
このページのスレッド一覧(全6552スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年8月22日 02:57 |
![]() |
0 | 9 | 2001年9月4日 20:41 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月17日 18:14 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月2日 13:37 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月7日 11:28 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月5日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional


ここで聞くことではないかもしれませんが、
英語版のWindows2000ってどこで手に入れればよいのでしょうか。
秋葉原あたりで売っていると助かるのですが・・・。
どなたか情報を下さい。
宜しくお願い致します。
0点


2001/08/22 02:57(1年以上前)
新米くん、おばんです。
LAOXコンピューター館にあったような…。
エスカレーター反対側の方、左のすみっこのあたり
探してみてちょ。
いろいろ、他のもならんでたなー。
書込番号:261191
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


パソコンをXP対応モデル(たまたま対応してただけですが)に買い換えました。質問ですが7,000円払ってXPにするのと、この際Win2kにするのとどちらが良いでしょうか?気持ちはWin2kに傾いていますが。
0点


2001/08/17 22:42(1年以上前)
私ならWin2000ですね。
安定性を考慮すればWinXP(WinNT系)はサービスパックが出てからがいいと思います。
まぁ私の用途だとWinXPは面倒そうなので(1〜2週間でパーツが替わりますし・・・)買わないと思います。
書込番号:256499
0点


2001/08/17 23:07(1年以上前)
きこりさんに1票
ちなみにWin2Kヤフオクで1万円位です。
書込番号:256532
0点


2001/08/17 23:23(1年以上前)
きこりさんに2票目。
やっぱり2000持っていた方がいいです
XPしか持っていないと不便で仕方なさそう
たぶん最初は2000とXPのデュアルブートでいくかもしれません。
MEも残って3ブートかも
書込番号:256561
0点

XPあれば2000要らんでしょ。
2000はそれまでのツナギ。
書込番号:256884
0点


2001/08/18 02:40(1年以上前)
きこり様に 3票目使えば使うほどいいなと思ってる W2000です だから。
書込番号:256885
0点



2001/08/18 17:34(1年以上前)
回答ありがとうございます。
私の主な用途(仕事のための簡単なデータ管理)にはMeで不満はありません。
XP HomeはMeよりはまともに動くでしょうしそれでも良いのですが、ただWin2k〜XP Proの魅力は断ち切れず、・・・つまり迷っています。
書込番号:257356
0点


2001/08/18 17:48(1年以上前)
お使いのPCが何か判りませんが、
MEで問題ないならあえてOSを入れ替えることは無いと思いますが。
OS自体としてはw2kの方が安定してますが、今あるバランスが保証されている訳じゃないので。
書込番号:257375
0点


2001/09/04 20:41(1年以上前)
seから2000に入れ替えようとしたらADSLのモデムから信号が取れなくなり(モデムのドライバに問題あり)、結局SEに戻しました。まあ、私は意地でも2000にするつもりですが。「無理に変えない方がよいのでは?」に一票♪
書込番号:277126
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


Win2000でHDDが常にガリガリ言ってます。だから遅いです。
調べてみたら、svchost.exeってヤツの仕業らしいです。
何かご存知の方いらっしゃいませんか?
PentiumIII-933MHz、Intel815E、PC133-CL3 256MB、HDD 40GB
0点




OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版
Win2kの終了がやたらと遅くなり(数分かかる)、イベントビューアで見ると、次のようなエラーが発生しています。
******
イベントの種類:エラー
イベント ソース:Userenv
イベント カテゴリ:なし
イベント ID:1000
日付:2001/08/15
時刻:23:47:19
ユーザー:NT AUTHORITY\SYSTEM
コンピュータ:xxxxx
説明:
レジストリ ファイルをアンロードできません。移動プロファイルがある場合は、設定は複製されません。管理者に問い合わせてください。
詳細 - アクセスが拒否されました。 、ビルド番号は ((2195)) です。
******
これは何故起こるのでしょうか?
また、どうすればエラーが発生しないように出来るのでしょうか?
0点

自己レスです。
これ以降も色々調べてやってみたのですが、直る気配はありませんでした。
が、突然このエラーが出なくなりました。
何も特別なことはしていないはずなのに。
訳がわかりません…
書込番号:274380
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

2001/08/07 05:51(1年以上前)
音量調節はしましたか?
Windowsのスタートボタンを押して、『ファイル名を指定して実行』をクリック、
『sndvol32』と入力して調節しましょう。
書込番号:245120
0点



2001/08/07 06:19(1年以上前)
もちろん音量調節しました
どこかの本にレジストリをいじると書いてあったのですが
本も見つからず、掲示板など見ましたが
見当たらずトホホです
書込番号:245132
0点


2001/08/07 09:26(1年以上前)
レジストリエディタでHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\YAMAHA\Driver\DSXGWDM の「VolumeMax」、「VolumeMin」の値を書き換えて下され。ちょっと試行錯誤になりますがの。レジストリのバックアップとっとくのと、自己責任はお約束ですな。
書込番号:245202
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


今、Me使っているんですが、前のパソコンの98より不安定です。
買ったばかりなのでWIN2000にアップグレードしたいのですが、アップグレード版でアップグレードは可能でしょうか?
どなたかMeからアップグレードした人いらっしゃいますか?
XPまで待ってもいいのだけど、今までのソフトと使えなくなるかもしれなし、出たばかりのOSはちょっと仕事で使うには心配。
0点


2001/08/04 11:59(1年以上前)
無理です。
プロダクトUPGを買いましょう。
けどリソース確保すればそんなことないですよ。
書込番号:242359
0点


2001/08/04 12:15(1年以上前)
> 仕事で使うには
> 今までのソフト
やっぱNT4.0でしょ。こなれすぎて古臭いイメージあるけど、未だに安定性や信頼性を考えればベストのOSですね。
ちなみにMeは仕事向けOSの視点から考えると最低かもしれません。(w
でまぁUPGですが、通常版買ってクリーンインストールした方が絶対良いですよ。
書込番号:242373
0点


2001/08/04 23:59(1年以上前)
NTはハードウェアで制約が多いし、まず設定が難しいので個人的には奨めないですね。
Win2000のほうが無難かもしれません。
Win98にすれば現行より安定するかもしれませんが、お金出して買うメリットがあるかどうか。
ご存知かと思いますが、Win2000にアップグレードする場合、メーカーによっては特殊なハードウェアを使ってるかもしれないので(周辺機器を含め)予めドライバーの有無を確認しといたほうがいいですね。
書込番号:242883
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




