OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

昨晩久しぶりにヘッドセットにマイクを繋げ、copilotに話しかけてみました。
 最初Woin10でEdgeについてる方を使ってみましたが、若い男性の声でしたが、会話が成立しませんでした。また、私の名前の漢字の読み違いもするし・・・
 次にWin11のタスクバーにある方に話しかけたら、何とか会話できましたが、なぞなぞくらいで、Edge、Explore、Excel、一太郎などらは起動できないと答えてきましたし、「明日の天気」と聞くと、自分で調べてくれというような回答でした。スマホの音声検索には数段劣っていると思うし、コルタナさんよりはるかに劣っていますね。ただ会話が会話風に聞こえることは良い点だと思います。

 そこで、どなたかcopilotを使いこなし、活用している例はありますか? どのように使ったら効果的なのでしょうか?

書込番号:26027770

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/08 08:17(10ヶ月以上前)

>uechan1さん
そう言えばコパイロットの評価は少ないですね。
LLAMAがChatGPTを越えたとか言うのはよく見ますが
私も少し使って使えないなと思って使って無いです。
どれもまだ開発途中な感じはしますね。
あと1年くらいはかかりそうな感じはします。

書込番号:26028702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 落ちてきた24h2後、2台のPCに共にトラブル発生。

2024/12/22 15:21(10ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

スレ主 4557さん
クチコミ投稿数:112件


自作のディスクトップ一台は電源入らず、
2台目ラップトップはキーボードが反応せず、となりました。
解決策、アドバイス願います。

書込番号:26009253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件

2024/12/22 16:19(10ヶ月以上前)

デスクトップはCMOSクリアーして起動しないならOSとは関係があまりないと思いますが、少なくともUEFIの画面が出るまではOSは関与しようが無いです。
起動中なら、最悪、インストールのし直しかな?

ラップトップのキーボードはOS下なのか?それ以外なのかで関係性は変わるけど

書込番号:26009311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度4

2024/12/22 16:20(10ヶ月以上前)

主様
初めまして、YAZAWA_CAROLです。

DISPLAY不能ですか。
再度、CLEAN INSTALL ですね。
そうすれば、23H2のままですよね。



書込番号:26009314

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2024/12/22 16:24(10ヶ月以上前)

アップデートで降りて来たのは、26100.2605またはKB504867ですか?

書込番号:26009316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/22 16:35(10ヶ月以上前)

>4557さん

自作のディスクトップ一台は電源入らず

電源入らないのはWin関係無いと思われますが?
Winが干渉するのは通電し起動してからの状況なので、電源入らないのは機械的な不具合と思われます。

書込番号:26009332

ナイスクチコミ!4


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/22 22:25(10ヶ月以上前)

>自作のディスクトップ一台は電源入らず、

UEFI/BIOS にも入れないなら、修理屋さんで修理だよね。

>2台目ラップトップはキーボードが反応せず、

キーボードのドライバーがうまくエンゲージしてないのかもね。 ログインパスワードができないんで、どうにもならないよね。 バックアップは、普通はとってからUPGRADEするけれども、とってあるでしょ?
であれば、クリーンインストだよね。 他の健康なPCでMSから最新メディアクリエーションツールをDLしてWin11のインストUSBドライブをつくって、それで、クリーンインストだよね。

書込番号:26009769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3149件

2024/12/23 12:43(10ヶ月以上前)

BIOSに侵入するマルウェアという可能性もなくはないんだけど、CPU書かないと良くわかんないな。

侵入されてたら工場送りです。

書込番号:26010289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度4

2024/12/23 16:10(10ヶ月以上前)

主様
こんにちは、
もう少し、情報を明示していただけないと、
みなさん、説明・アドバイスなどできないですよ。

・ハード情報
・version up?


書込番号:26010519

ナイスクチコミ!0


スレ主 4557さん
クチコミ投稿数:112件

2024/12/23 19:54(10ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>Gee580さん
>シャーガーさん
>揚げないかつパンさん
>YAZAWA_CAROLさん


ラップトップのキーボードが回復しました。二日前と二度目です。
先回は朝の起動時、何かをダウンロード・インストールしているような様子で、起動に時間が掛かりました。いつもの挙動とは異なりました。
キーボードが復旧しやれやれでしたが、夕方の起動時には再びロック。
昨日はロックしたまま。

本日は夕方帰宅。S/W_onした。今回は起動時の様子は確認せず。
着替えを済ませてPCに戻ってくると、キーは反応した。

何が起きているのか?理解不能。キツネにつままれたようです。
このままでいてほしい。
恐る恐る観察を続けます。


書込番号:26010772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度4

2024/12/23 20:02(10ヶ月以上前)

主様

ところどころ、良かったですね。

>何が起きているのか?理解不能。キツネにつままれたようです。

update する際、今も実行していいですが、
電源の『再起動』をしてみてください。

version-upが、宙ぶらりんだったのでは?と感じます。

兎に角起動できたら、
電源の『再起動』実行ください。


書込番号:26010784

ナイスクチコミ!0


スレ主 4557さん
クチコミ投稿数:112件

2024/12/24 17:44(10ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
>ムアディブさん
>Gee580さん
>シャーガーさん
>uechan1さん
>揚げないかつパンさん

ラップトップ、下のページを参照しトラブル解決しました。
ありがとうござあいました。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=5711-3134

デスクトップはこれからACラインも含め、確認をすすめます。

書込番号:26011797

ナイスクチコミ!0


スレ主 4557さん
クチコミ投稿数:112件

2025/01/11 00:00(9ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
>ムアディブさん
>Gee580さん
>シャーガーさん
>uechan1さん
>揚げないかつパンさん


自作機もトラブル解決出来ました。
システムパネルヘッダーのコネクター差し込み状況のチェックを済ませCMOS clearに移ったとたん、モニター画面がブラックアウトに!
標示されたメッセ―ジを頼りにネットを検索、ボタン電池の消耗が原因であることが判明しました。それぞれに対処を施し、ようやく正常に復帰しました。24h2はやや曲者?と感じています。

お正月を挟んで報告が遅くなりました。
ありがとうござあいました。

書込番号:26031798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度4

2025/01/11 00:14(9ヶ月以上前)

20250110神代植物公園053

主様
良かったですね。

書込番号:26031807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

データのクリーニングを実行しますか?

2024/12/21 10:27(10ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

これをやったんですが99%から進展せずに1時間30分以上かかってるんですが。SSDの容量は500GBです。こんなに時間かかりますか?電源落とそうかなと思ってるんですが待ったほうがええですか?

書込番号:26007592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/21 10:51(10ヶ月以上前)

>ソニー信者二歩手前さん

>データのクリーニングを実行しますか

使用方法によっては時間がかかるのでは。
電源を落とすとファイルが壊れる可能性大

https://func.jp/windows11-disk-cleanup/

書込番号:26007620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件

2024/12/21 10:58(10ヶ月以上前)

ファイルが壊れる可能性は大きいのですが、終わらない時は終わらない(ファイル構造が壊れているなど)ので、意を決して切るか待つかのどちらかにはなります。

自分は切ったことは何度かあります。

書込番号:26007630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3149件

2024/12/21 13:27(10ヶ月以上前)

ワイプするやつ? だったら何してるかわからんので切らない方がいいと思うけど。

>電源落とそうかなと思ってるんですが待ったほうがええですか?

さすがに書き込んでる最中のSSDの電源切ったら、ストレージが壊れるんじゃないかな。
工場でないと直せませんみたいになりかねないと思うけど。SSDにも依りますけどね。

せめてリセットで

書込番号:26007800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:10件

2024/12/22 12:05(10ヶ月以上前)

>CドライブのSSDの容量は500GB
・空き容量はどのくらいです?
データーも大量に入っていると空容量が殆ど無いでしょう?
消去するデータは自然に消えるのではなく空き容量部を
使用して中身を整頓しながら実行されるので
極端に言えば1日かかっても終わりません
もしCドライブ一個のパソコンでしたら1テラや2テラの
環境で使用するのが精神的によろしいかと・・・
できればデータ専用USBドライブを1台構築されては?

書込番号:26009054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度4

2024/12/23 00:03(10ヶ月以上前)


主様

遅レスですいません。

ssdやm.2 の類は、しない方が良いと思います。

寿命も短くなると、知人に言われました。

あくまで参考までです。

書込番号:26009872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

PCのリセットをした場合

2024/12/21 08:51(10ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

保存したファイルの削除とクリーニングもした場合はデータの復元は難しいと思ってもよいでしょうか?念のためクリーンインストールした後にもう一度パソコンを設定しデータの上書きソフトみたいなのでデータの上書きをしたら安心なんですが面倒なので質問しました。

書込番号:26007502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2024/12/21 09:01(10ヶ月以上前)

PCのリセット、がWindows11の機能でのことだったら復元できる可能性はそれなりにある、ということになるかと

書込番号:26007512

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60682件Goodアンサー獲得:16189件

2024/12/21 09:23(10ヶ月以上前)

「個人用ファイルを保持する」を選択したら個人用ファイルの保存は大丈夫でしょうが、「すべて削除する」を選択した場合、

Microdoftサイトから、
>初期化で「設定の変更」をクリックすると、次のように、「データのクリーニングを実行しますか?」というファイルの削除についての追加設定が表示されます。
>「データのクリーニングを実行しますか?」では、データをクリーニングすることにより、削除したファイルを復元困難にすることができます。
>これには数時間かかることがありますが、売却や譲渡のために初期化する場合は、このオプションが推奨されます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/biz/smb/column-windows-pc-reset-refresh-restore

HPサイトから、
>また OS の再インストール前に使用していたファイルを復元できない状態にハードディスクを初期化することも選択できるため、PC を譲渡または廃棄する場合にデータが流出するリスクを軽減することができます。
https://support.hp.com/us-en/document/c03600243

「データのクリーニングを実行しますか?」を実行したら、先ずデータは復元できないでしょう。

書込番号:26007529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件

2024/12/21 10:55(10ヶ月以上前)

データのクリーニングがディレクトリのファイルの位置情報を消してるだけなら(過去はそうなので)ファイルイメージはどこかにあります。
その場合は大変でも復元はできる場合が有ります。
どうしても確実に消したいならZero Fillしましょう。

書込番号:26007629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3149件

2024/12/21 13:29(10ヶ月以上前)

マイクロソフトの説明読む限りはクリーニングでいいと思うけど。

難しいって意味だと、そもそもSSDは復元が難しいし。

書込番号:26007804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度4

2024/12/21 18:40(10ヶ月以上前)

こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
同様な感じも考えました。

>保存したファイルの削除とクリーニングもした場合はデータの復元は難しいと思ってもよいでしょうか?

『復元ポイントの作成』を、
自分はsystem+program files 部分を対象に指定しております。
有効指定です。

それと、データ部分も、例えば物理的の D ドライブですが
ここにDATA保存して、
『復元ポイントの作成』を有効指定すれば、
データ復元も可能ですよね。


時間的に『復元有効指定』以前のデータは無理と想定します。

参考になりませんが、
WINDOWS11 でしたらご存じの通り
今から将来の保険で、
『復元ポイントの作成』を実行ください。

などご検討くださいませ。

失礼します。








書込番号:26008171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows エクスプローラーの画像表示トラブル

2024/12/16 01:47(10ヶ月以上前)


OSソフト

Windows10 HOME 64ビットのデスクトップPCを使っています

デジカメで撮ったRAWデータをエクスプローラーでPCに移し選別作業をする際、
先週までは写真を撮った時の縦横が反映されて横位置で撮った画像は横長に、カメラを90°回転させて縦長に撮った写真は縦長にサムネイルやプレビューが表示されていたのですが、今週同じ作業をしようとしたら縦長写真も反時計回りに90°倒れた横長表示になってしまい大変見づらくなってしまいました。


数枚なら手作業で回転させるのですが縦横数千枚混在しているのでその手間は避けたいところです
従来までのデータを移した段階で縦写真は縦長表示にるにはどうすればいいのかご教示お願いします。

書込番号:26001217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/16 04:48(10ヶ月以上前)

Disk Clean up で サムネイルデータを削除してミレバ?  ただし、自己責任でお願いね。

Win+R
cleanmgr
で C ドライブ 選択
で サムネイル に チェックして OK で抜ける。

他の問題がなければ、サムネイルデータを作り直すはずだけどね。

書込番号:26001238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

Macにインストール

2024/11/27 15:14(11ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:382件

MacのBoot campを使ってこの
Windowsをインストールできますか?
宜しくお願いします。

書込番号:25976155

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:430件

2024/11/27 15:46(11ヶ月以上前)

M1以降のMACにBOOTCAMPはありませんがINTELMACをご利用ですか?

書込番号:25976194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13878件Goodアンサー獲得:2914件

2024/11/27 15:49(11ヶ月以上前)

>だめ∪・ω・∪さん

Boot campにWindows11はインストールできません。
裏技を使えば出来る場合もあるようですが、自己責任で。

書込番号:25976197

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:283件

2024/11/27 15:52(11ヶ月以上前)

可能なようです。

↓Boot CampでWindows11をインストールする手順を解説

https://zantal.jp/mac-boot-camp-windows11-setup/

↓Windows11非対応PCで超簡単にWindows 10から正式版Windows 11(23H2対応)にアップグレードできてしまう方法

https://www.momopoem.com/?p=437

書込番号:25976198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2024/11/27 16:11(11ヶ月以上前)

>MacのBoot campを使ってこの
>Windowsをインストールできますか?

一部の仮想環境化ソフトを使えば入れられます。(ParallelsDesktopだとARM版Windowsじゃないと駄目)

書込番号:25976211

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:283件

2024/11/27 16:22(11ヶ月以上前)

↓最近、Arm ベース PC 用 Windows 11のダウンロードが可能になりました。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11arm64

書込番号:25976227

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60682件Goodアンサー獲得:16189件

2024/11/27 17:32(11ヶ月以上前)

Boot Campで裏技を使ってWindows 11にインストールするより、Apple シリコン搭載MacでParallels DesktopでWindows 11をインストールした方が良いかと思います。

書込番号:25976297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2024/11/27 18:45(11ヶ月以上前)

情報不足でごめんなさい、
Macは2019年のi-Macです。
Windows11にこだわっていません。
MacにWindowsがインストールできれば
いいです。
宜しくお願いします。

書込番号:25976382

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:283件

2024/11/27 18:51(11ヶ月以上前)

Arm 版だと動くソフトが少ないのが・・・
VisualStudioは動くから自分で作るという手もあります。

Boot campでWindows10をインストール
→Windows10上でWindows11のインストールメディアをマウント
→管理者コマンドプロンプトで「setup /product server」でWindows11を上書きインストール
という手順なら多分インストール可能でしょう。

書込番号:25976392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:430件

2024/11/27 19:17(11ヶ月以上前)

win11のライセンスキーを使ってwin10認証できると思いますので別にこれで何にも問題ないかと

書込番号:25976431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2024/11/28 12:43(11ヶ月以上前)

お騒がせいたしました。
今日、Windows 10をダウンロードして、
インストールができました。
削除したデーターが残ってて、Microsoftの
認証も取れました。
ありがとうございました。

書込番号:25977298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング