マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(70044件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

共有フォルダについて教えてください。

2002/03/20 11:02(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 ドリームパワーさん

教えてください。WindowsPROを使用しています。
共有ファイルについて2つ質問があります。どうかわかる方教えてください。
@「マイコンピュータ」内の「このコンピュータに保管されているファイル」に表示されるフォルダ(マイドキュメント)はどのように選択されるのででしょうか。個人アカウント名(管理者権限)で友人のパソコンは出ていますが、自分のは出ていません。この状況の原因と、フォルダを表示するしないを任意に指定することができる方法がありましたら教えてください。
A「マイネットワーク」内に表示される共有ファイルフォルダなんですが、「共有ドキュメント」の他に、自分の“アカウント名”でのフォルダがあります。中には、お気に入り、デスクトップ、等 関連した情報が全て表示されています。共有フォルダとして設定したつもりはないのですが、ここから外すことができません。この状況の原因と、共有フォルダにしない方法がありましたら教えてください。
以上の2点です。わかりにくい部分もあると思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:606650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

98か2000

2002/03/20 00:40(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

スレ主 ツ−トンさん

はじめはして、過去ログ等も見ましたが、教えてください。

現在、PenU266 メモリ488MB ハ−ド13G Win98で作動させています。
良くフリ−ズするのでOSを2000へアップグレ−ドしたいのですが、スペ
ック的に快適に作動するか教えて下さい、過去ログ等、HPを見ますと
ペンティアム133以上と書いてあります、133とは最低作動する条件みたいですが、実際PenU266では、現在の98と比べてどうでしょうか。
約一ヶ月ほど、本で調べたり、過去ログ等を見ましたが作動するのは、判ったのですが、2000を購入するか迷ってます。

動作が快適かどうかは、個人の感覚だとは判っていますがアドバイス等
、教えて貰いたく書き込みました。
よろしくお願いします。

書込番号:606081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件

2002/03/20 00:50(1年以上前)

使用目的によっては可とも不可とも

書込番号:606107

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツ−トンさん

2002/03/20 01:07(1年以上前)

さっそくの、お返事ありがとうございます。
主な使用目的ですが、インタ−ネットとデジカメ写真の保管整理です、写真の編集とかは、ほとんどしませんが、簡単な補正ぐらいは、たまに
します。

書込番号:606151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2002/03/20 01:15(1年以上前)

たぶん、大丈夫だと思いますが
あまりに遅ければ、それからCPUを換えればどうですか?
MBによりますがセレロンがのれば安くパワーアップできます

書込番号:606165

ナイスクチコミ!0


zootvさん

2002/03/20 03:01(1年以上前)

PenU266 メモリ384MBで使った経験がありますが、もったり感があります。
買い換えた方がいいかもしれない

書込番号:606322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/20 08:27(1年以上前)

特に問題ないでしょう多少重いけどWin2000の2次キャッシュ設定を512Kにチューニングしてカーネルをメモリにおいてやってください

私はMMX166のメモリ96MBノートで使っていますが、確かにもったりしてますが使えないほどではないです
pen2-233でも使いましたが、それなりに快適です
マザーがカッパーマインに対応していてFSB66ならセレロン766
対応していないなら533
FSB100でカッパーマインなら1100
下駄がのるなら1400がつかえますが、マザー買った方がいいかな

書込番号:606499

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/03/20 08:28(1年以上前)

Win98から多少遅くなったかな?と言うレベルになると思います。

Pen120 メモリ64MB HDD1.2Gで使ってた時は劇おそでしたが(;^_^A
安定する分快適になると思いますよ。

書込番号:606500

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツ−トンさん

2002/03/20 22:42(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました。
本日、2000を買って来まして、さっそくアップグレ−ドしました。
感想ですが、私的には、今の所、体感的に98の時と、ほとんど変らず
安定してますので、満足してます。

これから、もう少し設定等、イジッテ行きたいと思います。
本当に、ありがとうございます。

書込番号:607801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition 期間限定版

大阪でMeの最安値店知ってましたら、教えてください。

書込番号:605722

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15203件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2002/03/19 22:36(1年以上前)

結構無茶な質問するねぇ。
大阪中の店の価格調査しないと答えは出ないと思うんだけど。

自分で片っ端から電話調査してみたら?

書込番号:605736

ナイスクチコミ!0


蓮根マン参上!さん

2002/03/19 22:56(1年以上前)

とりあえずソフマップに行ってみてはどうでしょう?

書込番号:605793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

XPの使い心地道ですか?

2002/03/19 20:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

スレ主 American2002さん

XPのデザインに惹かれ、ノートをwin2000からXPへアップグレードしようか迷っています。
デスクPCはXP HOMEなのですがたまにフリーズするので、2000のほうがOS安定してるような感じがするのですが・・・・。
皆さん乗せ変えた感じどうですか?
フリーズの有無とかスタートボタンからプログラムの起動時間など2000と比較して教えてください?

当方現在
VAIO SR9/K
PentiumV 600MHZ
メモリー 256M(増設済み)
HDD 12G
WIN 2000

書込番号:605483

ナイスクチコミ!0


返信する
とらbibiさん

2002/03/19 20:50(1年以上前)

私は複数台、xpとw2kをデュアルブートにしていますが、最初は物珍しさから、xpを使ってましたが、現時点では、xpのメリットが無く、例えば起動は早いですが、終了はいくら修正プログラムをあてても、遅いし、パフォーマンスもw2kに劣るので、結局、w2kばかり使っています。w2kも去年でた、sp2をあてないとさんざんだったので、xpも次期osが出る頃に、よくなるのではないでしょうか。

書込番号:605538

ナイスクチコミ!0


@しげさん

2002/03/19 22:46(1年以上前)

大差なしって感じです。

書込番号:605759

ナイスクチコミ!0


ふ〜ん?さん

2002/03/19 22:59(1年以上前)

Win2KでしたらあわててXPにUPする必要はないのでは。

書込番号:605800

ナイスクチコミ!0


スレ主 American2002さん

2002/03/19 23:57(1年以上前)

早速返事ありがとうございます。
私もXPについては、疑問を感じていたんですよね。
OSがものすごく安定しているようにMSは宣伝してますが、私の先日購入したVAIO JX-10(メモリー512M増設)より、SR9/Kのほうが安定しているような感じがしていたんですよね。
とらbibiさんがおっしゃるように、sp2が出るくらいまで様子みることにしてみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:605943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

定番のチューニング

2002/03/19 18:14(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アカデミック アップグレード版

スレ主 弱い金太郎さん

窓の手などにもある、win2kの定番のレジストリチューニングで、<アプリ起動用の4MBを開放する>というテクニックがありますが、自分の環境だと「アプリケーションの初期化が正しくできませんでした」というエラーがでてしまい、アプリはもちろん、マイコンピュータやマイドキュメントなども開けなくなってしまいます。
メモリは512M(一枚挿し)あるので不足していないと思うし、memtest86でもエラーは出なかったので、不良のセンもないと思います。その他に考えられる原因を知っていましたら、教えて頂けないでしょうか?
まさかこんな地味な部分で、アカデミックと通常の差別化なんてないと思いますし...
また、<カーネルをすべて実メモリに置く>というのも、不具合こそないですがタスクマネージャを見ると有効になっていないみたいです。
他に書き換えた部分は全て問題ないです。よろしくお願いします。
PS.SP2+SRP1月版です。

書込番号:605287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2002/03/19 20:02(1年以上前)

http://www4.justnet.ne.jp/~kitama/pages/soft.html
ここにあるBest tuning WinNT5.x Version 1.20を使っても結果は同じでしょうか?

書込番号:605479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

印刷で動作が重くなる

2002/03/18 13:01(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 しゃちょうさん

XPproを使っています。
文書などを印刷してプリンタを使うとCPU使用率が100%になり動作が重くなってしまいます。
その上、Win98では10秒ぐらいで印刷開始になるのに、XPでは1分近く印刷開始までかかります。
プリンタを使うだけで100%になるのはおかしいと思うのですが
OSやドライバに問題があるのでしょうか?
他のメ−カ−のプリンタで確認のしようがないし・・・。

プリンタはLP−8400、PM−750Cです。
ドライバはEPSONのHPからダウンロ−ドした物を使っています。
(OS標準のドライバでは図形などが文字化けしてなぜか印刷できないので。)
ちなみにWin98などではこのような問題はありません。

書込番号:602753

ナイスクチコミ!0


返信する
kurikuri10さん

2002/03/18 16:09(1年以上前)

あなたのPC能力は知りませんが、大よそ1G以下のCPUではXPはなるのでは?

書込番号:602997

ナイスクチコミ!0


kurikuri10さん

2002/03/18 16:10(1年以上前)

追記 メモリー増やされると改善しますね。特に重たい仕事の時。

書込番号:603000

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゃちょうさん

2002/03/18 18:33(1年以上前)

PCのスペック書くのを忘れてました。
Pen4の1.6GHzでメモリは256MBです。
CAD使いながらDVDを再生しても全然問題ないのに数百KBのデ−タを
印刷するだけで、CADは一時停止するし、DVDはコマ送りになるんです。

書込番号:603227

ナイスクチコミ!0


kurikuri10さん

2002/03/18 21:59(1年以上前)

プリントしながらDVDみるのですか?。メモリー256MBではお話になりません。DDRで1G位積んだらどうにかなるかも。
 僕は512Mまでなのでハッキリいえませんが。

書込番号:603622

ナイスクチコミ!0


幽霊猫さん

2002/03/19 10:02(1年以上前)

切替器を使ったパラレル接続なのかな? NT系のOSでパラレル接続は避けたほうが良いです。

書込番号:604633

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゃちょうさん

2002/03/19 14:37(1年以上前)

メモリは少ないかなぁと思ってるので今度712MBにしようと思ってます。
今のところ、何も作業をしないでCPU使用率0%の時に、852KBの図面をプリントしてみたらそれだけで使用率100%なんです・・・。(プリンタへデ−タの転送中は)
 今まで確かめてみたことは
 ・プリンタ切り替え機を使用しているので直接ケ−ブルをつないでみた。
 ・プロパティでデ−タ−をスプ−ルするようにしているか確認
 ・他のOSで同じ症状が出るか

書込番号:604973

ナイスクチコミ!0


幽霊猫さん

2002/03/19 22:40(1年以上前)

家に戻ったので、PCから改めて返信します。

>Pen4の1.6GHzでメモリは256MBです。
性能は十分だと思います。

>プリンタはLP−8400、PM−750Cです。
原因は転送速度の遅さです。
記憶が確かならば、NT系はセントロニクス接続やと処理を喰われる仕様だったはず・・・
機種が古めですから、他の接続方法(USB等)は出来ないでしょう。
となると、切換器ではなくプリンタサーバを導入する事を薦めます。

書込番号:605744

ナイスクチコミ!0


こむらおとしさん

2002/03/20 00:18(1年以上前)

ご参考
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1010

書込番号:606008

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゃちょうさん

2002/03/21 17:42(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
納得できました。なんとかなるように対策を考えてみます。

書込番号:609429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング