OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7のレビュー

2009/09/27 02:00(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:192件

新OSWindows7、企業向けのボリュームライセンスが9月1日に提供開始されました。
最初は自分は会社を経営している訳でも無いので、自分には無理だと思ってました。

9月11日、PC Watchさんの情報で個人でも購入が可能だと言う事が判明!
(http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20090911_314639.html)
ヤッター!と思いましたが
いきなり手を出しても大丈夫なのか?
Vistaの様な事は無いだろうか?

そこで、価格コムユーザーの中でボリュームライセンスを利用し
購入した、使ったなどの御方が居られましたら、ぜひ!レビューをお聞かせください!

・β版やRC版、RTM版の方でも構いません!
 その時は、一応お知らせください。

・辛口甘口コメントでも構いません!
 「10月22日まで待て」「知らん!」「教えてやらん」
 どんな、コメントでも気にしません!

では、お待ちしております!

書込番号:10219561

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/09/27 02:31(1年以上前)

ご自身で試してみては?
Windows 7 Enterpriseでしたら、現在でもダウンロード可能。
90日間試用可能です。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090902/1018301/?f=pc_mac
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx

書込番号:10219642

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/27 02:35(1年以上前)

Win7RCと大きな違いはないそうです。
RCより製品版の方が、安定性と軽快さが良くなったとか。
とりあえず、私は年末まで我慢する予定です。

書込番号:10219653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/27 02:44(1年以上前)

>Vistaの様な事は無いだろうか?

わたしもVista のトロ〜ンとした動きが嫌で今もXP SP3を使っています。
Win7もVista からの発展型だということなので、半年ほど様子をうかがってから切り替え予定です。
あの「ガジェット」とやらはWin7にも継承されるそうですけど、あんなゴチャゴチャしたもんは要らん!(ガジェットは無効にもできるそうだけど)
透過やなんかも要らんからXP以上に軽快だったらいいのにな。

書込番号:10219678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/27 03:24(1年以上前)

>ガジェットは無効にもできるそうだけど
初期設定では動作してません。

CPUもメモリもハードディスクもXPを使っていた頃よりはスペックアップしてしまって
いるので軽いかどうかの比較は出来ませんが、違いは全くわかりません。

Windows2000はマイクロソフトもアップデートは出なくなりましたし、XPもあと数年ですね。
技術的に対応できないウィルスが発生したらもしかしたらXPも・・・。

書込番号:10219733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/27 09:38(1年以上前)

>初期設定では動作してません

そうでしたか、Vista は使ったことが無い(触った程度)のですけど、あのガジェットも初期では動作しないのか、まあそれはどちらでもいいとして宣伝高効果を狙ってか、店頭では有効にしていますね。
Win7でも初めてPCを買おうとしいる人にあの「ガジェット」は効果アリでしょう、多分。

手前味噌な話ですけど、我がPCはWin7の受け入れ態勢が完了!←意味不明だ(笑)

書込番号:10220418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/09/27 09:57(1年以上前)

RC版を使ってるけど、安定していてVistaよりはいいと思いますよ。
でもVistaとたいして変わらない気もしなくもないです。
ハードやソフトの対応は環境によって違うので何とも言えませんが、特に問題があるOSではなさそうなので、買う気満々なら今すぐ買ってもいいと思いますよ。
自分的には、そのうち買う予定です。Windows7を買ったら、XPか7しか使わなくなるでしょうね。

書込番号:10220473

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/27 12:33(1年以上前)

すみません、初期設定で動作していないのはWindows7での事です。
Vistaは動作しています。

書込番号:10221099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2009/09/27 18:02(1年以上前)

皆さんいろいろな情報有難うございます!
それと返信が遅くなってすみません!

>ご自身で試してみては?
 やって見たい!やって見たいですけど!・・・持っているPCのスペックが古すぎて
 多分止まりますorz (TOSHIBA DYNABOOK C7/212CMEN メモリ増設否・XP SP2)
 初めて作るPCにインストールする予定です。

>Win7RCと大きな違いはないそうです。
 じゃあRCレビューを参考にしてもある程度は大丈夫そうですね
 RCと製品版はかなり違うのかと思ってました。
 
>透過やなんかも要らんからXP以上に軽快だったらいいのにな。
 確かに透明の昨日は何のためにあるかが分かりません。
 ガジェットは使えるのがあるかもしれませんけど、透明は…

>技術的に対応できないウィルスが発生したらもしかしたらXPも…。
 うぅ…やばいですね。

>初めてPCを買おうとしいる人にあの「ガジェット」は効果アリでしょう
 PC初心者ではないのに、釣られてる自分は一体・・・

>我がPCはWin7の受け入れ態勢が完了!
 いいですね〜、こっちはのんびりノートでその場しのぎ…
 たまにExcelがフリーズorz

>特に問題があるOSではなさそうなので
 そうですか、それを聞いて少し安心しました。
 残る問題はドライバの対応問題か…

>とりあえず、私は年末まで我慢する予定です。
>半年ほど様子をうかがってから切り替え予定
>自分的には、そのうち買う予定
 やはり、発売してから暫く待つ方が多いい様ですね。
 自分も出来ればそうしたいのですが、もうこのPCにはうんざりorz
 なんでExcel止まるの?どうしてこんなに熱いの?FANが脆いの?うぅ〜orz

因みに作る予定の構成です。

CPU:i7 920
M/B:ASUS P6T
MEM:Corsair TR3X3G1600C8D(1GB×3枚)
VGA:LEADTEK WinFast GTX260 EXTREME+(Leadtek Limited)   Palit GeForce GTX 275 896MB HDMI NE3TX275FHD94
   これのどちらか、Palitの方はwin7に対応だとか
HDD:WESTERN DIGITAL WD6401AALS
POW:オウルテック M12 SS-600HM
DVD:適当(SATA対応)
DIS:ACER H233HBbmid
CAS:クーラーマスター CM 690 RC-690-KKN2-GP
OS:Winowds7(ボリュームライセンス 未購入)
SS:NOD32かNorton

書込番号:10222311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/27 18:23(1年以上前)

>じゃあRCレビューを参考にしてもある程度は大丈夫そうですね
バグ取りや新機能搭載して最終的に・・・がいつもですが、今回はVistaからの改良を加えてで、ベータの頃から手応えは良好でしたからね。
Vistaは、ベータ2やRC2までかかってたことを思えば、結構苦労してたんだと。
Win7でやっと完成型に持ち込めたというところでしょうか。

>因みに作る予定の構成です。
LGA1366で行くんですね。i9狙いでなければ、LGA1156の方が良いかとも

書込番号:10222439

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件

2009/09/27 22:01(1年以上前)

パーシモン1wさんこんばんは!

>i9狙いでなければ、LGA1156の方が良いかとも
 i9狙いではないのですが、今からLGA1156に変えるのは少し不安が…
 確かに定格で稼動させる場合はi7 800番台が良いとか。

 う〜ん、CPUはi7 860を使うとしてM/Bはどうしよう?
 出来ればASUS製がいいのですが「P7P55D」か「P7P55D Deluxe」ですかね〜?
 メモリも2GB×2枚でDDR3-1333か1600かな?

追加の質問なのですが、メモリの種類でDDR3-1600がありますが
LGA1366はDDR3-1333まで対応との事。
つまり、DDR3-1600をうまく使うにはOCをしなければ意味が無いのですか?

P6TはDDR3-2000まで対応だとか

初歩的なことを聞いてすみません<(_ _)>

書込番号:10223810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2009/09/29 21:57(1年以上前)

何とかメモリの事は自己解決しました!

LGA1336はPC3-8500(DDR3-1066)までのモジュール規格に対応
それ以上の速度のモジュール規格を使う場合は
本領発揮出来ない状態か、オーバークロック 
うわ〜、寿命縮む〜orz
そして、LGA1156はPC3-10600(DDR3-1333)まで対応
LGA1336はDDR3-1066でトリプルチャンネルまで
LGA1156はDDR3-1333でデュアルチャンネルまで

下に書いていた数値が違ってましたね。これからも勉強していきたいと思います。

書込番号:10233417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/29 22:18(1年以上前)

>我がPCはWin7の受け入れ態勢が完了!←意味不明だ(笑)

Win7 64bitにするかどうか思案中で一応それの対応が出来ている、という意味ですー(笑)
LGA1366でマザボはASUS P6TにCPUはi7 950、メモリーはPC-10600(DDR3-1333)2GB×6枚刺しで12.288GBになっています。
今は余剰分をRAMDiscとして使っていますけ64bit導入時はどうするか、目下思案中。

書込番号:10233574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/29 23:01(1年以上前)

LGA1156は出たばかりですから、様子見でも良いかと。
新しいマザボがまだまだ出てる最中でもあります。種類みてるだけでLGA1156の方がすでに多いです。
店頭で購入出来るまでには、まだ時間ありますから楽しみに待つのが良いと思いますy
むろん、こうだああだと考えながら・・・まだ一ヶ月ありますからね

書込番号:10233912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2009/09/30 01:01(1年以上前)

タカラマツさん、パーシモン1wさん今晩は!


>Win7 64bitにするかどうか思案中で一応それの対応が出来ている、という意味
 それでも、対応できるほどのスペックを備えているのは羨ましいですww

>メモリーはPC-10600(DDR3-1333)2GB×6枚刺しで12.288GBになっています。
 出来れば参考として、メーカーなどを教えてください。
 メモリを変更しようか少し迷ってますww
 あと@PC3-8500*3 APC3-10600*3BPC3-12800*3で、体感できるほどの変化はありますか?
 @25.5GB/s A31.8GB/s B38.4/s ぐらい

 OCも無理をさせない+冷却設備がそろったらやってみてもいいかもw

>今は余剰分をRAMDiscとして使っています
 RAMDiscは実際どんな風に使ってますか?

>LGA1156は出たばかりですから、様子見でも良いかと。
 そうですね、まあ今回は早く新しいPCがほしい事もありますし
 まだ、エラーなどが多発しそうなのでLGA1336で行きます!
 アドバイス有難うございます!

>こうだああだと考えながら・・・まだ一ヶ月ありますからね
 確かに買い物をするのが好きで、どんな物を買うか考えるのはとても楽しかったww
 PCを作るために一年半バイト、延期も続きそして終に!
 あ、でもまだ一ヶ月あるorz

書込番号:10234688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/30 01:30(1年以上前)

>出来れば参考として、メーカーなどを教えてください。

最初は3枚6GBに止めておこうかと思ったのですけど、結局は6枚刺しに(笑)

3枚づつメルコとサムソンでどちらもセット販売。
メルコの外箱はバッファローブランドです。
サムソンは別の店でバルク品ですけどサムソンというだけあって一枚4500円。
デザインだけ凝った極端にお安いメモリーもありますけど、不安で使えません。
まあ、有名どころを選んで正解でした。
メモリー部分のアップ画像です。

書込番号:10234801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/30 01:36(1年以上前)

>3枚づつメルコとサムソンでどちらもセット販売
メルコじゃない、エレコムでした(恥)

書込番号:10234817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/30 01:49(1年以上前)

お返事を忘れてました
>RAMDiscは実際どんな風に使ってますか?
一応今はInternet Explorerの一時ファイル、それとPhotoShopCS3の仮想メモリーに充てています。
いずれもバックアップ無しに設定しています。
PCシャットダウン時にバックアップするか否かを設定ですけど、これをOKにしておくとCドライブにに沢山のファイルが溜まるのが嫌なので。
ネットの閲覧は、例えばこのBBS画面も(特に切り替わりが)瞬時に立ち上がりますね。
いや驚きですわ。
PhotoShopCS3も加工項目の切り替えがこれも軽快ですよ。
RAM DiscソフトはIOデータ「Ram Phantom3」

書込番号:10234854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/30 02:06(1年以上前)

>体感できるほどの変化はありますか?
内部処理は速いので、体感できるほどの差は出ないと思います。
OCをしたり、CPUのFSBを下回るようなことがあれば、差が出てくるかと。

>出来れば参考として、メーカーなどを教えてください。
Corsair、CENTURYなどが私の好みです。
Corsairは、シリーズがいくつもあるので製品で選んだ方が良いです。

>RAMDiscは実際どんな風に使ってますか?
Diskですy
Discだと、CDやDVDをさすことになります。

揮発性ですので、一時キャッシュに使用するのが良いですね。
もしくは、大きい容量を確保しているのであれば、バックアップ機能をもったRAMDiskソフトであれば、RAMDisk化したモノにゲームやアプリソフトをインストールすると起動などが恐ろしく速くなります。

書込番号:10234903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/30 04:00(1年以上前)

>内部処理は速いので、体感できるほどの差は出ないと思います。
当方の場合は明らかにある操作だけに於いては差が出ますねー。
上にも書きましたがPhotoShopで「イメージ」→「色調補正」
そして次の「レベル補正」
RAM Discなしだとウインドウが立ち上がるのに0.5秒ほどかかるのに対し、使用時は体感的には同時という感じ。
今、実験してみました。
逆に言うとHDDの動きが遅いのか、ということになる?
よく解っていないようで。
Internetの閲覧は一度開いて、再度同じところに行く場合に差が出ます。
用語がよく解っていない(涙)

書込番号:10235033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/30 04:18(1年以上前)

あ、それと100ページを超えるようなPDFファイルの閲覧、これでも差を感じました。

書込番号:10235054

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows7に付いて!

2009/09/30 22:53(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

PCはDELLのディスクトップです。スペックはAMD Athlon64×2Dual Core 4400 2.35

ビデオカードは玄人志向のRH3450-LE256H

メモリー4GB

32ビット

もとはvista Home BasicからHome Premiumにステップアップグレード版でアップグレードしました。マイクロソフトにWindows7のアップグレード版を3000円で購入しましたが私のPCで作動するのか不安になりましたのでメーカーに聞いたら良い返事はもらいませんでした。次はマイクロソフトホームページにあるアップグレードアドバイザーで検索してもよくわからなかったのでどなたか教えて下さい。お願いします。

書込番号:10238900

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/01 00:16(1年以上前)

スペック的に大丈夫だと思います。自作PC Athlon64×2 4000で、 Windows7 RC
64ビットが、動作することを確認しています。

書込番号:10239496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2009/10/01 00:33(1年以上前)

tora32さん

ありがとうございます。ホッとしました。DELLに聞いてもドライバーはまだわかりませんの回答でした。因みにドライバーは平気だったのでしょうか?

書込番号:10239610

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/01 06:12(1年以上前)

私の環境では、ドライバーのトラブルは、起きませんでした。

書込番号:10240170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OSの話とは少し違いますが、、

2009/09/30 11:06(1年以上前)


OSソフト

スレ主 SHAQ32さん
クチコミ投稿数:39件

今まで、XPでOFFICE2003、VISTAで2007とオフィスも合わせて発売されていますが、
今回も出るのでしょうか?

今仕事の関係でなるべく早い段階でPCを買わなければと思っているところです。
当面出ないなら、今更ですが、VISTAのを今買って、のちに7にしようと思います。
出るなら、待てるだけ待ちます。

話題も出ていないので、新しいOFFICEは出ないのかなと思っています。何か情報はあるのでしょうか?

書込番号:10235850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/30 11:25(1年以上前)

次は2010と言われているけど、発売時期とかは、発表されていませんね。

Microsoft Live での簡易な編集も出来るけどというかβテスト始まってますが、
製品版についての情報はまだはっきりしていないみたいですね。

当面でないか、早くても春商戦に出るか?と言った感じですが…、さて?

書込番号:10235903

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/30 11:48(1年以上前)

次期Office 2010はベータテスト(テクニカルプレビュー)中です。
正式な発売時期は未定ですが、2010年前半の予定です。
自宅でも会社でも個人でも組織でも共有作業できるように、ネット関連を中心に強化しています。また機能を削った無償のネット版が出るのも目玉です。
逆に言えば、個人が一人で使う分には目新しさはありません。まあ、最近のOfficeは2007で大きく変わった以外、ほとんど変化はありません。機能面ではすでに限界に近い感じですね。

書込番号:10235973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/09/30 12:57(1年以上前)

Office 2010に関しては無料で使えるWeb版が提供される予定です。

基本的にMicrosoft OfficeってOffice 95から基本的な部分は何も変わっていないような気がします。セキュリティや文書互換性の問題を除けば、今でもOffice 2000でほとんど問題ないですしね。
操作性だってほとんど変わっていない。たとえば、今でもExcelをワープロとして使っている人がいるでしょ。
あれはWordが使いにくいからなんですよ。とくに文字が勝手に移動してしまったり、行間の調整がやりにくいという使い勝手の問題がずっと解決されていないからなんです。
Excelに関しては2007になってワークシートエリアが大幅に拡大されて、大量のリスト処理が可能になりましたが、関数の部分にはまったく手が入れられていない。
たとえば、一番良く使うVLOOKUP関数では、あらかじめ参照先リストがソートされていなければならないというバグがいつまで経っても解決されていないし、Accessで可能なリアルタイム住所入力支援がExcelには実装されていない。

それに、OpenOffice.orgなどの無料オフィスソフトや、Google Docsなどの無料Webアプリの存在に対して、いつまでMicrosoft Officeが有料ソフトとして存続していられるのか。
私としては、もうワープロとか表計算とかデータベースなどという型枠は捨て去るべきだと思いますね。

書込番号:10236214

ナイスクチコミ!2


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/30 21:38(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
Office 2010 テクニカルプレビューについては、ビジネスソフトのほうでSHIROUTO_SHIKOUさんが以前お話されてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9854127/

ちょっと蛇足ですがExcel 2010でも`IEEE 754浮動小数点数`のあつかいは相変わらずなのでしょうか。
+(1.2-1.1-0.1)/(0.3-0.2-0.1)=5.00.....とか
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/special/gosa/



書込番号:10238344

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHAQ32さん
クチコミ投稿数:39件

2009/09/30 23:44(1年以上前)

(⌒−⌒)ノ"さん P577Ph2mさん psyduckさん
ありがとうございます。

来春ですか、ちょっと待てないかな、、、
みなさんがおっしゃる通り、あまり変わっていく感じしないです。
仕事で色々なバージョンのファイルが送られてくるので、
一応、持っていたい方が良いかといつも買ってしまいます。

少し考えてから購入します。ありがとうございました。

書込番号:10239290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

Windows7 Pro 64bit DSP版を購入予定ですが、
みなさんは、やはり、ProよりUltimateを買われるんですか?
(豪華特典はUltimetaのみが多いみたいですが…)

単純にProfessional と Ultimateの違いは、
・BitLockerドライブ暗号化
・他言語ユーザーインターフェース
の2点のみで(←ここ間違ってたら言ってください)
一個人としては、Proで十分だと思ったりするんですが
いかがでしょうか?
(自分がHomeではなく、Proを選ぶ理由はXPモードがはずせないのが理由です)

会社で使用する場合は、セキュリティを重視し、
BitLockerがあるUltimateを入れるのが無難であると思いますが、
一個人としてディスクトップのみでの使用である場合、
BitLockerっているのかな?っと思ったりもします。

愚痴っぽい内容になってしまいましたが、
皆さんの意見を聞かせていただけたらなと思いましたので、
よろしくお願いします。

書込番号:10238369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/30 21:52(1年以上前)

こんばんは、にゃんにゃんたろうさん

自分ならProを選びますね。
パッケージ版やアップグレード版なら価格差が無いのでUltimateでも悪くないと思いますが、DSP版ならばProですかね・・・
VistaでUltimateとBusinessを使用していますが、Businessで十分でした。

書込番号:10238440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2009/09/30 23:25(1年以上前)

>空気抜きさん
やはりそうなりますよね〜。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:10239128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

昨年1月発売PCでもWin7 使用可能?

2009/09/28 11:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:38件

NEC/VALUESTAR−VW770/L
このPCでWin7をインストールできますか?メーカーでは不可とありましたが
2009年発売のPCでないとダメでしょうか?
教えて戴ければありがたいと思いますので、よろしくお願い致します。

書込番号:10226156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/09/28 12:20(1年以上前)

不可の理由はメーカーを探してみたのですが、分からず不明ですが、スペックを見る限りインストールは可能だとは思います。

とはいえ、対応アプリであったり、ドライバであったりがVista版が同一カーネルなので、動く可能性はありますが、確実かどうかは不明です。

ということで、その辺を理解してすべてをバックアップした上で、RC版を入れてみるのが一番手っ取り早いんじゃあないかなと思いますよ。
その際、間違ってもHDD復元領域ごとフォーマットをしないことに気をつけて下さい。

AMD至上主義

書込番号:10226221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2009/09/28 13:32(1年以上前)

不可の理由をメーカーに聞いたほうがいいですよ。

不具合の原因をわかってる人に聞かないと、、、

書込番号:10226402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2009/09/28 18:34(1年以上前)

所謂、地デジ液晶一体型パソコンですね。

地デジチューナのドライバや、Windows7に対応した視聴ソフトをメーカーが用意する予定が無い為、非対応を唄っているのだと思います。地デジチューナがどっかのOEMならドライバとソフトを用意出来るかもしれませんが、この手の液晶一体型は、かなり厳しいと思います。地デジチュナーは動かなくて良い、とかなら多分インストールして使えるでしょうが、最悪バイオスが非対応なら、なんらかのトラブルを出すかもしれません。あくまで人柱覚悟で望むなら、どううぞ〜と、言った所でしょう。

書込番号:10227282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


donaldahさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/28 20:45(1年以上前)

Windows7自体をインストールすることは可能だと思います。
ただし、Windows7をインストールすることによってドライバー類が
一部不都合を起こす可能性が無いともいえません。
現在、NECのサイトで販売されている以下のキットが対象機種以外でも
使用できるのか(サイトでのチェックは優待価格が適用される機種と
いう意味で該当する、しないを判断しているのかもしれません)、
また購入できるのか(優待価格でなくてもかまわないなら)を一度確認
してみることをおすすめします。

Windows7優待アップグレードキット
・Windows7 (OS) DVD 1枚
・Windows7 導入ガイド(ドライバ集) DVD 1枚

他の方も言っているように今の状態でWindows7だけを入れるのは
「人柱」になってしまうので、個人的にはおすすめできません。

個人的にはドライバ集を購入してアップグレードする気満々なんですが…

とりあえずお役に立てればと思い書き込んでみました。

書込番号:10227888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/09/30 22:20(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございました。

大変参考になりました皆様のご意見で使用不可能と分かりました。
XPノートPCはありますがメモリ1Gですので
新しいノートPCを購入するしかないようです。

貴重なお時間を私のために皆様ありがとうございました。

書込番号:10238660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初歩的な質問なのですが....

2009/09/21 14:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

クチコミ投稿数:6件

このパッケージには32bitと64bit両方が同梱されていますよね?


ちょっと確証が持てないものでして....

書込番号:10188134

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/21 14:42(1年以上前)

市販パッケージは32ビット版のみです。
64 ビット版メディアは別途オンラインで追加注文します。
http://www.microsoft.com/windowsvista/1041/ordermedia/ja-jp/default.mspx
費用は実費(送料+手数料)です。

書込番号:10188165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/21 14:56(1年以上前)

>>P577Ph2mさん

素早い回答ありがとうございますm(_ _)m


そうでしたか...近場の店員さんに聞いてもよく要領を得られなかったもので(^_^;)

書込番号:10188220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/09/21 16:24(1年以上前)

Windows 7 Home Premium アップグレード版なら、32bit/64bit版同梱ですね。
XPからもクリーンインストールでアップグレードできます。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2009/06/windows_7_7777v.html

書込番号:10188495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/22 01:35(1年以上前)

>>かいとうまんさん
まさに回答ありがとうございます。


7も惹かれるんですが、互換性考えると手を出しづらいですね〜(^_^;;

まだvistaを使っていきたいと思います。

書込番号:10191539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/09/22 15:44(1年以上前)

エー、私はすぐにでもVistaとおさらばしたいのですが。
Vistaと7の関係は、丁度2000とXPの時と同じ気がします。
心配の互換性ですが、7の方が良いはずです。
ドライバー類もVistaがほぼそのまま使えます。
今回、このキャンペーンがあり、衝動的に2本注文しましたが、発売日が待ちどおしいです。

書込番号:10194033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/29 00:49(1年以上前)

>>かいとうまんさん

遅れてスイマセンm(_ _)m
そうなんですか!?
それは知らなかったので教えていただきありがとうございますm(_ _)m



そっかー、photoshop動くのなら変えようかなー

書込番号:10229517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/09/29 20:43(1年以上前)

こんなのがありました。
Windows 7動作報告Adobe Photoshop
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=67056

書込番号:10232875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/29 21:08(1年以上前)

おぉ!!わざわざありがとうございますm(_ _)m
助かります!!

動く場合と動かない場合、両方報告されてますねぇ(^_^;)マシンスペックで分かれてるのかな〜.....


でもせっかくの機会なんで一つ買ってみようと思います(^_^)

そこでお聞きしたいのですが、アップグレード版発売記念優待パッケージも64bit同梱版ですよね?
それでなんですが、今のvistaが32bitなのですけれど、それからでも64bitにする事は可能でしょうか?

重ね重ねすいませんm(_ _)m

書込番号:10233063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/09/29 21:35(1年以上前)

Adobe PhotoshopCSはすべてOKですが、バージョン5は無理、バージョン7は64bitは問題無しですね。
>今のvistaが32bitなのですけれど、それからでも64bitにする事は可能でしょうか?
クリーンインストールとなってしまい、環境は引き継ぎませんが、64bitへアップグレードも可能です。

書込番号:10233251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/29 22:24(1年以上前)

いつも回答ありがとうございますm(_ _)m

今バージョン5なのでどっちにしろ7辺りに変える予定でしたが、問題なしと聞いて安心しました(^_^)


7の64bitの方もクリーンインストでも良かったんで安心しました(^_^)


何度もの質問に答えていただきありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:10233619

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング