マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(70022件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 夢の建築さん

OEM版を購入する際、何かのパーツと一緒に購入し使用するという事は分かりますが、数年後HDDのみ購入して、インストールし直したとして、承認手続きをネット経由でした際、承認されないのでしょうか?時間の期間は違いますが、先日購入し一度承認してもらい、障害があった為もう一度最初からインストールし、再び承認以来をネットでしました。もちろんすんなり承認されました。このような承認は何回までしていただけるのか?その基準はどこにあるんでしょうか?

書込番号:542555

ナイスクチコミ!0


返信する
NFさん

2002/02/17 12:55(1年以上前)

このような承認は何回までしていただけるのか?>無制限
その基準はどこにあるんでしょうか?>インストールするPCで購入パーツを使用していること。
HDDのみ購入して、インストールし直したとして、承認手続きをネット経由でした際、承認されないのでしょうか>電話で承認可。(一緒に購入したパーツを聞かれます。私は進歩の止まったデバイスであるFDDと購入。CPU・RAM・HDD・MBなど陳腐化するものはおすすめしない)

書込番号:542573

ナイスクチコミ!0


NFさん

2002/02/17 13:01(1年以上前)

下記にもあるように大幅なデバイスの入れ替えではネットでの認証ができないので電話になります。このへんの話は過去ログにいやというほど出てくるので、認証をキーワードに検索してみて下さい。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/qanda2.asp#03

書込番号:542585

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/02/17 13:05(1年以上前)

WinXPのOEM版は落とし穴がありますよ。
過去レス参照してください。
“NFさん”同様、一緒に買う物としてはFDD位しかお勧めしないです。

書込番号:542589

ナイスクチコミ!0


maron-kさん

2002/02/17 13:36(1年以上前)

私はメモリーと一緒に買い、もう何十回認証とりました。
疲れた。落とし穴あるから良いのです。
 悪い子です。大仏さん見てたら怒るかなー。

書込番号:542634

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/17 13:43(1年以上前)

大仏さんは消息不明です・・・。

書込番号:542647

ナイスクチコミ!0


初心者タグさんさん

2002/02/17 22:34(1年以上前)

OEMをFDDと購入できるんですか。自分の知っている店では、CPU・RAM・HDD・MBのどれか買わないとOEMを売ってくれませんでした。
OEMとHDDを買って増設すれば、製品版を買うのとたいして値段が
かわらないと思った自分・・・別にほしくないHDDを・・・
FDDを購入すれば良かったな。初心者タグさんから超初心者タグさんに
変更を考えなければ・・・

書込番号:543788

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2002/02/17 22:40(1年以上前)

メモリと買ったがFDドライブと言った悪い子です。
大仏何かに書き込みしてたような・・・

書込番号:543812

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/17 22:45(1年以上前)

OEM+αのαは店によって違うんでしょうがないですね。

過去ログには
どっかの店で
どう考えてもWindowsに使えない
LANカードとバンドル販売してたってありました(笑)。
もっともこれは本来ダメですけど

書込番号:543830

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/17 23:01(1年以上前)

>たこ焼き8 さん
悪い子ちゃんだったんだ〜♪

で、大仏さんの書き込みしらんよ

書込番号:543888

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢の建築さん

2002/02/17 23:40(1年以上前)

承認された時点で、どのようなデバイスを使用してるか、情報を元に承認されてるんですか?私の場合、今回が最初の自作でOEMのOSを購入したんですが、OSはHDDと共に購入しました。大幅にハードを変更する際、FDと共に買ったって言っても大丈夫なんではないですか?かなりアバウトで何とでも言えるのが現状なんでしょうか?

書込番号:544020

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2002/02/17 23:47(1年以上前)

でもyu-ki2さん
返信の
1件目に大仏って書いてあったから2件目に大仏発見って書いたよ

書込番号:544037

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/17 23:51(1年以上前)

>夢の建築 さん
これ以上はこの掲示板では論議できませんが
まーそういうことみたいです

>たこ焼き8さん
みたよん☆
素で爆笑♪

書込番号:544049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

98から2000への変更で。。。

2002/02/17 09:26(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アカデミック アップグレード版

スレ主 久留米さん

今度98から2000のUP版(アカデミック)への変更を行ったのですが
シャットダウンの時に変なウインドウが開いてしまいます。
特に弊害は出てませんが、原因が分からずに気持ちが悪い為
分かられる方がいらっしゃれば教えて下さい。

症状はタイトルバーに『CDPlayer DLL:AUVC ore.exe』と表示され内容に
『ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブA:に入れて下さい』
と書かれています。ボタンも『キャンセル』『再実行』『続行』と
三つあり『キャンセル&続行』を押すと、そのままシャットダウン
します。
その時にもう一つ向こうにウィンドウが開くのですが、そちらのタイトルには
『プログラムの終了-CDPlayer DLL』と表示されます。そこの内容は
『ユーザーからの応答を待っている為プログラムを終了出来ません』
と表示され、ボタンも『すぐに終了&キャンセル』と二つ出てきて
終了を押すとシャットダウン。キャンセルを押すと普段のブラウザに
戻ります。

また別の時(シャットダウン時)にも『AUVC ore.exe』というタイトルバーで
『ウィンドウズステーションがシャットダウン中の為アプリの初期化に失敗しました』
という内容のウィンドウも開きます。

いったいこれは何なのでしょうか?
マシンは富士通のME3/507という二年程前に購入した物です。
初心者用のアプリケーションが付いていた為に不具合が起きているのなら
仕方ありませんが直せるものなら直したいと思っています。
理由がお分かりになられる方がいらっしゃれば教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:542249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/02/17 09:49(1年以上前)

Windows2000に対応してないものがあるのではないのでしょうか?
Windows2000をクリーンインストールすれば問題はないと思いますが・・・
どうも9X系のアプリなどが悪さしてる気がします。

書込番号:542285

ナイスクチコミ!0


スレ主 久留米さん

2002/02/18 00:32(1年以上前)

アドバイスありがとうございます! そうですか。
しかし、クリーンインストールはUP版のCDでは出来ませんよね?
そうなったら新しく新規インストール版を買うしかないですねぇ。
はぁ… また出費が重なりショックです。(汗笑)

書込番号:544170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/02/18 00:48(1年以上前)

2000のアカデミックを購入されたんですよね?
それなら出来ますよ。

書込番号:544227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ヤバイ!

2002/02/16 15:10(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 しまったOEMさん

CD-RW購入時、OEM版HOME Editionを買ったのですが、プロダクトIDを確認しないまま、包装を捨ててしまいました。何とか使える方法はありますでしょうか。

書込番号:540622

ナイスクチコミ!0


返信する
marom-kさん

2002/02/16 16:42(1年以上前)

MSのサポートに電話。CD送れば新しいのと交換してくれる。
それも着ばらいで。MSはもうかっているから。

書込番号:540748

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/16 17:00(1年以上前)

これは初耳☆
ふんふん

書込番号:540783

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/02/16 17:02(1年以上前)

OEM版でも大丈夫なのかな。

書込番号:540789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/16 17:54(1年以上前)

>>理想郷さん

OEM版の話ですってば

悪用して持っているのにおくったりする人いないかね?

書込番号:540882

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2002/02/16 17:58(1年以上前)

初めて聞きました大仏さん見なきゃいいけど(笑)

書込番号:540893

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2002/02/16 18:13(1年以上前)

しまった
ちょっとかぶった(笑)

書込番号:540932

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/16 18:27(1年以上前)

大仏さんは今いないみたいです♪

わからへんけど。

書込番号:540973

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/16 18:38(1年以上前)

じゃーこのスレは
削除依頼ださんとアカンかな(笑)??

書込番号:540995

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2002/02/16 18:55(1年以上前)

題名通りになっちゃた(笑)
何人見るだろう?大仏さんの敵の誰かが削除依頼しますよね(笑)

書込番号:541015

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/16 19:45(1年以上前)

まだ消えないのら・・・
大仏さんの敵もめんどくなったのかな

書込番号:541090

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2002/02/16 20:18(1年以上前)

そうかも・・・

書込番号:541148

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/02/16 22:09(1年以上前)

>NなAおOさん
>OEM版の話ですってば

ごめんなさい。誤解させちゃいました。
正しくは、「OEM版だけど大丈夫なのかな」という意味です。
もちろん、パッケージ版でもこんな事ができるかな? と思ってしまいます。パッケージ版ならできるのかな?

書込番号:541400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デュアルブート

2002/02/16 09:58(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

スレ主 T123さん

SONY XR1G(466Mhz 256MB 30GB)を使用しています。購入時のOSはWin98SEで先日、期間限定UPG版を使用してWIN2000に変更しました。すごく快適なんですが、ソフトが対応していないのでCD-RWが使えません。(これ以外にも使用できないものがあります)C:Win98 D:Win2000にデュアルブートしたいと考えています。その際の手順なんですが、1、リカバリーCDを利用して出荷時の状態(Win98SE)にする。2、期間限定UPG版を使用してD:WIn2000をインストール。【Win98SEはリカバリーCDの中に入っています】*Win98SE→Win2000にアップグレードしたときBIOSのアップデートをしましたが、これはそのままでよろしいんでしょうか?リカバリーCDを利用して出荷時に戻す前に元のBIOSの設定に戻す必要はあるんでしょうか?
また上記のやり方でデュアルブート出来た場合、CD-RWなどWIn98にしか対応していないソフトも使用することは出来るようになるんでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:540188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

終了できない〜!!

2002/02/16 07:14(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 清水川勝さん

XPを入れたおかげで電源を切って終了できなくなりました。
 わたしのPC(GATEWAY1400XL)はメーカーさん
 は、OEMのOS以外サポートしませんとの、ことで全くサポートしてくれません。

 困り果ててしまい、体重が5kg減量しました。

書込番号:540043

ナイスクチコミ!0


返信する
NFさん

2002/02/16 07:53(1年以上前)

困り果ててしまい、体重が5kg減量しました。>
うらやましいです。ところで下記で起動と終了の項をチェックしてみて下さい。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/

書込番号:540063

ナイスクチコミ!0


スレ主 清水川勝さん

2002/02/16 08:30(1年以上前)

いろいろ、試してみましたが、全然だめでした。胃がおかしくなりそうです。
 ちなみにうちのPCはGATEWAY1400XLで、メーカーさんも、何も対応してくれません。

書込番号:540085

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/02/16 08:39(1年以上前)

ここも参照してみてください。

http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/jp307/2/74.asp

書込番号:540096

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/02/16 08:42(1年以上前)

あっ、そういえば「電源を切って終了できなくなった」としか書かれてない…。 フリーズとは関係ないのかも…。(-_-;)

書込番号:540103

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/02/16 10:07(1年以上前)

理想郷さんご回答のとおりで、XP発売当初から問題にされていました。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN

書込番号:540201

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/02/16 10:11(1年以上前)

正確には→http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN-
ところが、私にはなぜか(Q307294)が今まで入手不可能でした。

書込番号:540206

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/02/16 10:17(1年以上前)

↑本当に、つながりませんね。(笑
みじかいレスしか出来ませんが、理想郷さんのご回答の参考まで。

書込番号:540215

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/02/16 10:21(1年以上前)

大変、失礼しました!貼り付けまちがいです。こちらです↓
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN-US;q307274

書込番号:540222

ナイスクチコミ!0


Syu-taさん

2002/02/16 17:19(1年以上前)

こんなページがあります。参考になるのでは?

http://www.socs.co.jp/fgateway/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=dt1&tn=0144&rn=30

書込番号:540810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デュアルブート

2002/02/15 19:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 りっぱーさん

OSをいじくるのは初めてで良くわからないのでお願いします.
2000年の夏に購入したLavieMを使っているのですが,
使い慣れたWin98を残しつつ,WinXPか2000を入れたいと思っています.
そこで疑問があるのですが,
よくある説明では空いているパーティションに入れるだけとしか書いてありません.
実際には,WinXPを入れる前(後?)にBIOSのアップデートなどは必要なのでしょうか.
周辺機器の各種ドライバ類は98版とはべつに入れる必要がありますよね?

書込番号:538929

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/15 20:34(1年以上前)

BI0Sアップデ一トは、必要なら必要。ドライバはインストールしたWind0w。ごとに入れる必要がある。

書込番号:539001

ナイスクチコミ!0


スレ主 りっぱーさん

2002/02/15 23:08(1年以上前)

ありがとうございます.

>BI0Sアップデ一トは、必要なら必要。
というのは,OSの新規インストールだろうが,アップグレードだろうが関係なく必要なときは必要ってことですね.
それとドライバがOSごとに必要なのは,考えればあたりまえですね.

すいません.もう少し聞きたいんですが,
他にデュアルブートするための下準備はありますか?
使っているパソコンは Desined for Win98,2000 ってなってます.
詳しいスペックをお伝えするには,カタログがあればいいとは思いますが
NECなどのホームページにも残っていなくて.

書込番号:539370

ナイスクチコミ!0


ムネオ号初乗運賃660円(税込)さん

2002/02/16 00:04(1年以上前)

なるべくHDDは2機以上、メモリも多く積んでた方がよいです。(128MB推奨)ファイルを共有するのであれば、ファイル形式の選択は確か「既存のファイルシステムを使用」みたいなものだったと思います。(FAT32)
参考にどうぞ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/

書込番号:539530

ナイスクチコミ!0


スレ主 りっぱーさん

2002/02/17 15:39(1年以上前)

こんな初心者丸出しの質問に付き合っていただいてどうもありがとうございます.
御礼を言うのが少々遅れてしまって申し訳ないです.

まあなんとかなるだろうの精神で,初デュアルブートに取り組みます.

書込番号:542836

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング