マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(70002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Macbook ProのBootcampで使いたい

2016/05/10 20:19(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:17件

Macbook ProにWindowsを入れようと思っています。
なるべくお金をかけずにWindowsを入れたいので
Windows8.1を入れてWindows10にアップグレードってできますでしょうか?

もしくは、Windows10のインストールUSBを作ってあるので
直接Windows8.1のライセンスキーを入れ、普通にWindows10として使えますでしょうか?

書込番号:19863653

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2016/05/10 21:18(1年以上前)

>>Windows8.1を入れてWindows10にアップグレードってできますでしょうか?

勿論出来ます。

>>もしくは、Windows10のインストールUSBを作ってあるので
>>直接Windows8.1のライセンスキーを入れ、普通にWindows10として使えますでしょうか?

検証中だが、出来るようだ。

書込番号:19863865

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2016/05/10 21:27(1年以上前)

>>Macbook ProにWindowsを入れようと思っています。

「Windows 10 をサポートする Mac コンピュータ」に注意。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204990

書込番号:19863919

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2016/05/10 22:30(1年以上前)

自分だけかもしれないが、最後のBoot Camp アシスタントのドライバのインストールでRealTekドライバがフリーズしたままの状態になり、躓きました。
RealTekドライバだけをデスクトップ画面に移動させ、RealTekドライバとBoot Camp アシスタントのドライバそれぞれインストールしました。

最後に、BootCammpでWindows 10をインストールするサイトを紹介します。
>思ったよりも簡単!MacBook ProにBoot CampでWindows10をインストールした手順を解説します
http://kuneoresearch.com/bootcamp-install-windows10-howto/

書込番号:19864159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/05/11 14:04(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます、早速購入してみます。

書込番号:19865637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版ファミリー パック

クチコミ投稿数:15件

Windows7からWindows10への無償アップグレード期間も3カ月を切ったこともあり、Windows7 ファミリーパック から Windows10 home への 無償アップグレードを考えています。

現在、ファミリーパックを導入しているPC は2台ですが、ライセンス自体はは3つのはずです。
期間中に2台の無償アップグレードを行ったとして、残り1台分のライセンスはどうなってしまうのでしょうか?

書込番号:19860344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2016/05/09 15:34(1年以上前)

原則的には,Windows7のライセンス(一台分)として使用できる。
と言うことでしょう。

書込番号:19860360

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2016/05/09 15:46(1年以上前)

ファミリーパックは3台までアップデートできるパッケージと言う意味らしいです。
当然、2台をWindows 10へアップグレードしても、1台はWindows 7のままで構いません。
参考スレ
>1台だけwin10にアップグレードできますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059892/SortID=18829945/

書込番号:19860373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2016/05/09 15:59(1年以上前)

もう一台PCを購入して7/29までにアップグレードを行えば、Windows10ライセンスも付与されることになります。
但し、Windows10にアップグレードしたPCを買い替えた場合、Windows10ライセンスは継承されないので新しくWindows10を購入するかWindows7のまま利用する必要があります。

書込番号:19860384

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2016/05/09 17:14(1年以上前)

Windows 7として使うことは可能ですが、今後Windows 7は新しいPCではサポートされなくなるので実質使えなくなる可能性もあります。
現行の第6世代Core iプロセッサー(Skylake)は限定的、それ以降のものはサポート対象外です。
AMDも今後発表されるBristol Ridge以降はサポートされなくなります。
こうなってしまえば実質使えなくなると考えていいでしょう。

書込番号:19860507

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/05/09 18:31(1年以上前)

〉期間中に2台の無償アップグレードを行ったとして、残り1台分のライセンスはどうなってしまうのでしょうか?

Windows10に無償アップグレードした2台のパソコンのWindows10ライセンスは、そのパソコンが壊れたら終了し、別のパソコンにインストールする際には、Windows7をインストールする権利になります。

インストールしていないWindows7のライセンス一つは、Windows7をインストールする権利としてスレ主さんが保持します。

書込番号:19860649 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/05/09 18:47(1年以上前)

Windows 7 Home Premium アップグレード版ファミリー パックは
1 世帯 PC 3 台までWindows 7 Home Premiumへアップグレード出来るライセンスなので

3台分使うには、WindowsXPかWindows VISTAの正規ライセンスが3つ要ります。
その上で、Windows7 Home Premiumへアップグレードした後にWindows10へのアップグレードとなります。
無償期間が終われば、Windows7アップグレードライセンスとして残るだけです。

あくまでもアップグレード版という事です。
https://windowsjapan.wordpress.com/2009/11/28/windows-7-home-premium-%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E7%89%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF/

書込番号:19860692

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/05/24 14:56(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
無償アップグレードのライセンスについて理解できました。
とりあえず、2台についてはWindows10に無償アップグレードしたいと思います。
無償アップグレード後のマシン構成変更がどの程度まで認められるのか疑問が残りますが…。

書込番号:19901177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

Intel ラピッド・ストーレッジ・テクノロジーの馬鹿さかげんに辟易しています、というよりは怒り心頭になりつつあります。

理由は簡単。
ちょっとPCから目を離すと、HDDの回転を止めてしまう。
いざ使いだすと、20秒は待たされる・・・ミラー構成にしているので、2個のHDDのスピンアップを待たねばならない。あーじれったい。
もう、1日に何回も何回も何回も待たされて、いやになる。
  此の設計者は、使ってないのだろうね。
スピンダウンをやめたいのだが、色々さがしても判らない。むろんIntelラピッドストーレッジテクノロジーのユーティリティーには見つからない。
何とかしてほしいですね。
どうせ、俺たちはHDDの寿命までは使わないから、回し続けるほうが便利なんですよ。
どなたか、Intelラピッドストーレッジテクノロジーを止める方法をご存知ですか?
でもね、ミラーは使いたいが、他の方法は無いですかね?

使用方法は、
  Cディスクが SSDx2個のストライプでWin10 Pro
  Dディスクが 3TBx2個のミラーでデータ用です。
Cはスピンダウン待ちが無いようです。(当たり前か、SSDだものね)

書込番号:19849643

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/05/05 23:23(1年以上前)

OSとは関係ないので、インテルに問い合わせてください。

書込番号:19849696

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度4

2016/05/05 23:33(1年以上前)

IRSTをインストールしなくても、HDDの中のファイルを開こうとすると5〜8秒くらいかかることはありますよ。
いつもではありません、仰ってるようにHDDがスピンダウンしてる時なのでしょうね。
さすがに20秒は長すぎでしょうけど。
いまはRaidもしてないので、IRSTは入れないです。

書込番号:19849730

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2016/05/05 23:40(1年以上前)

IRSTとは関係なく。電源設定で、「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」のデフォルトの設定が20分だったかと。

書込番号:19849753

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/05 23:47(1年以上前)

>>Dディスクが 3TBx2個のミラーでデータ用です。

HDDがWestern DigitalのGreenシリーズなどではありませんか?

書込番号:19849772

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度4

2016/05/05 23:49(1年以上前)

>KAZU0002さん
これですね、なるほど参考になります^^

書込番号:19849781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2016/05/06 00:38(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>>HDDがWestern DigitalのGreenシリーズなどではありませんか?

  はい、WDのGreenの安い3TBx2個です。

>KAZU0002さん
>あずたろうさん

お二人とも、ありがとうございます。
Win画面の左下から、 設定 => システム => 電源とスリープ => 電源の追加設定 => プラン設定の変更 => 詳細な電源設定の変更 
でようやく、お写真のような画面に到達しました。 Win10 Proはすごく厄介ですね。
無事、HDDのスピンダウン時間を200分に変更できました。

これで、ゆっくりとPCを使えるようになるでしょう。
ありがとうございます。

書込番号:19849915

ナイスクチコミ!3


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2016/05/06 00:43(1年以上前)

>>さすがに20秒は長すぎでしょうけど。

ミラー構成だから、2回待つのです。
1回目に ウイーン と回りだすのを待って、  さらに2回目の ウイーン と回りだすのを待つ。

待つ身にはつらい。20秒くらいに感じてしまう。 

書込番号:19849923

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/06 00:50(1年以上前)

>>無事、HDDのスピンダウン時間を200分に変更できました。

0にすればHDDが停止しなくなります。
うちもGreenシリーズも0にして運用しています。

もともとGreenシリーズはRAIDに向いていません。
RAIDしてトラブルが無いこともありますが、RAID1の場合片方が同期を取れずにリビルド(再構築)が走る事もあります。

WDのGreen HDDをRAIDに使ってはいけない理由?
http://www.casual-thought.net/2011/02/06/wd%E3%81%AEgreen-hdd%E3%82%92raid%E3%81%AB%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1%EF%BC%9F/

書込番号:19849940

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2016/05/06 07:56(1年以上前)

画面で右クリック→ディスプレイ設定→電源とスリープ→電源の追加設定→プラン設定の変更→詳細な電源設定の変更
これが設定まで一番近道かと。元はスクリーンセーバーの設定経由なのですが、この辺は、Windows2000あたりのころから変わっていなかったかと思います。

ちなみに。私はHDD停止までの時間は60分にしています。さすがに20分だと、私もスレ主と同じような不満があったので。

ついでに。
データ保全の面から見た場合、RAID1は、「間違って消した/悪意あるソフトに消された」には、全くの無力ですので、これでバックアップしたとは言えません。定期的な差分バックアップの方が安全かと思います。
また。PCの体感速度の面から、ストレージの速度部分に関してはSSD1つでも飽和に近いので。特別な事情でも無い限り、2台でRAID0よりは、1台で倍の容量の方が良いかと思います。

RAID1や5は、データの保全というより、システムの連続稼働を目的としたシステムです。
昨今、個人でRAIDを使う理由となると。動画のような大容量のデータをなるだけ高速に扱いたいけど、SSDだとメモリ寿命が心配だからHDDでRAID0…というあたりくらいかなと。

書込番号:19850330

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビルド10586.218にするには

2016/04/30 17:53(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 ゆこるさん
クチコミ投稿数:239件

訳あって、前のビルドに戻すボタンを押し、ビルド10586.218をビルド10240に戻しました。
再度ビルド10586.218に戻す方法を教えてください。Windows Updateでは何も出てきません。

書込番号:19833359

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度5

2016/04/30 18:24(1年以上前)

Microsoft Update Catalogから手動でファイルをダウンロードしてインストールすることは出来ますか。
>Microsoft、Windows 10 Version 1511用の新たな累積アップデート「KB3147458」をリリース – ビルド番号は10586.218に
http://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-cumulative-update-kb3147458/

書込番号:19833450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows10についてご教授下さい

2016/04/25 15:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

スレ主 闘病.comさん
クチコミ投稿数:7件

Windows10 Home を購入の予定をしています。

しかし、購入に関して少し分からないことがあります。それは購入サイトによって品名と価格が若干違うことです。


Windows10 Home 日本語版

Windows10 Home 日本語版 KW9-00382

Windows10 Home 日本語版 新価格版

と3種類あるのですが、どれを購入するのが正解なのでしょうか?



書込番号:19818671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/04/25 15:39(1年以上前)

USBメモリ版とDSP版(DVD版)という差はありますが
ご指摘の部分は多分表記の差でしかありません(全部USBメモリ版と思いますが)
ので特にどうでもいいと思います
信用できそうな店で買うほうが大事です(偽物をつかまされないために)
アマゾンのマーケットプレイスやヤフオクなどは見極めがいると思います
掲載店でなら最安のNTTX(NTTレゾナント運営)で問題なしかと思います

書込番号:19818690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2016/04/25 15:52(1年以上前)

Windows10 Home 日本語版 新価格版は、現状Amazonからの販売ですね。

書込番号:19818711

ナイスクチコミ!1


スレ主 闘病.comさん
クチコミ投稿数:7件

2016/04/25 17:10(1年以上前)

>こるでりあさん


ありがとうございます。

新価格版は1511アップデートが反映されているのもの?なのでしょうか。
もし、そうことであるなら後々のことを考えると新価格版の方が面倒ではなさそうですね。
ただ、おっしゃる通り、amazonのマーケットプレイスは要注意ですね。新価格で1,000円安は少し気になるところです。

書込番号:19818832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/04/25 17:17(1年以上前)

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

ここからダウンロードすれば最新版です
これにUSBメモリ版と一緒についてるシリアルキーで問題なく認証できます

別にUSBメモリの中身にこだわる必要はないです

書込番号:19818837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 闘病.comさん
クチコミ投稿数:7件

2016/04/25 17:17(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。

これはamazonのマーケットプレイスとamazonの販売とどう違うのでしょう?
価格差が大きいのも気になります。

書込番号:19818838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 闘病.comさん
クチコミ投稿数:7件

2016/04/25 17:27(1年以上前)

>こるでりあさん


購入したパッケージ版のプロダクトキーを使用して、こちらのサイトから最新版をダウンロードして、ダウンロードしたものでインストールするってことですね?

書込番号:19818861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/04/25 17:38(1年以上前)

そうですね

書込番号:19818883

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2016/04/25 18:06(1年以上前)

最安値はマーケットプレイスの出品ですね。
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B0161YPC42/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new

書込番号:19818944

ナイスクチコミ!2


スレ主 闘病.comさん
クチコミ投稿数:7件

2016/04/25 18:13(1年以上前)

>こるでりあさん

ありがとうございます。
モヤモヤしてたものが取れてスッキリしました。

昔はCD入れてプロダクトキーを入力すればよかっただけなのに…。面倒になりましたね。

ありがとうございました。

書込番号:19818970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 闘病.comさん
クチコミ投稿数:7件

2016/04/25 18:15(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございました。
とても助かりました。

書込番号:19818973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 闘病.comさん
クチコミ投稿数:7件

2020/08/15 12:28(1年以上前)

長々と放置してしまい、大変申し訳ありませんでした。お二人には感謝しております。

ありがとうございました。

書込番号:23601381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 Pro 64bit DSP版

マックをメインに使っていて、修理中のため、ウィンドウズ8.1を触っています。

パソコン用語がよく知らないので、変な表現ですが、ご指南ください。

ヤフーかグーグルの「画像」をワードプレス、という文章作成ソフトに落とし込む作業を
しようとしています。

パソコンの画面内で、ワードプレスの表示を「少し小さく」して、背景にコピーした画像アイコンを
そそそそっと、コピペしなければならないのですが、

これができません。

いろいろなサイトを重ねて表示できるようにするには、どうしたらいいのでしょうか?

教えていただけますと、助かります

よろしくおねがいいたします。

書込番号:19818120

ナイスクチコミ!0


返信する
turionさん
クチコミ投稿数:3483件Goodアンサー獲得:153件

2016/04/25 12:03(1年以上前)

>ヤフーかグーグルの「画像」をワードプレス

パソコンの画面を取り込むには「Snipping Tool」というのを使います。
Windowsアクセサリのしたにあります。

ツールを立ち上げコピーする領域をマウスで指定し、名前をつけて、ファイル形式を指定して保存、そんな感じです。

質問の意味と合ってましたか。

書込番号:19818225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2016/04/25 12:30(1年以上前)

下記サイトのような方法ですか。
>スクリーンショットを一発で貼り付けられるWordPressプラグイン「OnePress Image Elevator」
http://www.amamoba.com/windows-live-writer/onepress-image-elevator.html

書込番号:19818304

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8.1 Pro 64bit DSP版のオーナーWindows 8.1 Pro 64bit DSP版の満足度5

2016/04/25 12:57(1年以上前)

お〜す!

>背景にコピーした画像アイコンを
>そそそそっと、コピペしなければならないのですが、

その意味が分かりまへん。
画像でも載せられよ あなた

書込番号:19818389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件

2016/04/25 13:08(1年以上前)

御三方、ありがとうございます。
ただいま各々の方法を試しています。

オリエントさん、お久しぶりです。

簡単に言うと、
パソコン画面いっぱいにサイトが掲示されていて、
これを縮小して掲示させたい。

サイトを「重ね読み」できるようにしたい。

サイトの画像をコピーして、ワードプレスに貼り付け という作業なんですが、
指定されている方法は、画像のあるサイトを開き、
気に入った画像を デスクトップ上に持っていく。

このアイコン化された画像を、ワードプレスにつつつつつつつっと
持って行きます。

こうすると、貼り付けと同時に画像の「サイズ変更」も
できるので、こうすることを推奨されています。

(委託元からの作業です)

質問内容は、このようなものなのです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19818425

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3483件Goodアンサー獲得:153件

2016/04/25 13:29(1年以上前)

>画像のあるサイトを開き、気に入った画像を デスクトップ上に持っていく。

この作業は、表示ページの画像部分にマウスをもっていき、右クリックで画像を、ディスクトップに保存し。
そういう単純なことではなかったですか。

それでできないものは、Snipping Toolを使用すれば画面のハードコピーが取れます。

書込番号:19818470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件

2016/04/25 13:42(1年以上前)

はい、その通りなんですが、
画像をデスクトップに持って「行けないんです」。
デスクトップが現れないんです。

ただいま、SNIPPING TOOL 見ています。

書込番号:19818492

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3483件Goodアンサー獲得:153件

2016/04/25 13:55(1年以上前)

>デスクトップが現れないんです

田のマークのウインドウズキーを押すか、ディスクトップのタイルをマウスでクリックします。
インターネットエクスプローラ、ディスクトップ用とアプリと2通りあります。

書込番号:19818515

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3483件Goodアンサー獲得:153件

2016/04/25 13:59(1年以上前)

アプリ版だったら、右下スパナのマークをクリックしディスクトップで表示を選択すれば切り替わります。

書込番号:19818522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件

2016/04/25 14:06(1年以上前)

!できました!!!!

ありがとうございます!

左下の「田」を押すと、画面いっぱいにサイトが出てしまうんですね!
インターネットエクスプローラーをクリックすれば、
小さなサイト画面がでるのですね!

このほかにも、様々な方法を知って、助かりました。

皆さんありがとうございます!!!!

書込番号:19818530

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2016/04/25 14:06(1年以上前)

Snipping Toolで切り取った画像を右クリックして、コピーを選択して、ワードプレスへペーストしてはどうでしょうか。

書込番号:19818531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件

2016/04/25 14:07(1年以上前)

キハ65さんありがとうございます!

書込番号:19818533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8.1 Pro 64bit DSP版のオーナーWindows 8.1 Pro 64bit DSP版の満足度5

2016/04/25 14:19(1年以上前)

レスしようかのところでしたが
あら〜 もう解決したのね。

それは宜しゅうございました(*゚v゚*) 
あなたMAC人間だからね〜ガンバ!

書込番号:19818552

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング