マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(70047件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

この画面いらない

2002/03/25 20:21(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition

スレ主 のはらひろしさん

OSをMeと2000のデュアルブートで使用していますが、最近起動時のOS選択画面でMeを選択すると起動方法を聞いてくる画面が出る様になってしまいました(1.Norml 2.Logged 3.SafeMode)。
この画面が出ない様にしたいのですが、お知恵をお貸し下さい。
環境は
CPU:Athlon1.2G(266)
HD:IBM
です。宜しくお願いします。

書込番号:618257

ナイスクチコミ!0


返信する
むぴ♪さん

2002/03/26 08:16(1年以上前)

まず、なぜその画面が出るようになったのか考えてみてください。
WindowsMeの終了はちゃんと出来ていますか?
HDDに不良セクタ等はありませんか?などなど...
特に問題ないようであれば最終手段として再インストール等も
考慮に入れるべきでしょう。

書込番号:619334

ナイスクチコミ!0


スレ主 のはらひろしさん

2002/03/26 21:50(1年以上前)

レス有難うございます。
原因は判りませんが、デフラグがセーフモードでしか実行できません。
やはり再インストでしょうか。

書込番号:620507

ナイスクチコミ!0


むぴ♪さん

2002/03/27 00:13(1年以上前)

デフラグするときに常駐ソフト等が走っていたら止めてあげましょう。
常駐ソフトがデフラグの邪魔をすることがあります。
デフラグではなく、スキャンディスクをやっていただけますでしょうか?

原因がソフト面であって特定が難しければ再インストがてっとり早い
かもしれませんが、ハード面も関係してくるようなら、再インストし
ても無駄になるかもしれません。
原因が分からないと何とも言えないです。
まずは、WindowsMeの終了はちゃんと出来ていますか?

書込番号:620910

ナイスクチコミ!0


スレ主 のはらひろしさん

2002/03/27 20:13(1年以上前)

むび♪さん、色々アドバイス有難うございます。
Meの終了は問題無く出来ます。スキャンディスクですが、実行するとアイコン(CDが回っている)は動いているのですが、実際の処理は出来ません。
この様な状況です。

書込番号:622434

ナイスクチコミ!0


むぴ♪さん

2002/03/28 22:26(1年以上前)

私には判断しかねますが、実行できないと言うことはシステム
自体が駄目なのかもしれませんね。

バックアップしてクリーンインストールまたは、なんらかのト
ラブルを覚悟した上で上書きインストールされてみてはいかが
でしょうか?
お役に立てなくて申し訳ないです。
待ってれば誰かレスくれるかも。

書込番号:624761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

もうひとつ

2002/03/25 15:02(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

スレ主 銀の車輪さん

インターネット接続とHDの容量は?
わたしは2/6からADSLにしました
HDは30G+10G
HD買い足したいです

書込番号:617741

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/03/25 15:48(1年以上前)

銀の車輪  さんこんにちわ

インターネット接続とHDDの容量は直接は関係ないと思います。
特別大きな画像や、FILE、動画などをやり取りする場合は、HDD容量を大きな物も必用でしょうけど、BBSやチャットあたりですとふつう20GBあれば十分だと思います。

また、PCの機種がわかりませんので、増設または、入れ替えができるかどうか判りません。

もし、データーだけ保存するのでしたら、外付けのHDDと言う選択もあります。

書込番号:617783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/25 16:55(1年以上前)

HDDなら3Gでも大丈夫です

書込番号:617891

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀の車輪さん

2002/03/25 17:08(1年以上前)

増設するのなら10G捨てるか3.5インチベイ用のアダプタ取り付ける
ADSLで巡回するとすぐHD消費します
#インターネットninjaで巡回
HD60Gの早いのが欲しいです
Meは2G、XPは6Gです

書込番号:617910

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀の車輪さん

2002/03/25 19:32(1年以上前)

言い忘れたけどモバイルからのアクセスや
リモートディスクトップ使ってません
Proを使いこなしてる人いますか?

書込番号:618156

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀の車輪さん

2002/03/26 18:55(1年以上前)

Pro使いこなしてる人いないの?
Winfaqでも聞いても答えてくれなかった
後最初の質問
インターネット接続環境は?
HDの容量は?

書込番号:620178

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/03/27 07:35(1年以上前)

どこまでやったら使いこなしたと言えるんでしょうか?
リモートデスクトップ使うのが使いこなし?

リモートデスクトップ使ってますけど、それがどうしたんでしょう?
接続はCATV
HDDの容量は? って何のHDDの容量?HDDは複数台あるけど?

書込番号:621432

ナイスクチコミ!0


金の車輪さん

2002/03/27 09:38(1年以上前)


スレ主 銀の車輪さん

2002/03/27 15:14(1年以上前)

今月の雑誌はHD特集多かった
ちょうど増設しようと思ってたし
Proの機能のダイナミックディスクやリモートアクセス
モバイルからのアクセス使ってません
だから使いこなしてる人は尊敬します

書込番号:622012

ナイスクチコミ!0


RED HOT CHILI PEPPERSさん

2002/03/27 15:32(1年以上前)

僕は20GBぐらいです。インターネット接続環境はJDSLです。

銀の車輪さんに質問です。

銀の車輪さんは「ADSLで巡回するとすぐHD消費します」
といってますが。僕の場合はホームページ見たりしているときはほとんどHDは消費していません。
銀の車輪さんは何をしてHD消費しているのですか?

ええと、あとひとつ「インターネットninja」ってどんなソフト?

書込番号:622040

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/27 15:41(1年以上前)

>銀の車輪  さん
ここでもかわらず、態度悪いね
自分が聞く前に
質問の仕方とか考えたら?
その質問内容、意図がわからないから
けん10や他のあなたのスレのレスつけた複数の人が
聞いてるのにそれに答えようとしない。
それどころか、あなた自身の感想まで書いてる
それ書く余裕があったら、答えてください。
違うスレにも書きましたが、義務を果たさないで権利だけ主張する
アホな有権者とそっくりです。というかそれより悪いです。

書込番号:622059

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/27 15:46(1年以上前)

アスキーとサムシンググッドによるソフトメーカー、アイフォーが出しているソフト、お助けソフトNinjaシリーズの一つ。
http://www.ifour.co.jp/ininja/documents/index.htm
詳しくはここを見てください。

ネット巡回して、ラッキョウ猿のようにファイルを集めまくってるんでしょう。インターネットを始めた初心者にはよくあることです。
昔は回線が細くて通信料金も高かったので、通信料金が安い時間帯に効率よくデータを収集してくるということを目的としたソフトです。
でも、高速常接が当たり前になってきたので、この種のソフトはもうほとんど意味ないでしょう。欲しければそのときデータを取ってくればいいのだし。

書込番号:622065

ナイスクチコミ!0


MightyCatさん
クチコミ投稿数:797件

2002/03/27 18:02(1年以上前)

>ラッキョウ猿
はまってしまった(^^;)

書込番号:622257

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀の車輪さん

2002/03/27 18:13(1年以上前)

今みると画像が7Gバイト以上たまった
インターネットNinjaを入れた理由は動画を保存出来るからですよ
それと画像を整理するのに便利だし

書込番号:622271

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/03/28 00:06(1年以上前)

>今みると画像が7Gバイト以上たまった
7GBってのもスゴイけど、ただTemporary Internet Files
が溜まってただけぢゃないのん???
>ADSLで巡回するとすぐHD消費
ADSLでなくても同じちゃうの〜???

書込番号:623014

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀の車輪さん

2002/03/28 04:14(1年以上前)

Temporary Internet Filesは上限は187Mバイトみたいです
<わたしの場合
あと、HDを消費する理由はウィンドウズメディアプレイヤーもあります
wmaの192で録音してるし

書込番号:623531

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/03/28 15:45(1年以上前)

ふ〜ん・・・
んで「ADSLで巡回するとすぐHD消費します」のワケは何なんでしょ?

書込番号:624188

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀の車輪さん

2002/03/29 00:06(1年以上前)

巡回はNinja、PostPet、@Niftyとか
IEやOEも立ち上げる時もある
これだけ動いてもフリーズしないからXPは便利

書込番号:625035

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/03/29 00:26(1年以上前)

WindowsXPでもフリーズします・・・

書込番号:625094

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀の車輪さん

2002/03/29 00:31(1年以上前)

どうしてフリーズするのですか?
わたしは、ほとんどのソフトがXP用になってるし
対応してないのはMeで動かします
みんなに聞いてみたらどうですか?

書込番号:625106

ナイスクチコミ!0


えっ?さん

2002/03/29 00:40(1年以上前)

WinXPでもWin2KでもNTでも、フリーズするときはするでしょ。
つまりは、その程度しか使ってないの?

書込番号:625131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/29 00:40(1年以上前)

XPは言語ツールバーか自動バックアップのところにバグがあるためにフリーズしますね。いくらXP対応のものにしても同じ
これらをOFFにしたらフリーズするのはある程度防げるが・・・

書込番号:625132

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/03/29 00:59(1年以上前)

井の中の蛙大海を知らず・・・

書込番号:625191

ナイスクチコミ!0


zootvさん

2002/03/29 01:05(1年以上前)

!終わりにしましょう!
この会話はここで終わりにしましょ。

書込番号:625211

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/03/29 01:07(1年以上前)

>巡回はNinja、PostPet、@Niftyとか
>IEやOEも立ち上げる時もある
>これだけ動いてもフリーズしないからXPは便利
ふ〜ん・・・
そんな程度ならWin2Kでもフリーズしないんちゃう??
んで「ADSLで巡回するとすぐHD消費します」のワケはどーなったの?

書込番号:625217

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/03/29 01:11(1年以上前)

あらっ!? ってもう終わりですか?
zootv さん、どうも失礼しました・・・m(-_-)m

書込番号:625226

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀の車輪さん

2002/03/29 01:15(1年以上前)

ADSLで巡回するとすぐHD消費します
はもう勘弁して
IMEはATOK11だけど偶におかしくなります
でもフリーズとまではイカないけど

書込番号:625237

ナイスクチコミ!0


えっ?さん

2002/03/29 01:30(1年以上前)

>ATOK11だけど偶におかしくなります
偶にってよくわからないけど、
パッチ当ててますか?
ちゃんとXP用のがでてますよ。

書込番号:625284

ナイスクチコミ!0


OSR95さん

2002/03/29 14:14(1年以上前)

モデムもISDNも専用線も使ってるがHDDを消費した試しが無い。
社内の数百台のパソコンも同様(消費なんかしたら数十台残ってるHDD1GB前後のPCが動くわけが無い)、設定おかしいんじゃない?

書込番号:626045

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/03/29 14:40(1年以上前)

>ADSLで巡回するとすぐHD消費します
>はもう勘弁して

こっちが勘弁してほしいよ・・・
わけわからん発言はよして欲しい。

書込番号:626086

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/03/29 14:57(1年以上前)

けん10さんに同意します。

意味不明な発言で閲覧者を混乱させないで欲しいですよね。

書込番号:626104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 Machinegunさん

デスクトップとノートでxpをインストールしました。
しかし、ノート側はもちろん30日で起動できなくなりますが、
新たにxpを購入して、ノート側の現在の構成を残したまま、インストールすることは可能でしょうか。

書込番号:615598

ナイスクチコミ!0


返信する
うん?さん

2002/03/24 14:10(1年以上前)

正規の製品を購入すれば、正規のシリアルが書いていますので、それでアクチすればいいだけです。
再インストールする必要はないでしょ。

書込番号:615602

ナイスクチコミ!0


MSSさん

2002/03/24 19:04(1年以上前)

<xpの上からxpの上書きインストールは>
上書きのインストールは何回でも出来ます。
デスクはオンラインで、のーとは電話で認証
をやってみたらいかがですか。

書込番号:616048

ナイスクチコミ!0


MSSさん

2002/03/24 19:07(1年以上前)

PS.
XPを買いなおさなくてもいいはず。

書込番号:616056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

インストール出来ない!?

2002/03/23 17:48(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 でんごさん

ここでの評判やら,友人の体験を聞きUG版購入したんですが,インストールが出来なくて困っております。
機器構成及び使用環境は以下の通りです。

CPU    : アスロン900M
MB    : チェインテックCT−7AIV
メモリー : 384M
OS   : Me
LAN  : メルコエアーステーションWLI−USB−L11

HDのパーテーションはパーテーションコマンダー6にて設定し
アプリケーションはアンインストールしておきました。
上書き,新規いずれもインストールファイルまでは入るのですが
再起動後にプロンプト点滅が始まり,いつまでたってもセットアップ画面になりません
昨日も2時間ほどそのままにしておいたんですが,全く変化無しでした。
インストールにこんなに時間がかかる筈もないと思われるんですが
如何なものでしょうか?

書込番号:613822

ナイスクチコミ!0


返信する
(;´д`)さん

2002/03/23 20:41(1年以上前)

BIOS対応してたっけ?してないかも あと新規インストかデュアルブートしてみる

書込番号:614083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2002/03/24 00:30(1年以上前)

パーテーションコマンダー6ってXP対応してないみたい?

<下記参照>
http://www.softboat.co.jp/product/index.html

書込番号:614632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2002/03/24 00:34(1年以上前)

< 追記 >
上記サイトのFAQより

Q.パーティションコマンダー6は、Windows NT/2000のみの環境にインストールできますか?
A
パーティションコマンダー6は、Windows95/98/MEまたはDOSにインストールしてお使いいただくソフトウェアです。
条件を満たせばWindowsNT/2000へインストールすることも可能ですが、その際パーティションコマンダー6のインストールおよび起動に、CD-ROMにアクセス可能なWindows95/98/MEの起動ディスクが必要となる等、制限事項が多く、この様な使い方はサポートをさせて頂いておりません。

書込番号:614639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/24 01:59(1年以上前)

答えはパーティッションコマンダーを削除するです

書込番号:614856

ナイスクチコミ!0


スレ主 でんごさん

2002/03/24 03:27(1年以上前)

614083さん(こういう呼びかけで失礼。あの顔文字ができないんで・・・),
おっととさん,NなAお○さん,どうも有り難うございました。
パーテーションコマンダーについては先に書いておいたようにインストール前に
削除しておいたのでおそらく関係ないと思われます。614083さんご指摘のBIOSが最も怪しいと感じ,
チェインテックのサイトにてDL(アワードのも含めて)しましたが,何故か
ライトエラー。
きっとなにか手順を間違えているんでしょうね。まぁ続きはまた明日(今日?)やってみますよ。
それでは,また宜しくお願いします。

書込番号:614981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/24 04:02(1年以上前)

ACPI(電源管理)があやふやなマザーにはカーソル点滅で止まるんだった。

特に安い系のマザーがそうです。
BIOSアップグレードの時にBIOSプロテクトの項目、
またはジャンパピンによりプロテクトできる機能がついていますよ。
確認してください。

書込番号:615017

ナイスクチコミ!0


スレ主 でんごさん

2002/03/25 19:56(1年以上前)

ご指摘の可能性が高そうですね。
NT系はBIOSではなく,OS側で電源管理をすると,あるマニュアルにありました。
しかし,メーカーのサイトではそのあたりの説明が見当たりません。(見落としかもしれませんが?)
仕方ないんでMBの換装を検討中です。仰るとおり「安い」系のKM133ボードですから・・・
それに換装すんなら,XPインストールする前にやって置いた方が良さそうみたいですし。
いろいろとお世話になりました。
また解らないことがあったら来ますんで,そお時も宜しくお願いします。

書込番号:618205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスクからのリカバリ機能は?

2002/03/23 10:29(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 ステップアップグレード

NEC VALUESTRAは通常ハードディスクからのリカバリが前提となっていますが、ステップアップグレードを導入した場合(当然アップグレードで)、リカバリの機能は正常に保持されるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:613176

ナイスクチコミ!0


返信する
こだぬきさん

2002/03/23 10:38(1年以上前)

大丈夫です。
リカバリー機能は保持されています。もしものためにCD-Rに書き出してアップグレードしましたが、ちゃんと異常なく保存されていました。
OSはCドライブにあるわけだから、当然といえば当然ですが。

書込番号:613188

ナイスクチコミ!0


スレ主 koukyuさん

2002/03/23 11:34(1年以上前)

こだぬきさん、早速の回答ありがとうございました。
これから量販店に買いに行きます。
>OSはCドライブにあるわけだから、当然といえば当然ですが。
確かにおっしゃるとおりですね。ちょっと愚問だったような気が。でもパソコンは思わぬところで不具合が出たりしますから。。。と言い訳。

書込番号:613277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DIRECTCD で

2002/03/22 21:22(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

スレ主 おしえて0920さん

初めて質問します。
私はC:にW98SE  D:にW2Kで使用しています。アダプテックDIRECTCD
(VER2.5D)が、C:ではOKなのですが、D:では新しいCD-Rメデッィアの1回目はOKですが、2回目からは”空きがありません”のメッセージで使えません。ちなみに同じフォルダにSETUPしたり又、別々のDRIVEにもSETUPしてみましたが結果同様です。何が悪いのかどなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:612042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング