
このページのスレッド一覧(全6554スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2016年1月14日 20:20 |
![]() |
4 | 3 | 2016年1月13日 10:58 |
![]() |
1 | 6 | 2016年1月15日 01:31 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2016年1月6日 21:02 |
![]() |
1 | 9 | 2016年1月7日 18:36 |
![]() |
8 | 35 | 2016年1月5日 08:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版
つい最近ですが、以下の@とAのダウンロードが46%で止まったまま待機状態になって困っています。
画像に写っている@とA以外の更新プログラムは本日配信され同じくダウンロードが待機状態です。
自分なりに色々検索してみたものの同じ症状の方は見受けられず、こちらに投稿させて頂きました。
対処方法などご教授頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
@Windows 10 Home、バージョン 1511、10586 にアップグレード
AWindows 10 for x64-based Systems 用 Internet Explorer Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB3087040)
0点

今ダウンロードしましたが
3分ほど待てば
インストールが始まります
書込番号:19488417
1点

シャーコさん回答ありがとです。
待機状態になりませんでした?
書込番号:19488478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は30分放置して一つがインストール状態になりましたが、インストール時間の状況は出ません。後は待機状態です。
しばらく放置でしょう。
書込番号:19488577
2点

キハ65さん回答ありがとうございます。
正直に言ってwindows10の更新プログラムの進歩状況がよくわかりません。
windows 7のほうがまだマシでした。
仰る通り様子みてみますね。
書込番号:19488664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一杯飲んでいる間に
残りの2台も完了しましたが
待機状態にはなりませんでした
ちなみに4台の内訳は
3台が自作機で1台が富士通のノートパソコンです
接続は有線が2台で無線接続が2台ですが
すんなり終了しました。
書込番号:19488776
2点

1時間30分以上放置していると終わっていました。気にしないことです。
書込番号:19488893
2点

回答して下さった皆様ありがとうございます。
昨夜パソコン電源入れっぱなしで放置していたら無事にダウンロードが終了していました。
何故待機状態になっていたのかは不明ですが、とりあえず解決したので一安心です。
仕事で返信が遅くなり、一括でのお礼になってしまいましたm(__)m
書込番号:19491495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版
現在XPの自作PCを使用しています。
1〜2年前にNTT X StoreでWindows 8.1 64bit DSP版を購入。
諸事情で今日までほったらかしになっていました。
ようやく新しい自作PCを組めそうなんですが
OSのインストール経験はXP時代に1度だけでアップグレードの経験もなく
まだ全体的な仕組みを理解できていません。
私なりに調べて下記の手順を考えています。
手順
XPで10をダウンロードする。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
上記URLで Win10_1511_Japanese_x64.iso (3.78GB)をダウンロードできました。
↓
このファイルをDVD-Rに焼く。
↓
新PCの光学ドライブでブート起動。
↓
新PCの新SSDに10をクリーンインストール。
↓
8.1のプロダクトキーでライセンス認証 (※8.1のプロダクトキーは新品・未使用・未開封です)
質問1
この手順で大丈夫でしょうか?
注意点や他に用意しておくファイルなどがありましたら併せて教えて下さい。
質問2
10のインストール時にHomeかProを自分で選択するのですか?
それとも自動的に判別してくれるのですか?
私が持っている8.1(未開封)の白い厚紙ケースにはHomeともProとも書かれていませんがHomeですよね?
質問3
(この手順で10のクリーンインストールが可能だとして)
もし8.1に戻したくなったときは8.1でもライセンス認証は可能ですか?
似たような質問が何度も出ていますが
新品未使用の8.1プロダクトキーでも問題ないのかを確認したくて質問させて頂きました。
宜しくお願いします。
0点

>>質問1
あってます。大丈夫です。
>>注意点や他に用意しておくファイルなどがありましたら併せて教えて下さい。
XPのPCが生きているので、Windows10用のドライバ類はそちらからインターネットを通じて入手すれば良いでしょう。
>>質問2
Windows10の普通(Home)がインストールされます。
>>私が持っている8.1(未開封)の白い厚紙ケースにはHomeともProとも書かれていませんがHomeですよね?
Homeです。
>>質問3
Windows10がもう嫌でしたら、同じPCにフォーマットしてWindows8.1をクリーンにインストールして構いません。
>>新品未使用の8.1プロダクトキーでも問題ないのかを確認したくて質問させて頂きました。
7、8、、8.1のプロダクトキーでWindows10がインストール可能なので大丈夫ですよ。
書込番号:19483626
1点

質問1への回答には重要な事前作業が必要です。
つまり、2015年7 月29日から 2016年7月28 日までに、Windows8.1からWindows10への上書きインストールを一度実施し、Windows10への無償アップグレード権を獲得した後であれば、Windows10を無償でクリーンインストールが可能です。
書込番号:19483932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
>kokonoe_hさん
お二方で回答が異なりますねw
結局「未使用の8.1プロダクトキー」でも10をクリーンインストールできるのだろうか・・・。
1月下旬〜2月上旬になってしまいますが
実際に10のクリーンインストールを試して結果を報告させて頂こうと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:19487447
3点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版
皆さん、質問がございまして何かアドバイスがありましたら教えて下さい。
本日windows7Proからwindows10Proへダウンロードをして後でアップグレードをするを選択しましたが、
添付画面のようになり、再起動ボタンを押したら自動的にwindows10Proアップグレードされ、
対応アプリがないのが多数あり元のwindows7Proに戻しました。
そうしましたら、添付画面のような、windows updateの再起動ボタンが出て再起動しても
また再起動画面になり、windows updateが進みません。
また再起動してくださいとゆうポップウィンドウが出て、更にそちらも毎回でます。解決方法はありますか?
更新プログラムはアンインストールしましたが、再起動ボタンから変化がないので、更新プログラムの確認が出来ない状況です。
1点

私もウインドウ10に無料アップグレードした所、不具合が出てクリーンインストールした経緯があります。
元に戻した所メールとIMEも不具合が出て7に戻せず、クリーンインストールをした次第です。
たぶんクリーインストルの方が早くて確実だと思いますが(丸々半日)かかりました
書込番号:19478566
0点

後で再起動でOSが起動するなら、Windows Updateの更新履歴を確認して、失敗している更新プログラムのKB番号を確認すれば解決方法が見つかると思います。
書込番号:19478685
0点

Windows7で動いていたソフト等は
不具合が出てもググれば解決するヒントが出てきます
スキルアップのためにトライすることをお勧めします
いずれは
Windows10にしなければならないのだから
書込番号:19478690
0点

可哀想ですが、再インストールした方がいいと思います。
メーカーパソコンならリカバリー
Win7のシステムイメージは作ってなかったのですか。
作っていたのなら簡単に戻せたのに。。。。。
今回は勉強と思って今後は定期的にシステムイメージを作ってバックアップする癖をつけましょう
Win10にして気に入らなかったら1ヶ月以内だと元に戻せるということですが、仮にうまくいってもゴミをいっぱい含んだ状態になっていることでしょうから、本当はシステムイメージで元に戻す方法を使うべきなんです。
書込番号:19479642
0点

皆さん、答え頂きありがとうございました。
結局Win7をクリーンインストールで問題解決しました^^
書込番号:19492396
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版
Win10 Homeをクリーンインストールしました。
【構成】
OS : Windows 10 Home 64bit
APU : A10-7870K
マザー : GIGABYTE GA-F2A88X-D3H
メモリー : Corsair CMY16GX3M2A2400C11R
クーラー : CoolerMaster Hyper D92 RR
BDR : パイオニア BDR-209BK2
SSD : SANDISK SSDプラス SDSSDA-240G-J25C
HDD : WESTERN DIGITAL WD30EZRZ-RT-1TBP×2
PSU : Corsair CX430M CP-9020058-JP
ケース : CoolerMaster K282 RC
何気にAOMEI Partition Assistantを開いてみたら、システムドライブのSSDなんですが、Cドライブのパーテーションの他に
3個もパーテーションがあります。
Win7だと1個(MBR?)しかなかったのですが、これはWin10では普通のことなのでしょうか???
1点

https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd744301
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hh824839.aspx
UEFIでは普通です
書込番号:19466165
1点


UEFIでGPTだからそんなもの。C:のOther領域はセクタ割りでできた余りだろう。
書込番号:19466290
1点



>こるでりあさん
>Hippo-cratesさん
>kokonoe_hさん
>お節介爺さん
こんばんわ。
UEFI&Win10の環境ではこれが普通なんですね!
良かったです。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:19466490
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版
まことに申し訳ございませんが、Win7から無償アップグレードをした者です。
ググッても適切な回答が見つからないため、こちらの皆様にアドバイスを頂けたらと思います。
Win7では画像ホルダーを開くと左からツリー、サムネール、プレビューが表示され、
プレビューウインドウの大きさに合わせて選択画像が大きく表示されます。
先日アップグレードいたしましたら、このプレビューウインドウに表示される画像はサムネイルの
特大表示と同じくらいの大きさでプレビューウインドウの大きさに関係なく変化がありません。
画像ホルダーを良く開くので少し物足りないと思っています。
ちなみにJpegファイルだとそうなります。PngファイルだとWin7のようにウインドウ一杯に拡大されて
表示されます。
画像ファイルはJepgが多いのでこのままでは使えないかなと思っています。
別のビュワーを使えばいいのでしょうが、ささっと確認出来る、プレビューウインドウが
とても便利だったもので、ご質問させていただきました。
どなたか、仕様なのか、何か方法があればご教授願います。
1点

>>先日アップグレードいたしましたら、このプレビューウインドウに表示される画像はサムネイルの
>>特大表示と同じくらいの大きさでプレビューウインドウの大きさに関係なく変化がありません。
Windows 7のノートPCでWindows 10にアップグレードしたもので確認しましたが、JPEGでもプレビュー画面の大きさに応じて画像の大きさは変化しました。
書込番号:19462364
0点

>特大表示と同じくらいの大きさでプレビューウインドウの大きさに関係なく変化がありません。
私の場合、もっと大きくなりますね。
おそらく等倍表示まで大きくなるようです。
プレビューウインドウの大きさより小さいものは等倍以上には拡大されません。
書込番号:19462370
0点

うちの年末にアップグレードした特に設定をいじっていないWin10だと、JPEGは「フォト」のアイコンが大きく表示されるだけ。
Excelのデータは大きく表示されてたけど・・・
書込番号:19462456
0点

たぶんアップグレードによる不具合なのでしょう。
私もアップグレードした状態では、エクスプローラのサムネイル画像がPCを使っている間に、いつの間にか表示されなくなりました。
再起動すれば正常に戻りますが、そのうちに同じ状況になります(再現性あり)
また、タスクバーにピン留めしたアプリを起動すると、アイコンが増えて表示されたりしました。
これはWindowsの潜在的なバグらしいですが、そうなるのは一部のアプリだけでした。
そんなこんなでクリーンインストールしました。
それからは上記の問題は発生していません。
ちなみに私は画像表示には「XnView」という下記からダウンロードできるフリーソフトを長年愛用しています。(日本語対応です)
http://www.xnview.com/en/
書込番号:19462474
0点

文鳥LOVEさん、EPO_SPRINGGANさん、キハ65さん
ご返事ありがとうございます。皆様は正常に拡大表示されるようですね。
アップデート時Win7の何かか邪魔しているのかもしれませんね。
もう一度Win7アップデートをやってみて改めて挑戦してみます。
Win10の仕様かと思っていましたが、皆様のおかげで違うということが
わかりました。
即時のご回答ありがとうございました。すっきりしました。
PS:文鳥LOVEご紹介のソフトもためさせていただきます。
書込番号:19462522
0点

ちなみに、プレビューウインドウの画像の左側にマウスを持っていくと←→が出ます。
(要は左右に拡大縮小できるようになる)
うちのアップグレードしたWin10だと、プレビューウインドウとサムネイル、それぞれの画像の大きさを調節できています。
書込番号:19463272
0点

FM-2004さんありがとうございます。
3台のパソコンを使用しているのですが、内1台をNET用に使っています。型の古いNEC MATEですが
試しにアップグレードしました。
昨日皆様のアドバイスを受けて、もう一度Win7に戻しレジストリークリーナーでさっぱりさせて
改めてWin10にアップグレード。
その結果やはりプレビューウインド上の画像ファイルは、前と同じように特大サイズのサムネイルと
同じ大きさでウインドウサイズを広げても真ん中にちょこんと表示されるだけでした。
他の2台は画像をよく扱うPCなのでこの結果を受けて、まだアップグレードをためらっています。
jpeg画像だけなんです。他のファイルは形式は大きくなるんですけど、、、
プレビューのレジストリーがおかしいのかとも。
他のPCで一回試してみます。正常作動したらまたお知らせいたします。
皆さんありがとうございます。
書込番号:19464636
0点

皆さんありがとうございました。
他の1台をアップグレードしたら、プレビューウインドウは正常に作動しました。
やはりNEC MATEの何かがいけないのかもしれませんね。
やっと頭の中がすっきりしました。Win10ではエクスプローラのプレビューが使えないなと
思い込むところでしたから。
また何かありましたら、宜しくお願いいたします。
書込番号:19465134
0点

皆さまありがとうございました。
もう1台の別パソコンにインストールしたWin10 ここでレジストリと見比べましたら
正常にプレビューが見られたレジストリーには
HKEY_CLASSES_ROOT/jpeg/SHELLEx/{*****}
の各ファイルタイプ、jpe jpeg jpgの項目を表示させると正常のほうにはSHLLExホルダーがありません。
表示がうまくいかないPCにはSHELLExホルダーがありました。
そこで思い切って削除、再起動しましたら見事、プレビューウインドウの大きさに合わせて、
画像が変化しました。
自己解決しましたが、皆様の正常に表示されるという言葉に、思い切って別のPCにもインストールしました。
このPCでは見事に大きさの変化がありましたので、あとは何が、、、、、
そこでプレビューを司るレジストリーを比べればと思いつきました。
皆様のアドバイスに感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:19469116
0点



少し前に、Windows8のキーを使ってWindows8.1をタダで入手する方法なるものが雑誌で紹介されていたのをご存知の方へ。私はそれをやって8.1を入手したのですが今回それを元に10へアップグレードして認証が効かずに困っています。本日早朝に電話すると一度全てやり直すか明日より営業するカスタマーサポートに電話してくれとの事。そこでお聞きしたいのですが
自力で認証させたという猛者の御仁はおられますか?もしいらしたらその秘訣をご教授願いたいのですが。
プロダクトキー表示ツールに現れるやつを入力しても全く効果ナシです。変更もムリ。以前も何かでその事絡みでサポに電話してこういう経緯で入手した8.1だと説明して直接キーを教わった記憶がありますが同じ様にするしかないのでしょうか?
書込番号:19459474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グレーもしくはアウト雑誌ならば無論、こんな戯言は言えません。かのDOS◯パワー云々にも載っていたので本当かと試したのです。しかしまさかこんな事が後になって起こるとは…ハードやシステムが死んだワケではありませんが気が抜けました…ご返信どうもありがとうございました。>キハ65さん
書込番号:19459712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
本当ならメディアを作って…と思ったのですがメディア作成ツールがダウンロードできないので入手した10のISOをマウントしてそこからアップしたのです。でそれ以外は正に貴方の仰られる通りです。
書込番号:19459718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kokonoe_hさん
御返信ありがとうございます。パーツに変更はなしですね。AMDのA10 7800を使ったロープロの窮屈なマシンにそのままアップデート。詰め込むだけでかなり難儀したのでパーツ変更する気力すらありません。
書込番号:19459730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クリーンインストールしたのでしょうか
windows8が正規品であれば
windows8のキーがあるでしょう?
それを入力してみてください
ちなみに公式にある10のisoでインストールしたあとでフリーの表示ツールで
10のキーを表示しても何も意味はありません
書込番号:19459733
0点

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-10/activation-in-windows-10
>Windows 10 (Version 1511 以降) へアップグレードし、Windows 7、Windows 8、
>または Windows 8.1 のプロダクト キーを使って、ライセンス認証が行われました。
>デジタル登録情報
>(入力した有効なプロダクト キーに基づいて、Windows 10 に対するデジタル登録情報がデバイスに発行されます)
に基づいて認証されますので
書込番号:19459739
0点

申し訳ありません、時期がかなりズレてます。8は各店舗にて売られていた限定版ですね。安かったやつ。
で、使用し始めたのがそれから少し経ってからです。
さすがにアウト品は買わないし使わないです。重ね重ねのご指摘どうもありがとうございます。>こるでりあさん
書込番号:19459744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こるでりあさん
試しました。ダメですね。やはりケチってタダ格安に年数だけ多いど素人レベルの私が傾いたのが敗因ですね。自業自得です。まぁ、いつ止まるか分かりませんがその日までは10を色々といじくってみようと思います。ご返信ありがとうございました。
書込番号:19459751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こるでりあさん
やはりダメですね。以前、7でどうしても認証がうまくいかないと某店の人に話したらプロダクトキーの変更?確かそれを試してみてはと言われてその結果認証できた事があり、今回も変更可能かと思ったらやはりアウト。できる操作はダメでも試しているのですが、電話口でサポの人に言われた様にカスタマーセンターに電話するか一から再インストールと認証を繰り返すかどちらかしかなさそうですね。嗚呼…
書込番号:19459767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Win10を試したいなら 評価版を使ったらいかがですか?
InsiderPreviewなら次の版が出るまでは使い続けられるかも知れませんよ。
書込番号:19459810
0点

>LaMusiqueさん
評価版、ですか…評価版…すみません、ご指摘は誠に有難いです。が…どんなものですかね?ご存知ですか?例えば、サイバーリンクの動画編集ソフトも動かせるとか…単に10をいじくりたいならば、となるとそれだけでは勿体ないかな、と。本当、申し訳ございません。自分でも何を言ってるんだか何を言いたいのか…
書込番号:19459826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キシエラドルミールさん
何が言いたいのかさっぱり分かりませんので、私は失礼します。
書込番号:19459945
0点

>LaMusiqueさん
申し訳ございません。つまりはこういう事です。単にWindows10だけ、サードパーティのツールも何もなしで果たして何をしようか何をするのかと考えると評価版でも色々とツールがインストールできて動作してくれれば多少なり最新OSの入った作業用マシンとして成り立つワケですがご提案して下さった評価版そのものがいかがなものか分からずどうしたものかと考えていたら答えが出せなくなってしまったのです。こんな愚題にお付き合い頂き誠にありがとうございました。
書込番号:19459965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

評価版は一定期間が経過したらまともに使えなくなる(最近のは知らないけれど起動後一定時間で強制シャットダウンとか。)のが特徴。
Windows 10 Enterprise Evaluation は期限が90日間。
試用期間が残っているうちはOSの全機能を使えるし、いやむしろ 毎月システムを入れ直す気なら評価版で充分じゃない?
書込番号:19460318
0点

その裏技のことなら知っています。
WIN8から8.1にストアからアップグレードした後でトラブルが起きた時、初期化・リセットをする際、インストールディスクの挿入を求められるが、有るのは8のディスクだけで8.1のディスクは無いため初期化・リセットが出来ず、8.1のクリーンインストールも出来ず、8又は7からインストールのやり直しという事で問題になっていました。
そこで出てきたのが、その裏技です。
しかし今はその裏技は使えなくなりましたし必要無くなりました。
プロダクトキーなしでインストールディスクが作成出来るようになった事と、WIN8のプロダクトキーで8.1をインストール出来るようになっているからです。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/create-reset-refresh-media
8のプロダクトキーが正規のものなら、8のプロダクトキーで8.1をインストールからやり直してみたらどうですか。
書込番号:19460455
0点

>キシエラドルミールさんへ
勝手な想像です。
1.Windows8は正規のものかも知れない。
2.Windows8.1へアップグレードした時に、不正(と言うか誤った)方法で行ったため、実はライセンス認証すらされていなかった。
(最近行ったのであれば、強制的に使用できなくなる猶予期間内であり、本人のみ気付かず)
3.その後の展開は、誰でも予想ができる展開で、Windows10のアップグレードではじかれた。
上記1が確かなら、正しい方法で行えば容易にWindows10を入手できる。
それでもできないのなら1のライセンスが怪しい。
一旦Windows10のライセンス認証を受けたマシンは、以降大幅な(基準は不明)ハード変更を行わなければ、何回でも(回数によっては電話認証があるのかも?)入れなおせるし、以前のOSにも戻せる。
手順が面倒なら、HDD(SSD)のイメージバックアップをとっておき、気に入ったOSを使うようにすればOK。
不確かな情報ではありますが、(少なくとも無償期間内であれば)ドライブの別パーティションに両方インストールすることもできるらしい(『同時にはブートできない』ので、8(8.1)←→10のインストールを繰り返しているのと同じ)が、私なりの解釈ではWindows10にアップグレードしたら、Windows8(8.1)のライセンスが失効するような気がするので、グレーな気もするが、同一マシンであれば許容されていると言う解釈も何となくわかるような気がする。
見当違いだったら無視してください。
書込番号:19460542
1点

[Windows 10 を入手する]
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
この手順で,
Windows 7,Windows 8/8.1 のプロダクト キーを使って,Windows 10 のクリーン インストールが出来ます。
挑戦されてみては如何でしょう !
書込番号:19461199
0点

>twin-driveさん
ご返信ありがとうございます。評価版はそういうものですか…時として強制シャットダウン…しかしまあ、確かに貴方の仰る通りかも知れませんね。当たり前ですね、フリーウェアではありませんし。しかし期限付きとは言え全機能OKですか。そこまでは考えてもみなかったです。どうもありがとうございました。
書込番号:19461380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はなおかじった2さん
ご返信ありがとうございます。やはり可能な所まで戻るしかないのかな…タイミングよく?入手した10が他のWindowsのキーで認識効きますという事だけ頭に入っていて早速試すかという運びになったのですが…他のデータの量がHDDの9割方を占めているのでそれをどうするか考えてから決断を下そうと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:19461397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>葛とらU世さん
ご返信ありがとうございます。確かに、モノは正規品なのですがこちらは8.1を使用中と伝えても確認を取った先方は8ですねと。裏技で8のキーで8.1をゲットして、そこから先は望んではいかんという事ですね、
私のケースの場合は。カスタマーサービスに事情を説明すれば新たなキーを頂けるのかも知れませんが…どうもありがとうございました。
書込番号:19461408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>沼さんさん
ご返信ありがとうございます。なるほど、クリーンインストールですか。HDDの大部分を占拠しているデータ類を何とかできたらご教授して下さった情報を元に試してみようかなと思いました。どうもありがとうございました。
書込番号:19461420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




