
このページのスレッド一覧(全6554スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年3月10日 23:52 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月12日 18:30 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月8日 22:04 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月8日 09:27 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月8日 01:45 |
![]() |
0 | 8 | 2002年3月7日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


OSの入れ替えについて教えてください。
今、自分の使っているパソコンをXPにUGして使おうと思っていますが
このパソコンが不要になったとき、OSを削除してから手放せば新しく買
ってきたOS無しのパソコンにインストールして使ってもライセンス上
問題ないのか知りたいです。
ちょっと板違いのようなのですが何卒お願いいたします。
0点


2002/03/08 23:09(1年以上前)
PCを手放さなくても、XPをアンインストールしていれば他のPCにインストールしてもライセンス違反にはならなかと思われます。
書込番号:582977
0点



2002/03/08 23:15(1年以上前)
はは〜んさん超素早いレスありがとうございます。パソコンが変わるたびに
新しいOSを購入しなければならないかと心配していました。
安心してOSを買いにいけます。ありがとうございました。
書込番号:582994
0点

ライセンスは形態によって扱いが違います。
マイクロソフトのOSの場合、
OEM版はライセンスはパーツに付与されます。
つまり同時購入したパーツと一緒に使用しなければ
ライセンス違反になります。
メーカー製のプリインストールマシンは
「PC本体」にライセンスが付与されていますから
プリインストールされたマシン以外には使用できません。
パッケージ版は使用者にライセンスされますので
マシンが変わっても引き続き使用することが出来るでしょう。
書込番号:583236
0点


2002/03/09 01:23(1年以上前)
MIFさん
フォローありがとうございますm( _ _ )m
書込番号:583292
0点


2002/03/09 08:14(1年以上前)
基本的には問題ないと思いますが、Microsoftのホームページで
Q40. ライセンス認証は、Windowsの使用を1回限りに制限するもの
なのではないか。
A. 使用を1回限りにするものではなく、インストールすることので
きる PC を1台に限定するものです。
たとえば同じ PC 上で再度のインストールを行う場合、継続してお
使いいただくことが可能です。
再度のライセンス認証を行っていただく場合もありますが、使用の
制限をするものではありません。
使用許諾契約ではWindows については1つのライセンスにつき1台
までのインストールを許諾しています。
これは、すでにソフトウェアがインストールされているPC(プレイ
ンストールPC)を
購入された場合のソフトウェアのライセンスについてはあてはまり
ません。
すでにソフトウェアがインストールされている PC(プレインスト
ールPC や OEM 版 PC など)に
付随しているソフトウェアのライセンスについては、別の PC への
転用は認められていません。
と明記されています。
インターネットでのライセンス認証で拒否されても
ほとんどの場合電話での認証でOKがでるそうです。
(正当な理由?があると思われる場合?)
アクティベーションについては、DOS/V Magazineの
2002.2.1号のP44〜45に少し掲載されていますので、
参考にしてください。
書込番号:583576
0点



2002/03/09 23:25(1年以上前)
MIFさんshigetoさん貴重な情報ありがとうございます。
いろいろな意見を踏まえた上でパッケージ版を買いに行こうと思います。
多少高いのでしょうが、長く使えそうということでこちらを選びます。
最初の質問の関連なのですが、パソコンを手放すときはOSを削除してから
渡すのだと思いますが、これを削除せずに渡してしまった場合はどのような
不具合がありますか?
書込番号:584969
0点

>最初の質問の関連なのですが、パソコンを手放すときはOSを削除してから
渡すのだと思いますが、これを削除せずに渡してしまった場合はどのような
ライセンス違反に相当するかな
書込番号:584989
0点

プリインストールOSはPC本体にライセンス付与されてますから
PCの譲渡の際、削除する必要はありません。
ただしリカバリCD等のOSに関するすべての構成品を
同時にに譲渡することが条件です。
んで、パッケージ品については、
今手元にWin2kProのUPG版があるので、
ソレの使用許諾書を見ますと、
第三者への譲渡については以下のように
「本製品の最初のユーザーは、本製品を一度に限り
他のユーザーに譲渡することができます。
ただしその場合は、すべての構成部分、媒体、
マニュアルなどの文書、本契約書、および該当する場合には
Certificate of Authenticityを譲渡することを条件とします。
委託販売などの間接的な譲渡をすることはできません。
譲受人は、譲渡の前に本契約書のすべての条項に
同意しなければなりません。」
と書かれています。
書込番号:585047
0点



2002/03/10 23:53(1年以上前)
yu-ki2さんMIFさんお返事ありがとうございます。ライセンス等について
あまり考えたことが無かった(無頓着だった)のですが、このXPという
OSがでてから疑問が湧きいろいろ勉強させていただきました。
貴重なご意見どうもありがとうございました。
更に細かいことはXPを買ってから規約を呼んでみたいと思います。
書込番号:587153
0点



OSソフト > マイクロソフト > Plus! for Windows XP

2002/03/08 21:33(1年以上前)
お金払えみたいなこと書いてありますよね、、、
多分払わなければいけないと思います。
書込番号:582737
0点



2002/03/12 18:30(1年以上前)
はは〜ん さん ありがとうございます。
ええ〜っ!アップグレードにいちいち金を払わないとだめなのか、、
、、、う〜ん、、、
書込番号:590802
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


どなたか教えてください。
当方、Win2000とXPProのデュアルの環境ですが、GeForce4 MX440を導入したのですが、XPのほうでHDベンチのスコアが悪いんです。Win2000ではそこそこのスコアがでるのですが・・・
どなたか、知恵をおかしください。
0点


2002/03/07 22:48(1年以上前)
(最初にお断り。決して冷たく突き放して言うワケじゃありません。)
気にしなければよいのです。いや、ほんと。
体感的にも明らかに遅いのならともかく、
たかがベンチの数字に振りまわされるのは精神衛生上よくないっすよー!。
書込番号:580958
0点


2002/03/07 23:21(1年以上前)
確かにベンチのスコアに振り回されるってのは何だかPCに使われてるみたいで気分の良いものではないですね。(笑)
XPに関してはまだドライバの所為って事も考えられなくはないですか?
書込番号:581052
0点



2002/03/07 23:34(1年以上前)
BAYBARS さん (^-^)/ さん 返信ありがとうございます!
>体感的にも明らかに遅いのならともかく
体感的にもおそいんです・・・
でも気にしないほうがいいのかなー・・・
書込番号:581091
0点


2002/03/08 22:04(1年以上前)
ドライバが原因ですかねぇ・・・
書込番号:582807
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版




2002/03/07 13:01(1年以上前)
十分かどうかは、何をするかや感じ方にもよりますが(^^;
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/evaluation/sysreqs.asp
はご覧になっていますでしょうか。
書込番号:579886
0点


2002/03/07 21:58(1年以上前)
インストールすれば正常にOSは作動はするはずです
訳のわからない高負荷な処理をすれば
性能によっては不満を抱くことにはなるでしょうが
それはOSのせいではありません、あくまでマシンスペックのせいです
あと、余談ですがゲームとかは一部9x系のは動かないかもしれません
書込番号:580802
0点


2002/03/08 09:27(1年以上前)
HDDが自分のは10Gという事以外、スペックは同じようですが
動いています。
ただ、やはり若干重いかな、という気がしますので
メモリを384にしようかな、と思っています。
が、普通に使用する分には問題はありません。
十分か、とのお問い合わせでしたが、
私の感覚では、十分です、とお答えすることになろうかと思います。
書込番号:581734
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


私のPCはWinMe(OEM)とWinXP(OEM)Proをデュアルブートで使用してます。
そこでお聞きしたい事があります。WinXP(OEM)Home Editionをトリプルブートって出来ますでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2002/03/07 05:47(1年以上前)
出来ます。Me立ち上げてインストール。三つ目のパーテーションにプロ
入れる。その時詳細にチェック入れます。
でも何で?。訳教えて下さい。
書込番号:579437
0点


2002/03/07 05:49(1年以上前)
訂正 プロ〜ホーム。
書込番号:579439
0点


2002/03/07 05:49(1年以上前)
できます。10ぐらいまでなら
書込番号:579440
0点

画面に表示され選択できるOSの数が10個までなので10個まで出来ます。それ以上は画面に表示されないので出来ないと思いますが・・・
書込番号:579512
0点

3ブートぐらいならしたPCなら使ってないが、そのへんにおいてありますよ(笑)
3ぐらいならまったく問題なく出来ます。
書込番号:579516
0点



2002/03/08 01:45(1年以上前)
maron-k様実験の女様て2くん様レス本当にありがとうございました。
これで安心してOSのトリプルブートをさせていただきます。
>maron-k
その訳は、WinMeをゲーム用に使用、WinXpProをカノープスのMTV1000のキャプチャーや編集用や仕事用に、WinXpHomeをWinXpProで動かないソフトがある為の予備に使用(私はWinMeのフリーズが気になりWinXpProを購入しましたが
WinXpProで動かないソフトがありましたのでWinXpHomeの購入を検討しました
。)OSとGAMEとグラフィックカードその他のバージョンアップしても動かないのと友達の家のPCのOSはWinXpHomeでGAMEが普通に動いたのを見たためです。
追記です。WinXpProの互換モードも試しました。
書込番号:581443
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


最近WinXPのOEM版を購入しました。パソコンを作成し、インストールしたのですが、どうもうまくいきません。Supreme Snowboardingを入れただけでOSが起動されなかったり、HDBENCHなどのベンチマークソフトを入れてもやはり起動されなくなります。WinXPってこんなにすぐ起動されなくなるもんなんですか?セーフモードでの起動はもううんざりです!
パソコンのスペックとしては
CPU pen41.6A
mother P4B266
memory 256M
video RADEON7500
HDD IBM80G
です。
0点

Supreme Snowboardingって何ですか?
HDBENCHは書庫ファイルを回答するだけで入れる様な作業はしないはずです。
原因の切り分けが出来てなくって見当違いな批判をしているのでは?
書込番号:579266
0点

目の前からご指摘が飛んできました。
解凍です。
そーゆーのしか喋らない目の前にいる人。
書込番号:579275
0点



2002/03/07 02:55(1年以上前)
すみません、Supreme Snowboardingというのは、ゲームソフトです。95/98のみ対応ですが、一応メーカーのホームページではXP上の動作確認はされているとのことです。また、他にWINMXを入れてもOSは動作しなくなります。
HDBENCHはLhazと同時に落としてたので、ご指摘の通りHDBENCHのほうは関係なく、Lhazの方が原因かもしれません。
何を調べても原因がはっきりしないんです。システムの復元は効果がなく、OSが起動しなくなる度に再度インストールしないといけないです。
どうしてでしょうか。
書込番号:579347
0点

メモリが安物だとインストールの解凍時に失敗するよ。
メモリエラーがあるということ。
テストを小12時間ほどかけてみてください
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
書込番号:579353
0点



2002/03/07 03:14(1年以上前)
ありがとうございます。やってみます。
書込番号:579370
0点



2002/03/07 10:34(1年以上前)
メモリのテストを6時間ほどやってみましたが、問題はありませんでした。ほかにはどんな原因が考えられるでしょうか?
書込番号:579677
0点

ビデオのアクセラレーションのレベルを下げてやってみる。
ビデオのドライバを色々試す。
書込番号:579729
0点

エラーゼロでしたか。
それだったらケーブル不良とか、ドライバの入れ方が悪いとか
ジャンパ設定がおかしいとか、組み付けが悪いとかですね
書込番号:580160
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




