
このページのスレッド一覧(全6554スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2015年6月1日 15:23 |
![]() |
0 | 4 | 2015年5月8日 22:43 |
![]() ![]() |
15 | 8 | 2015年5月25日 17:51 |
![]() |
0 | 1 | 2015年4月19日 20:27 |
![]() |
1 | 9 | 2015年4月18日 23:48 |
![]() |
0 | 3 | 2015年4月17日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版
すみませんちょっと教えて下さい。
部屋の掃除をしてたら
Windowsの青い紙製の二つ折りで
DVDが2枚入ってる
ディスクを発見しました。
片方は32ビット
もう片方は64ビット
って書いてあります。
バックアップディスク
Windows8およびWindows8Pro同梱 Not For Ressale
っても書いてあります。
プロダクトキーなどは書いてありません。
これはなにかお分かりになりますでしょうか?
これでインストールできるのかしら?
0点

メーカー製PC専用のリカバリ用ディスクなので「元のPC」以外では使用不可能。
家にある比較的新しいPCの付属品だから、機種が分かればそのメーカー/型番を書いて大事に保管。
書込番号:18771375
1点

最近のPCはほとんどが、HDDから直接リカバリー可能なので、ディスクは必要ありません。
ただHDDが壊れてHDD交換後リカバリーする場合は必要です。
取りあえず保管ですね。
書込番号:18771557
1点

パソコンがうんともすんとも反応しない時に役立つと思いますょ。
書込番号:18829655
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版
こんばんわ,YAZAWA_CAROLと申します。
やっとこWIN7 HOME 64bitsをinstallしました。
XPでの休止機能がなく,スレーブとなってしまいました。
MBは, GA-H97-HD3 [Rev.1.1]ですが,
使用しない時間がきたら,自動で休止状態への移行は可能なのでしょうか?
その際,USB接続の無線LANの子機もOFFとしたいのです。
よろしくお願いします。
0点

以下のサイトの説明に沿って
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012465
電源オプションを表示させ、休止させる条件を設定してください。
書込番号:18755998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>使用しない時間がきたら,自動で休止状態への移行は可能なのでしょうか?
下記方法を参考にして、電源オプションで設定して下さい。
http://asciipc.jp/blog/windows7/windows748/
書込番号:18756170
0点

>XPでの休止機能がなく,スレーブとなってしまいました。
ひょっとして,Win XPでの話???
で あるなら,
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=003240
こちらかな〜
外れなら,スルー願います !
書込番号:18756426
0点

to
PAPIC0さん
キハ65さん
こんばんわ,
時間がきたらスリーブではなく「休止状態」指定できました。
結構XPと異なりWIN7では設定の階層が深いですね,
XPではINTERNET指定の電源オプションで指定しました。
WIN7でTEST RUNでもOKでしたので,
必然的にバッハローUSB子機アンテナの黄色ランプも消えました。
ありがとうございました。
to
沼さんさん
相変わらず,なんか振り方がうまいですね。
EF50mm MACRO F2.5は復活しました。
RAW撮影し新規PCで現像してます。
皆様,
ありがとうございました。
書込番号:18757941
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版
OSのインストール後IEが接続できません。仕様はGIGABYTE マザーボード intel H87 LGA1150 ATX スタンダード GA-H87-D3H。 HDDウェンストンデジタル500GB メモリ4GB 電源サイズATXインチパワー CPU Pentium G3240 PCケースENERMAX Fulmo−Q 注文書に注意書きがありIE6になっていて不具合があると書かれています。文字どおり不具合が起きました。他のWindows8.1Pro無料更新自作パソコンでは接続○。IEの接続説明をよろしくお願い致します。プロダクトキーの認証は完了しています。ドライバーディスクを入れましたがエクスプレスインストール不可です。
0点

Gigabyte GA-H87-D3H仕様
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4491#sp
オペレーティングシステム:Support for Windows 8/7
注意:Most hardware/software vendors may no longer offer drivers to support Win9X/ME/2000/XP SP1/SP2. If drivers are available from the vendors, we will update them on the GIGABYTE website.
メーカーがサポートするのはWin7/8のみ、XPのようなサポート終了OSはドライバ収集も含め自己責任で。
書込番号:18752773
3点

繋がらないのは、IEだけですか?
あと。適度な改行と、語句の使用は正確に、変な省略はされないようにお願いします。非常に読み辛いです。
書込番号:18752799
3点

LANのドライバが入ってないので接続できないのではないしょうか?
このマザーボードはWindowsXPをサポートしておりません。
intelのLANのチップが何か分かればドライバがあるかもしれません。
書込番号:18752815
1点

認証は完了とのことなので、ネットには繋がるがIE6(Internet Explorer6)が繋らないと言うことなのでしょうか。
Windows XP sp3は下記からダウンロードできます。アップデートなされてはいかがでしょうか。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/confirmation.aspx?id=25129
その後Windows Updateをしてみる。IEもバージョンアップできます。
書込番号:18753463
1点

>OSのインストール後IEが接続でき ません。
Internet Explorerでウェブサイトを表示できないということだと思います。
Internet Explorerで表示する以前に、インターネット上にあるコンピュータにアクセスできているかを確認してください。
コマンドプロンプト(DOS画面)から、
PING GOOGLE.CO.JP
と入力すると、google.co.jpまでpingパケットが届きますか?
書込番号:18756014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後購入先のAmazonさんへ返品になりました。マザーボードが対応しておらずIEの接続がドライバなしで接続できないようです。
書込番号:18785183
1点

「ドライバの入れ方が分かりません」で返品対応してくれるamazonって、神か?
書込番号:18786143
5点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版
mac book airを使っています。いくつか質問があります。
@macでpcゲームをするため、windowsを使いたいのですが、必要なものはwindowsソフト自体だけで大丈夫でしょうか?bootcampなどは無料だと聞いたのですが…。
Aもうじきwindows10が公表されると聞いたのですが、それなら高値の8を買うより7を買ってアップグレードした方がお得でしょうか?
B仮想window(と呼べばよいのでしょうか?)は起動してすぐ立ち上げることは可能ですか?(一度macを立ち上げなくても、そのままwindowsを立ち上げることは可能ですか?)
よろしくお願いします。
0点

>@macでpcゲームをするため、windowsを使いたいのですが、必要なものはwindowsソフト自体だけで大丈夫でしょうか?bootcampなどは無料だと聞いたのですが…。
ゲームソフトが必要です。セキュリティ機能はWindows8.1標準搭載のWindows Defenderがあります。
>Aもうじきwindows10が公表されると聞いたのですが、それなら高値の8を買うより7を買ってアップグレードした方がお得でしょうか?
Window7、8.1はWindows10リリース後、1年間以内で無償でアップグレードされるので、OSの価格によってはどちらか安い方で検討した方が良いでしょう。
ただし、最新の2015年モデルのBootCampは、Windows7のサポートを終了しましたが。お持ちのモデルでは問題ないでしょう。
>B仮想window(と呼べばよいのでしょうか?)は起動してすぐ立ち上げることは可能ですか?(一度macを立ち上げなくても、そのままwindowsを立ち上げることは可能ですか?)
Paralles、VMware Fusionのような仮想環境ソフトは、MacOSにインストールするので、BootCampとは別物です。
仮想環境ソフトのWindowsを起動するには、MacOSの起動が必須となります。
BootCampの場合は、WindowsOS、MacOSとそれぞれ独立した動作となります。
書込番号:18698077
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 Pro 64bit DSP版
8.1Proを2台分買おうかとおもってますが、どこか安くて正規品かえるとこないですか?
前に特価で12000円?くらいになったりしてたみたいですが、なぜに今価格が下がらないのでしょうか?
2台インストール可能なのは、パッケージ版のみですかね?dsp版では違いますよね。
情弱お待ちしてまーす!
書込番号:18694707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2台インストール可能なのは、パッケージ版のみですかね?
パッケージ版には64bit、32bit 2枚のディスクが入っていますが、プロダクトキーは一つなので2台のPCにインストールは出来ません。
書込番号:18694788
0点

パッケージ版でもDSP版でも1台しかインストールできません。
2台インストールする話はOfficeの方ですね。
>>なぜに今価格が下がらないのでしょうか?
それは特価なので普通はこのくらいの値段です。
Proは無印と比べて高いですよ。
あえてProを使う必要は通常はありません。
書込番号:18694806
0点

DSP版は1台のみにインストール可です。
パッケージ版は2台まで可。
やすくWindows Proを買うには、Windows7 proを買い、
Windows10 Proへの1年間以内の無償アップデートをおこなう、
というのが、長持ちするWindows Pro入手方法です。
Windows8/8.1では無いですが。
書込番号:18694811
0点

早速ありがとうございます。
なんとなく、セキュリティがよいだろうというだけでProしか眼中にありませんでした(⌒-⌒; )
2台インストールはOfficeだけなんですね。
必要ないならノーマルにしようかな。
因みにノーマルにしてもこういうものの特価ってどういうタイミングででるんですかね。
ノーマルならカカクみると12000しないくらいでもありそうですね。
書込番号:18694819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>前に特価で12000円?くらいになったりしてたみたいですが、なぜに今価格が下がらないのでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000459766/
http://kakaku.com/item/K0000459768/
kakaku.comに登録されている中でも、上記の2つなら約1万3千円で購入可能です。
こちらはWindows 8 Proですが、8→8.1はWindows Updateから無料で更新できるため、Windows 8.1 Proと実質的には同じになります。
>2台インストール可能なのは、パッケージ版のみですかね?dsp版では違いますよね。
DSP版もパッケージ版も、インストール可能なのは1台のみですよ。
2台インストール可能なのは、XP/Vista/7からのアップグレード用パッケージのみです。
また、2台にインストール可能とは言っても、その2台を同時に起動することは禁止されています。
>情弱お待ちしてまーす!
情報(じょうほう)じゃなくて、情弱(じょうじゃく)を待ってるんですか?
ということは、回答を求めているんじゃなくて、回答者を叩くためだけの質問ってこと?
書込番号:18694832
1点

>DSP版は1台のみにインストール可です。
>パッケージ版は2台まで可。
ごめんなさい。
Microsoft Officeと間違えました。
書込番号:18694834
0点

>>因みにノーマルにしてもこういうものの特価ってどういうタイミングででるんですかね。
年末年始とか年度末とか決算系とかたまに見るような気がします。
書込番号:18694871
0点

確かに、特価情報はタイミングだから運も必要ですね。
確かに今年の夏にはWindows10が出ると言われてますからセブンから無料アップグレードを利用するのはありですね。
特別8に魅力を感じてるというよりは必要で買うだけなので。10では少し使いやすくなるかなあ。なんとなく8にはまだ慣れず、結局クラシックシェル入れたりして凌いでる感じです。
書込番号:18695043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版
4月分windows更新がありましたが、windows8用KB3045999をインストール
するとavg pctuneupなるソフトが立ち上がらず使用できませんでした。
該当windows8用KB3045999を削除したら使用出来るようになりました。
ここで疑問ですが、windows7に8用の更新プログラムを配信するマイクロソフトの
意図が分かりません。諸兄は如何思いますか、ご意見お願いします。
0点

あたいのは,[Windows 7 for x64-Based System 用セキュリティ更新プログラム(KB3045999)]
となっていますが・・・Windows 7 Home Premium SP1
書込番号:18689921
0点

スレ主です
大変失礼しました。
私の勘違いでWIN8用と記載しましたが実際はWIN7用でした。
もう一台のWIN8パソコンを参照したため混乱していまいました。
同じKB3045999でもWIN7とWIN8があるのですね。
一応このスレは終了といたします。
書込番号:18690206
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




