OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Bootcamp

2009/09/07 17:18(1年以上前)


OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

スレ主 C_I_Sさん
クチコミ投稿数:9件

上書きインストールをしてもBootcampはうまく引き継がれますでしょうか? 現在Windows XPをLeopardのBootcamp領域に入れておりますが、Snow Leopard導入時には再度partitionを切り直し, Windows XPも入れなおす必要なんてないでしょうか? ちなみに仮想化ソフトはVMWare Fusionですが、Time Machineに保存してある仮想化環境も無事引き継がれますでしょうか? 横着ものなので、再度同じ作業(Partition切りなおしたり、Windows入れなおしたり)は面倒だな、と感じております。

書込番号:10115304

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/07 17:26(1年以上前)

こんばんは。

BootCampはちゃんと引き継がれます。あと、インストールDVDにあるBootCampは3.0にアップされています。いつの間にかXP起動でMacのHDDにアクセスできるようになっていたので、非常に重宝しています(^^)

VMWare Fusionは 当方結局クリアインストールになったので、わかりませんが、2の方からSnow Leopardに対応になってるようですね。

書込番号:10115346

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 C_I_Sさん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/07 17:53(1年以上前)

さっそくのご回答に感謝申し上げます。何しろそこそこ苦労した記憶がまだ生々しく(笑)残っておりますので、Bootcamp領域へのWindows入れなおしが不要であるという確認は朗報でございます。ためらっておりましたが、おかげで背中を押していただきました。ありがとうございます。

書込番号:10115463

ナイスクチコミ!0


TOMOKIXさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/07 20:22(1年以上前)

LepardでBootcampを使用していました。SnowLepardをインストールしたところ
Windowsアプリ(ホームページビルダー)使用中に突如フリーズ。
WinもMacも双方とも再起動を繰り返すばかりで、お手上げ。

サポートの指示通り、初期化して再インストールを試みるも、またもや途中でフリーズ
電源を切れとのメッセージ。ディスクも取り出せずに、病院送りとなりました。

Lepard使用時には全く問題なかっただけに、Snowが関係しているとしか思えません。
サポートは、Bootcampのバージョンは自動アップグレードだと言ってますし
そのままインストールして問題はないとのことでした。

慌ててアップグレードしたことが間違いでした。
Appleのディスカッションでも、不具合について様々な声が寄せられてます。
それらをよく調べてから、アップグレードすることをお進めします。

書込番号:10116195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 C_I_Sさん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/08 16:19(1年以上前)

TOMOKIXさん、情報多謝です。うーむ。そうですか。インストールディスク不良問題は注目しておりましたが、Bootcampでも注意が必要のようですね。正直存じませんでした。調べなおすことにしてみます。サブマシンのMacbookも最近ご機嫌ナナメなので、焦りは禁物だ。ありがとうございました。

書込番号:10120501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Prarallels

2009/08/27 13:46(1年以上前)


OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

スレ主 ado_cs4さん
クチコミ投稿数:2件

Parallels Desktop 3.0 for Macは対応になっているのでしょうか?

書込番号:10057256

ナイスクチコミ!0


返信する
XBurnerさん
クチコミ投稿数:1件

2009/08/28 22:53(1年以上前)

はい対応しています。
多分アップルのホームページでもその事について詳しく書いてあると思いますので、一度Leopard のスペックまたはSupportで見てみると良いでしょう。

書込番号:10064923

ナイスクチコミ!0


水金亀さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/29 19:11(1年以上前)

下のサイトによると3.0は未対応のようです。

http://snowleopard.wikidot.com/

メーカーサポートも6月末で切れてるので、4.0以上にバージョンアップする必要がありそうです。

http://www.runexy.co.jp/news/release/news_parallels_desktop_30

書込番号:10069226

ナイスクチコミ!0


スレ主 ado_cs4さん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/08 16:14(1年以上前)

ありがとうございます。4.0にアップグレードの後にアップデートしてSnow Leopardインストールしたいと思います。

書込番号:10120485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

command+CやVが効きません

2009/09/02 16:20(1年以上前)


OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

スレ主 bystanderさん
クチコミ投稿数:12件

もともとATOK2007が入っていたところにインストールしました。レパードからのアップグレードです。
他の板にもありましたが、一度Mailの「突然の停止」がありましたが、やり直したら動いています。しかし、表記の通り、コマンドとCでコピー、Vでペーストが出来なくなりました。
本体はマックミニ/キーボードは純正のBluetoothです。
いろいろやっても解決しないのですが設定の問題でしょうか。
お知恵を拝借できれば幸いです。

書込番号:10088144

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 bystanderさん
クチコミ投稿数:12件

2009/09/02 17:30(1年以上前)

情報の追加です。
機種名: Mac mini
機種 ID: Macmini2,1
プロセッサ名: Intel Core 2 Duo
プロセッサ速度: 2 GHz
システムのバージョン: Mac OS X 10.6 (10A432)
カーネルのバージョン: Darwin 10.0.0
Apple Bluetooth ソフトウェアのバージョン: 2.2.0f18

症状はソフトを問わないようで、Mail、マイクロソフトワードのいずれでも発生しています。
ATOK2007はアンインストールしてありませんが、言語の選択のチェックボックスはことえりのみに変更しても状況は変わりませんでした。(もともと対応していないので、自動的にことえりで作動していましたが。)
よろしくお願いします。

書込番号:10088390

ナイスクチコミ!0


水金亀さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/03 20:07(1年以上前)

ソフトの問題かもしれませんがキーボードの不良の可能性もあります。
メニューバーや右クリックからだとコピー・ペーストできるのでしょうか。
キーボードを他のパソコンに繋いでも同じ症状が出るか試せるといいんですが。

書込番号:10094470

ナイスクチコミ!0


スレ主 bystanderさん
クチコミ投稿数:12件

2009/09/03 23:55(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
どうにか「だるまiMac」のUSB接続キーボードを借りて試せました。
やはりだめなようです。いずれのキーボードでも左右ともコマンド(リンゴ)キーは働きません。右クリックやメニューバーからの動作には問題はなく、しかしその他のショートカットキーでコマンドキーを使うものは全てだめだという事も確認できてしまいました。
まるでコマンドキーがないキーボードとしてしか、認識できなくなってしまったみたいです。
結構不便・・・・。

書込番号:10096124

ナイスクチコミ!0


水金亀さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/04 10:12(1年以上前)

ATOK2007は10.6で動作保証外のようで、それが原因かどうか色々不具合が出るようですね。
なぜコマンドキーが使えなくなるのかはよくわかりませんが。
自分は長年egbridgeを使っているので10.6にするかどうかまだ考え中です。

https://discussionsjapan.apple.com/message/100514170#100514170

書込番号:10097539

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bystanderさん
クチコミ投稿数:12件

2009/09/04 11:07(1年以上前)

リンクもありがとうございます。
ATOK2007が駄目なのはインストールして知ったのですが、どうもそのせいか微妙なことがわかってきました。
同じ「ファミリーパック?」のDVDロムからインストールしたマックブックプロ(インテル・17インチ)ではきちんとコマンドキーは働くことが今確認出来ました。ただ、リンクしていただいたディスカッションでも出ていたように、なぜかマックブックの方では「ワードでATOK2007が動く」という状態が発生していますので、マックミニの方とは何かが違うので発生していることを疑わせます。
それにMailではATOKが働かず、また不思議なことに立ち上げた最初の操作では「英数」と「かな」の切り替えキーも働きません。メニューバーから切り替えをしないといけなくなっていますが、一回その操作を行うと以後は「英数」「かな」キーで入力モードの切り替えが出来るようになります。

というわけで、ATOK2007が入っていることがいけないのかもしれません。昨日未明にオンラインで2009を発注しましたので、週明けには追加情報がアップ出来るかもしれません。(少々忙しいのでおそくなるかもしれませんが・・。)

ご教授、ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:10097723

ナイスクチコミ!0


スレ主 bystanderさん
クチコミ投稿数:12件

2009/09/07 22:54(1年以上前)

騒がせしました。
解決です。
やはりATOK2007が原因だったようです。2009にアップグレード(2007をアンインストール)でコマンドキーは復活しました。
こんな所にまで影響するのですね。
難しいものです。

書込番号:10117337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ロジクールマウスのドライバ未対応

2009/09/02 15:00(1年以上前)


OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

クチコミ投稿数:3件

ロジクールのマウスを使っていますがOS10.6に対応していないようです。(サポートセンターに電話したものの外国の方でいつ対応するのかもよくわかりませんでした^^;,)v220を使っていますが、なんとか対応するドライバを入手する方法はないんでしょうか??素人でわからないんでよろしくお願いします、、そもそもロジクールのような大手でも新しいOSに対応に未だ対応していないとは驚きました。

書込番号:10087881

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/09/02 15:16(1年以上前)

自分で対応できました。ロジクールのコントロールセンター不良の方はこちらに対応方法が載ってます。http://blog.livedoor.jp/perfectionist0519/archives/759441.html

書込番号:10087944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/09/06 11:48(1年以上前)

オオヒキガエルさんこんにちは&情報感謝です!!
先日MX-620を購入したものの、インストールできず困っていました。
現在、快適に使用しています。
ありがとうございました。

追記:画面収録機能最高は最高ですね^^。
   とはいえ、私がその機能を使うことはなさそうですが‥‥。

それでは。

書込番号:10108846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こちらの商品とBASIC

2009/09/05 21:53(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

教えて下さい。BASICからこちらの商品にアップグレードしたいのですが。私のパソコンの詳細はAMDの64×2デュアルコアだと思います。メモリーは4GBです。HDDは1TBです。アップグレードの訳は昨日友人の家でHome Premium使った時のBASICに無い物があり私も変えたいと思いましたが。素人なのでインストールぐらいしかできません。よろしくお願いします。ある程度のパソコンの重いは覚悟してます。教えて下さい。

書込番号:10105998

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2009/09/05 21:57(1年以上前)

書き忘れましたがアップグレードするときはステップアップグレード版からやります。

よろしくお願いします。

書込番号:10106025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/05 22:19(1年以上前)

Windows Vista StepUpgrade Home Basic to Home Premium SP2
http://kakaku.com/item/K0000046305/

VistaHomeBasic→HomePremiumへのアップグレード版を用いれば良いですy

>昨日友人の家でHome Premium使った時のBASICに無い物があり私も変えたいと思いましたが。
Aeroかな?

書込番号:10106168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2009/09/05 22:57(1年以上前)

ありがとうございます。Aeroです。凄く見やすいし楽でした。それだけの理由で変えたいだけです。正直!

書込番号:10106448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトの対応状況は?

2009/08/30 10:54(1年以上前)


OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

スレ主 Pluto 001さん
クチコミ投稿数:97件

Snow Leopardが発売されて、
ネットを徘徊しているとスピードが早くなったとか、
割といい情報が飛び交ってるので導入したいのですが、
タイトルのままなんですが、
ソフトの動作状況はどうなんでしょうか?
下に張ったリンクでAppleが発表してますが、

「非対応でもこのソフトは動いた」とか情報をいただけないでしょうか

私が気になっているのは、
Norton Internet Security for Mac 4.0
photoShop系
これ以外にも、
ソフトの動作状況があればよろしくお願いします。


Mac OS X v10.6:互換性のないソフトウェアについて
http://support.apple.com/kb/HT3258?viewlocale=ja_JP

書込番号:10072484

ナイスクチコミ!0


返信する
shishimaiさん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/31 01:20(1年以上前)

使い込んでいないので、バグが出ない保証はありませんが…
グラフィック系のソフトはほぼ大丈夫そうです。

◆正常に動くもの
Photoshop,Illustrator,Indesign(CS3),acrobat pro,painter11

◇カスタムインストールが必要なもの
Photoshop,Illustrator,Indesign(CS)
[Rosettaのインストールが必要になります]



どちらかというと、グラフィック系のソフトよりも
周辺機器の接続を心配した方がいいかもしれません。

EPSONのプリンタドライバは自動更新される機器と
そうでない物があり、自動更新されない物は
一度アンインストールしていれ直すことになりました。

書込番号:10075936

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pluto 001さん
クチコミ投稿数:97件

2009/09/02 13:40(1年以上前)

ありがとうございます、
周辺機器に関してはよくネット上で出ていましたがやっぱりそうなんですね、
ソフト面でも一部出ているようなので導入には注意が必要そうですね。

書込番号:10087615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング