OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

優待パッケージとの違いは?

2009/09/25 20:23(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

クチコミ投稿数:92件

お恥ずかしい質問で申し訳ありません。

この商品と 発売記念優待パッケージとは違うのですか? 

値段も違いますし
PCに疎い私にはよくわかりません。
VISTA を使っている場合はどちらを購入したらよいのでしょうか?


ご存知の方 教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10211937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/25 21:18(1年以上前)

Windows 7 Home Premium アップグレード版優待パッケージは中身は同じですが、
数量限定で少し安い価格で販売されるものです。
予約することでオマケもつくようですから購入予定なら予約しておくと良いですよ。

予約販売は限られたショップのみですがショップによって価格が違っていたり、割引があったり、
また送料・手数料などに差がありますから比較してみると良いですね。
予約販売するショップはこちら。

http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/lucky7/preorder.aspx

書込番号:10212216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2009/09/25 21:31(1年以上前)

ありがとうございました。

さっそく予約を入れました。 

もう1台あるXPには 新規に入れないとだめなのですね。
大丈夫なら3台入れられるファミリーパックにしようと思ったのですが・・・。

22日が待ち遠しいです。

書込番号:10212296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/25 22:35(1年以上前)

XPからでもWindows7にアップグレードできますから、複数台お持ちなら、ファミリーパックを買われる方がいいですね。

本当にアップグレードできるかどうかご心配でしょうから、該当ページにリンク貼っておきます。
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/upgrade.aspx


オーレオリンさんが貼られたリンク先にある「優待アップグレードキャンペーン」は「新規にVistaを買っても、3000円の実費でWindows7もついて来ますよ」という、全く別のキャンペーンです(今から買う人が対象なので、すでに販売終了しているXPは対象外)。


書込番号:10212748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2009/09/25 23:05(1年以上前)

またまたありがとうございました。

アップグレードのDVDには32ビットと64ビット両方付いているのですね。

これならまだ値段の出ていないお店も多いようですので 数日待って 見ることにします。

予約はキャンセルしました。

本当にありがとう。

書込番号:10212951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/26 00:22(1年以上前)

とおるさんさん ちゃんとリンク先を確認してください。
Vistaからのアップグレードキャンペーンじゃありませんよ。
ひょっとしてページの右側にあるリンクを見て勘違いされました?
確かに青いほうのリンクに行くとそうなっちゃいますね。

花*花*花さん PCが複数台あるならファミリーパックのほうがお得ですね。

ただファミリーパックの詳細発表予定が発売当日というのがちょっと面白くないですね。
安いのには訳がって他のアップグレード版より何かきつい制限がついている、みたいなことがないと
よいのですが!?

書込番号:10213526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/27 08:28(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/buynow/gaoffers.aspx

このリンクでファミリー パックの注意の所を見ると、
Windows 7 Home Premium アップグレード版ファミリーパックに同梱されるプロダクトキーは
1つになります。
そのプロダクトキーを使用して全部で3回までのライセンス認証が可能です。

この3回までと言うのが曲者ですね。
パソコンのトラブルなどでクリーンインストールしなくちゃいけない時
どうするんだ。

書込番号:10220158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/09/27 09:26(1年以上前)

>パソコンのトラブルなどでクリーンインストールしなくちゃいけない時
どうするんだ。

同じハード構成の場合、認証時に出来る認証コードは同じため、毎日でも問題無く認証可能です。
マイクロソフトからして見れば、一刻も早くXPを無くしたいので、(Vistaも?)ファミリーパックは良い方法だと思います。

書込番号:10220372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/28 02:30(1年以上前)

オーレオンさん

趣旨はわかってます。
ただ、花*花*花さんは「もう1台あるXPには 新規に入れないとだめなのですね。」=「XPが優待アップグレード対象外である」と認識されてますよね?ですから、「ひょっとしてページの右側にあるリンクを見て勘違いされました?確かに青いほうのリンクに行くとそうなっちゃいますね」というのは、私に対してではなく、花*花*花さんへのコメントであるべきだと思いますよ(私はオーレオンさんの代わりにフォローしただけです)。

ちなみに私は「ファミリパック」は元々日本での販売は予定していなかったのだろうと思ってます。ただ、事前のありがとうキャンペーンが即日完売の状況であり日本で発売しないとすると日本のコア・ヘビーユーザーから批判が大きくなることが予想されること(特に日本ではアップルのシェアが他国より高い)、米国の価格設定では、7777円で購入予約したユーザーなどに無用な混乱を生じさせる可能性が高いことから、これより安い単価は付けられない(予約取り消しなどにより協賛した企業からの批判も生じる)ため、この値段での設定になったと思ってます。

家に何台もPCをお持ちのヘビーユーザー対象の製品ですし、おそらくライセンス自体は3台に同時インストールが可能な以外は通常どおりじゃないかと思います(というか、でないとさらに混乱の火種が・・)。

マイクロソフトとしては、前回の失敗もあることですし、できるだけトラブルの種は蒔かないようにしていると思いますよ。

書込番号:10225242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2009/09/28 14:50(1年以上前)

とおるさん、

そうなのです。xpには新規にインストールすると書いてあったので アップグレードはできないと思ったのです。それでxpには正規版を買わないといけないのかと思いました。

でも皆さんのご意見をうかがい ファミリーパックでいいとわかりましたし 3台まで可能なのでしたら 2台分の値段なので お安いかとも思いました。

ろくにわかっていないものの説明を ご理解くださってありがとうございました。

書込番号:10226591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/28 22:45(1年以上前)

いえいえ、どういたしまして^^

昨日、4〜5年ぶりにパソコンを1台組み上げたので、とりあえずということでWindows7RC-64bit版をインストールしたのですが、ほとんどのソフトが普通に動いてちょっと拍子抜けしました。ただ、メーカー製のPCの場合、オリジナルソフトで一部動かないものがあったりするので、XPmodeをサポートするProfessionalもいいなーと思いました。

書込番号:10228674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2009/10/06 10:15(1年以上前)

皆さん ご親切に ありがとうございました。

windows7 楽しみにしています。

また困ったことがあった時は アドバイスください。

よろしくお願いいたします。


書込番号:10267366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows7 32bitから64bitへ変更

2009/10/02 22:18(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:71件

製品版では32bitと64bitがついてくると言うことですが、32bitから64bitに変更することは出来るんでしょうか?

また簡単なんでしょうか?

初めて自作しようと思いまして、メモリを4GBの時は32bitを使い後々メモリを追加し64bitにしたいと思っています。

知識がなく質問内容も分かりにくいかも知れませんが教えてください。

書込番号:10248523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/10/02 22:21(1年以上前)

メモリ容量を気になんかしないで、最初から64bitでインストールするのは駄目なの?

書込番号:10248552

ナイスクチコミ!1


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/02 22:42(1年以上前)

Vistaのディスクの場合ですが、
32bitOS上で、64bit用のインストールディスクを読み込ますと、↓

「お使いのコンピュータでは、このバージョンのオペレーティング システムを実行できません。」

と表示しました。

書込番号:10248706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/10/02 23:05(1年以上前)

マジで困ってます。さん

ありがとうございます。

64bitでは対応ソフトなどが少ないなどの情報を聞いていたので32bitにしようかなと思っていました。

そんなに気にすることもないんでしょうか?

書込番号:10248876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/02 23:07(1年以上前)

32bit→64bitは、アップグレード出来ませんy
するなら、クリーンインストールになってしまいます。

メモリがどうこうで中途半端なことはせず、64bitを使うつもりであれば始めから64bitでご使用された方が良いです。
現在は、32bitが主流で、32bitでは使えるが64bitでは使えないソフトがあります。
後で、変更してから使えなくなった・・・というくらいなら、当初から使用してみるのが良いですね。

書込番号:10248890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2009/10/03 19:13(1年以上前)

パーシモン1Wさん
maikeleさん

ありがとうございます。64bitで初めて自作したいと思います。

書込番号:10253183

ナイスクチコミ!0


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/05 12:03(1年以上前)

グルグル01さん、こんにちは。

>メモリを4GBの時は32bitを使い後々メモリを追加し64bitにしたいと思っています。
32bit,64bit版が同梱で選択可能ですよ、となればふうつにそうしたくなりますよね。
問題はみなさんがお答えのように、セットアップした環境を維持してのスイッチが
出来ないことです。
両方ともインストールして、ディアルブートで様子をみるといった方法も思いつきますが
ライセンスを2つ要求されるので、現実的ではありません。

>現在は、32bitが主流で、32bitでは使えるが64bitでは使えないソフトがあります。
なやみどころのひとつです。
64bitOSで32bitアプリケーションを動作させる仕組みのおかげで、一般的なソフトは
問題ないかと思われますが、世の中にはつねに例外というものがありますし。
Webブラウザーはadobe flashの対応で、32bit版になるかと思われます。

あとホームメードPCのOSということなので、64bit対応デバイスドライバがあるパーツを
選択すればOKですが、周辺機器では未対応のため使えない場合もあったりします。
(使いなれた古めのものは要注意です)

「32か64か、それが問題だ」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/countdown/20090930_318300.html

書込番号:10262489

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

32bit??

2009/10/01 13:07(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:70件

これって、32bitですよね・・・?

64bitがほしいんですが、あるんでしょうか?

書込番号:10241250

ナイスクチコミ!0


返信する
shouji38さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/01 13:15(1年以上前)

中に32ビットと64ビット入ってたりして?ステップアップグレード版は2枚組でした。

書込番号:10241270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/01 13:20(1年以上前)

両方入ってるんじゃなかったかな?

ただし、32bit→64bitにはアップグレード出来ないと思う。

書込番号:10241282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/10/01 13:23(1年以上前)

vistaの32から64って、出来ないんですか!?!?

書込番号:10241290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/01 13:36(1年以上前)

OSのアップグレードは、

  32bit→32bit

  64bit→64bit

しかできません。なので、

  32bit→64bit

  64bit→32bit

なんてことはできません。

書込番号:10241333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/10/01 13:40(1年以上前)

つまり、まずvistaを64にしないといけないんですね・・・。
ちなみに、vistaの32から、vistaの64にすることはできるんですか?

書込番号:10241352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/10/01 13:40(1年以上前)

64bit同梱ですし、アップグレード出来ますよ。
ただし、クリーンインストールになるので32bitの環境は引き継ぎません。

書込番号:10241353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/10/01 13:44(1年以上前)

・クリーンであれば、64bitの導入が可能
・引き継ぐ場合は、vista64bitでなければならない

ってことでいいんですか?

それと、1つ前の質問ですが、vista32→vista64 は可能ですか?

書込番号:10241364

ナイスクチコミ!0


shouji38さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/01 13:53(1年以上前)

32ビット〜64ビットには出来ますが…今のPCの中身は全て消えます。32ビット〜32ビットは中身は消えません!

書込番号:10241393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/10/01 14:02(1年以上前)

ありがとうございました。

クリーンであきらめます…(泣)

書込番号:10241421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2009/10/01 22:11(1年以上前)

クリーンであきらめます…(泣)>

何故?

OSのインストールは、例えアッグレードでも、クリーンインストールのがトラブルが少ないですよ?今までの経験上、クリーンインストールならトラブルを出さないアプリやデバイスドライバーが、上書きインストールでトラブルを出す事が多いです。

アプリメーカや周辺機器メーカーも上書きインストール時は、一端上書き前にソフトやドライバーをアインストールする事を勧めていますし、そうしないと、トラブルが出ると警告しているケースは、多いです。主要なドライバーとアプリをアインストールした上で上書きインストールすれば問題ないでしょうけど、ならクリーンインストールした方が、理にかなってると思いますが。

書込番号:10243413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/10/01 22:25(1年以上前)

問題点を考えるなら、クリーンのほうが安全なのはわかりますが…。

ただのめんどくさがりなだけです…。

書込番号:10243501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:11件 俺のゲーム日記。 

2009/10/03 23:39(1年以上前)

>つまり、まずvistaを64にしないといけないんですね・・・。
最初から7の64Bitをインストールしたほうがいいような。

書込番号:10254981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/10/04 02:41(1年以上前)

わかりにくい表現でしたね・・・
ごめんなさい(汗)

データを継続させるなら、vista64を入れなきゃダメかな?ってことで、7の64bitをクリーンで入れる予定です。


書込番号:10255954

ナイスクチコミ!0


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/04 19:03(1年以上前)

FlyingDragonさん、こんにちは。

>ただのめんどくさがりなだけです…。
ふつうにめんどくさいですよね。

参考サイトによると Vista -> Win7移行の制約条件として
* 上書きアップグレードが可能な組み合わせは32bit版(x86版)同士、あるいは64bit版(x64版)同士に限られており、32bit版から64bit版への上書きアップグレードは行えない(逆も同様)。
* 上位エディションから下位エディションへの上書きアップグレードは行えない。逆に、下位エディションから上位エディションにアップグレードすることは可能。
* 個人向けエディションから企業向けエディションへの上書きアップグレードは行えない(逆も同様)。
* 上書きアップグレードが可能な組み合わせであっても、アップグレード元のWindows VistaにはSP1もしくはSP2が適用されている必要がある。SP未適用のWindows Vistaからはアップグレードできない。

制約条件だらけで"アップグレード”できるケースのほうが少ないようなw

Windows転送ツールである程度の環境移行はできそうなので、トライしてみてくださいね。
転送ツールによって移行できる項目
* Windows OSの設定
* インターネット接続に関連する設定
* Internet Explorerのお気に入りと各種設定
* アプリケーション・ソフトウェアの設定と文書ファイルなどのデータ

「XP/Vista→Windows 7 完全移行マニュアル」
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win7/02win7mig/02win7mig_03.htm

書込番号:10258982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/10/04 19:08(1年以上前)

詳しく書いていただき、本当にありがとうございます!!!!!

助かります!

書込番号:10258998

ナイスクチコミ!0


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/04 19:15(1年以上前)

oops, above url doesn't work. sorry

「XP/Vista→Windows 7 完全移行マニュアル」
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win7/02win7mig/02win7mig_03.html

書込番号:10259032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

windows7アップグレードについて

2009/10/03 17:48(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

ただいま、ウインドーズビスタ32ビットホームプレミアムを使用してるんですが、ビスタにアップグレードした場合、パソコンに保存してある、アップグレード前のデータはそのまま残るのでしょうかか?音楽ファイルとか、有料ダウンロードしたウインドーズメディアプレーヤーの動画等。以前、有料映画をダウンロードした時に、OSの再インストール、HDD交換等を行うと再生ができなくなると書いてあったので。メモ帳などのデータもそのまま残り、新規インストールみたいには、ならないのかが不安で、予約に踏み切れません。ドライバ類の再インストール等は、したくないので。お分かりの方、助言宜しくお願いいたします。

書込番号:10252759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/10/03 18:13(1年以上前)

アップグレードインストールであればデータは残ります。
ただし、著作権管理されたデータは再生できないなどの不具合が起きる可能性があります。

リスクを避けたいのであれば、予約に伴うメリットは諦めて、実際に発売が始まってから情報を収集したほうがいいでしょう。
また万全を期したとしても、OSのバージョンアップ、OSの再インストールが必要になるトラブルが起きる可能性もありますのでそれなりの覚悟は必要です。

ちなみに上場会社平均だと30歳で500万ぐらいですから低く感じるのかもしれませんが、31歳で400万というのは低収入ではないです。
サラリーマン全体の全年齢平均も500万ぐらいですから、平均よりちょっと上かもしれません。

書込番号:10252879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/10/03 20:11(1年以上前)

親切に教えて頂いた事を大変感謝しております。やはり、著作権関連の動画、音楽ファイルは不安が残るみたいですね。ウインドーズ7発売後に情報を集め、購入する事に決めました。

年収400万は中間層ってとこみたいですね。これといって、生活に不自由は感じませんが、余裕も感じませんね(^O^) 上をみたら、きりがない。そんな事をたまに痛感します。

書込番号:10253454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windowsメールについて

2009/10/03 01:01(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:291件

2ヶ月ほど前にWindows7(RC版)をインストールしてみて、「あれ?Windowsメールがない」と思い
早速MS社に問い合わせたところ、「え!ありませんか?ちょっと上司に聞いてまいりますーーーはい、やはりないようです」とのこと。

当方ずっと「Windowsメール」を愛用しておりまして、Windows LIVEのメールは使いにくく、Windows7のアップグレードを躊躇しております。

こんなことの不満を持っているのは私だけでしょうか?
良きアドバイスをお願いします。

書込番号:10249685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/03 01:08(1年以上前)

移行がしにくいですね。

それ以外は別に・・という感じでしたが…
インターフェイスは近いものに変えれますね。
デフォルトは外国では使いやすいのかな??

書込番号:10249724

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/03 01:21(1年以上前)

不満の人数なんて知らないし、自分以外にも不満があったことを知ったところでどうするんでしょう。

慣れる。
合うのを見つける。
特注する。
のどれかでしか無理。

書込番号:10249799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/03 01:25(1年以上前)

そうですね。
きこりさんの言うとおりで、不満ばかり言ってるのもネガティブ志向になってしまいますね。

僕はどちらかと言うと使いやすいと思いました。
特にアカウントをいくつか持ってる人にはメールが整理しやすいかな?と思いました。

書込番号:10249825

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件

2009/10/03 01:36(1年以上前)

グゲンハイム+さん
きこりさん
早速のご返信ありがとうございます。

おっしゃる通りここで不満をならべてもダメですよね〜
「早く慣れる」この一言につきるようですね。
>僕はどちらかと言うと使いやすいと思いました。
早くそうなるように頑張ります。

有難うございました。

書込番号:10249876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/03 03:28(1年以上前)

>合うのを見つける。
私は、Mozilla Thunderbirdを愛用してます。
OutlookExpressは、まだ使えたけど、Windowsメールには慣れなかったので。

書込番号:10250153

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Windowsを認証せずに

2009/10/02 13:27(1年以上前)


OSソフト

Windowsを認証せずに30日ごとにインストール
しなおして使うという方法は、「まずい」んでしょうか。
そうすればアドビなどの体験版ソフトも使い続けられますね。

面倒くさいのは別として。

書込番号:10246385

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/10/02 13:53(1年以上前)

 まずいのでは、WINDOWSの30日の猶予は何らかの事情で(ネット事情やハードなど)認証が出来ない場合の猶予措置ですから。それに体験版というのは購入の為のテストと使用法の確認などに用いられるものですので、何度も使うのはモラル的にも問題があります。
 このような質問を残さず、スレッドを削除された方が良いのでは。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4

書込番号:10246470

ナイスクチコミ!1


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2009/10/02 14:32(1年以上前)

人に聞いてどうしたいのでしょうか?

>面倒くさいのは別として。
明らかに考え方が間違ってると思いますし
考え直された方がいいのではないでしょうか。

書込番号:10246592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2009/10/02 14:33(1年以上前)

わたしの場合、クリーンインストールして完全にセットアップしようとしたら、一週間くらいは不便が続くんですけど、、、

>面倒くさいのは別として。

精神的なものを別にしても時間の無駄ですよね。

書込番号:10246596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/02 14:47(1年以上前)

>そうすればアドビなどの体験版ソフトも使い続けられますね。

スーパーの食料品売り場の試食品でおなか一杯にする行為と同じ。
恥ずかしいからおやめなさい。

書込番号:10246647

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件

2009/10/02 14:52(1年以上前)

「実施したい」とか「実施している」とか
書いたわけではありません。

道義上の問題があるように「感じ」ても
法的に問題のない事象も多々あると思います。

みなさんの「感じ方」をお聞きしたかったのです。

書込番号:10246664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/02 15:06(1年以上前)

>みなさんの「感じ方」をお聞きしたかったのです。

それなら私も上にお書きの皆さんに賛同です。
白いワニさんの例えが面白いと思いました、試食品食べ歩いて満腹。
毎日それを繰り返すのと同じだと思います。

書込番号:10246709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/02 15:15(1年以上前)

試食品を毎日お腹いっぱい食べても、多分法律には触れないと思いますので(背に腹は変えられない、という方もいると思いますし、ダメとは言いません)、認証しないで使い続けても法律違反にはならないかな、と。
マイクロソフトが敏腕弁護士をたくさん雇って訴訟おこしたらどうなるかは知りませんけど。

パソコンのように無くても構わないモノでそこまでケチろう、ってのはあまりに貧乏くさくてヤですね〜。
別にやりたい訳じゃないそうなのでどうでもいいですけど。

書込番号:10246745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/02 15:16(1年以上前)

ソフトウェア使用許諾書に同意してインストールするのですから
正式に使用する気が無いなら同意しちゃいけません。
インストール出来ませんが(笑)

同意したならチャンと手順を踏んで使用しなければ
法的にもモラル的にも許されないと思う。

>「実施したい」とか「実施している」とか
書いたわけではありません。

購入をケチって使えないかって考えたからスレ立てたんでしょ?

書込番号:10246753

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/02 15:38(1年以上前)

私が、同じPCにインストールなら、
認証しますけどね。
再認証しても数秒で終わりますし。

面倒ならフルバックアップとってから
インストールすればいいのでは?


ただ、
体験版の方の規約にひっかかるかも。

書込番号:10246824

ナイスクチコミ!1


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2009/10/02 16:05(1年以上前)

認証しないOSはどこから持ってくるのですか?
正規に買ったものだけど、認証しないで使う
なんて普通に考えてないと思うんですが。

>「実施したい」とか「実施している」とか
>書いたわけではありません。
>道義上の問題があるように「感じ」ても
>法的に問題のない事象も多々あると思います。

道義上の問題があろうとも法的に問題がないのであれば
実施したいと思っています。

と書いてるようにしか見えませんけども。

これがWingAngelさんの文章読んでの
私の「感じ方」です。
やり方に関しての私の「感じ方」は、
そこまでセコイ真似して使いたいの?
って感じですから、バカバカしいの一言ですね。

書込番号:10246917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/02 16:17(1年以上前)

WingAngelさん
>みなさんの「感じ方」をお聞きしたかったのです。

まずはあなたの「感じ方」を書かないとダメよ。

書込番号:10246958

ナイスクチコミ!2


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/02 17:43(1年以上前)

アンケートが目的らしいので、私も回答してみます

30日毎にインストールし直す手間と引き換えにする程私の時間は安くないですね
法的や道徳うんぬん以前の問題で、バカバカしくてやろうとも思いません
子供じゃあるまいし・・・

書込番号:10247218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/02 18:57(1年以上前)

まずいか?まずくないか?
まずくないと答える人はいないと思いますよ。

書込番号:10247507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/02 19:15(1年以上前)

関西式で言うと
「セコ〜〜!ケチくさー」

>パソコンを育て、伴侶としていくような役割を果たします
>そうすればアドビなどの体験版ソフトも使い続けられますね。
今までそうやってきたのだろうなと、つい勘ぐりたなった。

書込番号:10247572

ナイスクチコミ!3


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/10/02 20:28(1年以上前)

感じ方からいわせるとありえないとしか。
30日ごとに再インストールしている暇がないです。
仕事でも使うのでありえないとしか。
体験版使ってみて自分がほしいと思えば普通に買います。
体験版をそうやって使いまわすことがそもそも恥ずかしくて嫌です。

書込番号:10247887

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/10/02 20:51(1年以上前)

 確かに Adobe Photoshop CS4 で8万くらい、Adobe Creative Suite 4 Design Premium なら20万くらい(Illustrator など全部入り)しますが、学生が学ぶ為ならアカデミック版が安く入りますし仕事で使う気ならそのくらいの投資はしないと。趣味や遊びなら他の安いソフトで充分だと思いますが。
 そもそもここでおおっぴらにいう事ではないのでは。(このスレッドを見たら管理者が削除するでしょうが)

http://www.adobe.com/jp/products/creativesuite/design/

書込番号:10247993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件

2009/10/02 22:20(1年以上前)

知人がそういう使い方をしていたら、
ちょこっと軽蔑しちゃうかもしれませんね。
でもなぜいけないかと問われたとき、どのように
返答すればよいのかわかりません。
でも皆さんの意見は大いに参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:10248539

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング