マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(70050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:4件

素人質問ですみません(T T)
BootCampを使用して、Mac book Air (Mid 2013 /11-inch)に、Windows7(Home Premium)64bitをインストールしたいのですが、インストールディスクはこちらで間違いないでしょうか??

もし違ったり、他にオススメがありましたら、いくつか候補をURLと共に教えていただけると助かります。
なるべく安いものでお願いします。詳しい方、回答宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:18534725

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件 Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版のオーナーWindows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版の満足度3

2015/03/02 12:27(1年以上前)

パッケージ版も有りますが、高いのでこのDSP版で良いでしょう。

書込番号:18534811

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/03/02 12:30(1年以上前)

回答ありがとうございました!!

書込番号:18534822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オークション購入品

2015/03/01 15:16(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 32bit DSP版

スレ主 mcmanusさん
クチコミ投稿数:10件

知識不十分なので教えてください。
ネットオークションでWindows7 Professional DSP版インストールディスク(32bit)をプロダクトキーCOAシール付きで購入しました。 
商品説明では「自作PC / BTO.PCや各種メーカー製のデスクトップパソコン・ノートパソコン新規インストールができます。」とあったので、これにより当方のパソコン(Vista)をアップグレードするという目論見でした。念のため出品者に問い合わせたところ、「インストールはできるけど認証はできない」と言われ、悩んでいるところです。
実際のところ当方のパソコンでWin7を使えるようにできるのでしょうか?
パソコンのスペックはWin7導入条件を満たしているようです(ThinkPad T61)。

書込番号:18531406

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2015/03/01 15:43(1年以上前)

アクティベーションが通らないOSを使うことはできません。
出品者はそのことを明記すべきですね。

書込番号:18531500

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/03/01 15:44(1年以上前)

http://www.dospara.co.jp/info/share.php?contents=info_win_dsp

DSP版は本来PCパーツ等にバンドルする形で販売される形態のものです。
Windows8以降はパーツなしでも利用出来るパッケージが販売されています。

故にアップグレード版とは違うので、環境を引き継いだアップグレードは出来ません。
新規にインストールする事になります。

>「インストールはできるけど認証はできない」


ライセンス認証の出来ないものを売った?
COAは本物ですか?
それともコピー品?
正規のライセンスなら新規インストール出来、ライセンス認証が可能なはずです。
http://www.microsoft.com/ja-jp/howtotell/Hardware.aspx

書込番号:18531507

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/03/01 16:13(1年以上前)

>>「インストールはできるけど認証はできない」
>?
>ライセンス認証の出来ないものを売った?
>COAは本物ですか?
>それともコピー品?
>正規のライセンスなら新規インストール出来、ライセンス認証が可能なはずです。

インストールは可能なんですよ。
プロダクトキー自体はインストール時には問題はないんです。
ただし、誰かが使っているもしくは不正なのでアクティベーションで警告されるはずです。
しばらくは使えるんですが、一定期間過ぎるとまともに使えなくなります。

なのでそういうの購入しないほうがいいです。
あとあまりにも安い通販品も怖いです。

書込番号:18531607

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mcmanusさん
クチコミ投稿数:10件

2015/03/01 16:16(1年以上前)

COA(表)

COA(裏)

早速のご回答ありがとうございます。
COAはパソコンの裏に貼られているようなステッカー(台紙からはがされていない)で、本物のように見えます。
これが本物であれば認証もされるのかと思うのですが、そのあたりがよくわかりません。
私としては、アップグレードインストールでなく新規インストールでも構わないので、とにかくできればよいと考えています。
購入品が認証されないのであればうかつにインストールもしないほうがよいのかと考えたのでした。
とりあえずインストールしてみればよいのでしょうか?
こちらで使えないのであれば使える方に譲りたいです。

書込番号:18531617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2015/03/01 16:52(1年以上前)

>インストールはできるけど認証はできない
これが「テスト環境ではインストール出来たが
一度認証してしまうと他のPCで使えなくなるから認証のテストまでは出来ない」
という意味なら望みはありますが…
そこのところどうかですね。

書込番号:18531753

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/03/01 17:41(1年以上前)

>>「インストールはできるけど認証はできない」と言われ

いくらで購入されたのでしょうか?
3000円以下の場合はプロダクトキーが使えない(無効)なタダのWindows7のインストールディスクです。
5000円以上ならほとんどはプロダクトキーが有効で認証可能なものです。

オークションではプロダクトキーが使えない(無効)Windowsのインストールディスクも売られています。

書込番号:18531936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2015/03/01 18:13(1年以上前)

>ネットオークションでWindows7 Professional DSP版インストールディスク(32bit)をプロダクトキーCOAシール付きで購入しました。

これって、パソコンメーカーの例の奴じゃねえの。なら全くのブラック品ですよ。
ただ認証に関しては普通に出来るようです。アップグレードに関しては、アップグレード用のプロダクトキーが別途必要?なようです。

オークションで、{プロダクトキーCOAシール付き}といた時点で不正流用での使用と。

オークションやってるなら。{DELL OptiPlex 3020 Pentium Win7 HDD 500Gb メモリ4GB」でも見てみたら。

中古美品と書いてるが全くの新品未開封の商品を1万1千円で落札。あまりにも安いので、後日2台目(i3 CPUの為若干高め)を買ってしまった。

Win7正規品を購入より↑の様な方法もありかも。

書込番号:18532064

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/03/01 18:46(1年以上前)

認証できない30日間体験版に金を払った…ということ。

書込番号:18532206

ナイスクチコミ!2


スレ主 mcmanusさん
クチコミ投稿数:10件

2015/03/01 18:52(1年以上前)

多くの皆様ご助言ありがとうございます。
今回のOSはネットオークションで\3,000で買ったものです。ということは、問題ありありのものをつかまされてしまったということでしょうか。安物買いの銭失いでした。
残念ながら今回のソフトはあきらめて問題なさそうなものを買うことにします。
ありがとうございました。今後気をつけます。

書込番号:18532230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2015/03/02 10:22(1年以上前)

まったく心配要りません。マイクロソフトの genuine ask という部門に問い合わせると教えてくれます。偽物でもインストールして、マイクロソフトから正規のプロダクトキーを発行してもらいそれを入力すれば偽物品も本物品になります。偽物だと、警告が出て、クリックして進んでゆくと、正規プロダクト購入ページへとたどり着けます。
プロフェッショナルだと17,000円から18500円位だったと思います(ホームプレミアムだともっと安いです)。後から、ディスクが送られてくるのでそれをインスールすればいいでしょう。ネツトの手続きをしてもメールが来るのに一日くらいは掛かります。支払いは、カード払いとなります。
 オクでも全部が偽物ではないです。本物品は、安い価格では出品はされていないです。オクの安物品は要注意です。アマゾンも検索すると偽物品が販売されていることもあるようです。量販店でも取り寄せてもらえる場合もあります。
今のDSP版は、ディスクの周囲にフォログラム、センターにもフォログラムで、マイクロソフトの文字は入ってはいません。オクのもので周囲を隠すような写真やセンターのフォログラムにマイクロソフトという文字の入っているものは偽物
と見て間違いは無いです。中には、わざわざフォログラムシールをはがして出品されているものもあるくらいひどい状況です。

書込番号:18534500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2015/03/02 16:26(1年以上前)

シールはOEM版だからブラックなんじゃないの?

利用規約は良く読みました?

>私としては、アップグレードインストールでなく新規インストールでも構わないので、とにかくできればよいと考えています。

こういう意識だと、、、

>今回のOSはネットオークションで\3,000で買ったものです。ということは、問題ありありのものをつかまされてしまったということでしょうか。安物買いの銭失いでした。

被害者と言えるか怪しくなってくる。

書込番号:18535411

ナイスクチコミ!1


Ronda.comさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/22 02:05(1年以上前)

hologram ⇒ ホログラム です。

デスクトップをディスクトップと言う人がいますが、フォログラムというのもそれと一緒でしょうか。

書込番号:18602938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2016/10/28 10:45(1年以上前)

認証が通るまではやってみると良いと思います。通った時に、認証の欄のところに、OEMとあればいいです。これがなく数字だと明らかな偽物です。ただ、OEMと出ても複製品が多ければ、アップデートの更新ファイルによって、いずれ偽物ということが表れてくるかもしれません。
オクのすべてが偽物ではないと思うので、まじめなものもを出品されている方には良い迷惑だと思います。

書込番号:20337873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2017/01/08 19:39(1年以上前)

たとえ偽物でも正規のプロダクトキーをmsから正規の価格で購入する手続きを済ませれば、そのキーを入力するだけで正規品になります。高くつくけど使えるっていうことです。

書込番号:20551500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/01/08 21:11(1年以上前)

私はそれをやりました(苦笑)。

書込番号:20551834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エクスプローラの挙動

2015/02/17 20:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 tEst_rYoさん
クチコミ投稿数:1件

モノは試しと、FujitsuのFMV-BIBLO NF/D50というVista時代のノートPCに10Previewを入れて試してますが、
エクスプローラを起動すると定期的にリロードしたかのような挙動をおこし、大量のファイルを閲覧中に起きると結構下までスクロールしたのに先頭に戻ってしまうのです。左側の階層メニューのスクロールバーが点滅することがあります。
リロードしたような挙動中、連続したマウス操作を繰り返すと、エクスプローラだけフリーズしたようになる場合があります。

何か、思い当たる原因とかご存知の方がいれば、教えてください。

言葉が足りない

書込番号:18488203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2015/08/06 10:16(1年以上前)

>tEst_rYo様

亀レス失礼します。
既に問題解決されているかも知れませんが念のために回答致します。

私もノートパソコン(ドスパラ Prime Galleria QF580/中身はMSI MS-16F2-ID1ベースのカスタマイズPC)を使用していますが、同様の事象が発生しました。
(ちなみにtEst_rYo様の場合は投稿時期から見てBuild9926のアップグレードorクリーンインストールで発生したと推測しますが、私の場合は正式リリースバーションのクリーンインストールで発生しました)

この手の不具合は大抵入力デバイス絡みの不具合である事を経験則上知っていましたので、その周辺に絞り込んで原因を切り分けたところ、当方の不具合原因はBluetooth対応Wireless AdapterのDriverの問題であることが判明しました。
(より正確にはBluetooth入力デバイスとのペアリングを安定動作させるための構成情報がレジストリに書き込まれていなかったためにBluetooth入力デバイスとの通信が不安定になっていた)

私はノートパソコンにBluetoothキーボードをペアリングして使用しているのですが、ノートパソコンに組み込まれているBluetooth対応のIntel Centrino Wireless-N 130用のLatestバージョン(Windows 8.1(32bit/64bit共通) 用 Bluetooth® テクノロジー対応インテル® PROSet/Wireless ソフトウェア BT_3.1.1311_e164.exe)をIntel®のダウンロードセンターから入手してアップデートし、その際にBluetooth Driverの構成情報をレジストリに書き込ませる事で問題が解消しました。(Bluetooth Driver自体はMicrosoftが提供しているVer.10.0.10240.16384(2006/06/21)のままです)

必ずしも同じ原因だとは断言できませんが、tEst_rYo様もBluetoothの入力機器を使用されているのであれば、同じ様にDriverをアップデートする事でエクスプローラの動作が安定する可能性があります。

最新のDriverはFujitsuのサポートHPから最終提供バージョンを入手してください。

FujitsuのサポートHP(ユーザ登録が必要です)
https://azby.fmworld.net/app/customer/mypc/view/select_product.vhtml;jsessionid=798BBBD6A61680F381C28C3D3D8AB3C1.customer02_fwweb003

ただ、Fujitsuがお使いの型番用に最新のDriverを公開していない可能性もあります。
念のためにFujitsuのサポートに電話ないしはメールで問い合わせてください。
色よい返事が帰ってこなかった場合は、自己責任でインテル®ダウンロードセンターから最新Driverを入手してください。

その際は「デバイスマネージャ」でWireless Adapterの型番を事前に確認する必要がありますのでお忘れ無く。
念のためにインテル®ダウンロードセンターのURLも記載しておきます。
https://downloadcenter.intel.com/ja/

私の場合はそれ以外にもタッチパネルで不具合が発生しました。
元はSynapticのDriverがインストールされていたが、アップグレードの際に消えてしまいました。
クリーンインストールの際にも購入時の付属していたリカバリDVD(ドライバ&ユーティリティ用)を試したのですが、やはりNGでした。
Synapticの公式サポートHPから最新版と思われるDriver(Ver:17.xx〜)を入手しアップデートしたのですが、アップデートが失敗したので、ノートパソコンの最新後継機のサポートHPをチェックしたところVer:18.xx〜があったので、これでアップデートすると正常動作するようになりました。

以上、参考にしてください。

書込番号:19029568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSディスクによる修復について

2015/02/14 12:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版

スレ主 DT7020さん
クチコミ投稿数:132件

お世話になります。
本OS使用でPCを立ち上げた所、「windowsを起動しています」画面でそのまま進行せず。
強制で電源切ってOSディスクで修復を実施。
修復するOS欄が空欄で修復もできず、同一PC内のバックアップ用HDDからの復元もできず。
何度か同じことをしていたら修復するOS欄にwindows7と表示され修復実施。

その後立ち上げた所、M/BメーカのBIOSTAR画面の後に、「windows7」と「windows7HOME PREMIUM□□□□□」の2つの選択画面が現れるようになりました(すべて英語表記)。
どちらを選択しても通常通りに立ち上がるのですがアクティベーション含め問題は無いものかと気になっています。
CDIではHDDの不良があるようなので新しいHDDに交換を予定していますが、新HDDにクリーンインストールが対応としては正解なのでしょうか。
よろしくご教示下さい。

とりあえずはHDAT2でHDDのまずいところを殺して凌ぐ予定です。
その時はdiskpartは使いませんでした。

G31-M7TE/C2DE8500/DDR2SDRAM8004G/HDD1G+500M/WIN7HP

書込番号:18474800

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/02/14 13:18(1年以上前)

修復インストールではなく、追加インストールされたのか、Windowsは1つで、エントリーだけが2つあるのか、わかりませんね。

パーティションの状態を見れば、上記のどちらかかがわかります。

Bcdeditでエントリー名を変更して明確に区別しておけば、間違って別の方を使うことはなくなります。
片方を非表示にする手もあります。

書込番号:18474982 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2015/02/14 14:46(1年以上前)

winフォルダー見ればわかるような気がするけど、、、

>CDIではHDDの不良があるようなので新しいHDDに交換を予定していますが、新HDDにクリーンインストールが対応としては正解なのでしょうか。

正解とは? どういった問いに対する正解?

書込番号:18475261

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2015/02/14 15:03(1年以上前)

>・・・新しいHDDに交換を予定していますが、新HDDにクリーンインストールが対応としては正解なのでしょうか。

クリーンインストールをお勧めします。

書込番号:18475307

ナイスクチコミ!0


スレ主 DT7020さん
クチコミ投稿数:132件

2015/02/19 21:02(1年以上前)

ご教示ありがとうございました。
新HDDへのクリーンインストールで終了しました。
ちょうどPLEXも使い道が無くなりそうでしたのでスッキリさせました。
BCDEDITについては楽しく良い経験をさせていただきました。
ありがとうございました。

よく見るとHDD容量が1000倍違っていました。
申し訳ありませんでした(1Tと500Gです)。

書込番号:18495720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Macで

2015/02/06 15:33(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版

スレ主 rei_aranさん
クチコミ投稿数:4件

iMacでWindowsを使用したいと思い、購入を考えているのですが。今バージョンは、10.10.1です。このソフトで間違いなくWindowsは使えますか?bootcampを使ってやり方は分かっているのですがパソコンに詳しくないので、ソフトの違いなどがよく分かりません。あと、もしこのソフトでも大丈夫な場合、Xアプリを使ってウォークマンに曲を入れたいのですが、Xアプリは使えるでしょうか?

書込番号:18445011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2015/02/09 16:44(1年以上前)

win7のDSP版は二種類あるので注意が必要です。

win8登場以前の安かったものは、同時購入したPCの特定のパーツとの組み合わせが必要です。(建前は)

書込番号:18457287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC&メール設定

2015/01/30 16:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 Update Professional 日本語版

スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:314件

最近ビスタから8にOS変更して使い始めたばかりでよくわからずに使っています。

最初にPC起動させたときパスワードを求められますがそのパスワードはどのようにして
入力の必要のない設定に解除したらいいのかわかりません。
設定する気のないパスワードが設定されてしまい毎回PC使うごとにいらだっています。
セキュルティ面ではその方がいいのでしょうけど個人的にはただ使うことができたらいいの
で解除したいのですがどのように設定すればいいのかわからずにいます。


あとメール設定もどのようにしたらいいかわからずにいます。
メールは今契約中のプロパイダメール設定したいのですが何度やっても設定がうまくいきません。
ほかのメールソフト使った方がいいのでしょうか。
PC起動が早くなったのはいいのですが正直OS自体少少使いにくいように思えます。

うまく説明できてないかも知れませんが使えたらいいだけの設定にしたいので詳しく答えれる方
サポートお願いします。

書込番号:18421713

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2015/01/30 16:46(1年以上前)

control userpasswords2から設定します。
やりかたは検索すればすぐ出てきますy。

書込番号:18421740

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2015/01/30 17:21(1年以上前)

プロバイダーメールは、MS OfficeがプリインストールしていればOutlook 2013、またWindows Live メール、Thunderbirdを使う方が従来通りの設定の仕方で馴染みやすいと思います。

書込番号:18421827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2015/01/30 17:23(1年以上前)

起動時のパスワードなしで起動するには、
windowsロゴキー+Xキー→ファイル名を指定して実行→
ユーザーアカウントの「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」
このチエックボックスのチエックを外す→適用してOK→再起動
これで次回から自動的にタイル画面になります。

ここで二つの質問をしてはいけません。(あらたに別のスレッドを立てる)
上記の方はそれで簡素な返信をされていますが、決して不親切と思わないで下さい。
とてもすごい上級者の方ですからね。

メールは私は「サンダーバードメール」を7から使っています。
http://www.mozilla.jp/thunderbird/
簡単ですから。

書込番号:18421831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/30 18:28(1年以上前)

>ここで二つの質問をしてはいけません。

嘘付くな!
勝手にヘンテコなルール作って、間違った説教とかあきれる人ですね・・・


スレ主さん、

同じ製品についての事ならいくつ質問してもOKです。

書込番号:18422022

ナイスクチコミ!0


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:314件

2015/01/30 20:37(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

PCの設定はめったにやらないので最初は少し設定にとまどいましたが何とか完了しました。
メールは教えてもらったソフトをダウンロードして使用してます。
今まで付属ソフト使っていた分、選ぶのに悩みましたけど。

あとはスタート画面が使いづらいくらいですがこれはなれでカバーしとこうかと思います。

書込番号:18422383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング