
このページのスレッド一覧(全2189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 14 | 2009年10月31日 18:44 |
![]() |
0 | 5 | 2009年10月31日 14:10 |
![]() |
0 | 5 | 2009年10月30日 23:44 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2009年10月30日 18:46 |
![]() |
3 | 10 | 2009年10月30日 13:57 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月30日 06:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版ファミリー パック
価格comを見てMicrosoft Storeにて注文しました。
10月22日発売日にインターネットにて行いましたが、
未だ届かず。
発送状況を確認すると
"発送準備中:2009年10月22日お届け予定"
の状態。
電話で問い合わせしてもつながらず
メールをしても返信無く。
このような状況の人、他にいらっしゃいますか?
0点

秋葉の量販店でも頻繁に在庫切れするらしく、製造が追いついていないみたいですね。
書込番号:10373739
0点

そもそも限定品だから流通量が少ないかもね。
私はPCショップで手に入れましたが最後の1個でした。
まだ1台のPCにしか入れてません。
書込番号:10373950
0点

DEFDALさんとおなじく、21日午前入金確認のメール有りましたが、
発送メールはなく、未到着です。
これは、店側が在庫ないのに注文を受けたんですかね、
詐欺に巻き込まれたのでしょうか・・心配です。
書込番号:10374078
0点

そのタイミングでの注文ですと11/6頃だと思われます。
書込番号:10374114
0点

OTOKさんの言う通りと考えています。
10/25までStoreで注文ができ、
26日になって注文できなくなっていました。
システムメンテナンスせず、
在庫以上の注文を受けているのではないのか??
大体、電話受付時間で昼12:00〜13:00受付外ってありえない。
昼休憩に電話しようと思っても出来ないし!
書込番号:10374126
0点

注文画面に11/上旬になる可能性が有るので、ご了承下さいって書いて有りました。
第1週のうちには発送されそうな話を聞いたので11/6頃かと。
書込番号:10374258
1点

でもせっかく直販での購入だから、早く欲しいよね(^^;
まぁ、限定品だから直販からの購入は確実に手に入れれるってことで我慢ってとこかな?
書込番号:10375306
0点

私も同じ様な状況ですが、先ほどサポートから連絡が有りました。
10/21 14時頃の予約ですが、10/30に発送予定とのことでした。
納期が不明なのは心配になりますので、参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:10383545
0点

10・22日3:30注文で発送が30日と連絡が来ました。
書込番号:10383734
0点

おや、少し早くなったんですね。
良かったです。
書込番号:10385326
0点

皆様、情報ありがとうございます。
本日、Microsoftより連絡があり、
10/30より順次発送していきます
と言われました。
とりあえず、ホッとしてます。
書込番号:10389330
0点

30日午後に発送したとのメールありました。
距離的に明日には着くでしょうが、発売後注文の人に先にメールが行くようでは、
一斉送信のような気がします。
やっぱりモノがなかったんでしょう。
書込番号:10392861
0点

本日夕方、到着しました。
マイクロソフトの注文システム更新が悪く不安でしたが
とりあえず無事に手に入れられて安心しました。
インストールしてみます!
書込番号:10398749
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
よろしくお願いします。
今回、こちらのアップグレード版を購入しました。(まだ届いていません)
それに伴い、SSDを2台、RAID 0で組み、そこに7をインストールします。
アップグレード版では新規インストールすることができないみたいですので、SSDにXPをインストールして認証させずにすぐさま7をインストールしようと考えています。
もしくは、別のHDDにXPをインストールし(認証させずに)、SSDに7をインストールしようかとも思っています。
できる限り新規インストールに近い形で7をインストールしたいので、XPにはドライバー等はインストールしないつもりです。
こんな感じでの7のインストールはできますでしょうか?
ちなみにOSはVISTA、XP HOME,PROあわせて4個もっています。
認証が毎回電話なのでめんどくさいんです。(海外在住のため)
0点

私は一応、認証後、SP2まであげてから、インストールしました。
(SP2は必要なかったかも??)
Cドライブをクリーンにしたかったので、パーティションで区切って、
XPをDドライブにインストールしておいてから、7をいれました。
書込番号:10384611
0点

アップグレード対象のOSは認証していなくても大丈夫ですよ。
ドライバもServicePackもなくてOKです。
XPを起動できればいいのでその状態でWindows7のインストーラを起動してください。
書込番号:10384633
0点

>アップグレード版では新規インストールすることができない・・・
過去ログを参考にしてください。
XPからのアップグレードはすべてカスタム(新規)インスコです。上書きはVista32bit→732bit、同64bit→同64bitのみです。
書込番号:10392864
0点

皆さんレスありがとうございます。
XPは認証しなくても7をインストールできるということですね。
XPの入っているHDD(SSD)がPCに接続されていればOKという感じで理解しました。
新規HDD(SSD)だけをつないで、DVDブートからの新規インストールでは認証で蹴られるらしいので、とりあえず適当なHDDにXPをインストールしてすぐにSSDに7をインストールすることにします。
情報ありがとうございました。
書込番号:10397484
0点

>DVDブートからの新規インストールでは認証で蹴られるらしい
わざわざXPインスコしなくても。。。
キーは、一回目の新規インスコで、キーなしでインスコしてください。Vistaもそうですが、キーはインスコ完了後の方が、何かと便利です。
以下過去ログより引用
新規HDD/SSDでのインストールの場合ですが、XPがアップグレード版だと確かに大変ですよね。
そういった場合はまずWindows7のアップグレード版のDVDからPCを起動して
プロダクトキーを入れずにいったんインストールを完了させます。
それからWindows7が起動している状態でWindows7のインストーラを起動して
Wimdows7を再インストールします。
これでプロダクトキー入力ではねられなくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059890/BBSTabNo=1/CategoryCD=0310/ItemCD=031070/MakerCD=121/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1
書込番号:10397613
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
モニタのクチコミにも投稿しましたが、こちらでも質問させてください。
この度、VISTA 64bitからwin7 64bit に乗り換えました。
VISTAの時は、ゲーム時ベンチ時共にフルスクリーン表示できていましたが、win7にしたところゲーム、ベンチ時にフルスクリーン表示ができなくなりました。
解像度は1980×1080(ネイティブ)を使用しています。
上記以外の解像度ですと問題なくフルスクリーン表示されます。
単純にwin7が上記解像度に対応していないのでしょうか?
同じような現象の方、また対応策ご存知の方、ご教授宜しくお願いします。
以下PC構成
CPU:i7 920(3.6Ghz) D0
マザー:Rampage II Extreme
グラボ:EVGA GeForce GTX 295 Red Edition ×2
個 (Quad SLI)
HDD:GM-25M128GSSDV5J(システム)
ST3100033AS(データ)
電源: REVOLUTION85+ ERV1050EWT
CPUクーラー:TRue Black 120 Plus
Green LED Silent Fan 120mm R4-L2R-20CG-G
P 2個
熱伝導体:AS-05
メモリ:Team TXD36144M1600HC8TC-D 2G×3
PCケース:SST-TJ10B-WNV
ファンコン:ZM-MFC2/V2JP
OS:Windows 7 Professional 64bit
モニタ:acer H243H
グラボのドライバは191.07です。
186.18や 190.62にしても症状は同じでした。
宜しくお願いします。
0点

Phenom II X4 + 64bit版windows7 + GeForce + メインメモリ8GB
....に加えて、24型W液晶+25.5型W液晶のマルチディスプレイ環境ですが
フルスクリーン表示に何の問題もありません。
ディスプレイドライバーは、nVIDEIAサイトからwindows7-64bit版のものをインストールしています
書込番号:10372582
0点

>lunascapeさん
レスありがとうございます。
フルスクリーン問題ないですか・・・
当方の環境では、3DMark06やFPSゲームなどがフル表示されません。
症状としましては、地デジ番組中にアナログ放送のCMになった時のように画面の両端が黒くなっています。
VISTAでは問題なかったです。
原因がOSなのか、ドライバなのか、ハードとの相性なのか、さっぱり解りません。
引き続き情報ありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:10378919
0点

僕の環境は、ATI Mobile Radeon 4570なので、直接参考にはなりませんが、 おそらくドライバだと思います。
僕の場合は、Vista 32で Dell U2410(1920x1200)が画面が切れてしまい正しく表示できませんでした。 ATIホームページでもDellサイトにドライバの最新版がなくてお手上げでした。
Windows7 Professionalにアップグレードしても現象は同じだったのですが、ひょっとしてと思い、Windows Updateをかけたら、ATIの最新ドライバが重要更新に入っていて、正しく表示されるようになりました。
ですからドライバの対応次第かなと思った次第です。
書込番号:10380014
0点

>トム仙人♪さん
返信ありがとうございます。
当方、Windows Updateを試してみましたが駄目でした。
色々試していて思ったのですが、当方が試していたゲームとベンチがwin7非対応の可能性も出てきました。
ベンチは3DMark06で、ゲームは、スペシャルフォースで試していました。(共にフル画面ならず。)
DMC4のベンチを試した所、フル画面OKでした。
他にも色々試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:10385166
0点

GeForce ドライバの195.39をインストールしたら、無事にフル画面表示できました。
ドライバもまだまだ未完成だったようですね。
色々お騒がせしました。
レスくれた方、ありがとうございました。
書込番号:10394858
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
vistaからWindows7にアップグレードしたらスリープモードならないです。調べたんですがあまり検索でヒットしません。やはり新しいOSだからでしょうか?vistaの時は出来てました。PCはDELLのインスパイロン531sです。
0点

もし確認済みならごめんなさい(次の操作、設定を)。
@タスクバーとスタートメニューのプロパティを開きます。
(タスクバー上で右クリックで開き、プロパティーを選択)
A開いた画面上(プロパティー)でスタートメニューを選択
B開いた画面上の「電源ボタンの操作」項目で「スリープ」を選択する。
この操作で「スタート」ボタンで「スリープ」ボタンが表れますので使用できます(初期設定は「シャットダウン」?です)。
書込番号:10385607
0点

女だって良いですよさん
ありがとうございます。試したんですがやはり無理でした。液晶の電源もハードディスクも一時は電源落ちますが…直ぐに立ち上がります!スクリーンセーバーにはなります。
書込番号:10385775
0点

こんにちは、shouji38さん
勝手にスリープから復帰するということですかね?
電源管理の問題だと思います。
デバイスマネージャーのネットワークアダプタからWake On Lan又は「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックを外し、これを無効にする。
キーボード・マウスからのスリープの復帰を無効にする。
後は電源オプションの設定ですかね・・・
書込番号:10385843
1点

空気抜きさん
回答ありがとうございます。試しましたが…やはり無理でした。すぐに立ち上がります!調べてもわかりません。不具合でしょうか?どなたかアドバイスを下さい。
書込番号:10387139
1点

同じ症状が出ました。
既にトライ済みのようで恐縮ですが、
私の場合はマウスのプロパティの電源の管理タブで、
「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」
のチェックを外したらスリープ状態から勝手に復帰することはなくなりました。
空気抜きさんの言われるように、電源管理の問題だと思うのですが…。
“スリープ状態から勝手に復帰”でググってみると、いろいろ出てきますよ。
私が参考にさせていただいたのは、
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1114vistasleep/vistasleep.html
Vistaの例ですが、方法は同じです。
書込番号:10387482
1点

メディア共有を有効にしていませんか?
その場合は電源オプションからマルチメディアの設定にて、「メディアを共有するタイミング」を「コンピュータのスリープを許可します」に設定してください。
他にはBIOSやドライバのアップデートを試してみては?
書込番号:10387691
1点

コントロールパネル
→ハードウェアとサウンド
→デバイスマネージャー
→マウスとそのほかのポインティングデバイスの左側にある三角をクリック
→(使っている)マウスをダブルクリックして
→マウスのプロパティ
→電源の管理タブ
→「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックをはずす
釈迦にピント外れの、いらぬ説法かな
書込番号:10388125
1点

空気抜きさんや美穂ちゃんが行くさん
ありがとうございました。無事解決出来ました。電源オプションでは無かったです私の場合はやはりやはりデバイスの中のキーボードとマウスとそのほかのポインティングデバイスのそれぞれの電源管理…このデバイスで、コンピューターのスタンバイ解除できるようにするのチェックを外したらできました。皆様ありがとうございました。
書込番号:10392877
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate アップグレード版
Windows7 ul の購入を考えているのですが。
現在、Windows vista ul と XP prをデュアルブートで使用しています。
(ほとんどvistaは使用していませんが・・。)
Windows7 ulのアップデート版でvista ulをアップデートしようと考えています。
アップデート方法は、
vistaで起動してWindows7をインストールするのか、
一度、vistaを削除してからWindows7を入れ直すのか?
XPとのデュアルブートで考えています。
よろしくお願いいたします。
0点

アップグレードするなら、VistaUltimateを起動してるときに、Windows7のディスクを入れないとダメだと思いますよ。
新規インストールするにしても、Vistaを削除してはいけないようです。
あと、VistaとWindows7のbit数が違うものをインストールする場合は、新規インストールしか選べないようです。
書込番号:10362018
1点

Windows7 とXPのデュアルブートは意味あるんですか?
私はWindows7に仮想マシンを構築してXPを使用してますが・・・
Ultimateの機能を活用しないともったいない気がします。
書込番号:10363497
1点

スレ主さんの問題は、ヒメマルカツオブシムシさんのアドバイスで
解決できると思います。
>Windows7 とXPのデュアルブートは意味あるんですか?
>私はWindows7に仮想マシンを構築してXPを使用してますが・・・
>Ultimateの機能を活用しないともったいない気がします。
Windows7に仮想マシンって XP-Modeのことを指してますか?
他の VMWareや Virtual PCなど どの仮想ソリューションでも
動くには動くけどだめな場合があるんですよね・・
わたしは Vista x64 で VMWare を使っていますがそれでも
XPとのデュアルブート環境にしています。
Win 7 + XP-modeも試しましたが VMWareよりパフォーマンス
が低いです。あくまでも私の環境でですけど
なのでとりあえずデュアルブートにして XP-modeを試した上で
満足できるなら XPを削除すると言う手順で良いのでは?
※ XP-modeを利用するには CPUが対応している必要があります。
Win 7を導入した後から XPをインストールしてデュアルブートに
するのは結構面倒ですからね
書込番号:10364106
0点

ご返答いただきありがとうございます。
W7の仮想マシン(XP-mode)は知っているのですが
XPで使用していた物は全て使用可能なのでしょうか?
また、XP状でXP不対応でも、とりあえず旧OS用のドライバーを入れたら
動いてくれているハードなどもあります。(画像編集機器等)
たてばと さんの言われるように、
問題が起こらなければ、全てW7に置き換えて、XPを削除と考えています。
pc同好会 研究員たたやん さんの言われる、
>Ultimateの機能を活用しないともったいない気がします。
というのは、デュアルブートにすると、Ultimateの機能を何か使えなくなるのでしょうか?
それとも、Ultimateしか仮想マシン構築(XP−mode)が出来ないのでしょうか?
すみません、理解できていなくて・・・。
ヒメマルカツオブシムシさんが言われるように、
W7 & XP のデュアル構成は、
現在の、Vista & XP の環境で、
Vistaで立ち上げてOSディスクを入れてインストールすれば、
boot.ini等の構成も引き継がれるか、もしくは新しく作られると考えて良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:10364413
0点

少し意味が違うかも知れませんけど、Windows7&XP デュアルブートの方法としては、LB ブートマネージャー+LB パーティションワークス13と言うソフトをインストールしたら、一つのパソコンにWindows7かXPを使えるようになります。自分はまだ試していませんが、Windows7で今使っているXPのソフトがXPモードでもあまりにも使えないので、このソフトを使いたいと思っています。また、HDDのバックアップも出来るみたいなので、お得かなって思っています。Windows7は、リモートメディアストリーミング機能だけが欲しいので7を購入するか迷っています。外出先でBDレコーダーの録画を見る事が出来るように研究しています。
書込番号:10364698
0点

> W7の仮想マシン(XP-mode)は知っているのですが
> XPで使用していた物は全て使用可能なのでしょうか?
全て使用可能かと言われると可能ではありません
でも、azuminoさんの利用されているソフトの範囲で
どうかは実際にやってみないと何とも言えないです。
具体的なソフト名を出して質問するのもひとつの手です。
> また、XP状でXP不対応でも、とりあえず旧OS用のドライバーを入れたら
> 動いてくれているハードなどもあります。(画像編集機器等)
よくある話ですね
> ヒメマルカツオブシムシさんが言われるように、
> W7 & XP のデュアル構成は、
> 現在の、Vista & XP の環境で、
> Vistaで立ち上げてOSディスクを入れてインストールすれば、
> boot.ini等の構成も引き継がれるか、もしくは新しく作られると考えて良いのでしょうか?
Vista→Win 7はアップグレードに対応してますので基本的にはそうです。
ただし、Vista と Win 7 バージョンの整合性があったかと
書込番号:10366160
0点

白いトラウマさん
> 少し意味が違うかも知れませんけど、Windows7&XP デュアルブートの方法としては、LB ブートマネージャー+LB パーティションワークス13と言うソフトをインストールしたら、一つのパソコンにWindows7かXPを使えるようになります。
LB ブートマネージャー+LB パーティションワークス13は ハードウェアRAIDにも対応しててわたしも気になるユーティリティーソフトの一つですね〜
書込番号:10366673
0点

おはようございます。
今、私のマシンはXP(32ビット、ゲーム用)、VISTA(64ビット、DTM作曲用)、
7(64ビット、テスト用)のマルチブート構成です。
>vistaで起動してWindows7をインストールするのか、
>一度、vistaを削除してからWindows7を入れ直すのか?
>XPとのデュアルブートで考えています。
以下のどちらでもできました。
1.vistaで起動してWindows7のインストール時に聞かれる「新規」を選択して
VISTAのパーティション(ドライブ)に上書きする(VISTAの内容は全部消えます)。
もちろんVISTAの遺産を残したままのアップグレードも選択できます。
2.DVDドライブをPCのブート時に最初に読み込むようにBIOSを設定して、
7のインストDVDを挿入したまま、PCの電源を入れる(以降は上記1と同じ)。
XPもVISTAも7も起動時に選択されたいのなら(マルチブート)にされるのなら、
パーティションを新たに作るか、あるいは別のHDDを取り付けて、
その新しいパーティション(もしくは新HDD)に「新規」で7をインストールすると
今までのデュアルブート画面が、
・昔のウィンドウズ(すみません、自分でここを「XP」に書き換えてあるので、こういう内容だったことしか思い出せません;;)
・Windows 7
・Microsoft Windows VISTA
となり、普通にカーソルで3つを選べるようになります。
あとでここを編集したければ(順番、立ち上がるまでの時間、表記される文字等々)
EasyBCDという無料ソフトがダウンロードサイトにありますので、お試しください。
なおライセンスの関係でインストDVDがアップグレード版ですと、過去のOSに上書きすることが
前提になっておりますので、マイクロソフト社にお問い合わせの場合は、うまくお話しください。
書込番号:10369891
1点

Windows 7 Ultimate アップグレード版 を購入しました。
ヒメマルカツオブシムシさんが言われた様に、
早々、デュアルブートのvistaを立ち上げて、アップ!
しばし待ち・・・。
あれま、すんなりとアップグレード出来ました。
新規インストールしたので、vistaの残像ファイルが残っていますが、
ブートマネージャも”windows7 と 以前のバージョンのWindows”(XP)と
書き換えられて表示されました。
お陰様でXP&Vistaのデュアルブート状での
OSの入れ替えは無事終了しました。
たてばと さん
白いトラウマ さん
pc同好会 研究員たたやん さん
ご指導いただきありがとうございました。
書込番号:10391953
0点

FFゲーマー さん
すみません、キャッシュを読んでいたようで、
FFゲーマーさんの記述が読めていませんでした。
その答えが、私が知りたかった事柄でした。
ライセンス違反無しで無事アップグレード出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:10391983
0点



OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A
現在iMac(24in Core2Duo 2.8G Leopard)を使用中。
今回Snow Leopardへのアップグレードを考えています。
そこでインストール時ですが、やはり上書きよりもクリーンインストールの方が良いでしょうか?
その際の段取りとしては
クリーンインストール→TimeMachineでのデータ及びアプリの復旧
で良いでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思います。
0点

おはようございます
とりあえず、先月末に発売されたマックの雑誌を立ち読みするのがよろしいかと。
インストールしても、いくつか注意しなければならない特定の不具合があるようです。
私が買ったMacFanには、結構、出てました。
多分MacPeopleも同様だと思いますが。
ちなみに私は、スノーレパードを買いに行くのがメンドクサイ・・・・梅田に勤めているのに
書込番号:10276364
0点

>けいごん!さん
ありがとうございます。
そうですよね、その手があるんですよね(汗)
ただ、あの手の雑誌もたまに「???」な事が書いてあるので、ここはやはり実際の経験者の方からのアドバイスを頂ければと思い書き込んでみた次第で。
取り敢えず仰る通り雑誌を参考にしてみます。
アドバイスを頂ける方、引き続き宜しくお願い致します。
書込番号:10276432
0点

最後の書き込みがあってからだいぶ経ってる様なので、自己解決してるかと思いますが一応書かせてもらいます。
私は最初上書きインストールして使ってましたが、色々と細かい所でおかしなところが出てきたので調べてみた所
ディスクのアクセス権の修復で修復出来ない項目が出てきたり、修復しても改善しない現象があったりとおかしくなってきたのでクリーンインストールしました。
(恐らく、snowleopard入れる前からおかしかったのだと思います。インストール前に検査、修復を怠った私のせいでこうなったのでしょう)
クリーンインストールの方法は既に色々な所で情報があると思いますが
・Cを押しながら起動
・インストールを進める前にディスクユーティリティーでディスクを消去
・インストール続行
・環境移行をしますか?と言う所でTimeMachineから移行を選択して続行
で問題なくインストール、環境移行出来ました。
良く覚えてないけど全行程で大体3時間位でしたかね(HDD使用量はシステム含めて210GBくらい)
間違ってもTimeCapsuleのネットワーク経由からの移行はしないほうがいいです。
私はインストール始める前にUSB経由(FW付いてない機種なもんで(´Д⊂ヽ)で新規にTimeMachineバックアップして使用しました
書込番号:10389674
0点

>たっくるてっくさん
ありがとうございます(^^)
ご想像の通り自己解決してしまっております(^^;)
書かれている通りでのインストール、及びTimeMachineでの移行でしたが「ほぼ」問題無くいきました。
フォトショとイラレのCS3を入れていたのですが、これらが起動時に「この製品のライセンシングが動作していません」とのアラートが。
ただインストールし直して一部のファイル(認証関連?)を復元したところ無事に起動出来ました。
今のところ問題無く動いてくれております。
いやー、全てに於いて動作が速くなり気持ち良いですね。
書込番号:10390727
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




