
このページのスレッド一覧(全6554スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年3月13日 19:29 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月13日 10:26 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月12日 22:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月12日 18:12 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月12日 16:53 |
![]() |
0 | 10 | 2002年3月14日 09:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


XPになってからインターネットにアクセスするとき一部のサイトでConnection Timed Outとか表示されてアクセスできなかったりします。他の人はアクセスできてるのになぜだかわかりません。他にもインターネットやるときはLANケーブルの抜き差しをイチイチしなきゃ接続できなかったりします。どうしたらイイですか??
0点

>XPになってからインターネットにアクセスするとき一部のサイトでConnection Timed Outとか表示されてアクセスできなかったりします。
それはプロバイダーのバックボーンの問題だと思います。同じプロバイダーの人がアクセス出来るのでしょうか?
>他にもインターネットやるときはLANケーブルの抜き差しをイチイチしなきゃ接続できなかったりします。
LANを構築してるのですか?
書込番号:592512
0点



2002/03/13 16:40(1年以上前)
>それはプロバイダーのバックボーンの問題だと思います。同じプロバイダーの人がアクセス出来るのでしょうか?
このサイトなんですけど、オリンピックの連盟なんですけど・・・他にもパソコンのショップとかでもあります。
http://bobsleigh.nyan.co.jp/
>LANを構築してるのですか?
CATVを使ってます。他のパソコンには繋げてません。
書込番号:592669
0点

サイトはバックボーンによって影響されますのでなんとも言えません。同じ時間帯で同じプロバイダーを使ってアクセスできるか出来ないかで判断したらいいと思いますが・・・
今の私のところだとすぐにページが表示されますが・・・
書込番号:592690
0点



2002/03/13 19:29(1年以上前)
わかりました。XPが悪いんじゃないんですね??ネットカフェなどでなんとかしようと思います!LANケーブルの抜き差しはプロバイダに問い合わせたらLANカードを変えてみてくださいって言われたので変えてみようと思います!ありがとうございました。
書込番号:592902
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


本日、XPを買ってきました。急ぎの仕事があるのでWINXPをインストールする前にOFFICEXPのワードのみインストールしたらOUTLOOK EXPRESSが使えず「ユーザー切り替えの取り消し:現在使用中のアプリケーションのため現在のユーザーを変更できません。ほかのアプリケーションで開いているダイアログボックスを全て閉じてからやり直してください」とメッセージが。
PCDEPOTにTELしたらアニンストールしてくださいとのことでアンインストールしましたが、解決しません。どなたか、復元する方法がわかりますか?
0点

どこがWindows XPの話題なのでしょう。
で、インストールはどう行ったのでしょう。
インストール失敗の可能性があります。
書込番号:591988
0点


2002/03/13 09:49(1年以上前)
質問がわかりにくくスミマセン。WIN98にWIN XPをインストールする前にOFFICCE XPをインストールしたのです。
書込番号:592105
0点

Microsoft製品はアンインストールの成功率があまり高くありません。
アプリケーションソフトのインストールとOSのアップデートとが一緒になってしまっているのが一つの原因だと思っています。
Windowsが正常に動作する状態で、Windows Updateにて各Windowsを最新の状態にアップデートし、その後にOffice製品をインストールしてからなるべく早い時期にOffice Updateを行うのが基本です。
原因は不明です。元にも戻らないと思いますので、不良箇所の修正として行ったインストールを再び行い、Office Updateを行ってみてください
書込番号:592148
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


本日、XPを買ってきました。急ぎの仕事があるのでWINXPをインストールする前にOFFICEXPのワードのみインストールしたらOUTLOOK EXPRESSが使えず「ユーザー切り替えの取り消し:現在使用中のアプリケーションのため現在のユーザーを変更できません。ほかのアプリケーションで開いているダイアログボックスを全て閉じてからやり直してください」とメッセージが。
PCDEPOTにTELしたらアニンストールしてくださいとのことでアンインストールしましたが、解決しません。どなたか、復元する方法がわかりますか?
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


EXCEL2000を使っていますが、今まで保存してあったExcelのファイルを開くと、開いたブック「*.xls」のほかに「SGV.XLS」というブックが勝手にできています。今は危害は無いですが、時々、「正常に終了できませんでした」と気になる警告が出ることもあります。また、新規にBOOKを作成したときも、タスクバーに「Microsoft Excel-SGV.XLS」と勝手に出てきます。さっそく、各種ウィルスソフトでチェックしてみましたが、「ウィルスは検出されない」とのこと。トレンドマイクロのHPにあるEXCELマクロウィルスの駆除方法でも問題は解決しません。
パソコンは、ショップパソコン(CPU:Cerelon1GHz、SDRAM256MB)
OSは、winXP pro+version2002
EXCELは、2000(9.0.3821 SR-1)です。
こういう症状が出るようになったのは、win2000 proからXPに変えたこと、あるメールに添付されたファイル(ウィルスチェックでは、感染していないようです)を開けてからです。
お手数ではございますが、どなたか教えていただけますか?お願いします。
0点


2002/03/12 15:38(1年以上前)



2002/03/12 16:53(1年以上前)
ZZさん。早速の回答ありがとうございます。
紹介してもらったシマンテックのHP見ました。
ウィルスのレベルとしては、それほど高くないようなんですね。
実は、すでにノートン・アンチウィルスでウィルスチェック済みなのですが「ウィルスは検出されない」とのことでした。そこで、二重にチェックしようと思い、トレンドマイクロのオンラインスキャンもしたのですが、これも「ウィルスは検出されない」とのことだったのです。しかもウィルスとして認識していないので、修復もできないという状態なのです。
書込番号:590631
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


こちらのカテゴリーでは初めて質問させていただきます。XPの新機能として追加されたCD書き込みですが、どうにも速度が遅くて不満を感じています。そこで以前から使っていたライティングソフトをインストールしたところ、CDウィザードが働いてしまってうまくいかないのです。XPにパケットライティングソフトを入れて使うのはだめなのでしょうか。あるいは、XPのCDライティング機能を働かせなくしてしまう方法はないのでしょうか。どなたかご存知でしたらご指導ください。よろしくお願いします。
0点



2002/03/11 23:58(1年以上前)
Aquaさん、こんなに早くアドバイスいただけるとは、ありがとうございました。実は、私もB'S CLIPをインストールしたのですが、タスクバーのアイコンにびっくりマークがついてしまい、そのボタンやメニューからスタートさせても「すでにプログラムは動作している」とのメッセージがでて、たとえばフォーマットなどもできない状態なのです。メーカーのホームページからアップデートもしてみたのですが、うまくいきません。もしかして、ハード(CDRW)が対応していないなんてことがあるのでしょうか。ちなみに使っているCDRWはBTC BCE241OIMです。
書込番号:589315
0点


2002/03/12 00:08(1年以上前)
クリエーター4で今日も焼きました。
書込番号:589357
0点



2002/03/12 00:32(1年以上前)
Aquaさんも大仏さんも問題ないのですね。いいなあ。ところでお二人とも書き込みソフトを使っていて、XPのCD書き込みウインドウの「CD書き込みの準備が…」とかの例の面倒くさいウインドウを使うのですか、私の場合、別のノート(VAIO&WIN2000)でB'S CLIPがうまく動いているだけに、どうもCD書き込みウィザードが不自然に感じられてならないのです。
書込番号:589458
0点



2002/03/12 00:39(1年以上前)
Aquaさん大仏さん、お二人とも機器はどんなのをお使いですか。やはり、機器が対応していないとうまくいかないのではという、気がしてきたのですが、いかがなものでしょうか。
書込番号:589478
0点


2002/03/12 01:13(1年以上前)
アップデートはお済ですか。
B's Recorder GOLD WINXP対応済み(Ver 3.10以降)※1
B's CLiP WINXP対応済み(Ver 3.11以降)※3
※1 インストール及びGOLDの初回起動は、管理者属性で行ってください。
・XP標準のCD-R書き込み機能での書き込み中には、GOLDを起動しないでください。
※3 Ver 3.11では、一部環境においてメディアが正常にマウントに不具合 が発生することが確認されております。 最新版へのアップデートを行ってください。
書込番号:589571
0点



2002/03/12 07:28(1年以上前)
NFさん、ご親切にありがとうございます。はい、BHS社のHPからアップデータをインストールしました。ダウンロードしたファイルを二度実行する、あれでしょ。それからちょっと気になったのですが、「管理者属性で行って…」というのは、特に変わったやり方なのでしょうか。つまらない質問ですみません。
書込番号:589882
0点



2002/03/12 22:44(1年以上前)
結局、CDRWがXPに対応していないということがわかりました。皆さんアドバイスをありがとうございました。使い勝手が悪くても、XPのCD書き込み機能を使うか、ハードの交換(対応している機種)するほかないみたいです。でも皆さんのおかげでいろいろ勉強になりました。これからもよろしくお願いします。
書込番号:591364
0点


2002/03/14 09:08(1年以上前)
私はメルコのCRW−24FBで快適に使ってます。
対応また非対応なんて気にせずに安いから購入したのですが
デーブさんの記事を読んで改めて裏側をみたら、対応機種と対応OS
とが記載されていました。偶然にも合っていました。
書き込み速度を最速に設定して使っていますが、簡単、速いで、なにより
コピーしたファイルをWin98で認識できました。
そのままで追記もできるし、他のソフトは要らないのじゃないかと
おもいます。
書込番号:594026
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




