マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(70030件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

クチコミ投稿数:13049件

今ほしい有料アプリが一切ないので試せないわけですが
windows10のストアは有料アプリを購入する際にパスワードを要求されるのでしょうか?

これについて問題だと思うこと
windows10のストアは一度ログインすると
マイクロソフトアカウントからサインアウトしても
おせっかいなことに勝手にアカウントが保存され再ログインの際にパスワードを要求されません
保存されたアカウントは削除不能に見えます
これはwin8ではなかった挙動のはずです
しかもwindows10のストアは無料アプリを「購入」する際にパスワードを要求されません
有料アプリを購入する際にパスワードを要求されないとするとこれは欠陥仕様としか思えません
例えば
家族共有PCなどで一度マイクロソフトアカウントでログインすると
子供がアプリ買い放題とかがあり得るわけです
つまり
リスク回避のためにはマイクロソフトアカウントから
クレジットカードなどの支払方法を削除しておかなくてはいけないです

ほかの回避方法はあるのかな

書込番号:19125397

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件

2015/09/09 20:12(1年以上前)

PCそのもののユーザーを分ければいいのかな
まあどっちにしても面倒になりました
マイクロソフトアカウントではDTCPIP視聴ソフト以外買わないからいいけどw

書込番号:19125481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件

2015/09/09 22:38(1年以上前)

ストアのほうからはアカウント消さないけど
色々探った結果
右下ウィンドウズマーク→設定→アカウント→他に使ってるアカウント
からアカウントを削除できました
これでストアに保存されたアカウントを消せますのでパスなしログインができなくなります

一応解決

書込番号:19126015

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウインドウズ10との互換性

2015/09/09 15:25(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

ウインドウズ10で、XPや7,8でしか動かないソフトを使用することは可能でしょうか?互換モードとかあるのでしょうか?

書込番号:19124869

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/09 15:30(1年以上前)

基本的にはWindows10でWindows7や8、8.1のソフトは動きます。
XPですと動かないものもあります(互換モードでも動作がおかしいものもある)。

XP時代のPCですとWindows10ではどうしても動作しないものもあるでしょうから、古いXPのPCは取っておいた方が良いでしょう。

書込番号:19124875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2015/09/09 15:31(1年以上前)

Vista以降の互換モードはあります。
ただしそのプログラムが正常に動作するかはわかりかねます。

書込番号:19124878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2015/09/09 15:33(1年以上前)

互換モードは下記を参考にどうぞ。
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=029915

書込番号:19124880

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

2015/09/09 15:44(1年以上前)

すばやい返信ありがとうございます。甲乙つけがたいので、今回はすぐ応えてくれた3人とも選ぶことにしました。

書込番号:19124902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2015/09/09 16:25(1年以上前)

OS依存性が強いアプリやハードウェアの場合は、Hyper-Vのような仮想化環境を利用してOS環境を構築する必要があります。
http://no4393.blog77.fc2.com/blog-entry-2266.html
但し、64bit環境が必須です。

書込番号:19124984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

XP以前のソフトは

2015/09/05 11:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件

XP以前に購入したゲームのうち、エイジオブエンパイアとトゥームレーダーが気に入り
いまでもたまに遊んでいます。

7までは何とか遊べたのですが、8.1では全くダメ、10もだめです。

なにか方法があるのでしょうか、ご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:19112359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/09/05 11:53(1年以上前)

トゥームレイダーはどの作品でしょうか?

書込番号:19112430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/09/05 12:03(1年以上前)

互換性モードを試してみてはいかがでしょうか?

exeファイルを右クリックしてプロパティを開き、互換性です。

書込番号:19112465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2015/09/05 14:42(1年以上前)

どんなゲームでもサポートが提供されなくなれば、最新OSでプレイできなくなる可能性は大です。
2013年発売のAOE2HDの場合はメーカーにてWindows10対応パッチが配布されていますが、それ以上前のものは無理だと思います。
http://www.gamespark.jp/article/2013/11/08/44522.html

書込番号:19112790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/09/05 14:51(1年以上前)

>7までは何とか遊べたのですが

どうしても使いたいソフトがwin7でしか動かないなら、無理に8や、10を使う必要はないでしょう。
動かしたいアプリあってのOSですから。

書込番号:19112812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/09/05 16:01(1年以上前)

一般的には、Hyper-V などの仮想環境に Win7 を入れて、その中で古いソフトを動かすことですね。

書込番号:19112967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/09/05 17:42(1年以上前)

基本的には仮想マシンで動かせばいいんだけど、それでだめなら実機。僕はVMwarePlayer派。
実機が必要になることはあんまりないけど、一度ゲームのコピーガードプログラムがWindowsVista以降に非対応だったときは互換機能も使えなかった経験が。

XPなら最近のマシンでも動くけど(Intel 9シリーズ以上はドライバが無いので無理。)
98/98SE/Me辺りだと対応するマシンが古すぎて維持するのが難しい。

書込番号:19113228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/09/05 23:14(1年以上前)

懐かしい…

TR5

懐かしかったのでちょっと検証してみましたが

トゥームレイダーは、すでに手元残っているのは、
4(ラストレべレーショ)と5(クロニクル)だけなのですが、(ともに日本語吹き替え版)
パッチ使用でWindows10 64bit Home上で遊べることは確認できました。

http://www.tombraiderchronicles.com/tr4/fixes.html

TR4はグラフィック設定が変えられないので、
完ぺきとは言えませんが…
(TR5は設定変えられます。)

ちなみに新しいTR(邪馬台国版)は全く問題ないです。


参考程度に

書込番号:19114226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/09/06 13:52(1年以上前)

>XPなら最近のマシンでも動くけど(Intel 9シリーズ以上はドライバが無いので無理。)
---
2年前に確認したきりだが、H81チップセットにはXP用ドライバはなくXP標準ドライバで使うのはほぼムリムリだったよ。

書込番号:19115827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2015/09/07 02:42(1年以上前)

動くOSで使えばいいのでは。win98を使っているところもあったし。ネットに繋がない空間で使っていましたょ。
古いOSのパソコンは使ってはいけないとはなっていないし使えないとはいわれていないし。自己責任で使うのなら別にいいと思いますょ。

書込番号:19117935

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/09/07 05:19(1年以上前)

>自己責任で使うのなら

ネットに繋がないなら、何やっても自由です。
ネットに繋いで、踏み台として間接加害者になったら自己責任ではすまないですよ。

書込番号:19117993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/09/07 14:44(1年以上前)

>Intel 8シリーズ
一般向けのM/Bメーカーのサイトでは配布して無いから産業用マザー(H81なら JetwayのNC9VL-H81)のを流用して力技で。
Intel印のドライバだからいけるけど フツーならIntel7シリーズ(Ivy Bridge)で打ち止めなのは確か。

書込番号:19118911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 Pro Pack

クチコミ投稿数:21件

Windows8.1 無印を Windows8.1 Pro にアップグレードする商品だと思いますが、Windows8.1 update 無印にも使えますか?

書込番号:19104736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/02 17:42(1年以上前)

こんにちわ。
Windows8.1 homeをProにupgradeするのに用いるものですから、Windows8.1 homeであれば出来るでしょう。
スレ主さんのおっしゃる、updateの意味が、Windows 8.0 homeを、8.1homeにupdateしたと考えれば問題ないと思われます。

書込番号:19104773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/02 17:59(1年以上前)

訂正します。
Windows8.1updateも、普通のWindows8.1なので、この商品で、upgrade出来ます(*^_^*)

書込番号:19104805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/09/02 18:15(1年以上前)

>(=^・^=)だいすきさん

素早いご回答ありがとうございました。
これで、安心して購入できます(^o^)

書込番号:19104839

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2015/09/02 18:17(1年以上前)

>Windows 8.1 に機能を追加する *
>お使いの PC で Windows 8.1 が実行されている場合、Windows 8.1 Pro Pack (\12,800) を入手して、Windows 8.1 Pro と Windows Media Center のすべての機能を利用できるようになります。Windows 8.1 Pro Pack を購入するには、このページの指示に従ってください。

>注* Windows 8.1 Pro Pack をインストールするには、Windows 8.1 を実行している必要があります。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/feature-packs

書込番号:19104845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/09/04 09:23(1年以上前)

>キハ65さん

詳しいご説明ありがとうございます。

以前Pro Pack を購入し、Windows8.1 をWindows8.1 Pro にアップグレードしたことはあったのですが、今回アップグレードしたいPCのOSが「Windows8.1 update」だったので、質問しました。

8はバージョンが

Windows8

Windows8.1

Windows8.1 Update1

Windows8.1 Update2

と進化し、OSのバージョンに「update」が付いている8.1と付いていない8.1の両方で、Pro Packが使えるかが分からず質問してみました。

書込番号:19109392

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2015/09/04 09:33(1年以上前)

Windows8.1 Update2は存在しません。これが、Windows 10に相当する意見があります。

書込番号:19109408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/09/04 09:41(1年以上前)

>キハ65さん

自分のPCも「Update」とだけあり、1か2か分からなかったのですが、そういうことでしたか。
スッキリしました。
また一つ賢く(?)なりました(^_^;)
ありがとうございました。

書込番号:19109423

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2015/09/04 09:54(1年以上前)

>「Windows 8.1 Update 2」は提供せず、今後は月例アップデートで機能強化
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140806_661164.html

>「Windows 8.1 Update 2」がキャンセルされた背景と更新内容を探る
http://news.mynavi.jp/articles/2014/08/13/win81upd2/

昨年8月ごろ騒がれていましたが、当時はWindows 9と言われていました。Windows 10は書き過ぎでした。

書込番号:19109442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2015/09/07 02:47(1年以上前)

IMEは良くなった !

タイル表示を広くするとWIN8.2と呼ばれても仕方がないかと !

タイル表示にはこだわった感が強いOS10という感じかな ?

書込番号:19117938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

消せないwindows.old

2015/09/02 00:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

ブログを見ていると同じ様な悩みを抱えている人がいる様です。
c:\windows.oldが消えてくれません。trustedinstaller権限や「現在使用しています。」など色々なメッセージが出ます。
すでにシステムファイルのクリーンアップも実施しているのですが1ヶ月すれば消えるでしょうか?

書込番号:19103199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2015/09/02 01:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:4329件

2015/09/02 02:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。目ぼしい操作はほぼ実行済みなのですが、どうしても一部のファイルだけが残ってしまうのです。500MB位のファイルが残ってます。なんでしょうね?

書込番号:19103389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/09/02 05:59(1年以上前)

>システムファイルのクリーンアップも実施
---
標準手順で消せない事はまれに起きますが、僕はLinuxで消します。

Live CDをUSBメモリから使えるにすれば、インストールも不要です。この問題に関しては、ファイルシステムが壊れてない限り、起動できるならIinuxは万能です。
自分の好みはFedoraです。

ファイル名不当、アクセス権問題、ファイルロックなど消せない理由によれば、trueimageのユーティリティや、有名なunlockerなどのwindowsツールで消せる場合もありますが、消せない理由によるのでwinアプリの万能ツールは知りません。

書込番号:19103476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2015/09/02 22:22(1年以上前)

まさかのシステム破壊。
まさかのC:ドライブのフォーマットインストールになってしまいました。

でもすっきりしました。

ちなみに認証しなくても、インストール出来ました。インストールDVD作成しておいて良かったです。

これからしばらくアプリの再インストールを頑張ります。

書込番号:19105607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

OED版のシリアルキーのみでの導入

2015/09/01 18:50(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 Pro

クチコミ投稿数:64件

使ってないwindows8のOEM版のOSをbootcampを使ってmacにでも入れようと思うのですが、肝心の付属していたCDROM(DVD?)をなくしてしまって、プロダクトキー(もしくはシリアルキーというんでしょうか)しかありません。

キーのみでもOSをmacに導入できますでしょうか?

書込番号:19102113

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2015/09/01 18:56(1年以上前)

下記サイトのWindows8.1からダウンロードして下さい。
>ソフトウェアのダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/home

書込番号:19102132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13799件Goodアンサー獲得:2895件

2015/09/01 19:06(1年以上前)

OEM版と言うことは、パソコンにプリインストールされていたものでしょうか。
だとすると、インストールされていたパソコン以外で使うことは、ライセンス違反になりますが。

書込番号:19102157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2015/09/01 19:39(1年以上前)

BootCampなどに他のPCのWindows OEM版をインストールするのは駄目なので、パッケージ版若しくはDSP版を購入して下さい。

書込番号:19102238

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング