
このページのスレッド一覧(全6554スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年3月1日 00:38 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月12日 14:55 |
![]() |
0 | 15 | 2002年3月1日 02:20 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月27日 21:46 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月22日 17:19 |
![]() |
0 | 12 | 2002年2月27日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


教えてください。XPを使って、ヤフーBBのADSLでインターネットをしてるのですが、マイネットワークを見ると多分同じ状況でインターネットをしている他人のパソコン名がたくさん出てきます。なんか、気味が悪いです。家のパソコンは一台だけなのに・・・。これは、どうしたら消したりできるのでしょうか?自分が見えるということは他人も見えるということですよね?でも、共有しようとしてもアクセスは拒否されますので、問題ないのでしょうか?
0点

それは明らかなヤフーのミスというかバグです
たしか修正するためのものをHPにあっぷしてます
ボクも1週間くらい前にしりました。
こーゆー大事なことも公表しないというか
ユーザーに連絡しないんだから
信頼もあったもんじゃない
書込番号:567089
0点

YahooBBだと あなたのプライバシーは 保証されないのかも。
自分が見えるということは 他人からも 見えるでしょう。
書込番号:567112
0点



2002/03/01 00:38(1年以上前)
本当ですか?すぐ行ってみます。早速のレスありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:567115
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional


Windows2000professionalがインストールされたパソコンをサーバ代わりに使っています。そのパソコンに、2台のパソコンから同時にファイルを転送するとエラーがでて転送できません。2台同時にファイルの転送はできないのでしょうか?ファイルサイズは数百MB〜1GBぐらいです。
0点


2002/03/01 01:43(1年以上前)
LANですか?WANですか?この場合のソフトは?どんなエラーですか?
タイムアウト設定e.t.c...原因が絞れませんよ。
書込番号:567270
0点


2002/03/01 05:48(1年以上前)
文面を読んだ感じでは、Colってるような(パケットの衝突が起こっている)。
試しにHUBを変えてみたら。
書込番号:567402
0点



2002/03/01 22:57(1年以上前)
LANで使用しています。1000枚ほどの画像データ(総容量数百MB〜1GB)を2台のパソコンから、Windows2000professionalがインストールされたパソコンに転送すると、『ファイル又はフォルダのコピーエラー (ファイル名)をコピーできません。指定されたネットワーク名は利用できません』
というダイアログボックスがでます。ゆうしゅんさんの言われたとおりHUBを変えてみましたが同じエラーが出ます。
書込番号:568695
0点


2002/03/16 09:33(1年以上前)
コリジョンをおこしてるんですね。。
LANは100ですか?それとも10?
書込番号:598002
0点


2002/04/12 14:55(1年以上前)
Ethernetであるならば、そもそも2台のPCから同時に1台に送ろうと考えてはいけませんね。
書込番号:652547
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
初めて書き込みする初心者です。
先日、WinMeからWinXPHomeEdisionにアップグレードしたんですが
音が出ないんです。
「サウンドとオーディオデバイスのプロパティー」の
「音量」タブを見ると”オーディオデバイスなし”と
出ています。デバイスマネージャーを見るとMultifunction
Deviceというところに”!”がつています。ドライバの
更新をしてもエラーが出てうまくいきません。
サウンドカードはX WAVE 4000というやつでいったいどこの
メーカーかわからずドライバのダウンロードもできません。
PCは自作です。
Specは
PV866MHZ
SDRAN 384MB
WinXPHomeEdision(MeからUP G)
色々いじくり回したんですけど私の知識ではもう
限界で皆様のお力をお借りしようと書き込みしました。
どうぞアドバイスよろしくお願いします。
0点


DEFINTさん さっそくのお答えありがとうございます。
DLしたファイルをダブルクリックしたんですが
ファイルの種類'システムファイル'(SYS)を開こうとしています。
これらのファイルはオペレーティングシステムやいろいろなプログラムにより使用されています。これらを編集したりするとシステムに悪影響
をおよぼす可能性があります。
ファイルを開く場合は「プログラムから開く」をクリックし、それ以外の場合は「キャンセル」をクリックしてください。
プログラムから開く をクリック
↓
このファイルを開けません
ファイル: ALS4000.SYS
このファイルを開くには、作成元のプログラム名が必要です。インターネットで自動的にプログラムを検索するか、またはコンピューターにあるプログラム一覧から手動で選択してください。
動作を選択してください。
Webサービスを使用して適切なプログラムを探す→not found
一覧からプログラムを選択する→どのプログラムを選択すればいいのかわからないです
うまいこといきません・・・・
書込番号:566682
0点


2002/02/28 22:27(1年以上前)
>かぶき者さん、こんばんは。
Win-XPに対応していないんでしょうね。
その後、うまく解決したのでしょうか?
書込番号:566688
0点


2002/02/28 22:38(1年以上前)
↑重なってしまいましたね。
特定のプログラムからファイルを開くように設定できませんか?
ダウンロードしたフォルダを参照先に指定するのです。
書込番号:566720
0点


2002/02/28 22:38(1年以上前)
「ALS4000.SYS」はクリックして開くファイルではなく、ドライバの更新で指定してインストールするファイルでしょう。
書込番号:566721
0点


2002/02/28 22:42(1年以上前)
カブってるんだにょ〜。ぐふっ。
書込番号:566728
0点

大変失礼ながら、私はXWAVE4000もWINDOWS-XPも持っていませんので詳細は解りません。
検索の結果を示したまでです。
まずは、vaio55さんや理想郷さん達の仰る事をやってみて下さい。
書込番号:566784
0点

ワオオオ!音出た!
vaio55さん、理想郷さん ありがとうございます。
これでXPにUPG、BBにしたかいがありました。
音の出ないBBなんてなんかあんこのないアンパン
食べてるみたいで・・・あーよかった。
みなさん、どうもありがとうございました!
音関係でも一つ?
起動する時音出ないんですけど?
XPって起動する時、音出ますよね?
しょーもないことばかり聞いてすいません。
書込番号:566810
0点


2002/02/28 23:20(1年以上前)
「サウンドとオーディオのプロパティ」→サウンドのタブで、起動時に音声を設定していても出ないなら、起動時の音声出力は諦めるしかないかもねん。
書込番号:566853
0点

>あっ DEFINTさんありがとうございました。(汗)
いや・・・いいんです。
私がレスしなくてもvaio55さんや理想郷さんがレスしてたでしょうから・・・・。(j o j) ウルルル
でも99%は解決して良かったですね。
書込番号:566887
0点


2002/02/28 23:46(1年以上前)
がんばってね。
書込番号:566953
0点


2002/03/01 02:20(1年以上前)
>かぶき者 さん、
おめでとうございました!
その後、話はどんどん進展していたんですね〜
書込番号:567311
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語 アカデミック アップグレード版


英語版のWindows 2000から日本語のXP Professionalってアップグレードできますか? 多分無理と思いますが… 誰かやったことある人いたら教えてください。
0点


2002/02/27 21:46(1年以上前)
その逆ならやったことがあります。
但し、WindowsXP(英語版)は普通の製品版だったけど。
書込番号:564659
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


すっきりしたフエイスが気に入ってカタオチですがDYNABOOK A2/470CMの購入を考えています。問題はMEが搭載されています。MEからXPへアップグレードするとメモリも256に増設しなければなりません。2000へのアップグレードだとメモリは128のままでよいのでOSのアップグレードだけですむと思うのです。TOSHIBA製なので3年は使うつもりですが、OSはどちらが良いでしょうか?ちなみにOFFICE XPがソフトで入っていて使うつもりです。
稚拙な質問で恐縮です。
0点


2002/02/26 23:04(1年以上前)
2000。 XPはIPv6対応ぐらいしかいいとこない。ドライバの安定性と、ソフトの対応を考えても…。 毎年のようにMSに献金する必要はない。
書込番号:562679
0点


2002/02/27 23:32(1年以上前)
ServicePack2まで出てるW2kに一票。
って、Linuxから書き込むか>おれ
書込番号:564933
0点


2002/03/22 17:19(1年以上前)
Win2Kでも256MBあったほうが快適だと思われます。
書込番号:611554
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


今回、初めて書き込みさせて頂きます。
先週、XPがプリインストールされたパソコンを
購入致しました。
そこで、あるHPを見ると「不正コピーしたソフトを
使用すると、MSに情報が伝わってしまう・・・」って
いう書き込みがありました。
別に、私としては不正コピーのソフトを使っていないので、
問題はないのですが、これってパソコン所有者の情報が
何の確認もなくMSへ伝わるって事になると思うのですが・・・
何かちょっと気持ち悪いので質問させて頂きました。
詳しい方がいらっしゃいましたら、返答をお願い致します。
0点


2002/02/25 13:54(1年以上前)
ライセンス認証でソフト固有のプロダクトキーで認証するから、同じキーが存在するとMSはわかるんじゃないかな。
書込番号:559750
0点


2002/02/25 14:00(1年以上前)
それ以前に、WinXPプリインストールでライセンス認証ってあったっけ?(^^)
書込番号:559755
0点



2002/02/25 14:45(1年以上前)
再度、失礼します。
WinXPプリインストールではライセンス認証をしなくても
いいのですが、何かそこのHPに書いてあったのは「OFFICE2000」とか
他のメーカーの「グラフィックソフト」とか「HP作成ソフト」のコピー
CDからインストールすると、情報が漏れるってあったんです( ..)ヾ
やっぱし、こんなのはガセネタなんでしょうか・・・
書込番号:559806
0点


2002/02/25 14:55(1年以上前)
何をそんなにビクついているの?
別に不正ピー子している訳ではないんでしょ?
確かに裏で情報が行き来しているのは気持ち悪いけど
堂々としていればいいんじゃないのかな?
書込番号:559817
0点

自分と同じIDのソフトを見つけると製造元に自動的に連絡するソフトっていうのはあるみたいですね。
簡単にコピーは出来ているようにしておいて、使ってる最中に「コピーしちゃ駄目」とか出て正常に使えなくなるソフトもありますね。
書込番号:559841
0点


2002/02/25 15:11(1年以上前)
不正使用してないなら、スパイウェアのほうが怖かったりして。
書込番号:559843
0点


2002/02/25 15:34(1年以上前)
MS社の発表では「個人情報は送信されません」とのことですから安心してよいと思います。(でも過去に、、、)
ただし、不正使用を検知するために必要な情報は****の際に送信されます。(詳しく書くとよくないので書きませんが)
不正使用をされている人たちはだいたいボリュームライセンス版というのを使っておられるようですが、1000ユーザー未満のボリュームライセンス版ではこの不正使用検知機能が有効になっていますので、不正使用はバレバレです。
また、アドビーシステム社の直近のバージョンは不正使用を検知する機能が備わっているみたいですね。(アドビー社についてはあまり知りませんが)
とにかく、結論としては、きちんと正規ライセンスで使用している人は特に心配する必要はありません。
逆に不正使用をしておられる人はやめましょう。
書込番号:559868
0点



2002/02/25 17:10(1年以上前)
皆様の早い返答、ありがとうございました!
悪い事をしてる訳ではないので、堂々として
おきます!
本当にありがとうございました<(_ _)>
書込番号:560018
0点


2002/02/27 08:59(1年以上前)
まだ、XPは導入してないのですが、例えば、パソコンを2台持ってて、2台とも同じCD-ROMからXPをインストールして、2台ネットにつなぐと不正と見なされてしまうのでしょうか?
書込番号:563430
0点

>[563430]よい さん
普通に店頭で売ってるパッケージのXPならそうですね。
ボリュームライセンス版とかなら問題は無いです。
書込番号:563519
0点

Windows XPは、ネットに繋がなくても1台でも30日経てば不正と見做されます。
書込番号:563734
0点


2002/02/27 23:18(1年以上前)
なるほど、勉強になります。ありがとうございました。
書込番号:564884
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




