
このページのスレッド一覧(全6554スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年2月4日 02:45 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月4日 21:31 |
![]() |
0 | 10 | 2002年2月4日 07:50 |
![]() |
0 | 25 | 2002年2月9日 21:50 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月6日 22:25 |
![]() |
0 | 9 | 2002年2月7日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


WinXPの特別アップグレード版をつかってますが、WinMEとのデュアルブートは可能でしょうか?できるとしたら、WinMEとWin2000を入れた状態で2000をXpにアップグレードすればいいのでしょうか?普通に問題なくインストールを進められます??どうか教えてください。
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

MK99 さんこんばんわ
どのような環境のPCなのでしょうか?
デスクトップとノートPCでは、その移植のやり方も違いますし、古い機種ですと、認識される容量も制限されることもあります。
もうすこし、PC環境をお書きください。
書込番号:512598
0点


2002/02/04 07:45(1年以上前)
DVDRANでOSごとバックUP一番簡単。私はそうしています。
書込番号:512943
0点


2002/02/04 09:55(1年以上前)
DriveCopyでまるごとコピー
書込番号:513034
0点

みなさんResありがとうございました。
あもさん>現在のPC環境を簡単に書きますと、
M/B : K7VTA3 PCB1.0 CPU : AthlonXP1700+
IDE HDD-1(10G) ※WinXP(HE),NTFS
IDE HDD-2(8.4G) ※DATA,FAT32 全消去OK
となっています。
今回新たにHDDを購入してWinXPの入っているドライブと入れ替えたいと思っています。
書込番号:513688
0点


2002/02/04 21:31(1年以上前)
Win95や98なら自力でOS移動できますが、
NT系のOSでは専用ソフト使わないと難しいと思います。
自分もWin2000で苦労したので…
書込番号:514100
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition 期間限定版


デスクトップパソコンを使っていますが、現在OSは期間限定アップグレードをしたMEです。
一度ハードをFormatして新規でOSを再インストールするときに
MEのコンパネ→追加と削除より起動ディスクを作成して、一気にMEをセットアップすることはできますか。
MEの製品版には一枚インストールディスクがフロッピーでついていると思いますが、MEのコンパネ→追加と削除より作成された起動ディスクとは中身が違いますか?
つまり、MEのクリーンインストールはできるのでしょうか?
それと、別の質問ですが、Windows98SEは製品版に付いている起動ディスクは一枚でしょうか?二枚と言っていた人がいましたが、それはWindows98の初期モデルではないのでしょうか?
0点


2002/02/03 22:14(1年以上前)
MEのクリーンインストールはできますよ〜
起動ディスクの中身をたぶん同じだと思います。
違ったとしても全然問題ありません^^:
ひとつ問題があるとすれば
期間限定版でクリーンインストールする場合は
98(98SE)のCDが必要になりますのでご注意を
(インストール前に98CDのチェックがあるため)
後98も98SEも起動ディスクは2枚です
書込番号:512171
0点



2002/02/03 22:35(1年以上前)
>後98も98SEも起動ディスクは2枚です
http://www.mouse-jp.co.jp/support/win98set/index.htm
ここ見ると一枚となっています。
宜しくお願いします。
書込番号:512233
0点


2002/02/03 22:45(1年以上前)
ウーン (Θ_Θ;)
リンク先ではSEでは1枚となっていますね
私がSEつかってたとき一枚だったかな?^^:
たしか2枚だったような・・・。
書込番号:512266
0点



2002/02/03 23:04(1年以上前)
98SEのCDさえあれば、98の起動ディスクは必要ないわけですよね。確認のためにお聞きします。
98をセットアップした後に、MEをアップグレードするのと、MEを最初からクリーンインストールするのは、環境はクリーンインストールの方がゴミもなく、安定するのでしょうか?特に変わらないのであれば、98からアップグレードすれば良いのだが………。宜しくお願いします。何度も済みません。
書込番号:512317
0点


2002/02/03 23:13(1年以上前)
トラブル時はどちらでもトラぶりますが
やはりクリーンインストールのほうが安全だと思いますよ。
どちらにしてもこっちのやり方のほうが楽ですしね。
アップグレードのほうだと2倍の手間がかかりますし…。
(98インストールしてMEをまたインストールするわけですから)
後98の起動ディスクは要りませんが
起動ディスクがない状態(MEのも98用のも)なら
どちらのOSのでもいいので起動ディスクを用意する必要がありますね。
書込番号:512350
0点



2002/02/03 23:19(1年以上前)
TEAC派さんは、MEの様ですが、再インストールしたりしましたか。
また、そのMEは、アップグレード版で動いているのですか。
メモリー管理の点を考えるとNT系のOSを勧められるのですが、古いソフトも使っている関係で、9×系のものから抜けられません。デュアルブートにすれば良いのでしょうけど、知識が付いていけませんね。
書込番号:512366
0点


2002/02/03 23:31(1年以上前)
期間限定のMEで動いています(クリーンインストール)
MEはいろんなとこであ〜だこ〜だいわれていますが
私のとこでは何事もなく動いています。
IEが不正処理で落ちたりまったくしません。
再インストールも滅多にしませんよ
でも環境によっては違ってくるかもしれませんが・・・。
書込番号:512397
0点


2002/02/03 23:45(1年以上前)
>リンク先ではSEでは1枚となっていますね
>私がSEつかってたとき一枚だったかな?^^:
>たしか2枚だったような・・・。
OSに付属してくるのは1枚で、起動ディスクを作成すれば2枚になったのではありませんかのう?
余談じゃが、八甲田家ではクリーンインストールしないとデバイスマネージャに!マークが付きまする。(PCによりますので,念のため)
書込番号:512441
0点


2002/02/04 06:37(1年以上前)
↑あ、訂正
思い出してみると、98初期版では1枚で、SEでは2枚だったような気もするのう。非常にあやふやです・・・。
書込番号:512913
0点


2002/02/04 07:50(1年以上前)
98の初期版から2枚です。(起動DISK)
書込番号:512945
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


Windows XP Professional oem版のインストールの仕方について
fdiskでパーテーションを作ってCDからブートしてインストールしてるんですが、とりあえず青いsetupの画面は出るんですが画面下部で何かの読み込みが終ったあと一旦画面が真っ黒になり画面左上でカーソルが点滅したままそこから先に進めません どなたか原因のわかる方いますか。
0点

もう少し詳しい環境書かなきゃ
レスつけようがないな。
経験上インストールに失敗するのは
電源かメモリかIDEケーブルなので、
そのあたりチェックしましょう。
書込番号:511991
0点


2002/02/03 21:00(1年以上前)
最初にF6キーを押して、何かドライバーを入れないと、ダメじゃないの?
書込番号:511995
0点



2002/02/03 21:21(1年以上前)
環境は
M/B elitegroupK7VZA
CPU デュロン800mhz
CD プレクスター16/10/40
HDD IBMIC35LO40
です。あとう〜う〜さん のおっしゃる何かドライバーと言うのは何のドライバーですか
書込番号:512050
0点


2002/02/03 21:29(1年以上前)
ハードディスクが、SCSI接続だったりすると、先に入れないとダメな場合があります。
書込番号:512073
0点



2002/02/03 21:40(1年以上前)
ハードディスクはSCSI接続ではないです。
環境的には98を入れてる別のHDDでは正常に動きます。
書込番号:512101
0点


2002/02/03 21:43(1年以上前)
HDDはSCSI接続ではないような感じですね。
RAIDとかは使用してますか?
RAIDでHDDを接続するようなら…
う〜う〜さんのおっしゃる通りF6キーからドライバーを入れなければなりません。(SCSIも同様)
でもfdiskで先にパテーションを作らないとインストールできないんですかね?
XPはクリーンインストールじゃないの???
書込番号:512113
0点



2002/02/03 21:56(1年以上前)
RAIDは使用してません。
と言うかfdiskで先にパテーションを作らなくてもインストールできるんですか?あとクリーンインストールのやり方ってどうゆう手順なんでしょうか。
書込番号:512133
0点


2002/02/03 22:07(1年以上前)
私もそのマザーで同じ所でとまりました。
私の場合、ビデオカード変えると上手くいきました。
そのときのカードは、AopenのGeforce2
PA256DeluxeUです。
これが挿してあるときは、XPがはいりません。
2000Proは入ります。
これは、私の環境下でのことであります。
参考になればいいのですが。
書込番号:512150
0点


2002/02/03 22:09(1年以上前)
HDDは何も書き込まれてない状態なんですよね。
クリーンインストールはXPのCD-ROMを入れてPCを起動してやればできます。
パテーションの作成はXPのインストール途中(青色画面から黒色画面にかわって少し進んでから)で作成するところが出てきます。
でもOEM版はちゃうんかなぁ???
正規版しか使用していないので間違ってたらすみません。
正規版はそれでインストールできましたけど…
書込番号:512156
0点


2002/02/03 22:15(1年以上前)
下記を参照してね。
http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_011115_xpxp/index.html
インストール方法画面付きで載っているので・・・
書込番号:512177
0点



2002/02/03 22:24(1年以上前)
ビデオカードは玄人志向のGF2MX200S-AGP32ですけどこれが原因なんでしょうかね ちなみに大仏さんの上手くいったビデオカードはなんでしょうか?あとXPにOKでリーズナブルなビデオカードご存知の方はいらっしゃいますか?
書込番号:512192
0点


2002/02/03 22:33(1年以上前)
上手くいく時のカードは確か、nVIDIA RivaTNT2です。
今でもインストールするときはこのカード挿してます。
で、インストール後にカードを変えます。
上手くインストールできれば。
がんばってください。
書込番号:512227
0点


2002/02/03 22:39(1年以上前)
ビデオカードなんか関係するんかなぁ???
現在ちゃんとBIOSの画面とかって映ってたら関係ねぇじゃん(笑)
インストール後にきれいに映るようにするためにドライバー入れるんちゃうの???
まぁ、XP用のドライバーがなければ話は変わるけど…
それもインストール後の話やしぃ〜
けど、ぼくはドライバーはOSに既存してたの使ったから、ビデオカードメーカーのドライバーはいれてないけどねぇ(爆)
反論よろしく!!
書込番号:512247
0点


2002/02/03 22:52(1年以上前)
>画面左上でカーソルが点滅したまま
時間的に言うとどのぐらいかな確か自分もその画面が出てシステムを読み込んでいることがあるので、たとえばLANなどWin98などでも
書込番号:512288
0点


2002/02/03 23:21(1年以上前)
大仏さんがおっしゃるように何かのデバイスが邪魔してるようですね。
intel815系のMBでは結構報告あったようですけど。(オンボードのVGAのOS標準ドライバーが原因だったと記憶している)
インストール時必要最小限の環境でセットアップしてますか?PCIスロットにはその他のカードは入れていませんか?(SCSIとかビデオキャプチャーとかサウンドなど)USBマウスが原因というケースもあったようですし、BIOSやRAMが原因のケースもあるようです。一度M/Bメーカーにメール問い合わせされては如何でしょうか。
書込番号:512373
0点


2002/02/04 00:03(1年以上前)
事実、ビデオカード変えてインストール出来る私のPC。
確かにおかしいとは思いますが、そうしないと入らないPCなんです。
私の症状にあまりにも似てたので、書き込みしました。
多分マザーに原因ありと思いますが。
書込番号:512494
0点


2002/02/04 00:39(1年以上前)
私も同じビデオカードを使ってます。ちなみにP4-1.7GHzにHDDも全く同じHDD IBMIC35LO40で「特別アップグレード版」でクリーンインストールしてますが、何の問題もなく98やMEに比べあっけないくらいスムーズに行ってしまいました。このビデオボード、MEをインストールすると付属のCDでドライバのインストールしないと全くセーフモードのような画面になるけど、XPの場合はOSに依存して問題なく使えるみたいですよ・・・ひかりんさんがおっしゃる様にBIOS画面とか映ってたら大丈夫じゃないのかな?とりあえず周辺機器など繋いでたら外してみるとか・・・あんまり参考になってないですね?!
書込番号:512589
0点


2002/02/04 01:10(1年以上前)
maysさん、あなたのCPUはP4ということはこのMB K7VZAではありませんね。
誤解があるようですが、このVGA単体の問題ではなくおそらくMBとの相性が原因の可能性があるということです。
また、<ひかりんさんがおっしゃる様にBIOS画面とか映ってたら大丈夫じゃないのかな?<いいえ。BIOSは映ってもsetup時、デバイスのdriverを読み込む過程で読み込まれるOS標準のdriver同士が喧嘩してしまい不具合(相性)出てしまいハングアップすることがあります。
過去ログ389463でもこのマザーK7VZAとGeforce2Proとの相性が出ていましたね。
書込番号:512645
0点


2002/02/04 12:00(1年以上前)
OEMで同じ症状でたよ
原因はBIOS BIOS画面でデェフォルトロードで特殊なのを外したら正常に
ためしてみてください
書込番号:513171
0点


2002/02/05 23:36(1年以上前)
原因はBIOS。
そうなんですか。
それは、私すごく参考になりました。
何故、ビデオカード変えたらインストール出来たんでしょう。
やはり、BIOSの関係でしょうか?
ところで、ツッチー2さんは上手く出来たのでしょうか。
書込番号:516674
0点

WINXpが対応していないマザーはBIOSのようですね。現在でも数%あり、それらはACPIに関連しています。
ACPIをBIOSで切るか、BIOSアップグレードしてから入れてください
書込番号:519547
0点



2002/02/07 21:52(1年以上前)
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。じつは最後の書き込みの後98専用のHDDがクラッシュ(クラッシュと言ってもシステムではなくハード的に)してしまい返事ができませんでした。 踏んだり蹴ったりでした。
書込番号:520880
0点


2002/02/08 17:14(1年以上前)
ツッチー2さん、それは大変でしたね。。。
今回はWin98で繋いでるみたいなので直ったのかな?
おつかれさんでした。
で、Win XPのインストールはできたのでしょうか?
ちょっと気になったもんで(笑)
よかったらお教えください。
書込番号:522435
0点



2002/02/09 21:50(1年以上前)
xp用に用意したHDDに98を臨時インストールしてるんでまだインストールできていません。明日もう一台HDDを調達してきて再チャレンジしたいと思います。それと、fdiskもできなくなったHDDと言うのはハード的なクラッシュですよね?ちなみにfdiskすると大容量をサポートするか〜で(Y/N)でYを選択するとハードディスクにアクセスできません。だったか システムにアクセスできません。のどちらかだったと思うんですけど、そんなメッセージが出て止まってしまうんですけど・・
書込番号:525275
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


新規インストールについて質問があります。
XP Pro 特別アップグレード版はWindows2000をインストールしたPCにしか
インストールできないんですか?
それとも、今手元にWindows2000のアップグレード版のCDがあるのですが、
XPのセットアップのときにCDを入れれば新規インストールができるんですか?
0点


2002/02/02 22:53(1年以上前)
>XP Pro 特別アップグレード版はWindows2000をインストールしたPCにしか
インストールできないんですか?
「正解!!その通り。」
>それとも、今手元にWindows2000のアップグレード版のCDがあるのですが、
XPのセットアップのときにCDを入れれば新規インストールができるんですか?
「残念!!上の回答が正解です。」
書込番号:509891
0点

あなたがWindows2000のライセンスをお持ちなら入れることが出来ます。
Windows2000のインストールされたマシーンだけとは限りません。
XPのセットアップのときにWindows2000のCDを要求するのでその時にWindows2000のCDをいれればクリーンインストールは出来ます。
書込番号:510031
0点


2002/02/03 22:33(1年以上前)
初めての自作?さんと パソコン好き!さんのQ&Aはネタですか?
それとも本気・・・?
書込番号:512224
0点



2002/02/06 19:17(1年以上前)
本気です。
書込番号:518282
0点

じゃー
>今手元にWindows2000のアップグレード版のCDがあるのですが、
XPのセットアップのときにCDを入れれば新規インストールができるんですか?
はOKですね。
て2くんさんの言われるとおりのような
書込番号:518287
0点

>ネコなみスキル さん
>初めての自作?さんと パソコン好き!さんのQ&Aはネタですか?
それとも本気・・・?
このレベルのものならそんな気にもなりますね・・・
パソコン好き! さんって間違ってものを言ってるときがありますね・・・
書込番号:518289
0点


2002/02/06 22:25(1年以上前)
僕も人の事いえるレベルの人間じゃないんですが
2つ下のスレの、て2くんさんのレスの直後くらいに立ったスレだったので
ネタにされてるのかと思いました・・・ (汗
書込番号:518758
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語 アカデミック アップグレード版

2002/02/02 00:04(1年以上前)
返信で。
元スレを無視?
書込番号:508033
0点



2002/02/02 00:06(1年以上前)
元スレ?
書込番号:508037
0点


2002/02/02 00:09(1年以上前)

>アカデミパックって学生向けなのはわかりましたが、
使うためには何か難しい手続きをしなければならないのですか?
購入するときに、自分が買える身分を証明する身分証明書が必要
書込番号:508046
0点



2002/02/02 00:14(1年以上前)
ええっ〜??さん、すいません!もう片方のほうを見ていませんでした!
ごめんなさい! そしてありがとうございました!
て2くんさんもありがとうございました。謎が解けました(笑)
書込番号:508056
0点

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0300&ItemCD=030000&MakerCD=121
こうやって見ましょう(^^)
書込番号:508087
0点


2002/02/02 03:20(1年以上前)
この他にOEM版あります ほぼ値段はUPGとおなじ サポートないけど OEMはメモリかドライブと一緒に購入になるから割高になるかな
書込番号:508412
0点



2002/02/06 15:45(1年以上前)
idealさん、(;´д`)さんどうもありがとうございました!(^^)
書込番号:517857
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




