マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(70062件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

プロダクトキー

2002/04/19 13:50(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

XPをインストールしようとしたところ家族のものが別にしておいたプロダクトキーを捨ててしまいました。プロダクトキーがわからずかなり困っています。
このくらい致命的なミスをしてしまうともう使えないのでしょうか?
もし知っているかた、もしくは同じ過ちをしてしまった方いらしたらアドバイスお願いします。とにかく使えるのか使えないのかがわからなく新しいのを買うかどうかも決められないのでお願いします。

書込番号:664849

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/19 13:53(1年以上前)

思い出す。

書込番号:664852

ナイスクチコミ!0


見てごらんさん

2002/04/19 14:40(1年以上前)


見てごらんさん

2002/04/19 14:47(1年以上前)

ごめん、リンク失敗
[540622]を見てね!

書込番号:664894

ナイスクチコミ!0


スレ主 こもさん

2002/04/19 15:09(1年以上前)

きこりさん>ごもっとも!すいません。

見てごらんさん>有力情報ありがとうございます。読んでみました。MS(マイクロソフト)に電話で問い合わせようと思ったのですがなんだか電話で問い合わせるのにもなにか必要みたいでまたまた困ってしまっています。MSに問い合わせする方法はあるでしょうか?(なにもなしで)

書込番号:664911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/19 15:40(1年以上前)

問い合わせに必要なものは電話と時間だけだったと思います。
問い合わせの時に特に用意するものはありませんね

書込番号:664931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/04/19 16:27(1年以上前)

箱か登録のはがき手元にあれば簡単。無い時のはしりませんが、カスタマーズセンターに電話すれば、用意するものおしえてくれます。
 後日連絡となるので、今すくは無理です。
CDケース捨てたの?もしOEM版ならマイクロソフトでは、相手にしてくれない。

書込番号:664987

ナイスクチコミ!0


スレ主 こもさん

2002/04/19 20:04(1年以上前)

OEMです。
電話したところやっぱりOEMではマイクロソフトは取り合ってくれませんでした。そのOEM版をかった製造元に電話してくれとのことでした。
労力と時間を考えると新しいのに使用かなと思っています。
みなさんありがとうございました。

書込番号:665252

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/04/20 08:36(1年以上前)

XPPRO OEM VLありますアクティ無し アップアリ 問題なし まだ警告こないし

書込番号:666112

ナイスクチコミ!0


かずのんさん

2002/04/21 11:36(1年以上前)

XPは持ってないので自信はないのですが、98ですと「検索」で"regedit"を検索し、左の画面でHKEY_LOCAL_MACHINEを選び、続いてSOFTWARE→MICROSOFT→WINDOWS→CurrentVersionまで選び、右の画面に出てくるProductKeyを見れば確認できます。私の98はこれで見れます。あくまでもご参考です。

書込番号:668090

ナイスクチコミ!0


かずのんさん

2002/04/21 11:40(1年以上前)

上の書込み、違いましたね。すみません。インストール前だったのですね。良く読んでませんでした。失礼いたしました。

書込番号:668101

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/21 11:48(1年以上前)

それで出てくるプロダクトキーは、インストールには使えません。
プロダクトキーは変わったので。

書込番号:668114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2002/04/23 21:36(1年以上前)

もう見てないかも・・・でも一応。
フリーソフトの「窓の手」をインストールすれば見られるかも知れません。

書込番号:672496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2002/04/23 21:38(1年以上前)

すいません。僕もよく読んでなかった。

書込番号:672499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/23 21:39(1年以上前)

>もう見てないかも・・・でも一応。
フリーソフトの「窓の手」をインストールすれば見られるかも知れません。

みれません。 自分のプロダクトIDはみれてもCDKEY(プロダクトキー)はみれません。

書込番号:672503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンターのユーティリティー

2002/04/18 18:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 Tsu_sanさん

NECのPicty320は動いたのですが
印刷時の詳細設定ができません。
やっぱ 無理なのでしょうか?

書込番号:663389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パルスがトーンに

2002/04/18 02:37(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

コントロールパネルからモデムのダイヤル方法をパルスに
設定したのですが、何故かトーンで掛けてしまうのです。
「ブツブツ」が「ピポパ」なんです。
どこが悪いのかさっぱり分からなくて困っています。
アドバイスの程、宜しく御願い致します。

書込番号:662563

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/04/18 03:02(1年以上前)

加川 さんこんばんわ

設定したあと、WINDOWSを再起動しましたでしょうか?
設定だけでは、元の状態になります。

書込番号:662575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/04/18 04:39(1年以上前)

適用の次OK, 次回ダイヤルまで云々でしたよね。

書込番号:662619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/04/19 01:04(1年以上前)

私も友人のパソコンをMEからXPにアップグレードした時にパルスからトーンに変わってしまいましたが、あもさんの書かれているように設定したあと再起動したらパルスに変更されました。(私もこれで30分ぐらい悩みました。)

書込番号:664178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

対応していないソフトについて

2002/04/17 06:41(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 りえ@メビウスさん

昨日は親切に教えていただきありがとうございました。
聞いてばかりで申し訳ないですが。。便乗質問ですいません。
このパソコンにはMebiusTV3.0というソフトが入っているのですが
(TVを見るためのソフトです。ビットキャストブラウザV2.1もです。)
このソフトはWindows XPでは互換性がないようで動きません。
(Windows ME対応ソフトです)
相変わらずシャープの方のサポートにも何も載っていません。
こういったソフトは動かせるようになる可能性はあるのでしょうか?
やはりメーカーの方が対応モジュールを作っていないとだめでしょうか?
そして、メーカーの方にTVチューナーの使用方法について聞いてみる場合(ウィンドウズXPでTVを使用できるものか否か)
どう言った風に聞いてみるのがベストでしょうか?
すいませんが、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:660847

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/04/17 07:13(1年以上前)

りえ@メビウス さんこんにちわ

新スレッド立てた場合、そのお使いになっているPCの型番がわかりませんと、検索できません。
シャープサイトでサポートされていない場合、探し出すのはかなり、困難な事だと思います。
もし、TVチューナーを生かすのでしたら、Meとのデュアルブートと言う方法もあります。
必要に応じて、OSを使い分けていくと言うことです。

やり方については、こちらを参考にしてください。
この場合、ケース2になると思います。

デュアルブート
http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html

書込番号:660863

ナイスクチコミ!0


スレ主 りえ@メビウスさん

2002/04/17 07:46(1年以上前)

おはようございます。返信ありがとうございます。
機種はSHARPのメビウスPC-X2001
http://support.sharp.co.jp/mebius/detail/PC-X2001/です。
現在はXPにアップグレードしていますが
それでもデュアルブートは可能なのでしょうか・・・?

書込番号:660892

ナイスクチコミ!0


スレ主 りえ@メビウスさん

2002/04/17 07:49(1年以上前)

あもさん。先ほどはお返事ありがとうございました。
現在はCドライブにウィンドウズXPが入っているので
この場合は
http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html
2-2-1. C ドライブが FAT/FAT32 の場合
でいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:660895

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/04/17 07:55(1年以上前)

通常は、2−2−1でよいと思います。

書込番号:660900

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/04/17 10:55(1年以上前)

こんにちわ ちなみにこちらは試されました
http://support.microsoft.com/intl/japan/support/kblight/T007/8/02.htm?GSSNB=1

書込番号:661084

ナイスクチコミ!0


スレ主 りえ@メビウスさん

2002/04/17 21:09(1年以上前)

こんばんわ。
あもさん、色々教えていただきありがとうございました。
くにさん、その方法は試したのですがダメでした。
ありがとうございました。

書込番号:661892

ナイスクチコミ!0


スレ主 りえ@メビウスさん

2002/04/17 21:11(1年以上前)

現在はデュアルブートにしています。
お手数おかけしました。

書込番号:661900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ちょこっと心配・・・。

2002/04/16 13:30(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

お〜し〜え〜て〜。。。ください。
XPの入っているNotePC(むらまさMTT-H3)を使っているのですが、
当初はたまぁにしか出なかったのですが
終了時にプログラム終了作業が表示されて
その後応答ありませんとなり、プログラムを確認する為に
キャンセルをクリックするとしばらくしてウインドウズに戻らずに
終了してしまいます。
気付かない内にデータが消えるとかあるとちょっと心配です。
タスクマネージャで見ても走っているプログラムは見当たりませんが
でも、終了時にはやはり同じ事が起きます。
パソコン初心者でしかもXP周りにわかる人がいません。
ちょっと心配なので、どなたか原因と対策を
お教えください。。
お願いいたします。

書込番号:659430

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/04/16 13:35(1年以上前)

ひゆ さんこんにちわ

こちらを参考にしてみては、如何でしょうか?

Widnows XP 終了時「設定を保存しています」でハングします

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1305

書込番号:659432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サウンドについて。

2002/04/16 07:19(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 りえ@メビウスさん

SHARPのメビウスPC-X2001をhttp://support.sharp.co.jp/mebius/detail/PC-X2001/
Windows XP Home Editionにアップグレードしたのですが
サウンド(音が)なりません。
シャープのサポートページにも対応ドライバは載ってないようです。
この場合は音をなるように設定するのは無理なんでしょうか?
初歩的な質問ですいませんがOSをアップグレードするのは初めてなので。。。
何かご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:659051

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/16 07:44(1年以上前)

EV1938というサウンドコントローラで、Creative Sound Blaster 64Vと互換性があるようです。

書込番号:659058

ナイスクチコミ!0


スレ主 りえ@メビウスさん

2002/04/16 08:27(1年以上前)

ええと。これは
このEV1938というサウンドカードを購入しなければ
いけないってことなのでしょうか?
それとも、何か設定があるのでしょうか。。。

書込番号:659081

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/16 08:38(1年以上前)

いえ、Sound Blaster 64Vに載っているサウンドを制御するLSIと同じものがX2001にも実装されているということです。
ですから、新たにハードウェアを買う必要はありません。少なくとも今まで音は出ていたのでしょう。それを制御するドライバという種類のソフトが現在のWindowsシステムには入れられていないということです。

先ほど、ドライバは見つけられませんでした。
Microsoftのサイトでドライバの有無を確認しようと思いましたが、何らかの理由だと思いますが、アクセスできませんでした。
今日中に探してみます。探せなくても容赦ください。

書込番号:659088

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2002/04/16 08:44(1年以上前)

PC-X2001にev1938が搭載されているかどうかは私にはわからないですが、
ev1938のドライバは以下のページでダウンロードしたものが使えるかも。自己責任でどうぞ。
http://www.opti.co.jp/ev1938.html

書込番号:659092

ナイスクチコミ!0


スレ主 りえ@メビウスさん

2002/04/16 09:17(1年以上前)

きこりさま。グラスさま。
どうもご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
http://www.opti.co.jp/ev1938.html
からファイルをダウンロードして色々設定してたら
音が鳴るようになりました。すごい感激です。
本当に助かりました。お世話になりありがとうございました。
<(_ _)><(_ _)><(_ _)>

書込番号:659117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング