
このページのスレッド一覧(全6552スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年9月20日 23:17 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月16日 04:19 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月15日 21:03 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月13日 18:55 |
![]() |
0 | 8 | 2001年9月10日 20:46 |
![]() |
0 | 6 | 2001年9月6日 14:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アカデミック アップグレード版


現在Windows MEを使っているのですが。2000にするかXPにするか悩んでいます。買ってからフリーズが多くて。この間リストアしたのですが。少しは安定しているみたいだけど・・・・
0点


2001/09/20 22:58(1年以上前)
ヽ( ´_ゝ`)ノ
Win9x系で「使える」のはWin98SEかな。
W2kは流石に安定しているけど使い慣れるまで時間が掛かるかと。
基本的な設定からユーザ管理。
XPはSP1が出る頃に手をだそうか?(笑
書込番号:297200
0点

XPはしばらく時間が経たないとバグがとれないでしょう。2000も今は安定してますが最初はだめでした。人柱になる覚悟があるならXPもいいでしょう。2000をかって後でXPのアップグレード版(\14000くらい)を買うのも手です。
書込番号:297201
0点


2001/09/20 23:08(1年以上前)
ME→2000へのアップグレードはたしかできなかったと思います。
MEの前に98SEなどを使っていたなら可能でしょう。
私も関K6-2さんと同じ意見です。
しばらく様子を見てみるというのも手の一つではないでしょうか。
書込番号:297217
0点

XPの方がいいと思うよ。
でも、動くかどうかで判断変わるかもしれないけどね。
動かないんじゃ、どんなに良くてもねぇ。
動作確認が取れてたり、自分で何とかできるんなら、好きなOS選べばいいだけのこと。
書込番号:297231
0点

Windows 2000 発売当初は Windows Me が発売されていなかったため、プロダクトアップグレードパッケージの前提 OS として Windows Me が記載されていませんでしたが、2001/02 に正式にアップグレード前提 OS として認められました。
http://www.microsoft.com/japan/customer/information/faq/010220D.htm
書込番号:297246
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional


Windows98SEでFDISKでパーテーションを作るやり方はわかりますが、NTFSではどのようにするのでしょうか?
Windows2000 CD−ROMインストールでHDDの50%を設定しました。あとはどうすればいいのでしょうか?
0点

マイコンピューターを右クリック⇒ 管理⇒ ディスクの管理で新しいパーテーションが作れます。
書込番号:291610
0点



2001/09/16 04:19(1年以上前)
できました。ありがとうございました。
みなさんの回答のはやさにはびっくりです。
早めに寝ましょう!!
書込番号:291617
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アカデミック アップグレード版


今、OEM版のCDを持っているのですが
OEM版のOSからアップグレードはできるのでしょうか。
また、WIN95とWIN98SEの二つのOSをアップグレードする時
このアップグレード版一つで二つアップグレードしても問題はないですか?
0点


2001/09/15 03:59(1年以上前)
>OEM版のOSからアップグレードはできるのでしょうか。
できます。
>また、WIN95とWIN98SEの二つのOSをアップグレードする時
>このアップグレード版一つで二つアップグレードしても問
>題はないですか?
2台のパソコンをアップグレードするというなら問題ありです。それとも質問の意味が違いますか?
書込番号:290192
0点



2001/09/15 21:02(1年以上前)
Kenzo K.さんレスありがとうございます。
OEM版でもアップグレードできるんですね
>2台のパソコンをアップグレードするというなら問題ありです。それとも質問の意味が違いますか?
そうです2台のパソコンをアップグレードしたかったんですが
やはり問題あるんですね では、アップグレード版を二つ買います。
書込番号:291092
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アカデミック アップグレード版


英語版Win 98からこの製品でアップグレードできるのでしょうか?
2000の日本語版にしたいのですが、一度前のを消して、製品版を
上書きしなくてはならないのか、ご存知でしたら教えて下さい。
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


色々インストールやらアンインストールおこなっていたら
Win2000pro_sp2を入れていたパソコンのデスクトップが表示されなくなってしまいました(TT)
起動はしますが背景だけでスタートメニューやらアイコンやらが
全く表示されません。タスクマネージャーは開くのですがその中の
explorer.exeを指定しても開きません
何度か再起動してしまったので前回の設定を呼び出しても駄目でした
タスクマネージャの参照を使えばファイルは見ることが出来ますし
ネットワーク上のパソコンにもログインできるのですが
もう一台のパソはMeなのでMeからはアクセスできないみたいです
せめてファイルだけでも移動させたいのですがどなたか有効な手段を
ご存じないでしょうか?よろしくお願いします
0点


2001/09/06 11:09(1年以上前)
Win2kのCD-ROMからbootしてHDの保守を試してみましょう。
だめならレジストリの破損、もしくはキーに不正な値が入っているんでしょう。回復コンソール↓をお試しあれ。
http://www.atw.ne.jp/yuki/recover.htm
書込番号:278999
0点



2001/09/06 11:47(1年以上前)
J-oskさん、早速の返信ありがとうございます
ところで「HDの保守」というのは「Win2kの修復」の事なのでしょうか
やってみたのですがDOSが起動しただけでした、DOSはさっぱりなので
そのまま終了してしまいましたが違ったのでしょうか?
あと、実はOEM版なので多少違うかもしれません
書込番号:279025
0点



2001/09/06 12:02(1年以上前)
すいません読み違えてました
DOSが起動したのが「回復コンソールを使ってWin2kの修復」の方ですね
失礼しました
「HDの保守」の方はインストールからやる「R」の方法ですね
今から試してみます
書込番号:279037
0点



2001/09/06 12:33(1年以上前)
出来ましたーーーーー!
「HDの保守」(インストールからやる「R」の方法)
で再インストールしたらばっちりデスクトップ出てきました
ファイルの転送も出来ます!!!
本当はMeの再インストールする予定だったのに
その前に3日前に入れなおしたWin2kの再インストールを
する羽目になるとは.....
J-oskさん本当にありがとうございました
でも心配なのでバックアップ取れたらまたクリーンインストール
するつもりです(笑
書込番号:279060
0点


2001/09/06 13:21(1年以上前)
つーかそれってACTIVEXとJAVAVMの脆弱性を利用したウイルスもどきのブラクラに症状がよく似てるなあ
SP2だから関係ないけど
書込番号:279106
0点



2001/09/06 14:32(1年以上前)
そのブラクラについてはよく知っているのですが
その関係じゃあないんですよ
そもそもノートン君が入ってますので大丈夫なはずです
レジストリをきれいにする関係のソフトでこうなったので
レジストリ関係だと思っていたのですが
とにかくDOSを使わずに復活できてほっとしてます
書込番号:279169
0点


2001/09/06 20:54(1年以上前)
レス送れて失礼。無事に修復出来た様で何よりでしたね。
たま〜にアプリのインストールでWin2kコンパチでないものはレジストリを変に触る様です。その関係かもしれないですね。
書込番号:279482
0点



2001/09/10 20:46(1年以上前)
あのあと完全に再インストールしまして色々いじってみると
どうも、ノートンシステムワークスをインストールしないでおくと調子よくいくようです。
ノートンごみ箱を空に(パージ)した状態でインストールするとHDDの中身が次々と消えていく現象が起こるソフトもありましたが、ノートン無しでは正常にインストール出来ました。
どなたかが以前「ノートンとWin2kは相性が最悪」と書かれていたのですが
これは私の使い方が悪いのかそれともノートンがこういうものなんでしょうか
書込番号:284846
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional


初心者です。
Win2kProfessionalを手に入れたんですが、うまく
インストールできません。
真っ白のハードディスクを用意してCD−ROMドライブに
CD−ROMを入れるだけだと何も反応がないんです・・・。
Win98の起動ディスクからインストールしようとすると
「このプログラムはDOSでは動かない」という表示が
出ます。
初心者なのでどうやっていいのか分からないので、
どうかよきアドバイスをお願いします。
0点


2001/09/06 10:47(1年以上前)
こんにちは、ハタ坊です。
BIOSでBootドライブ順がFDD、HDDなどあります。
HDDより前にCD−ROMをもってきて下さい。
書込番号:278982
0点


2001/09/06 10:58(1年以上前)
こんにちは、ハタ坊です。
名前違ってましたね。(^_^;
書込番号:278991
0点


2001/09/06 12:03(1年以上前)
w2k用のセットアップ起動ディスクは試したかのう?
作り方は、↓.....FD、4枚必要です。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/setup.html#802
書込番号:279038
0点


2001/09/06 12:30(1年以上前)
Win98の起動ディスクで起動しといてから
CD内のi386フォルダを丸ごとHDDにコピーして
c:\i386\i386.exeとやれば出来ないことはない。(ハズ)
書込番号:279056
0点

クリーンDOSでWindows 2000 Professionalをインストールしたことある。
けど、そのときは一晩かかった。笑
Windowsからアップグレードする、起動ディスクを作る、CDからブートするのが良いです。
現在の詳しい状態を教えないと、ピンポイントの助言は得にくいですよ。
書込番号:279059
0点



2001/09/06 14:31(1年以上前)
みなさんいろいろなアドバイスありがとうございます。
ブート順位の最初にCD-ROMドライブを設定しても無理でした。
結局CD-ROMブートはあきらめて、きのこの山さんの助言に従って
起動用のフロッピーを作成し、ひとまずインストールできました。
きこりさんのご指摘どおり(パソコンの知識もさることながら)
質問の仕方も初心者的でしたが、暖かいご助言をいただいて
みなさんに感謝しております。
これから私自身も努力しますが、どうしても解決できない場合は
どうかよろしくお願いします。
書込番号:279164
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




