マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(70050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/04/14 10:46(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 サトシンさん

自作パソコンでWinxp proをインストール途中でおかしくなりました。完了まで39分と表示され、そのあと英語表示の見た事の無い画面になります。最終行にカウンターが表示され、99までカウントするとまた、完了まで39分のインストール画面に戻ります。これがエンドレスで繰り返されます。どうすれば良いのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:655652

ナイスクチコミ!0


返信する
ほげぷ〜さん

2002/04/14 11:00(1年以上前)

その見たこともない画面に文字は表示されていますか?
もし表示されているとしたらそれはなんらかのエラーメッセージである可能性が高いです。
確認してみよう…

XPは一発でインストール成功するからそういうのに立ち会ったことないなあ。
Intelだからか。

書込番号:655671

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2002/04/14 11:50(1年以上前)

ハードディスクのスキャンでもしてるんですかね?>99までカウント

書込番号:655761

ナイスクチコミ!0


ほげぷ〜さん

2002/04/14 11:59(1年以上前)

試しにカウンターでてるときエンター押してミソ

書込番号:655775

ナイスクチコミ!0


スレ主 サトシンさん

2002/04/14 12:12(1年以上前)

英語が画面いっぱいです。
Enter,Delete,Alt,Ctrl色々組み合わせて押して見ましたが、変化はありませんでした。

書込番号:655793

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2002/04/14 12:41(1年以上前)

そういえばオーバークロックでも似たような症状が……。
そういえば最小構成でインストールすれば大丈夫な場合も……。
そういえば英語表示で何がかかれているのかがわかればまだ……でも
2回目のレスで触れてないのでだったら敢えてもう確認しようとは思いませんが。
そういえばHDDを完全にフォーマットしてからのクリーンインストールなら
もしかしたら何とかなるかも。なるかも。

とりあえず、まずはこれくらい実践して欲しい気もしました。

書込番号:655834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

XPのどこかで設定できるのかしら?

2002/04/14 02:31(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 ふーみさん

どなたか教えてください。
いつも見ているお気に入りのHPから画像を保存しようと、いつものように右クリック「名前を付けて保存」をしたのですが、jpg形式のはずの画像がbmpでしか保存できません。
前にjpg形式で落とせた画像をもう一度落としなおしてもやっぱり
ファイル形式がbmpになってしまいます。
どこか設定がおかしいのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:655342

ナイスクチコミ!0


返信する
@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/04/14 03:19(1年以上前)

インターネットキャッシュが破損してしまったのかもしれませんね。
Temporary Internet Filesにあるファイルを、削除してみてください。

IE でソースの表示や、gif/jpeg での保存ができなくなりました
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#360

#はずしてたら、ごめんなさい。(^^;

書込番号:655381

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふーみさん

2002/04/14 22:35(1年以上前)

@ひささん、はずしてませんよ。
大正解でした!!
でも原因って何なんでしょうかねぇ。
やっぱりまめにファイル削除しなくちゃいけないのかな?
とりあえずはjpg保存できました。
ありがとうございました。v(^^)

書込番号:656768

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/04/15 01:13(1年以上前)

合ってましたか、直って良かったですね。

>でも原因って何なんでしょうかねぇ。

インターネット一時ファイルで設定されている、ディスク容量が一杯になると
壊れやすくなる、と何処かで見た記憶があります。(正解かは分りませんが)

めんどうでも、まめにファイルを削除した方が良いみたいですね。

書込番号:657069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アップグレード可能でしょうか?

2002/04/14 02:07(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 ステップアップグレード

初めまして。
僕の友達から「ステップアップグレードで Win98 からアップグレード出来る」みたいな話を聞いたのですが、実際できるのでしょうか?

書込番号:655303

ナイスクチコミ!0


返信する
レクイエムさん

2002/04/14 02:42(1年以上前)

Win2K用の特別アップグレード版からはできるらしいです。
ステップアップグレードからは、知らないです。

書込番号:655352

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒羊さん

2002/04/14 14:19(1年以上前)

ありがとうございます。
早速試してみます。

書込番号:655952

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2002/04/16 00:05(1年以上前)

ライセンス違反だよ
Win2000からXP特別版でUPしなっきゃ
98からUPするとライセンス違反になります
特別版もWin2000との併用もライセンス違反になります

書込番号:658597

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒羊さん

2002/05/02 01:15(1年以上前)

そうですか…仕方ありませんね。
まあそればっかりはどうにもなりませんね。
有難うございます。
レス遅れてすみませんでした。

書込番号:688397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

OSは何が良い?

2002/04/13 21:45(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition

実家(零細企業)のPCを任されています。 1年程前に購入したEPSON PT-2000(P3-933、Me、512MB)の動きが重いのが、ずっと気になっていました。 以前使っていたP2-860M、98SEのPCより何かと快適ではないのです。 サクサク動く状況にしたいのですが、2000にしようかXPにしようか、それとも今更ながら98SE(売ってない?)にしようか迷っています。 ちなみに98SE程度の機能で必要十分です。 分かり易く「この程度のPC熟練度で、その環境ならこれ!」みたいな判断基準みたいのをお教え下さいませ。 ちなみにMeにした理由は不勉強で「新しい方が良い筈だ!」程度の事です。

書込番号:654738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/04/13 21:53(1年以上前)

2000でもXPでもお好きな方でいいですね。
通常の企業ならば2000ですが・・・

動けば同じなので・・・

でも個人で使うならばXPですね。企業ならメモリの使用が少ない2000を選ぶと思いますが・・・

書込番号:654757

ナイスクチコミ!0


スレ主 SennaTさん

2002/04/13 22:23(1年以上前)

て2くんさん、早速のレスありがとうございます。 通常の企業というより個人商店に毛が生えたようなものです(笑) ただ、どちらかと言うと9割くらいはビジネス仕様なので2000に傾きかけていましたが、先日2000はそれ自体が結構重い、という話を聞きどうしたものかと・・・ 2000の線で検討してみます。

書込番号:654821

ナイスクチコミ!0


ほげぷ〜さん

2002/04/14 09:46(1年以上前)

>2000でもXPでもお好きな方でいいですね。
>通常の企業ならば2000ですが・・・

通常の企業とはどこまでを指すんでしょう…。事務程度ですかね?
プログラマならXPで動作確認必要だし、3DでMAX使いならNT4.0やXPの方が良いし。

アドバイスですが…
起動(OSの立ち上がり)はXPが圧倒的に早いです。
たとえ、Win98程度で問題ないと言っても、Win9x系は切り捨てられたも同然なんで軽いのがほしいならNT4.0にしましょう。(9x系は.NETでは異端の存在ですし…)

つか、XPお使いなら起動が早いのはわかってますよね?それよりかなり立ち上がり遅いです。

書込番号:655582

ナイスクチコミ!0


ほげぷ〜さん

2002/04/14 11:07(1年以上前)

よくよく考えてみるとMeで重いのなら98SEや95でも重いです。その場合、NT4.0/2000/XPの方が軽くなるでしょう。
ハードな使い方してるんではないだろうか?

一押しはNT4.0です。軽い・軽すぎます。MSのサポートもまだまだ続くようです。欠点としてUSBは動きませんが、Meとデュアルブートで回避できるし。

書込番号:655679

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2002/04/14 11:21(1年以上前)

お使いのソフトがそれぞれに対応してるか、対応させられるかの調査もなさった方が良いです。
必要なデータのバックアップできる環境の有無も。

書込番号:655704

ナイスクチコミ!0


スレ主 SennaTさん

2002/04/14 21:52(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございます。 使用環境は全然ハードではありません。 窓も3つくらい開くのがせいぜいです(弥生系ソフト&エクセル等)。 が、セッカチというかPCをUPグレードしたのにぃ という思いが強かったものですから。 立ち上がり時間ですかぁ、そこまで考えてなかったです。 '熟慮'の余地ありです。 ありがとうございました。

書込番号:656673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/15 04:11(1年以上前)

XPの立ち上がり時間を気にするならXPですね。やはりウルトラDMA方式で起動してるために起動が早いですね。

2000は確かに起動が遅いです。しかしハードを起動時に認識していますね。この辺はXPと2000の起動の違いになるだけなので・・・

書込番号:657201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

転送モードについて

2002/04/13 00:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 大船長さん

IDEチャネルの詳細設定に現在の転送モードの項目があるのですが、
無効になってます。
これを変えるにはどのようにしたらいいのですか?
転送モードはDMAになってます。
ハードディスクを変えたのですが、遅くて遅くて困ってます。
どなたか助けてください。

書込番号:653415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/04/13 00:35(1年以上前)

BIOSでは変えられていますか?

書込番号:653418

ナイスクチコミ!0


スレ主 大船長さん

2002/04/13 00:38(1年以上前)

すんません、詳しく教えてください。。。

書込番号:653424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/13 00:46(1年以上前)

BIOSに入って変える。
マザーボードによってどこに何があるのか変わります。

書込番号:653441

ナイスクチコミ!0


スレ主 大船長さん

2002/04/13 00:51(1年以上前)

オートになってますけど、これって関係ないですか?

書込番号:653454

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/13 01:01(1年以上前)

何が無効になっているのでしょう。
DMA転送でしょうか?

理由としては、IDEコントローラ、ドライバ、IDEデバイスのどれかもしくは複数がDMAに対応していない。
よくある場合としては、現在使用しているドライバの機能不足でしょう。
ドライバをアップデートすると出来ることが多いです。

書込番号:653481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/13 01:05(1年以上前)

AUTOでいいですよ
後は、DMAモード5になるようにせっていしてください


regeditでMASTERTIMINGMODE検索素手10010に値を変更してください

書込番号:653490

ナイスクチコミ!0


スレ主 大船長さん

2002/04/13 01:17(1年以上前)

わかりました、NなAおO さん、きこりさん。
やってみます。
ささいな質問でしたがいろいろお答えしていただき
ありがとうございました。

書込番号:653509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アカデミック

2002/04/11 19:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語 アカデミック アップグレード版

スレ主 Tsu_sanさん

基本的な質問ですいません。
1)WINDOWS XP PROFESSIONAL(J)UPGRADE ACADEMIC OPEN BUSINESS

2)WINDOWS XP PROFESSIONAL(J)UPGRADE&SFTWREASSRNCE ACADEMIC OPEN
は,どう違うのでしょうか?
WinMeからのUpgradeなら1)の方でいいのでしょうか?

書込番号:651214

ナイスクチコミ!0


返信する
ウィスラーさん

2002/04/12 00:07(1年以上前)

ズバリ、マイクロソフトのホームページにのっています。
http://www.microsoft.com/japan/ms.htm
基本的な回答ですいません。

書込番号:651748

ナイスクチコミ!0


トリプルクラウンさん

2002/04/12 00:11(1年以上前)

http://www.microsoft.com/JAPAN/info/license/open/open_view.asp#b_05

WINDOWS XP PROFESSIONAL(J)UPGRADE ACADEMIC OPEN BUSINESSってあるんでしょうか。探しましたが見つからず分かりませんでした。
ACADEMICなのにBUSINESSって矛盾しているような。
ひょっとしてタイプミスでしょうか。どこかのサイトからのコピペでしたか?

書込番号:651756

ナイスクチコミ!0


トリプルクラウンさん

2002/04/12 00:16(1年以上前)

どっちかというとこっちの方ですね。
http://www.microsoft.com/japan/info/license/open/open_view.asp
上のだとサイトのちょっと下に出てしまいます。

BUSINESSとLICENSEの間違いだと思うんですが。

書込番号:651776

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tsu_sanさん

2002/04/12 10:47(1年以上前)

早速の沢山のRE有難う御座いました。
子供の大学の生協からのCopyでした。 ~L~;

___________________________________
 Microsoft Academic Open License(以下、アカデミックオープンライセンス)は、まとまった数のソフトウェアライセ
ンスを特別価格にてご提供するライセンス制度です。研究室等でのご使用を目的とした、教育機関対象のMicrosoft
Open License(オープンライセンス)です。アカデミックオープンライセンスは、5ライセンス以上からご購入が可能です。
 また、初回購入後2年間、追加してご購入いただけるなど、まとまった数のライセンスを特別価格で、しかも簡易な手
続きでご購入いただけます。またご購入いただいたライセンスを常に最新バージョンにバージョンアップしていただくた
めのオプションもご用意しております。
__________________________________

どうやら,5本以上からの値段だったようです。

書込番号:652295

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング