OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

完全バックアップについて

2009/10/31 15:18(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:291件

コトロールパネルから「このコンピューターの完全バックアップを作成」をしてみましたが、
所要時間が4時間、保存先がDVD2枚でした。
Vistaではバックアップ作成・バックアップ実施とも30分位で出来たのですが、こんなもんなのでしょうか?
ちなみに当方のPCは
OSはWindows7Ultimate製品版

@CPU Q9550 (X38チップ)
Aメモリ DDR2−800 1G×4 4G
Bグラフィック GeForce GTX275
C電源 550W
DDVD TS-H635B (DVD+/−RW)

ご指南ください、宜しくお願いします。

書込番号:10397883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/03 11:37(1年以上前)

ミスターGGさん

 はじめまして。
貴殿の書き込みにびっくりして、試しにこちらでもやってみましたら、バックアップ・データ量約20ギガで、25分程度でした。CPUは同じQ9550です。ウィンドウズ7になって、完全バックアップという言葉ではなく、システムイメージ作成になっていますね。
 
 バックアップ対象のデータ量が増えれば、時間もかかるので、相当大容量のデータをお持ち
なのではないでしょうか?

書込番号:10414434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2009/11/03 21:30(1年以上前)

10代目 さん返信ありがとうございます。

イメージファイルの作成 ではファイルのみと思いまして完全バックアップを試してみたーということです。
イメージファイルの作成 は確かにVisyaのバックアップ画面と同じですね。
もう少し検証してみたいとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:10417374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:31件

発売してすぐにwindows7を購入し、現在XPを使っている環境なので
そこに新規インストールをしようとしたのですが
最初に64bitでも大丈夫とWindows 7 Upgrade Advisorで調べて出たので
64bit版を入れようとインスコしていました。

滞りなく完了して、プロダクトIDを入力し、デスクトップ画面までいったのですが
その後すぐにブルースクリーンになってシャットダウン
再起動してみるも、フリーズして固まるかブルースクリーンになってしまって
マイコンピュータすら開けませんでした。

グラボとマザボは少し前に自作したやつなので
ドライバディスクが対応してなかったため
各公式からUSBに7対応ドライバを落としておいたので
セーフモードで起動して、入れてから通常モードで起動しようと思い
試してみたのですが、マザボのドライバは入るのですが
グラボのドライバのみエラーが出てインスコできませんでした。

1〜2分作業しているとセーフモードでもフリーズが起こってしまい
ついにはBIOSまでしか起動しなくなりました・・・


どうしようもないので、もう一度入れ直そうと
今度は32bit版でやってみようと同じHDDに入れ直したのですが
そこでもう一度プロダクトIDを入力しろと出たので入力したら
このIDは無効ですとでました・・・

何度やっても確認してもダメなのでこういうときはどうすればいいでしょうか?
サポートセンターに電話しても1時間待ってもつながりませんでした
オンラインサポートにも行ったのですがプロダクトIDがわからないために
何もできませんでした・・・


構成はこのような感じです

元OS・・・Windows XP Home Edition SP3
マザボ・・・GIGABYTE GA-P35-DS4 Rev.2.0
CPU・・・Core 2 Duo E6750
メモリ・・・UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 ×2
グラボ・・・ R4870 Cyclone S 1G (PCIExp 1GB)
電源・・・サイズ 鎌力4 KMRK4-650A
HDD・・・SEAGATE ST3500418AS (500GB SATA300 7200)



どなたかプロダクトIDが使えるようになる方法ご存じありませんか?

書込番号:10388300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/29 21:09(1年以上前)

>そこでもう一度プロダクトIDを入力しろと出たので入力したら
>このIDは無効ですとでました・・・
スキップできたと思います。それでちゃんとOSをインストールした後、システムのプロパティから
認証手続きが可能です。
そこでもだめなら、電話で再度認証しなおす(プッシュフォン形式でひたすら打ち込むやつ)と
できると思います。

ただ、スレ主さんは、正常にインストールするのが先決なようですね、、。
原因はわからないですね。一度x86でのインストールを試されてみては?
入った場合は、x64になにか問題?相性?があるのでは??

書込番号:10388431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/29 21:27(1年以上前)

旧OS上からアップデート起動しないと認証でエラーが出るみたいです。

http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/upgrade01.mspx

書込番号:10388576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/10/30 02:11(1年以上前)

ホンダ海苔さん
返信ありがとうございます
スキップのアイコンはありませんでした
入力しないと次へは進めずその画面のままにでした

コールセンターへ気長に電話を続けるしかありませんか・・・


ラスト・エンペラーさん
XP上でアップデートしようとしたら、新規インストールのため再起動してやりなおしてくださいと出ました。
仕方ないので再起動すると普通にデスクトップ画面に戻っただけで何も起こらずでした

bootをCDにして再起動してやっとインスコの開始になった次第です

書込番号:10390390

ナイスクチコミ!0


TooyBooxさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/03 20:56(1年以上前)

64bitの方の解決策は分かりませんが取り敢えず、
32bitでのインストールの方法を。

まずCDブートしインストラーを立ち上げて、
綺麗にする意味でHDDをパーディション切り直すか
フォーマットしませんか?

そしてそのままライセンスキーを飛ばしてインストールします。

で、もう一度CDブートしてインストール先を
先程インストールしたシステムディスクを選択
しますと、今度はライセンスキーが通ると思いますよ。

ダメ元で試してみては如何でしょうか?

書込番号:10417105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームでの不具合?

2009/11/03 19:40(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

7の64bitでリネージュ2をしてますが、今まではvistaでもXPでも
リフレッシュレートの選択値は59と60だったのですが
同じボードで7ににしたら29や30なんて数値が選択肢に・・・
さらに不思議なのが29と30が選択肢から消える事が
また開始時と終了時に同じドライバーで7だけが一瞬すじが入ります(これはドライバーの問題かな)
Win7(64)vista(64)XP(32)
Core i7 920 BOX
V8 RR-UV8-XBU1-GP
Rampage II Extreme
TR3X6G1600C8D (VSuite Ramdisk)
X25-M SSDSA2MH080G2R5 SSDN-ST64B MCBQE32G5MPP-0VA ST3500410ASその他
AX5870 N285GTX-T2D1G-OC
ERV950EWT

書込番号:10416605

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/03 19:45(1年以上前)

>また開始時と終了時に同じドライバーで7だけが一瞬すじが入ります(これはドライバーの問題かな)

ビデオドライバは、Windows 7とWindows VistaとWindows XPとそれぞれ互換性無いです。
なので、同梱されている、あるいは同じバージョン番号になっているだけで、同じということはありません。

書込番号:10416627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/11/03 19:47(1年以上前)

きこりさんドモ ウウそこを突かれましたか(>▽<;; アセアセ
同日リリースの物です

書込番号:10416638

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/03 20:20(1年以上前)

2つの類似する状態で、片方にだけ問題が起きた場合、共通部分を抜き出すことは問題の切り分けの基本。
共通する部分には問題が無い可能性が高いから。
だから、同じドライバであるということは解決に重要な情報です。
しかし、Windows 7とVistaとXPとビデオドライバには互換性が無いので、つまりドライバは共用しておらず同じではないので、同じだという誤った決め付けは解決の可能性を閉ざす場合があります。

書込番号:10416843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト

スレ主 WAVEMASTERさん
クチコミ投稿数:186件

現在自作機を使っていて、OSはXPのOEM版です。
システム全体があまりに非力になったので、Windows7発売を機に全体的に組み直す事にしました。

まずOSですが、私は今まで、アップグレード版はHDDに旧バージョンが入っていないとインストールできないと思い込んでいました。
だから全体的に組み直すなら、通常のパッケージ版やOEM版を新たに買い直さなくてはいけないと思っていました。

何故そうするかと言うと、私は今のHDDに入っているXPをバージョンアップするのでなく、もっと高性能の真新しいHDDもしくはSSDに新規にインストールしたいのです。

しかし最近、旧バージョンのキーがあれば真新しいHDDに新規にインストールも可能という話を聞きました。
それでしたら、以前買ったXPのディスクが手元にあるのですから、わざわざ高い金出して通常版を買う必要はない訳です。
実際はどうなのですか?

書込番号:10415371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/03 16:01(1年以上前)

XPまでは新しいハードディスクでもクリーンインストール途中で
旧OSのディスクを求められるだけで、アップグレード出来ました。

Windows7は真新しいハードディスクにクリーンインストールしても
ライセンス認証出来なくなってます。
先に旧OSをインストールしなくてはなりません。

VISTAのアップグレードは持って無いので判りません。たぶんXPと同じだと思います。

書込番号:10415406

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAVEMASTERさん
クチコミ投稿数:186件

2009/11/03 16:12(1年以上前)

回答ありがとうございます。
そうでしたか。
規約違反とかいう事でなく、物理的に不可能という訳ですね?
今までできたのに今回から駄目とは残念な話です。
別に初めにXPを入れてからアップグレードインストールでもいいんですが、そんな手間がかかるくらいなら、大して値段も変わらないOEM版を買った方が、バンドルパーツも付いてくる分だけ特かとも思ってしまいます。

書込番号:10415453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/03 16:21(1年以上前)

>自作機を使っていて、OSはXPのOEM版です。
OEMとお書きですけど、DSP版のことでしょうか?
もしそうでしたら同時購入したパーツを新規に組むPCで使えばXPを新しいPCで使うことが出来ますから、
新規HDD/SSDにXPをインストールしてからWindows7のアップグレード版で
新規インストールすれば良いことになります。
もちろん旧PCのXPは使えなくなるので削除することが条件です。
もしXPも使い続けたいのでしたらWindows7はDSP版なり通常版を購入しないといけませんね。

書込番号:10415495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/03 16:28(1年以上前)

>OEM版を買った方が、バンドルパーツも付いてくる分だけ特かとも思ってしまいます。

これ逆です。パーツにバンドル出来る形での販売で同時使用が義務付けられてる。
つまり、パーツにOSが付いてくる販売形態です。ライセンスはパーツに寄与されてます。
今はメーカーPCに載せた物をOEM版、パーツに付属した物をDSP版と区分けしてるようです。

自分は無駄に余ってるVISTAがあったのと特別価格で入手できたのでアップグレードですが
確かに面倒ですね。次に買うならDSP版ですかね。

書込番号:10415522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 WAVEMASTERさん
クチコミ投稿数:186件

2009/11/03 19:00(1年以上前)

オーレオリンさん>
回答ありがとうございます。
DSP版の事です。
パソコンは一台で間に合わせたいので、Windows7をインストールしたらXPはもう無用です。
CD-ROMが勿体無いような気がしますが、持っていても仕方ないので廃棄すると思います。

ラスト・エンペラーさん>
再度の回答ありがとうございます。
単純に疑問なんですが、バンドルされたパーツを使わずにOSをインストールした場合、どうなるのでしょうか?

書込番号:10416374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/03 19:29(1年以上前)

XPが不要でしょうが廃棄はさすがに勿体ない(笑)
欲しい人は大勢いる事でしょうし。

DSP版は同時購入したハードウエアと共に使用することを条件に
格安で手に入る物ですから、使わないとライセンス違反ですね。

社会的地位のある大人の良心で成り立ってるトコもありますが
守って欲しいですね。
守らない人が多いと価格UPと制約に拍車がかかるでしょうから。

書込番号:10416531

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再インストール

2009/11/03 16:12(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 takeshiDさん
クチコミ投稿数:13件

XPからアップグレード版を使用して、Win7をインストールし認証も完了しました。

HDDからSSDに換えようと思ってるのですが、認証したばかりでOS再インストールしてまた認証は通せるのでしょうか?

できればHDDを丸ごとコピーして使いたいのですが、ソフトがWin7対応かどうかが微妙でしたので、対応ソフトなど教えて頂けたら幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:10415450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/03 16:40(1年以上前)

オンラインか電話か判りませんが、再認証は可能ですョ。

XPから入れ直さなければなりませんが。

書込番号:10415580

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 takeshiDさん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/03 16:48(1年以上前)

返信ありがとうございます!

認証通るんですね!良かったです。

XPは認証通さずOKと前のレスにありましたので、再インストールしようかと思います。

ありがとうございました!

書込番号:10415619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メール設定

2009/10/24 08:00(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:328件

たーぶぁです。宜しくお願い致します。わたしはいまWindows7アルティメットの64bitをインストールしたのですがどうもメール設定がうまくいかず悩んでます。いろいろインターネットでやり方を調べたのですがまったく御手上げです。悩んでいるのはLIVEメールでの設定でいまプロバイダーがトッパーなんですがそのトッパーのアカウントのメールの設定がうまくいかないんですがアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:10358408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/10/24 09:53(1年以上前)

http://windowslive.jp.msn.com/guide/mail/hotmail/step7.htm

これで↑解決しませんか?

書込番号:10358760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/10/25 11:50(1年以上前)

プロバイダーのアカウントでなら、
メールアカウント
POPサーバー名
SMTPサーバー名
の確認必須。

書込番号:10364733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2009/11/03 15:37(1年以上前)

みなさまありがとうございました。なんとかアドバイスいただいたので設定が無事に完了いたしました。ありがとうございました。

書込番号:10415302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/11/03 15:57(1年以上前)

メール設定完了おめでとう!

書込番号:10415387

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング