスクに入っているのでOS起動用にはOSをはじめ色々なソフトの領域のみですから全部消えてしまっても大丈夫です。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10650028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/18 19:19(1年以上前)

本当にSP2以降ですか?SP1や無印だったりはしません?
どちらにしろSPメーカーで統合CD作成後に新規インストールですかね

書込番号:10650220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

2009/12/18 21:16(1年以上前)

がんこなオークさん
いつもありがとうございます。

DVDの表面にはサービスパック3と書いてあります。

エラーの情況からHDDが原因かなと思って、近所のソフマップでHDDを購入し、付替えたらインストール完了できました。

ネットがケーブル挿しても繋がらないので電話認証をしましたが、やはりHDDが壊れたみたいです。
(ネットに関してはケーブル挿せば繋がるのではないかと思っていましたので、これから先が思いやられるのですが…)

アップグレードのインストールをしただけなのにいきなり壊れるなんてつらいです。

M/Bを皮切りにすべてのドライバと有償無償のすべてのソフトをもう一度インストールしなければなりませんので、元通りに復旧させるのは時間が掛かりそうです。
データは別のHDDですので無事でした。

方法がわかればもう一度元のHDDでチャレンジしてみたいのですが、再インストールで電話認証を受けてしまったらもう駄目でしょうか。

今日は青くなって寿命が縮みました(T_T)

土日は休みなので、月曜日にコソコソと復旧作業をしていこうと思います。
何か可能性がありましたらご指導ください。

書込番号:10650663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト

スレ主 toro15さん
クチコミ投稿数:390件

現在家にあるPCのOSをWindows7に変更しようと考えています。
そこでとりあえず5台のPCに

PRO64Bit×1
Home64Bit×1
Home32Bit×2
RC×1

を入れて運用テスト中なのですが1つ困っています。
それは5台すべてのPCで週1,2回程度AM3:00〜4:00の間くらいに休止状態から復帰してしまうのです。
(どれか1台が復帰します。複数台が同時に復帰した事は今のところ有りません。)
7にする前はXPのPROやHomeを入れていたのですがこんな事は有りませんでした。
また、5台のPCは全て自作機なのですが、パーツはもちろんメーカーすらバラバラです。
そしてOSを換えただけで構成には一切手を加えていません。
なのでハード的な原因よりもOSの設定的な原因が高いと考え、まずそちらからつぶしていく事にしました。

それで試したことは、

1.BiosでLanやキーボード、マウスから電源ONできる設定を切りました。
2.OSのデバイスマネージャーで電源の設定でマウスやLanからの電源ON設定を切りました。
3.OSのアップデートを自動でインストールしない様にしたり、標準でAM3:00にインストール
 する様になっていたので時間を変えてみたりしました。
4.5台中3台のPCにはIO、バッファロー、アースソフトのキャプチャをつけているので、
 予約を全削除、番組表や時刻の自動補正を切りました。

上記以外にWindows7で何か休止から復帰してしまう設定はありますでしょうか?
ソフトはアンチウィルスソフト以外はインストールしていません。
(ノートンインターネットセキュリティ2010、ノートン360、ウィルスバスター、AVAST、MSの無償ソフト)
WindowsUpdateは重要、オプションを含め全部入れています。(RCの他国言語は入れていません)

後、ログを確認したところ、「スリープ解除の原因: 不明」となっていました。


以上です。
わかり難いとは思いますが、要するに「Windows7でこんな設定すると休止から復帰するよ」って言うのが
有れば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:10586043

ナイスクチコミ!0


返信する
psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/06 09:38(1年以上前)

cmd.exe powercfg_checking

powercfg-devicedisablewake

toro15さん、こんにちは。

>ログを確認したところ、「スリープ解除の原因: 不明」となっていました。
cmd.exe(run as administrator)のpowercfgで、電源管理の内容をある程度確認できます。
c:\powercfg -lastwake:最後の復帰についての情報
c:\powercfg -waketimers:復帰に関するタイマー設定の情報

LANなどハード関連はすでに電源ONをできないよう設定されているようですが
c:\powercfg -devicequery wake_programmable
などで電源復帰可能なハードの有無を確認できる模様です。

詳細なヘルプは`c:\powercfg /?`で見てくださいね。

書込番号:10586588

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2009/12/06 10:59(1年以上前)

前にも似たような質問があったような。
デバイスマネージャーのネットワークアダプタで、このデバイスから電源復帰云々を切ってみましょう。

書込番号:10586870

ナイスクチコミ!1


スレ主 toro15さん
クチコミ投稿数:390件

2009/12/06 16:52(1年以上前)

psyduckさん

ありがとうございます。
ヘルプを見ながらいろいろ試したところ
「powercfg -devicequery wake_programmable」
でmouseが検出されました。
でも、Biosでもデバイスマネージャーのマウスの項目でも電源ONのチェックは切っているのですが。
それに休止状態で、マウスを操作しても復帰しませんし、謎です。
もう少し調べてみないとです。
「powercfg -lastwake」は次に勝手に復帰した時に試してみます。

KAZU0002さん

ありがとうございます。
その見覚えのあるスレッド、私が回答しているやつかもです。
デバイスマネージャーのネットワークアダプタの設定は既にやってみたのですが効果なしです。
やっぱり初めの書き方がわかりにくかったでしょうか?申し訳ないです。

他の皆様も、もし何か思い当たる設定があればお願いします。
復帰する時間がAM3〜4時の間で決まっているのが手がかりかとにらんでいるのですが。
タスクをみても何も無いですし??

書込番号:10588476

ナイスクチコミ!0


スレ主 toro15さん
クチコミ投稿数:390件

2009/12/08 15:55(1年以上前)

本日、15:03と言う今までに無い時間に1台のPCが勝手に休止状態から復帰しました。

そこで色々見ていたのですが、時間や間隔からインターネット時刻の自動補正が怪しい様な気が
しました。

そこでとりあえず同期をOFFにして様子を見てみようと思います。

でも、この同期って元々休止から復帰して行うものなんでしょうか?
後、細かい設定が出来ない様に思うのですが、レジストリを直接修正するしかないのでしょうか?

書込番号:10598769

ナイスクチコミ!0


スレ主 toro15さん
クチコミ投稿数:390件

2009/12/15 04:49(1年以上前)

相変わらずバシバシ復帰します。
本日もAM3:50に勝手に復帰しました。

時間あわせが怪しいかと思ったのですが、レジストリを変更して自動同期の間隔を
1日や1時間、12時間など色々してみました。
また、同期先もそれぞれ変えてもみましたが関係ないようです。

Lanケーブルを抜いてみたPCも勝手に復帰するんでネットワーク類は関係なしと
思っても良いのでしょうか?

とにかく手がかりが無くって困りました。
ここは初心に返って1台のPCに集中して、ハード・ソフト両面から地道に検証して
みようと思います。

ご返信下さった方、またもし考えて下さった方がいらっしゃいましたらありがとう
ございました。

書込番号:10633519

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2009/12/15 11:02(1年以上前)

ちょっと前のマザーまで、BIOSレベルで「定時に起動」という設定がありました。OSのスケジューラーが利用する部分でもあったかと思いますが。
最近のマザーで、OSの再起動設定とこの辺のBIOSの関係は知りませんが。BIOSを完全リセット(電池と電源を外して何分か放置して、時計も含めてリセット)は試せませんか?

あと、LANを外しても再現となると…すでに書かれていますが。空きHDDにOSをクリーンインストールしてみて、ソフト1つずつ検証していくしかないような…。

OSの時間調節は、再起動させません。もともとクリーンインストール状態で、6時間ごとの調節設定になっているものですし。

書込番号:10634202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 toro15さん
クチコミ投稿数:390件

2009/12/18 04:44(1年以上前)

KAZU0002さん

ありがとうございます。
色々試してみます。
もし、解決したらその旨を書き込もうと思いますが、Goodアンサーをつける様、要請が
来たので一旦閉めさせていただきます。

それでは皆様、ありがとうございました。

書込番号:10648072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

アップグレードについて

2009/12/17 00:31(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 ヒロ1986さん
クチコミ投稿数:1件

Windows7にアップグレードしたいと思ってます。
パソコンが2007年春モデルのCE50W7です。
どなたた同じパソコンでアップグレードしてる方はいますか?
不具合等ないか教えてください。

書込番号:10642700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/12/17 02:21(1年以上前)

所持者ではありませんが、メーカーに対応ドライバーや
プリインストールソフトのアップデータが無ければ不具合は必ずあるでしょうね。

書込番号:10643118

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング