
このページのスレッド一覧(全6554スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2016年12月15日 20:18 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2016年12月5日 11:07 |
![]() |
10 | 6 | 2016年12月1日 14:35 |
![]() |
9 | 5 | 2016年11月27日 21:43 |
![]() |
2 | 2 | 2016年11月25日 00:36 |
![]() |
1 | 2 | 2016年11月18日 03:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



jpgで保存する方法はわかりませんが、pngファイルをペイントか何かで一度開いてから、すぐjpgで保存すると良いのではないでしょうか。
書込番号:20460334
2点

強いて言うなら、Print Screen(プリントスクリーン)で画面全体のスクリーンショットを取り、ペイントを起動して貼り付け、JPEGで保存する。
書込番号:20460476
0点

眠気シャッキッさん こんばんわ〜
Windows10に標準で搭載されている[Snipping Tool]を使えば[jpg]で保存できますよ。
書込番号:20460782
0点

Workspaceの画面キャプチャは、現時点ではpngでしか保存できません。まあ、おいおい、アップデートされるでしょう。
保存すれば、自動的にMS標準のフォトアプリに登録されますから、そこでいじって保存すれば、今度は自動的にjpgになります。特にペンを使った編集をしたければ、それが一番簡単です。
書込番号:20461641
0点

ダメなんですね...
なんだか画竜点睛を欠くって感じで 残念です。 Ink WorkSpaceは僕には無用の機能のようです。
ところで、MS-IMEは、最初に がりゅうてんせいをかく を
”我流転生を描く”
って変換してくれました。 どこもかしこも、気が回ってないってのが、MS流ですかねぇ...
書込番号:20486367
0点



タイトルの通りなのですがPC工房のパソコンにミスしてインストールしてしまいました。なぜこんなことになったのかというとPC工房のwin10搭載機はリカバリーにwin10のメディアを要求してくるのです。よくわからない仕様で、リカバリーディスクなどは一切付属せずそれなのにメディア...?。という状況に陥りまして。win10の無料版のISOを焼いたDVDでもOKのようだったので。というかそれしか思いつかず。作業に取り掛かると。その時に回復から初期状態に戻すではなくDVDからセットアップを起動してアップグレードのようにインストールしてしまったんです。不幸中の幸いというべきかparagonでBUしてあったので。またそれをHDDに入れてC/recoveryにあると思われるリカバリー領域をDVDドライブのwin10ディスクのオプションから復元できました(汗)。
この時点でまぁ勉強になったからいいか、もうOS買おうか。ぐらいの気持ちでいたのですが今見てみると設定から確認できるライセンスの表示がデジタルライセンスになっているのです。前はプロダクトキーの末尾四文字が表示されてました。これってもしかして中身がwin10の無料版扱いになってしまったんでしょうか?。検索すると公式では7と8からアップグレードするとそのような表示になると書かれています。win10からwin10にアップグレードという変なことをしてしまったのとググるとwin10の無料版は8月あたりまで期限が過ぎてもインストールできていたようでそのあいまいなライセンス管理を見るに不安になっています
一つ別のこころあたりがあるんですが先ほど初めて見た目が変わって使いづらいので敬遠していたWindows 10 Anniversary Updateを適用しました。そのデジタルライセンスでマイクロソフトアカウントとの紐づけが行われるようになったとのことでもしかしたら表記が変わっただけ?。とも思うのですがどなたかお知恵を貸してください
ちなみにwin10無料版にしたとき、プロダクトIDとキーをコマンドラインで確認したのですがPC工房のプリインストールのもののままでした。その時点でリカバリーができていたのかなとも思うのですが。システムの表示にユニットコムの文字が消えているし...。つまりなぜかOEMのキーでwin10の無料版は認証できる...?
それかPC工房が最初から7か8のキーでアップグレードしていれたwin10搭載機を販売していたから認証できた?。つまり最初からwin10の無料版?
もうよくわかりませんどなたかお知恵を貸してください
0点

Windows 10 のライセンス認証
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12440/windows-10-activation
私のPCももともとWindows10ですが「デジタルライセンス」になっています。
PC工房のPCなので「デジタルライセンス」になっていて問題ないかと思います。
無料版になっているわけでは無さそうですよ。
書込番号:20455240
0点

>kokonoe_hさん
回答ありがとうございます。正直軽くパニックだったのでほっとしました。
お使いのPCはPC工房のものですか?
このデジタルライセンスと表記されるのはwin10の仕様なのでしょうか?。今調べたのですがwin10の無料版はみんな同じkeyなんですね。張っていただいたリンク先の Windows 10 搭載の新しいデバイスを購入した。の項目のプロダクト キーがデバイスにプレインストール済み これに当てはまる(コマンドラインで固有のkeyが確認できる)なので安心なのかなとは思うのですが、無料版だと何も表示されないようですし
でもなぜwin10の無料版が認証できてしまったんでしょう。しかもkeyはその固有のものでした。そこがすっきりしません...
やはり無料版にはならずリカバリーできていたのでしょうか?
これ以上はサポートに聞いたほうがいいんでしょうが以前ひどい対応をうけましてもう電話したくないというのが本音です。というよりここまでかいつまんだ内容に答えるスキルを持ってないと思うし...
書込番号:20455299
0点


最初は広告になりますので、
記事本文は、右上のContinue to ZDNet Japanをクリックして入ります。
書込番号:20455479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC工房のパソコンは主有していないですが・・・
>>やはり無料版にはならずリカバリーできていたのでしょうか?
無料版ではなくリカバリー出来ています。
そのPC工房のパソコンとWindows10のライセンスは最初から紐付されていますので、Windows10のインストールディスク(ISO)が別の物でも正常に出来ます。
書込番号:20455811
0点

パソコンが持っている個々のナンバープレートではないけど個体番号をマイクロソフト側で認証の時に保存するようでそれを基にしているようなので同じパソコンなら別にかまわないんじゃないかと思います。
ただ、この番号がようするのに限度とがあるようでそのリミットを超えると再認証の手続きへとなる感じです。
win7の時がそうでした。二回までは通ったけど三回目は再認証となりました。
win10に無償アップしたパソコンもアップ前のOSをリカバリーで使っていますが普通に使えているので個体番号が一致していれば問題ないのだろうと思っています。セキュリティーソフトの複数台のものも同じのようです。
書込番号:20455818
0点

>kokonoe_hさん
>jm1omhさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
回答ありがとうございました。認証は無事できてるようです
よくわからない仕様のせいで振り回されましたが。疑問は解けました。
ありがとうございました
書込番号:20455915
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語 Anniversary Update適用版

>ペドロイアさん
こんにちは、当方もWIN 10を購入しましたが、中身はUSBでした。
オートランで、前(WIN7)のデータを残してアップできました。
書込番号:20443838
2点

オートランタイプですね。
中にSetup.exeがあります。
書込番号:20443852
2点

前のデータを残すかどうか選択画面があります。
書込番号:20443864
1点

有り難うございます。この度MacBookPro(2016)を購入したので、Parallels Desktop 12 for Mac
を使用してみたくなり、調べてみましたら、ISOファイルでないと出来ないようなので。
Windows10サイトからISOファイルをダウンロードします。
書込番号:20443897
1点




OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版
VISTAが問題となるよりも、ハードが問題になる場合があります。
初期のVISTAのパソコン(ノート)ではグラフィックが10に対応
していない場合があります。
後期のVISTAのパソコンでは10へ移行できる確率がかなり高いです。
(ノートパソコンとデスクトップパソコンでは回答が異なります。)
書込番号:20431662
1点

クリーンインストールになりますがPCの最低限のスペックが満たされていれば問題ないですよ。↓
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-specifications?OCID=win10_null_vanity_win10specs
ただし大事なファイル(画像とか文書など)は消えてしまうかもしれませんのでCD-RとかDVD-Rにバックアップしておきましょう。
書込番号:20431673
1点

先に、ドライバ一式があるかを確認した方がいいでしょう。後から確認しようとして、無線に繋がらないとか普通にあるので。
書込番号:20431938
1点

ご返信ありがとうございます
ノートパソコンです
早まって商品購入後の書き込みです
クリーンインストールしてみます
書込番号:20433637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

分からないところを読み飛ばすと失敗しますよ。
書込番号:20433664
3点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版
ググって検索しても出てこなかったので、こちらで質問させていただきます。
仮想デスクトップ(タスクビュー)をデュアルディスプレイで使用しようと思うと2つのディスプレイ同時に変わってしまい
別々で選択できない
文章では説明しにくいのですが・・・
画像1 上と下でデスクトップ1が表示されていますが
画像2 デスクトップ2にすると上下ともにデスクトップ2で表示される
画像3 上にデスクトップ2を表示し、下にデスクトップ1を表示したい
※画像3はスクリーンショットをペイントで重ねています。
分かりにくい文ですみません
0点

仕様ですね。
デュアルモニタでの仮想デスクトップは、二画面セットにして一つ割り当てられます。モニタごとに個々に仮想デスクトップが作成されるわけではないです。
したがって、仮想デスクトップを切り替えれば、二画面同時に切り替わります。メインモニタをデスクトップ1、サブモニタをデスクトップ2、といった組み合わせはできません。
でないと、かりにモニタにまたがったウィンドウがあった場合、真ん中で分断されて、生き別れてしまいます。
デスクトップ全体を仮想化する、という発想だと考えれば、理屈に合っています。
ほかの仮想デスクトップアプリでできるかどうか、探したほうが良いでしょう。
書込番号:20423006
1点

>P577Ph2mさん
仕様なのですね・・・
macを使っているときに上下で別々のデスクトップを選択できるので、windows10でもできるのかと思っていました。
下画面でフルスクリーンでゲームなどをやっているときに上画面でフォルダ、クローム、skypeなど別々のデスクトップで表示したかったのですが・・・
今後のwindowsアップデートを期待するか、他の仮想デスクトップアプリを探してみることにします。
書込番号:20424795
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional
前略 お教えください
2016 年 10 月 Windows 7 SP1 の、.NET Framework 3.5.1 用セキュリティおよび品質ロールアップ (KB3188740)が
Windows Update での更新プログラムのインストールに失敗します
エラーはWindows ライセンスの確認が 0x80070426 で失敗しているようです
でも正規版でライセンスは認証はされています
エラーコード0x80070426 - Google 検索での対処方法はできるかなり行いました
認証のリセットもサービス等の再起動、Windows Updateエラー対策及び修正プログラムは
可能な限り全て実行しましたがことごとく失敗しました。
何か対策をお知りの方 助けてください。
よろしくおねがいします。
0点

下記「対処方法2」以降のドライバ・セキュリティ関連を確認するといいでしょう。
https://blogs.technet.microsoft.com/wuj/2014/01/08/windows-7-windows-3/
書込番号:20403723
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




