OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クリーンインストールでのbootcamp

2009/09/13 16:05(1年以上前)


OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

スレ主 tompsoncomさん
クチコミ投稿数:6件

すいません,質問させていただきます。
クリーンインストールをするときに,Bootcamp領域のみそのまま残しておくということはできないでしょうか。つまり,Mac領域のみフォーマットし直してクリーンインストールしたいのです。

書込番号:10146738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/13 16:12(1年以上前)

こんにちは。
先の質問にもありますが、インストールディスクで起動して、ディスクユーティリティーからMacの領域だけフォーマットすればできます。

書込番号:10146774

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 tompsoncomさん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/13 17:09(1年以上前)

ありがとうございます。
早速取りかかりたいと思います

書込番号:10147020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/20 10:36(1年以上前)

なんとなくこじおさん
 こんにちは。
先の質問にもありますが、インストールディスクで起動して、ディスクユーティリティーからMacの領域だけフォーマットすればできます。

と、回答がありましたが、具体的に方法を教えてください。
PCがオフしているときに、インストールDVDを入れてCを押しながら起動することが、「インストールディスクで起動する」ことなのですね。すると、フォーマットする領域が選択できる画面が出てくるので、bootcamp領域を除いてフォーマットするのですね。
 

書込番号:10182329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/20 10:49(1年以上前)

当方はインストール中のディスク選択画面ではなく、そこまで行く前に上のバーにあるディスクユーティリティーを使用してフォーマットしております。

インストールディスクで起動して、起動後に通常の操作ができるようになるので、いったんインストールを中止して、確認しながらフォーマットするようにしております。

どの段階でだかは今はうろ覚えの為、もうしわけございません<(_ _)>

書込番号:10182369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/09/20 12:33(1年以上前)

なんとなくこじお さん

 ありがとうございました。アップグレードする気になってきました。

書込番号:10182759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

Windowsありがとうキャンペーンは不愉快だ!

2009/06/28 07:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

クチコミ投稿数:27件

Windowsありがとうキャンペーンは不愉快だ。windows7を先行予約で割安で買えるのは結構だが、初日にすべて売り切れてしまっているのにいつまでもサイトはそのまま。いたずらにショップのリンクをたどり、在庫を確認してもすべてのショップで在庫は0。意味がない。終了しましたの案内ぐらいマイクロソフト側で表示してほしい。

書込番号:9769088

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/28 07:14(1年以上前)

私も少しイヤだなと感じて、申し込みを控えているうちに無くなりました。

 私の場合は、いつ発売されるか決まってないものにクレジットカード情報を与えて予約するのはかなり抵抗感がありました....

私の勘違いでないなら、米国は決定してるけど、日本では発売時期が明確化されてないですよね。おそらく米国に大きく遅れをとることはないのでしょうけど...

書込番号:9769111

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate SP1 日本語版の満足度5 Дневник  

2009/06/28 08:02(1年以上前)

 さんたるるさん、こんにちは。

>終了しましたの案内ぐらいマイクロソフト側で表示してほしい。

 この点はその通りだと思いました。
 状況はマイクロソフトも分かっているはずでしょうから。

書込番号:9769218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/28 08:16(1年以上前)

別に終了したわけじゃないでしょう
売り切れただけだし

>いたずらにショップのリンクをたどり、在庫を確認してもすべてのショップで在庫は0
これには同意しますけどね。探す前に売り切れが分かるようになっていて欲しい

書込番号:9769251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/28 12:36(1年以上前)

これは、明かにマイクロソフトの販売戦略でしょう?今までとは違いますよね、全てのwindowsユーザーに感謝を込めて・・・・とありますが、感謝のこめ方が明らかに間違ってますね、間違いの原因はVISTAを売らないが為だと思います、そのために販売日も決定していない、製品すら出来上がってないかもしれない製品を数量限定と銘打っての、販売キャンペーンとして急いでいるようですね、何としても、VISTAの本数を伸ばしたいのがうかがえます、現にVISTAは売り切れになることはありません!!買えなかった人は、欲しかったらVISTAを買ってからになりますね、でも、このような販売方法はどうなのでしょう?おとり販売には接触しないのでしょうか?どちらにしても、マイクロソフトの焦りを垣間見てしまったようで、タイトルの通り「Windowsありがとうキャンペーンは不愉快だ!」製品が完成してから通常の予約販売にしてほしいですね!

書込番号:9770269

Goodアンサーナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/28 12:56(1年以上前)

価格発表してマスコミにWindows 7は安いという報道をさせるだけの目的だったのかもしれません。

書込番号:9770357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/28 13:40(1年以上前)

私は偶然、PCの前に座っている時にMDを受信したので、運良く購入できた者のひとりなのですが、
妻が「その値段なら私も欲しい!」と言ってきたので追加購入をしようとしたら・・・
二時間ぐらいで完売状態となっておりビックリしました(・・;

どうやらMSのしたたかな広告戦略のニオイがぷんぷんしますね。
数量限定は理解出来ますが、キャンペーン中は「一日あたり販売数限定」といった方法で
販売をしてもらいたかったですね。

書込番号:9770495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/28 23:04(1年以上前)

>こんばんわ。

 本当に、合点の行かない販売でしたね。当家では、Vistaを入れたPCは、全てXpに戻しました。しかし、ノートPCは、だめなのでWin-7で凌ごうと思ってますが・・・・。
 Vistaでは、本当に良い勉強をさせてもらいました。今回買えなかったのがモッケノ幸いと思い、Win-7は、多数の試用ポランティアーさんが現れて、充分枯れた後に購入するのも悪くないのでは。

書込番号:9773464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/28 23:43(1年以上前)

こんばんは、でしょう!合点が行きませんよね?マイクロソフトが金に困り、資金繰りで先に販売したとも思えませんからやはり、ここはVISTAを売らんがための苦肉の策だったようですね、キャンペーンのタイトルがもっともらしくあったので、皆さん油断されたと思います、全てのWindows ユーザーに感謝を込めて・・・・・数時間での終了 キャンペーン期間は10日もあるのに、残ったキャンペンはマイクロソフトの戦略通り、VISTAからの優待のみ!これに皆ひっかかったのでは?パソコンは最終的には使用するアプリソフトが動けば良いのです、Windows7 RCを使用しておりますが、とりたてて、大騒ぎするほどの機能は残念ながら省かれております、目新しいのはアエロ機能ぐらいでしょう?だから、軽く(最新のCPUでないと無理)なるのは当たり前です!アプリのウインドーを全画面にすると、どのOSであっても見た目は変わりません(笑)

書込番号:9773766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/29 08:07(1年以上前)

実際何個発売したんでしょうね
500個販売なら誰もが少なすぎと反感買うかもしれませんが
1万個販売していたなら1人で数個買い占めた奴が多すぎるんではないかと意見が変わると思うんですけどね

書込番号:9774869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2009/06/29 15:20(1年以上前)

3万本だったらしいですね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/29/news034.html

書込番号:9776132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/06/29 20:42(1年以上前)

自分もマイクロソフトからの案内メールが来なければ不愉快には思わなかったのですが、案内が来たのに中途半端な対応はどうかなと思いました。誰のためキャンペーンなのか?ベータ版やRC版を公開し、その上その登録ユーザーにWindowsありがとうキャンペーンの案内を送っている以上はちゃんとした対応をして欲しいと思いました。ちなみにマイクロソフトにクレームをつけたところ。

お客様ご承知のとおり、Windows 7 優待アップグレード先行予約「ありがとうキャンペーン」につきましては、、予想を超えるご注文をいただき、キャンペーン期間である 10 日間を待たずに完売となりました。
ご予約いただけなかったお客様へはお手数をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。

との返事もらいました。微妙ですね。

書込番号:9777348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/29 20:44(1年以上前)

3万本もあったなら十分な量を確保していたと言っていいのではないでしょうか
日本でPCが何台あるのか知りませんが
個人で買う用途で準備した本数としては予想外の売れ行きだったのではないかな
(企業としてはこの手の新OS買わないでPC本体ごとの買い替えになる事ですし)

書込番号:9777362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/06/29 20:50(1年以上前)

御返答の機会がまたありましたら、よろしくお願いいたします。貴重な時間ありがとうございました。

書込番号:9777401

ナイスクチコミ!0


ぺけPさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/30 12:05(1年以上前)

常識的に考えれば、無期限で行うのはマイクロソフトの売り上げから言っても無理だし、低格の意味がないであろう。
要するに買えなかったやつの愚痴のスレかね。

新規インストールが面倒くさいアップグレード版は興味ないけどね。
優待アップグレードにしても、すでに持っているVistaのライセンスは必要ないし、7はそれよりやすい可能性もあるしね。

>どうやらMSのしたたかな広告戦略のニオイがぷんぷんしますね。

当然だろうね、それ以外に何もない。
それよりも意味もなく卑下しているのは気になるがね。
一番焦っているのは購入者W

書込番号:9780578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/04 11:22(1年以上前)

こんにちは、windows7はvistaからのみアップグレード対応のようですが、Vistaを買った人はアップグレードをするにしても、VIstaの購入費+Windows7の購入費を合わせるとパソコン1台分ぐらいになるのでは?高くつくアップグレードですね

書込番号:9800755

ナイスクチコミ!0


Pさん
クチコミ投稿数:135件

2009/09/19 19:56(1年以上前)

情弱
乙。

書込番号:10179206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DSP版の再インストールについて

2009/09/14 12:33(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語 アップグレード版

スレ主 @BURNERさん
クチコミ投稿数:115件

現在シャトルのキューブ型PCを使っていますが、いろいろといじっているうちに

このPCでは拡張に限界が来てしまったため初めて自作をしようと考えています。

そこで今のPCのOSはCPUにバンドルされているウインドウズビスタなのですが

このCPUを使わなくてもこれから自作するPCにウインドウズをインストール

できるのでしょうか?

人つてで電話認証になるが出来ないことはないんじゃないかと教えられましたが

どのようにするのかはわからないとのこと。

どうぞよろしくお願いいたします

書込番号:10151567

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/14 12:49(1年以上前)

「できること」と「やっていいこと」はちょっと違う話だと思います。

書込番号:10151632

ナイスクチコミ!1


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件 Windows Vista Business 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Business 日本語 アップグレード版の満足度5

2009/09/14 12:55(1年以上前)

ぶっちゃけ言っちゃいますとできますが、ライセンスはちゃんと守ってくださいね。

書込番号:10151652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/14 12:57(1年以上前)

OSがCPUと同時購入した物なら、そのCPUを使わないとライセンス違反になります。

このページの下方にライセンス形態の詳細表が出てます。
因みにXPもVISTAも同じです。

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/default.mspx

DSP 版製品のOS は何にライセンスされるか (1 ライセンスの場合)に
同時購入したハードウェアと有ります。
つまりCPUにOSのライセンスが付与されてるという事になります。
CPUを売る時も一緒。捨てる時も一緒という事です。

書込番号:10151658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/09/14 19:32(1年以上前)

DSP版を買いましたがもう大分前だったのとPC一式で買ったので何とバンドルしたか忘れてしまいました。
今はFDDとバンドルしていたとMSにも伝えて使ってますが・・・。

もう年はとりたくないですね〜。

書込番号:10153013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/14 21:00(1年以上前)

私の場合とりあえず、必ずFDドライブと一緒にDSP版を購入しております。
んんで…
そのFDドライブはとりあえず、バカ正直に本体にはめています。
FDケーブルがキッチリ刺さっているかは疑問ですが…

書込番号:10153496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件 Windows Vista Business 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Business 日本語 アップグレード版の満足度5

2009/09/14 21:04(1年以上前)

自分はDSP版を買うときはDVDドライブとセットで買っています。

書込番号:10153528

ナイスクチコミ!0


スレ主 @BURNERさん
クチコミ投稿数:115件

2009/09/14 22:06(1年以上前)

皆さん数多くの返答ありがとうございます

基本的にはNGということみたいですね。

皆様のアドバイスを参考にします。

書込番号:10153950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/09/19 13:40(1年以上前)

基本的な話ですが、PCに付属していればよいだけなので、CPUを箱にテープで張りうけてもOKです。
 電話認証もプッシュだけですから、困りはしないと思います。
プロダクトキーを別に用意した場合はライセンスとは関係なく使用できますよ
ここでいっているのは複数のPCにインストールする場合ではありませんのであしからず

書込番号:10177686

ナイスクチコミ!3


スレ主 @BURNERさん
クチコミ投稿数:115件

2009/09/19 15:39(1年以上前)

ARASHI&IYAGARASEさん

ありがとうございます
そうですね
新しいPCを作ったらそちらにOSを使いますので
古いPCの方はお蔵入りです。
当然HDDも初期化してしまいます。
極端な話CPUを新しいケースのどこかに入れておけば
問題ないという理解でよろしいでしょうか?

書込番号:10178093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/19 16:44(1年以上前)

私のリンクしたページをもう一度ご覧ください。

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/default.mspx

※一緒に購入したハードウェアと共に使用しなければなりません。

と明記されてます。使用する事が大前提です。
張り付けただけでは使用してる事にはなりませんよね?

>CPUを箱にテープで張りうけてもOKです

というのはマイクロソフトへも未確認じゃないですかね。。。
勝手な解釈をしたとお見受けします。
マイクロソフトがそれでもOKだという根拠となる物証がなければ
鵜呑みにしない方が良いですね。

書込番号:10178336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Line6 Studi GXが認識できない

2009/09/10 23:20(1年以上前)


OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

クチコミ投稿数:6件

ギターを弾くために、オーディオIF Line6 Studi GXでMACにつないでGarageBandでPOD Farmというプラグインソフトを使ってサウンドを作っていました。
で、早速、Snow Leopardをインストールをしてから試奏してみました。
結果、Line6 Studi GXを認識できませんでした。どなたか解決方法をご存知の方はいますか?
Line6のサイトを見ても見つかりません。

書込番号:10132650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2009/09/15 22:41(1年以上前)

自己完結ですが、もし同じ内容でお困りの方がいれば参考までに。
ここ
http://line6.com/software/readeula.html?rid=2795
で最新のドライバをダウンロードしたら、認識されて、GarageBandで音が出ました。
ただ、情報によるとMAC OSX 10.6.1にアップデートするとまただめになるという情報があるので、しばらくOSの更新はやめようかと思っています。
ちなみにこれらの情報は、ここ
http://line6.com/community/docs/DOC-1576
から入手。

書込番号:10159403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面のタスクのスライドショー

2009/09/15 12:18(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語 アップグレード版

スレ主 tomokameさん
クチコミ投稿数:21件

当方,WindowsXPのホームエディションを使用しておりますが,一つ疑問点があり教えていただけないでしょうか?フォルダの中に写真画像がたくさん入っているとき,画面のタスクの中のスライドショーを使って閲覧するのがとても便利で気に入っています。ただ,スライドショーの自動的に画面の変わる時間が少し長く感じており,これを調節したいのですが,どこをいじっていいかが分かりません。つまらない質問で申し訳ありませんが,どなたかご教授いただけたら幸いです。

書込番号:10156694

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/15 12:27(1年以上前)

レジストリ内の該当する項目の値を変えることで、表示時間を変えることができますが、
レジストリを直接操作するのはあぶないので、ツールでやるといいと思います。
こんなのとか。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se234381.html

書込番号:10156728

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tomokameさん
クチコミ投稿数:21件

2009/09/15 13:14(1年以上前)

05さん

早速のご教授どうもありがとうございました。早速試してみました。簡単に,スライドショーの間隔を3秒に変更することができ感激しました。これ専用のフリーソフトがあるとは驚きました。5秒というスライドショーの表示間隔はいつも長すぎると思っていたのでこれでより快適に写真を見ることができます。今回は本当にありがとうございました。

書込番号:10156933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

クチコミ投稿数:44件

初歩的な質問で恐縮ですが、今度新規にパソコンを自作しようと思ってます。現在OSはWIN98SE、MEアップグレード版、XPアップグレード版(ホームED)を所持しています。前回自作した際は98SEをインストールしてからMEにアップグレード、暫くしてからXPにアップグレードしました。そこで、新しく作るパソコンにOSをインストールする際、最も手間の掛からない方法は
@98SEをインストールしてから段階的にアップグレードしていく。
A現在使っているパソコンのHDからOSを新規HDに移動してXPを再インスト−ルする。
これ以外に方法はありますか。
98SEインストール時、セットアップDISKの要求があったような記憶があり、FDが必要だった気がします。最近のマザーボードにはFDのポートが無いものがあるらしいので、マザーボード選びにそれら変も考慮しなくてはならない為、もし良い方法があればご教示願います。

書込番号:10152968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/14 19:30(1年以上前)

win7優待版vista買うのが手っ取り早いと思いますが、
98SEから直接XP入れたらいいんじゃないですか?
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/howtobuy/upgrading/matrix.mspx

書込番号:10153003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/14 19:32(1年以上前)

僕なら面倒くさいんで新規にOS買いますね。
XPはもう買えないからVistaになるけど。

書込番号:10153014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2009/09/14 19:40(1年以上前)

98SEのCDが有れば、直接XPをインストールすれば良いと思いますが。

書込番号:10153049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/14 20:14(1年以上前)

XPアップグレード版はクリーンインストールすると
旧OS(アップグレード元)のCDを途中で求めて来るので98からインストール
する必要は無いです。
ただし、XPアップグレード版がサービスパック無しなら
めんどくさいですョ

この際OSも新調なさった方が良いと思います。
DSP版なら格安ですし。

書込番号:10153225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/14 21:32(1年以上前)

第一前提として、その新作されるマザーボードの取説を見る必要があります。
XPといっても、SP1以前はインストールの段階ではじかれるマザーも有りますし、仮にインストール出来たとして、ドライバーが未対応の為に、LAN等が使えない場合があります。
その場合、事実上、SP2以降のインストールディスクが必要になる場合がありますので、それを先に確認する必要が有るのでは…
ちなみに私の場合は、それを前提に今回、VISTAのULTIMATEのDSP版ではない通常版をこのタイミングで購入しました。
と言うのは、アルティメイトの通常版の場合、32BITと64BIT、両方の権利があり、どちらかをこちらで選択する事が可能です。
又、このタイミングで購入すれば、実費のみでWindows7のアップグレードディスクを手に入れることが出来ます。
つまり、このタイミングでOSの通常版(DSP版でないタイプ)を購入すれば、VISTAと7、32BIT版と64BIT版の合計4種類のOSの内、どれか1種類を使用する権利が発生します。
その4種類は、こちらの都合で自由に選べるわけで、自分の持っているハードやアプリケーション環境で選べる訳で、今後ハードやソフトが進化すれば、それに応じて、自由に選択可能なわけです。
私は、長期的なことを考え、この選択をしました。
当然、32bit、64bitの7へのアップグレードも環境の変化を考慮して自由なタイミングで可能です。
わたしは、このタイミングでOSを考えるのであれば、選択の自由度と言う意味でこの選択をお勧めしますが…

書込番号:10153699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/09/15 10:18(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。今後も自作を続けていくのであればどこかのポイントで正規品のOSを購入する方が良いように思えてきました。もう少ししたらWIN7が出てくるので購入を考えたいと思います。

書込番号:10156262

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング