マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(69998件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部プレイヤーが使えるブラウザは?

2016/08/28 09:49(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

クチコミ投稿数:307件

3rdPCのスペックが貧弱すぎて、youtubeやxvideoの動画を見るのに、ブラウザ内でのhtml5プレイヤーでは重すぎて、まともに再生出来ません。

さりとて、html5プレイヤーを無効にするプラグインを使っても、フラッシュプレイヤーでも重すぎてダメです。

ただ、同じコンテンツを一旦ダウンロードしたものはMPC-BEでスムーズに再生できます。

そういう訳で、ブラウザ内の動画リンクをクリックするだけで外部の動画プレイヤーMPC-BEで見たいんですが、こういうことが出来るブラウザ、または設定をご存知の方、情報を頂けないでしょうか?

ファイアフォックスのプラグインでyoutube動画を外部プレイヤーで再生できるようにするものは試しましたが、xvideoがダメでした。

書込番号:20150269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件

2016/09/12 21:58(1年以上前)

自己レスです。

当時の環境に合わせてwin10のところで質問スレ立てましたが、あまりに貧弱なハードウェア構成のためwin10そのものが不適切と悟りOSを軽量linuxへ替えたことにより、この質問自体が成り立たなくなりましたので、一旦完了にさせていただきます。

スレ自体を削除依頼することも考えましたが、いつかどなたかが、このような環境に対するアドバイスを書き込まれたら良い事例になるとの勝手な解釈で削除依頼は止めました。

もっとも、win10がサクサク動く環境ならばhtml5プレイヤーぐらい楽勝なんでしょうが。

書込番号:20195289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版

クチコミ投稿数:166件

本日の夕方から「live.jp」のメールの送受信が出来無くなり、「下記のメッセージが表示」されて困っています。解決策を宜しくお願いします。OSは Windows10です。

「Live (hy○○○77) アカウントでメッセージを送受信できません。 Hotmail アカウントのメッセージを送受信するには、http://hotmail.live.com にアクセスしてから、もう一度やり直してください。Windows Live のカスタマー サポートに問い合わせる場合は、http://support.live.com にアクセスし、サービス一覧の [Windows Live メール] をクリックします。

サーバー エラー: 3219
サーバーの応答: An error occured in looking up the user's information in mserv
サーバー: 'http://mail.services.live.com/DeltaSync_v2.0.0/Sync.aspx'
Windows Live メール エラー ID: 0x8DE00005」

書込番号:20133588

ナイスクチコミ!0


返信する
NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2016/08/22 09:59(1年以上前)

>kannsaidasuさん
おはようございます。
「Windows Live メール エラー ID: 0x8DE00005」で検索してみました。

マイクロソフト コミュニティ  -送受信時のエラー コード : 0x8DE00005- 
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windowslive/forum/livemail-email/%E9%80%81%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%99%82%E3%81%AE/678119ad-ea50-4819-a946-e41bac15f18e

Windows10ではWindows Live Mailはサポートされていませんとのことですね。
こちらの記事もどうぞ

窓の杜  -「Windows Live メール 2012」を利用した“Outlook.com”のメール送受信が不可能に-
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/756402.html#image1_s.jpg

書込番号:20134260

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/08/22 11:51(1年以上前)

>kannsaidasuさん

>本日の夕方から「live.jp」のメールの送受信が出来無くなり、「下記のメッセージが表示」されて困っています。解決策を宜しくお願いします。OSは Windows10です。

1.最後に「live.jp」のメールの送受信を正常に行えたのはいつですか?
2.その時のOSは、Windows 10ですか?
3.その時、使用したメールアプリは、Windows 10の標準のメールアプリですか?
4.その時、Windows10 anniversary updateは、実施済みでしたか?
5.本日の夕方から「live.jp」のメールの送受信が出来無くなった時、使用したメールアプリは、Windows 10標準のメールアプリですか?
6.本日の夕方から「live.jp」のメールの送受信が出来無くなった時、Windows10 anniversary updateは、実施済みでしたか?

書込番号:20134464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2016/10/04 09:04(1年以上前)

沢山のアドバイスを頂き有難うございました。
Outlookに換えたら送受信可能になりました。

書込番号:20263722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Anniversary Update導入後、不具合発生

2016/08/15 23:40(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

クチコミ投稿数:605件

Anniversary Update適用後、不具合が発生しました。
一部のソフトが正常に起動しなくなったり、すぐフリーズしたりします。
結局、前のビルドに戻そうとしましたが、当方の環境では戻せませんでした。
(セーフモードで起動しても戻せませんでした)
理由は分かりませんが、windows_oldフォルダを削除したせいでしょうか?
他に戻す方法は無いのでしょうか?
もし、戻せない場合は素直に修正パッチが出るまで待つしか無いのでしょうか?

書込番号:20118087

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度5

2016/08/15 23:48(1年以上前)

クリーンインストールが出来ない環境で以前のバージョンへ戻せない時は、次のアップデートを待つしかないでしょう。
>Windows 10 Anniversary UpdateでPCのフリーズ問題が発生中
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1015068.html

書込番号:20118104

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:605件

2016/08/16 00:07(1年以上前)

>キハ65さん

リンク先拝見いたしました。
SSDにインストール、
データをシステムドライブ以外に置く等、
見事に当てはまっております。
結局、戻せない原因は、
やはり、windows_oldフォルダを
削除したからでしょうか?

書込番号:20118149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/08/16 06:19(1年以上前)

>結局、戻せない原因は、
>やはり、windows_oldフォルダを
>削除したからでしょうか?

Anniversary Update適用時に作成されたwindows_oldフォルダを削除すれば、当然アップデート前には戻せないでしょう。
そこへ以前の状態が保存されるわけですから・・・
戻すかもしれないことを考えれば、1か月はストレージ容量が少なくてもwindows_oldフォルダを消すべきではないですね。

書込番号:20118440

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11118件Goodアンサー獲得:1882件

2016/08/16 07:19(1年以上前)

>tonkichi628さん

元に戻すには、Windows 10 1511のインストールメディアでクリーンインストールするしかないですね。
インストールメディアをお持ちでない場合は、下記ソフトで入手可能。
・Windows ISO Downloader
http://www.softantenna.com/softwares/7339-windows-iso-downloader

おまけ(インストールメディアは、↑のを使用しないと1607になっちゃうよ。)
・「Windows 10」をクリーンインストールする手順について
http://www.japan-secure.com/entry/clean_installation_of_windows_10.html

書込番号:20118514

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:605件

2016/08/16 16:05(1年以上前)

>SSDにインストール、
>データをシステムドライブ以外に置く等、
>見事に当てはまっております。

自分で書いて気付いたのですが、
この場合のデータというのは、
ドキュメントやピクチャなどのライブラリファイルや、各アプリの一時ファイルを
システムドライブ以外に置いてあると言う解釈でよろしいのでしょうか?

書込番号:20119597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2016/08/21 21:44(1年以上前)

教訓としてアップデートの前にバックアップソフト等でリカバリーデーターを取ってから行いましょう !!!

win7からWIN10にしたときにバックアップを取っておいたため、アニバーサリーにしたらwin7に戻せなかったので、バックアップデーターでwin 10にしてwin 7に戻しました。バックアップがあるのでいつでもwin10にはできるのですが........気持ち的には複雑。

書込番号:20133214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

Win10 が HDD に入っている場合、これをSSDに移行したい場合、無料(有料)のソフトを使うというのがありますが・・・

単純にOS標準装備のイメージバックアップを取ってそれを別のストレージ(SSD)に入れ替えてイメージを復元するというのはうまくいかないのでしょうか?
イメージバックアップは同一容量でないとダメとか、パーティションが同じでないとダメとか、ブータブル情報?などを自分で入れ替えないとダメとかあるんでしょうか?

書込番号:20115734

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:284件

2016/08/15 01:36(1年以上前)

すみませんが補足です。

http://pcfan.121ware.com/useful/1010/

を参考に「回復ドライブ」をUSBメディアに作成して、イメージを別のUSBメディアに作成した後にHDDをSSDに入れ替えて、回復用USBで起動してイメージ復元したら起動できるのかな?と思い質問しました。

書込番号:20115746

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/15 01:39(1年以上前)

2014-08-24 ノートPCのHDDをSSDへWindows標準ツールだけで移行した
http://d.hatena.ne.jp/asakatana/20140824

出来ない事はないですが、SSDをPCに接続してクローンソフトでコピーした方が早いかと思います。

書込番号:20115748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/08/15 01:47(1年以上前)

イメージバックアップから空SSDへのレストアは可能といえば可能だけど、バックアップ先に別のUSB-HDDが必要になる。
それならクローンソフトを使ってUSBケース+SSDにクローンして入れ替えた方が手っ取り早い。

書込番号:20115756

Goodアンサーナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2016/08/15 06:13(1年以上前)

>イメージバックアップは同一容量でないとダメとか・・・・

基本的には,HDDの容量 < SSD容量 です。
お手元に現物があるのでしたら,試行されては如何でしょう。

書込番号:20115878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2016/08/15 08:39(1年以上前)

ありがとうございます。

手間暇をかければできそうですね。
勉強になりました。

書込番号:20116084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7 SP1以降のWindowsUpdate適用方法

2016/08/09 18:02(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト

クチコミ投稿数:20341件

社内PCで、時々Windows7のOSリカバリーやりますが、WindowsUpdate最新にするのに、非常に時間がかかります。
SP1とかIE11はDLしてあるのですぐ適用出来ますが、その後のアップデートが300件越えるので、2日がかりです。
何か簡単に適用する方法は無いですか。
SP2とか出てたら良かったのに。
リストアップして、全てのパッチDLしとく位しか手は無いでしょうか。
Ghostとかでイメージ作っとけば良いってのは、機種が違うと使えないので勘弁。
よろしくお願いします。

書込番号:20102524

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/08/09 18:11(1年以上前)

ロールアップアップデートをすればだいぶ手間が省けるようですよ。

参考
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1605/20/news041.html

書込番号:20102534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GARIOさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:38件

2016/08/09 19:02(1年以上前)

ほんと時間かかりますよね。

ロールアップも次々出てるようで、この方のやり方がすごく速かったです。
http://www.ikt-s.com/howto-check-for-update-rollup/

書込番号:20102639

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/08/09 19:04(1年以上前)

ひまJINさん、こんにちは。

Windows7は、SP1に続くSP2がリリースされず、不便に思っていましたが、EPO_SPRIGGANさんが紹介された、

Windows 7 SP1向けパッチの集大成「KB3125574ロールアップ」が、この5月にリリースされ、新規のWindows7インストール作業が、わずかに簡便化しました。

WindowsXPまでは、
SP+メーカー
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/spmaker/
で、
Windows Update適用済みのWindowsインストールメディアを作成できたのですが、

類似のソフトが見当たりません。

〉Ghostとかでイメージ作っとけば良いってのは、機種が違うと使えないので勘弁。

Windows7でしか動かないソフトは、
1. サーバ上の仮想デスクトップで動かして、機種間の差異を無くす、
2. 仮想デスクトップは、いつでもクローン元から生成する

という方式は、どうでしょうか?


書込番号:20102645 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11118件Goodアンサー獲得:1882件

2016/08/09 19:05(1年以上前)

SP+メーカーで、Windows 7のHotFix専用Discを定期的に作成しておくと便利です。
・A.K Office (SP+メーカー)
http://www.ak-office.jp/
SP+メーカー Ver.0.102.0 と、アップローダに公開してくれる有志のKILI氏作の
アップデートリストを使用して作成します。
「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」はアドレスが同じで毎月更新されて
ファイル名が変わるので、毎月第二火曜日の翌日に単独でダウンロード
しておくと、アップデートリストの更新が一ヶ月以上遅れても大丈夫です。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%82%AA%E6%84%8F%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%A3%E3%81%9F+KB&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

ちなみに私は、全HotFixを対象としたものと、不要なHotFixを除いたものの二種類作成しています。
HotFixのインストールに時間(5〜10時間)はかかりますが、Windows Updateのようにダウンロード中に
応答無しになったり、エラー停止したりしないので安心です。

書込番号:20102649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11118件Goodアンサー獲得:1882件

2016/08/09 19:09(1年以上前)

「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」のURLが間違っていました。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/malicious-software-removal-tool-details.aspx

書込番号:20102661

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/08/09 19:12(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

SP+メーカーで、Windows7の、Windows Update適用済みのインストールメディアを作成できるのですか!

SP+メーカーのサイトの説明を見て、WindowsXPどまりだと思って、試していませんでした。

書込番号:20102667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/08/09 19:18(1年以上前)

Windows 7のHotFix専用Disc

ということですか。

いわば、ロールアップのようなものでしょうか。

OSインストールメディアでなくても、便利そうですね。

書込番号:20102683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20341件

2016/08/09 19:41(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
こんな便利なロールアップ出てるとは、しっかり見落としてました。
この手のニュースサイトは結構目を通してるつもりなんですが。

これでリカバリー作業が格段に楽になります。
次回作業から利用したいと思います。
素早いレスありがとうございました。

書込番号:20102721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11118件Goodアンサー獲得:1882件

2016/08/09 19:47(1年以上前)

>papic0さん

Windows 7 HotFix(Windows Updateをまとめたもの)専用Discは、Windows 7をインストールに続けて
インストールします。
終了するとDiscに格納したHotFix(SP1、IE11、MSE、Windows Update)が適用された状態になります。

「RT Se7en Lite」というソフトを使用すれば、NonSPのインストールメディアにSP1を統合したり、
一部のWindows Updateファイルが統合できるようです。
昔、NonSPのメディアにSP1を統合するために使ったことがあります。

書込番号:20102730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11118件Goodアンサー獲得:1882件

2016/08/09 19:55(1年以上前)

あと、インストールメディアの管理を楽にする方法や、メーカー製PCのリカバリ時間をクリーンインストールで短縮する方法もあります。

・すべてのエディションに対応したWindows 7 インストールDVDを作る – チャーリーが乗っています
https://bbb9780.wordpress.com/2014/04/21/%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%97%E3%81%9Fwindows%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%ABdvd/

・Windowsのプリインストール認証をクリーンインストールで復元する方法 ( VISTA/7 編)
http://windowstips.web.fc2.com/VISTA7.html

書込番号:20102747

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/08/09 20:43(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

追加のご説明、ありがとうございます。

書込番号:20102830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

windows10 pro ダウングレードについて

2016/08/07 22:23(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 incanatioさん
クチコミ投稿数:46件

windows10 pro 1607 の配布が始まっていますが、PCのアップグレード後、
ネットワーク系の不具合が発生してしまいました。

windows10 pro 1511以前のisoデーターを探していますが、どこかにありませんでしょうか?
クリーンインストールを行いたいと思っております。

お詳しいみなさんよろしくお願いいたします。

書込番号:20098732

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11118件Goodアンサー獲得:1882件

2016/08/07 23:07(1年以上前)

・Windows ISO Downloader
http://www.softantenna.com/softwares/7339-windows-iso-downloader
こいらのソフトでダウンロードできます。インストール不要です。

書込番号:20098869

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11118件Goodアンサー獲得:1882件

2016/08/07 23:09(1年以上前)

×:こいら
○:こちら

書込番号:20098876

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度5

2016/08/07 23:14(1年以上前)

クリーンインストールでなければ、「設定」 → 「回復」 → 「以前のビルドに戻す」が有ります。

書込番号:20098893

ナイスクチコミ!0


スレ主 incanatioさん
クチコミ投稿数:46件

2016/08/07 23:16(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

早速のお返事ありがとうございます。
助かりました。

>キハ65さん

以前のビルドに戻しても修正が効かなかったのです。

書込番号:20098902

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング