OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

OSだけ購入するくらいなら・・・

2009/11/25 16:12(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:106件 Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオーナーWindows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの満足度2

自作、VISTAに対して性能不足でしかも増設、改造できない人以外でいまだにOSだけを購入するくらいなら、OSインストール済みのPCを購入した方が合理的でありませんか。



書込番号:10530881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/25 17:33(1年以上前)

出来ない人以外ですか?

書込番号:10531121

ナイスクチコミ!0


chutarouさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/25 18:54(1年以上前)

仰っている意味がよくわかりませんが・・・
それに、Vistaで重くてもWin7に変えたら軽くなることも
多いですよ。

書込番号:10531464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/25 18:58(1年以上前)

ん?
要は自作やグレードアップ出来ない人はメーカーPCを買った方が合理的では?
と質問してるのかな?

うん、大丈夫。
そう人は普通にメーカーPCを買ってると思うよ。

必要な機能だけを自由にチョイス出来る
自作はもっと合理的だと思うけどね。

書込番号:10531484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/11/25 20:10(1年以上前)

さっぱり意味が分からん、、、。

Win7アップグレード版と同額でWin7がサクサク動くマシンを買えるなら合理的とも思えるけど、そんなのありえない。

何が合理的かなんて人それぞれ価値観が違うんだから、そんな訳のわからん事言っても意味ないと思いますが。

そんなあなたにはF2のFMV辺りをオススメします。(笑)

書込番号:10531827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/25 20:17(1年以上前)

必要な機能をチョイスすればいいのだけれど、あれこれ目移りしてなんだか作っているうちに予算が大幅にかさんでくる。

出来あがったものは、思ったものよりオーバースペック(汗)

けど2年以上前に作ったPCでもWIN7は快適に動いているから結果オーライということで。

自分で使わないPCだと割り切れて最初の予算以下でつくるんだけど。

書込番号:10531867

ナイスクチコミ!0


yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/25 20:30(1年以上前)

異論もあると思いますが、今現在Vistaを使っているなら、Win7を購入してまで移行する必要が無いと言うのは同感ですね。
正直これと言ったメリットがない。

OSインストール済みのPCを購入するならWin7で良いのですが。

書込番号:10531938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/26 02:41(1年以上前)

>Win7を購入してまで・・・

とは意味深だね、へェへェへェ

書込番号:10534297

ナイスクチコミ!0


んんっさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/27 02:34(1年以上前)

はじめまして。たった今登録しました。
Vistaから7にアップグレードしました。
Vista発表直後に購入した省スペースデスクトップです。
CPUがセレロンM1.7Gです。当時15万円くらいでした。
このころはCPU1G・メモリー1GでVistaが動くとされていました。
我が家で初のPCだったのですが、実際にはとても使用に耐えない代物でメモリーを増やしたりレディブーストをしてみたりしましたがまったくだめです。
OS起動でHDDのチカチカ表示が消えるまで15分くらいかかっていました。
7導入後デスクトップ表示まで50秒CPUが0%になるまで60秒です。
激ハヤになりました。
7はこういった中途半端なマシンの救世主と考えています。
Vistaがサクサク動く自作マニアの方はどうぞVistaを大切に使い続けてください。
モーターイナーイですから。

書込番号:10539180

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OEM版Windows Vistaについて

2009/11/25 21:35(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語版

スレ主 simakoさん
クチコミ投稿数:87件

色々調べてみたのですが、よく分からないのでこちらで質問させていただきます。

現在ヤフオクに出品されているOEM版Windows Vistaの購入を検討しています。

出品者に確認したところ、バンドルされているのはDELLのノートパソコン本体でOS無しのものを購入し一度もインストールしていない状態での出品だそうです。
出品されているのはOSのみ、となっておりますがこの場合他のパソコンにインストールしてもライセンス認証は通るのでしょうか?

※ライセンス認証の定義が分からないのですが、初期インストールの場合はマシンの構成について制限はないのでしょうか?

書込番号:10532360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/25 21:43(1年以上前)

メーカーPCへバンドルされてるOSはそのPCでのみ使用出来る決まりです。

インストール入れるしてないは関係ないと思う。
認証が通っちゃたとしてもライセンス違反には変わりありません。

オークションなんかは平気で売ってるが止めといた方が良い。

書込番号:10532417

Goodアンサーナイスクチコミ!4


moriken@さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/25 21:44(1年以上前)

新規PCにインストールし、オンラインでのライセンス認証はぶっちゃけ可能だと思います。
ただし何度か認証し電話認証が必要になったときに「DELLのPC」とごまかす必要があります。(プロダクトキーの種類が違うので)。
そして何よりもライセンス違反です、バンドルされているDELLのノートパソコンとセットで購入し、そのPCで使用する必要があります。
ヤフオクのOSは悪質な例も多いので、購入したがプロダクトキーが使用済だとか付いていないということもあり得るようです。
ライセンス違反どうこうを抜きにしても購入はあまりお勧めしないです。

書込番号:10532424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/25 21:44(1年以上前)

出来る、出来ないの前に、元が<DELLのノートパソコン>に付属していたOSであればたとえ一度も

インストールしていないものであっても、他のPCにインストールする事自体ライセンス違反になります。

書込番号:10532425

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件 Windows Vista Home Basic 日本語版のオーナーWindows Vista Home Basic 日本語版の満足度3

2009/11/26 12:54(1年以上前)

>出品者に確認したところ、バンドルされているのはDELLのノートパソコン本体でOS無しのものを購入し一度もインストールしていない状態での出品だそうです。


「OS無し」のものを購入したのに、なんで「OSがバンドル」されていたのか、
疑問に思わない神経の人がいっぱいいるのが理解できないんだけど。

まあ、どうせ相当に安いのだろうから買って試したら?
認証が通るか通らないかで言えば、たいていは通る事が多い。

書込番号:10535498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2009/11/26 18:29(1年以上前)

まあ、ぶっちゃけ、違反行為なので、こういうものを購入して使うことはNGですよ。
たとえ動くとしてもですが。

書込番号:10536495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 windows7

2009/11/25 15:57(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista StepUpgrade Home Premium to Ultimate SP2

クチコミ投稿数:10件

Vistaの自作パソコンにwindows7のホームプレミアムを上書きアップデートしたところ起動時に固まりまくりです。どなたか原因を教えて下さい。スペックはcpu,E6500マザーボードG45M、グラボATI4670、HDD500Gです。よろしくお願いします。

書込番号:10530832

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/25 16:03(1年以上前)

かずちんですさん こんにちは。  固まったとき/固まるときに何かエラーメッセージが出てませんか?

書込番号:10530849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/11/25 16:15(1年以上前)

ありがとうございます。マイクロソフトのロゴて固まってしまいリセットするとウィンドウズを修復しますのメッセージが出たと思います

書込番号:10530892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/25 19:20(1年以上前)

このスレはVista Home Premium→Vista Ultimateのアップグレード版だよ。

書き込むところが違います。

削除依頼出して正しい所へ書いて下さい。


書込番号:10531587

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ME → 7は可能ですか?

2009/11/23 00:03(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:82件

標題のとおりME → 7のアップグレードは可能でしょうか?
勿論、スペック面とかの問題は考慮します。
アップグレード自体やったことないのですが、MEはプリインストール
のもので、おそらくリカバリーディスクしかなかったような気がします。
(遠い実家のパソコンなので確認がちょっとできてないです・・・。)
全然そのあたり分からないのですが、ご返答いただけたら嬉しいです。
一応今64bit版の購入を考えています。

書込番号:10517553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/23 00:07(1年以上前)

アップグレードは不可能です。

書込番号:10517573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/23 00:08(1年以上前)

アップグレード対象OSはXPかVISTAだけです。

書込番号:10517585

ナイスクチコミ!1


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2009/11/23 00:14(1年以上前)

まずは、アップグレード版はダメです。通常版を購入し、新規インストール
を行う形となります。


ただ、そうは言えども無理ですね。おそらく。
スペックの面ではメーカー製でいじれるところが少ないので、何ともいえませんが
(まぁ、最悪の場合は動かない、あるいは最低限動くまでしかいかないとか。)
一番の問題はドライバです。おそらく何かドライバが必要になった時には、メーカー
ではサポートしていませんから、(アップグレードを考慮するはずないですし。)
自身でドライバを探すはめになります。また、64bit版と32bit版ではドライバが
異なる場合がありますから、それもネックとなります。挑戦するなら止めませんが。

書込番号:10517624

ナイスクチコミ!0


C20H42さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/23 00:50(1年以上前)

こんばんは

まずアップグレードについてですが、ほかの方々がおっしゃるようにMeから7への
アップグレードはできません。

また、新規インストールするにしても、Meの頃のPCで7を快適に動作させようとなると中身を
全て交換する羽目になると思われるので、現行のPCを買いなおしたほうが良いかと思われます。

書込番号:10517837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/23 01:42(1年以上前)

WinMeがプレインストールとなると9年ほど前となり、当時の上位機種でWin7の必要最低限をクリア出来るか怪しいところ。
ハードウェア的に、Win7の使用に耐えれないですので、Win7を使用するなら買い換えを検討された方が良いですy

書込番号:10518096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/23 09:47(1年以上前)

>一応今64bit版の購入を考えています。

64ビット版を希望されているようですがCPUは64ビットに対応しているのでしょうか?。WindowsMEが搭載されている頃のPCだと対応していないCPUもあると思うのですが念のため。

書込番号:10518979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/23 11:22(1年以上前)

64ビットはたぶん無理です。
物理的にCPUを乗せかえれたとしても(たぶん当時だとソケット形状も違うから無理)、マザーボード及びBIOSが対応していなければ64ビットCPUを動かす事はできません。

プリインストールのMEということはかなり古い機体なんで当時は64ビットCPUは搭載されていないのでマザーボードが対応出来たとしてもBIOSは対応していませんし、メーカー製のPCで64ビット対応BIOSのUPが可能かどうかも怪しいと思います。

また32ビット板を入れるにしてもOSの推奨スペックがぎりぎり満たせるかどうかもあやしいです。
それにぎりぎりの状態ではとても使えた状態ではありませんよ。

メモリ増強(容量と値段のバランスが悪い)、CPUを交換(入手が困難)、HD増設(探せば結構ある)と古い規格の物をを集めて付ける事ををするより新たに作った方が安くできますし、さらに用途はわかりませんがメーカーのプリインストールモデルを買った方が安く快適にうごきます。


書込番号:10519381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/23 12:12(1年以上前)

Windows Me搭載のメーカ製PCのスペックをいくつか調べましたがWindows7の動作は難しいと思いました。
以下のスペックを満たしているかご確認ください。
CPU、メモリ、HDDが何とかなったとしてもグラフィックアクセラレータは無理のような気がします。
「Windows 7 アップグレード アドバイザ」という無償のチェックソフトがマイクロソフトより提供されています。
Windows Meで動作するか不明ですがマイクロソフトのホームページよりダウンロードできるのでこれで確認して下さい。

Windows7システム要件
CPU   ・1GHz以上の32ビット(x86)または64ビット(x64)プロセッサー
メモリ ・1GBRAM(32ビット)または2GBRAM(64 ビット)
HDD  ・16GB(32ビット)または 20GB(64ビット)
グラフィックアクセラレータ・WDDM 1.0 以上のドライバーを搭載したDirectX 9 対応グラフィックス デバイス


書込番号:10519605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/23 18:25(1年以上前)

グラフィックボードはAGP規格のものが使えれば現在も探せば手に入るかも知れません。
さすがにWIN7は動かしていませんが、VISTAはそれで対応できました。
でも快適とは程遠くはっきり言って遅くて使えない。

結論としてWIN7は無理と(32・64)思った方が無難でしょう。
それにインストール段階でPCのスペックチェックがあったと思います。



書込番号:10521132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/11/24 00:44(1年以上前)

多数の書き込みありがとうございます。
MEからのアップグレードは厳しそうですね。
システム要件を満たすように作り変える予定でしたが
アップグレード対象でなければ新規に買い直した方がいい
と判断しました。

貴重なご返答ありがとうございました。

書込番号:10523726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フォトビューアについて

2009/11/22 23:14(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

クチコミ投稿数:192件

二つウィンドウが開いた状態

XP Home 32bitからWin7 Pro 64bitに新しくしたのですが
フォトビューアについて質問があります。

すでに一つの画像をプレビューしていて
さらに別の画像をプレビューしようとダブルクリックします。
すると、画像のように新規のフォトビューアが起動してしまいウィンドウが2つに。

できれば別の画像もダブルクリックで同じのウィンドウに開きたいのですが
どうすれば出来るでしょうか?それともこれが仕様なのでしょうか?

どうかご教授ください。

書込番号:10517184

ナイスクチコミ!0


返信する
psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/23 07:38(1年以上前)

kazte.folder

preview.1

preview.2

庭ジャングルさん、こんにちは。

>それともこれが仕様なのでしょうか?
フォトビューアの仕様のようですね。ウィンドウ一つに表示できるのは一つの画像のみのようです。
複数の画像を同時に見たい場合はフォトビューアを複数起動する必要がありそうです。

同一フォルダ内の画像ファイル(.jpg, .tiff, .png)は下のほうの三角矢印で、前後の画像をプレビューできるようです。
四角マークはスライドショーです。停止は右クリック>終了です。
ネコでぶさん、かわいいですね。。

書込番号:10518603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/11/23 10:35(1年以上前)

仕様のようですね..
若干面倒かもしれませんが
「Ctrl」キー同時押しで任意画像を選択してみることもできます。
任意画像選択して、右クリック→プレビューで

マウスが5ボタンマウス等だと戻る・進むボタンでも閲覧できます
キーボードの← →キーも同様に

書込番号:10519170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2009/11/23 13:32(1年以上前)

でぶニャンコ

やせニャンコ

psyduckさん、manamonさん返信ありがとうございます!

>フォトビューアの仕様のようですね。
>仕様のようですね..
そうですか、やはり仕様ですか。残念です。

>マウスが5ボタンマウス等だと戻る・進むボタンでも閲覧できます。
5ボタンマウスですのでとても便利です。
ただ、600円の安物なのでボタンが硬いw

ご教授ありがとうございます。
この仕様になれる様にがんばりますw

書込番号:10519931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インストール失敗

2009/11/23 00:12(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

クチコミ投稿数:4件

自作PCでの新規インストール時の最終処理中に、
突然勝手に再起動してしまい、インストールが失敗します。
何度やっても同じところで再起動し、失敗します。
何が原因でしょうか?
・IDEのHDDでインストールも同症状
・メモリ1枚でも同症状
・HDMIディスプレー→D-subディスプレイにしても同症状

構成
CPU:corei5 750
M/B:GIGABYTE P55AUD3R
メモリ:CFD W3U1333Q-2G *2枚
グラボ:SAPPIRE radeon HD4350 512MB
ドライブ:IODATA BRD-SH8B
HDD:Western Digital WD10EADS-M2B (1TB)
電源:owltech everest 85PULUS 620W
ケース:antec three hundred
OS:Windows 7 Home Premium(64bit DSP)

困っています
よろしくお願いします。

書込番号:10517611

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/11/23 00:23(1年以上前)

たっつ〜ですさんこんばんわ

インストールが失敗すると言う事ですけど、エラーメッセージは出ていませんでしょうか?
インストール失敗で大きくかかわるのがメモリエラーと言う場合ですけど、メモリ1枚挿しは
試されたようですけど、メモリを入れ替えて同じ症状でしょうか?

また、メモリのエラーチェックは行ってみましたでしょうか?

書込番号:10517687

ナイスクチコミ!0


あがたさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/23 10:14(1年以上前)

MicrosoftのAnswersというホームームページの中のフォーラムの中に「62%でとまってしまう」ということに対しての対処法が記載されています。
私は無事にインストールできたので内容は見ていませんが、こちらのフォーラムをみてはどうでしょうか

書込番号:10519097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/23 11:28(1年以上前)

あもさん、あがたさん返信ありがとうございます。

>あもさん
インストール中のエラーについてですがBIOS起動時のエラーはなし、
インストール中は、突然画面が真っ黒になり、本体の電源(電源ファン含む)が一度停止します(コンセントを抜いた時と同じイメージ)。その後、数秒して、再起動がかる状態です。
メモリは2枚、1枚(2通り)すべて試しましたがだめでした。

>あがたさん
情報ありがとうございます。
リンク先を確認しましたが当方は新規インストールのため状況が異なるようです。
その他の情報も見てみましたが、同じ症状はないようです。

書込番号:10519405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/23 11:48(1年以上前)

自己レスですが、解決しました。

解決法としては、インストール中にPCが落ちた瞬間に、ブルーレイドライブを外したら、
うまくいきました。原因は不明です。(笑)
正常にインストールが完了した後に、再びブルーレイドライブを接続すると問題なく認識し、
落ちることもないようです。(もう少し様子見ですが、、、)
ひとまず、インストールは完了しましたのでこの質問を閉じさせていただきたいと思います。
あもさん、あがたさん、ありがとうございました。

書込番号:10519505

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング