マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(70022件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

クチコミ投稿数:2件

このほどWindows8.1からWindows10にアップグレードいたしました。
ブラウザの使用以外は問題なく使用しておりますが
ブラウザのデフォルトはこれまでchromeを使用していたので引き続き使いたく
テフォルトに設定をするのですが反映されないのです。
Windows10の設定→システム→既定のアプリ→Webブラウザにてポップアップでchromeに選択のあと
chrome側の設定もデフォルトのブラウザに登録するのですが
その直後にメーラー(Thunderbird)からURLリンクをクリックするとedgeが開いてしまいます。
なんで?と思い再びWindows10の設定から既定のアプリを確認すると
先ほど設定したはずのchromeが消滅して「+」だけになっています。
再度chromeに設定して設定画面を消して、再び設定を確認するとやはり「+」になり
設定したはずのchromeが消えております。
chromeも起動するたびに「デフォルトにしますか」のポップアップが出てしまいます。
Windows10の再インストールもしましたが症状はかわりません。
ですので、いまはメーラーからURLをコピーして
chromeのアドレスバーに張り付けてから開くという面倒な作業をしております。
いっそのことWindows8.1に戻そうかと思いましたが
今度は必要なファイルが削除されているらしくダウングレードも出来ない状態です。
ブラウザをChromeからFirefoxに変更してみましたが同じ症状です。
ただしFirefoxの場合はシステムの設定からFirefoxで選択して、ブラウザ側もデフォルトで登録した時点で
Windowsのシステムの設定側は「+」ではなく「edge」に勝手に戻されてしまいます。
またシステムの設定から「既定のプログラムを設定する」から「すべての項目に対し、既定のプログラムとして設定する」を選択しても同じでした・・・
どなたか改善策をご承知の方がいらしたらご指南をお願いいたします。

書込番号:19442078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/12/29 00:21(1年以上前)

必要なデータは別の場所に保存して可能ならクリーンインストールかな…

書込番号:19442444

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/12/29 05:17(1年以上前)

>その直後にメーラー(Thunderbird)からURLリンクをクリックするとedgeが開いてしまいます。

ThunderbirdからURLリンクをクリックするとGoogle Chromeが開くようにすればよいのですね。

個人ブログですが、以下のサイトに
http://rest.seesaa.net/article/195829185.html
リンクをクリックした時に開くブラウザを変更する方法が解説されています。

なお、大抵のメールソフトでは、リンクをクリックした時に使用したいブラウザをユーザが指定できます。

書込番号:19442685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:95件

2015/12/29 17:06(1年以上前)

私も当初同じ現象で苦労しました。
色々いじっていたら、edgeさえも開けなくなりました。
ちなみにOUTLOOKです。

その場合であれば、
下記のMSのサポートから修正できました。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/974879

参考になれば。

書込番号:19443908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/12/30 22:42(1年以上前)

ご回答いただきましてありがとうございました。
ThunderbirdからのURL付リンクからは希望のブラウザにジャンプができるようになりました。
ただブラウザ(Firefox)自体がいまだに既定のブラウザに設定ができておりません。
Firefoxの詳細から「既定のブラウザにする」をクリックすると
同時にデスクトップにWindows10の設定画面がポップアップで現れて
Webブラウザが自動的にedgeに戻されてしまいます。

書込番号:19447643

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/12/31 07:23(1年以上前)

Windows10は、それ以前とデフォルトブラウザの設定方法が異なります。

Windows 10のデフォルトのWebブラウザーをEdgeから別のブラウザーに変更するhttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1508/05/news031.html

書込番号:19448224

ナイスクチコミ!2


ponta999さん
クチコミ投稿数:1件

2016/06/01 02:31(1年以上前)

chrome既定アプリ設定
@【設定】-【システム】-【既定のアプリ-アプリによって既定値を設定する】で左のリストからChromeを選択。
A【すべての項目に対して、既定のプログラムとして設定する】を選択。
これによりChromeが既定ブラウザになる。

書込番号:19920472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 OSの再インストールについて

2015/12/26 15:08(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版

スレ主 tak10226さん
クチコミ投稿数:79件

PCを起動したら画面に「BOOTMGR is missing」と表示が出ており、調べた所、OSのBOOTMGRというファイルを入れ直す必要があるという事が分かったのですが、どうすればいいか迷ってます。
ということはもう一度OSのDVDを入れる必要があると思うのですがOSにも色々あるんですよね?DSP版とか…因みにそのPCはネット通販サイトで中古品のパーツで組み立ててある激安PCを買ったものでOSのDVDも手元にありません。
PCはHP製でOSはwindows7 proの64bitでプロダクトキーのシールはPC本体に貼られていました。
こういった場合、どういうOSのDVDを購入した方がいいですか?それとも別のOSのDVDを買っても意味が無いんですか?オークションで購入しようと考えてます。

書込番号:19435716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2015/12/26 15:16(1年以上前)

10をisoで落としてDVDに焼けばできると思います。

書込番号:19435736

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2015/12/26 15:25(1年以上前)

プロダクトキーがあれば、マイクロソフトサイトからWindows 7 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード出来ます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows7

書込番号:19435761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2015/12/26 16:21(1年以上前)

tak10226さん こんにちわ。

下記WEBサイトから[Windows10無償アップグレード版]を落として、クリーンインストールをしましょう。

Windows7のプロダクトキーでライセンス認証できますよ。


https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:19435888

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/12/26 17:11(1年以上前)

>PCはHP製でOSはwindows7 proの64bitでプロダクトキーのシールはPC本体に貼られていました。

Windowsの使用権の譲渡を受けているのですね?

使用権を持っておられるのなら、新たにライセンスを購入するのではなく、インストールメディアを購入するか、マイクロソフトサイトからダウンロードすれば、十分です。

書込番号:19436014

ナイスクチコミ!2


スレ主 tak10226さん
クチコミ投稿数:79件

2015/12/26 18:09(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます!
さっそく別の生きているPCからマイクロソフトにアクセスしてプロダクトキーを入力したのですが以下のメッセージが出てダウンロード出来ませんでした。やはり無理なんでしょうか?
「指定されたプロダクト キーは、デバイスの製造元によってプレインストールされたソフトウェアのキーであると思われます.デバイスの製造元に,ソフトウェアの回復オプションをお問い合わせください」

書込番号:19436185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2015/12/26 19:43(1年以上前)

小生も、以前にOEM版のプロダクトキーで、キハ65さんが書き込んでおられるサイトからDLしようとした時に、同じメッセージが表示されてDLできませんでした。
(但し、DSP版のプロダクトキーを使うとDLできました。)

ですから、tak10226さんが購入された中古のPCに貼られていたプロダクトキーは、OEM版なんてしょう。

書込番号:19436432

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/12/26 20:23(1年以上前)

HPからインストールメディアを購入してください。

書込番号:19436516

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2015/12/26 20:31(1年以上前)

>>因みにそのPCはネット通販サイトで中古品のパーツで組み立ててある激安PCを買ったものでOSのDVDも手元にありません。
>>PCはHP製でOSはwindows7 proの64bitでプロダクトキーのシールはPC本体に貼られていました。

ここら当たりを詳しく説明しないと、まともな回答は得られないと思います。
中古パーツで組み立ている激安PCはHP製とは思えませんし…

書込番号:19436535

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/12/26 20:34(1年以上前)

>そのPCはネット通販サイトで中古品のパーツで組み立ててある激安PCを買ったものでOSのDVDも手元にありません。

中古品のパーツで組み立ててある激安PCでありながら 

>PCはHP製でOSはwindows7 proの64bitでプロダクトキーのシールはPC本体に貼られていました。

メーカはHPだということなので、

HP社がインストールメディアを販売してくれるものか、
販売してくれたとしても、実際にインストールできるものかは、
不明ですね。

あくまでも自己責任ですが、HPからインストールメディアを購入するか、
パッケージ版のOSを購入するかを判断してください。

書込番号:19436544

ナイスクチコミ!3


スレ主 tak10226さん
クチコミ投稿数:79件

2015/12/26 20:52(1年以上前)

そうですよね、私はPCの事は詳しくないので具体的なパーツの型式とかは説明出来ないんですが、皆さんの説明から見る限りHPのリカバリメディアを購入するのが1番無難かなと思いました。
もちろん、自己責任でやってみて、それでも駄目なら新しいちゃんとしたPCを購入しようと思います。

書込番号:19436589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2015/12/27 10:21(1年以上前)

MSのサイトから無料でダウンロードできるとは思いますが、PEディスクを作成して挿入するとブートがかかると思います。
ブートがかかったらセーフティーモード等で修復すれば構わない気がしますが。
バックアップソフト等では作成ツールとして添付されています。

書込番号:19437928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2015/12/27 11:17(1年以上前)

ブートがかからないから駄目だけど、win 7には(他も同じでしょう)、修復ディスクの作成ができる機能があるからね。
要は、これがPEディスクだったかとおもいます。

書込番号:19438057

ナイスクチコミ!1


kouzi.さん
クチコミ投稿数:25件

2015/12/27 12:09(1年以上前)

>tak10226さん

こんにちはHPホームページです。

http://support.hp.com/jp-ja/document/c03402195

確認して見てください。

書込番号:19438186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2015/12/27 12:53(1年以上前)


スレ主 tak10226さん
クチコミ投稿数:79件

2015/12/28 12:53(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます!
やはりトラブルシュートをするにもリカバリディスクが必要なのがわかりました。
年末年始なので年始明けにディスクが届くのでそれからやってみたいと思います。
また、お世話になるかもしれませんが宜しくお願いします!

書込番号:19440816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2015/12/29 09:04(1年以上前)

WIN10を入れればいいと思います。 お金をかけなくても

書込番号:19442931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2016/01/08 09:23(1年以上前)

win PEディスクは、立ち上げるためだけの修復ディスクなので、WIN 7 8.1に関係ないと思います。なので知り合いにwin 7 8.1の人がいたらコントロールパネルの復元のところに作成ツールがあるのでそれを使って作ってもらい、それを使えば多分立ち上がるので後はセーフティーモードにしたらよいと思います。後は、ブートファイルが修復されて正常に立ち上がると思います。

書込番号:19470831

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DSP版のアップデートについて

2015/12/23 19:51(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

クチコミ投稿数:12件 ルーネスの部屋 

今度、自作パソコンを作るに当たり、
Windows10のDSP版をパーツと一緒に購入することを検討していますが、
Ver.1511のようなアップデートは、
メディア作成ツールで作成したWindows10で、
Windows10のDSP版のプロダクトキーも通りますか?

書込番号:19429025

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/12/23 20:39(1年以上前)

Windows10である以上当然通ります

書込番号:19429161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 ルーネスの部屋 

2015/12/24 05:45(1年以上前)

>こるでりあさん
ありがとうございます。

書込番号:19430068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OS(Windows XP)のアップグレード

2015/12/22 00:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:13件

BOTパソコン(マザーボード:MSI P965 Neo-F、グラフィックカード:ASUS NVIDIA GEFORCE GT 630、CPU:Core2 Duo E6400(2.13GHz/1066MHz/2MB)、メモリー:4GB、HDD:3.5inch SATA II 2500GB 7200rpm)にてWindows XP (Home Edition, 32bit)を利用しておりますが、OSをWindows 8.1 64bitにアップグレードしたいと思っております。問題なくアップグレード可能でしょうか。特に、マザーボードのドライバーが気になっております。ご教示願います。

以上

書込番号:19424645

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/22 00:50(1年以上前)

アップグレードというよりも新規インストールになりますね。
MSI P965 Neo-Fのドライバ類も自動的にドライバが入るでしょう。
GeForce GT 630のドライバもありますので大丈夫です。
メモリも4GBあれば十分です。
CPUもCore2 Duo E6400で全く問題ないです。

Windows 8.1ではなくWindows 10 Home 日本語版でも問題なく使えるかと思います。

Windows 10 Home 日本語版
http://kakaku.com/item/K0000800909/
\14,451

書込番号:19424658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/12/22 01:03(1年以上前)

一時期BTOでよく使われていた赤MBのP965 Neo-Fだがメーカーサポートがとっくの昔に終了しているから、メーカーサイトにはWin7までしかない。あとは必要なドライバがWin8.1に内蔵されているかどうかということだが、これはやってみないと分からない。
だから最低限Win8.1対応のLANドライバだけでもダウンロードしておき、新しいHDDにWin8.1をインストールすれば残りを探すことはできるし、もしWin8.1がダメでもWinXPに簡単に戻すことができる。

書込番号:19424686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ずぱさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/22 02:10(1年以上前)

古いMBの情報はなかなか出てこないので、どうしても自己責任になってしまうので
無駄金が気になるなら、90日間評価版を入れて実際に確認してみる手があります。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter

書込番号:19424751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2015/12/22 06:31(1年以上前)

Win8.1よりWin10の方が軽いOSです。 Win10を上手く導入できれば、こちらの方が軽快に動くので幸せかも。

また使い勝手も、Win8.1の様に面食らうような事もないと思います。

書込番号:19424849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/01/01 13:24(1年以上前)

皆様のご返信大変参考になりました。無事Windows 8.1のインストール完了し、その後Windows 10にアップグレード出来ました。現在快適に利用中です。

書込番号:19451287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/02/27 00:45(1年以上前)

古いノートパソコンにWinXp、Win7及びWin8.1を乗せて使っています。
C8250にWindows8.1を乗せることは無理だろうと予測していたのですが、試してみたら十分に現役として使えることがわかりました。
どのOSもスムースに動きます。WinXpよりもWin7やWin8が使い易いわけではなく、どれも同じです。
ノートンセキリュティがあるためか、WinXpのサポートが無いことのデメリットは全く感じません。Win8には期待したほどのメリットがありません。
Win8にはサポートがあるといってもセキリュティソフトが必要です。
Win8や10を売らんがためにXpサポート終了を警告しているのではないでしょうか。

クアドトリチケールさん(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17279972/)がマルチブートでNTFSが壊れることがあるとしています。
早いうちに見極めてマルチブートをやめて、WinXpかWin8.1のどちらかだけを使うつもりです。

ハードソフト構成
ノートパソコン FujitusC8250
プロセッサ インテル Core 2 T7200 2.0GHz
メモリ 3GB
HDD SSD 128GB ACSC2M128S25 (4等分しパーティションを切り夫々に違うOSを乗せる)
OS
OS1 WinXp Pro 32Bit
OS2 Win7 Starter 32Bit
OS3 Win7 Pro 64Bit
OS4 Win8.1 64Bit
インストール
 Win7はWinXp上でパーティションを指定しインストール
 Win8.1をインストールするためまずWin7(64Bit必要、32Bitでは不可)をインストールし、そのWin7上で同じパーティションにWin8.1を上書きインストール
 Win8.1のパーティションにWin10をインストールしょうとしたが容量不足でできない
 PC立ち上げ時にOS選択メニューが表示され、OSを選ぶ
ドライバー
 Win7及びWin8.1共に殆どのドライバーが自動で適用される
 自動で適用されなかったドライバー(手動で容易に適用できる)
  Win7 Microsoft ACPI Compliant System
  Win8.1 Intel 82801 PCI Bridge
一般アプリケーション
 WinXpで利用している多くのアプリケーションがWin7とWin8.1においても利用できた。利用可否を広く調べてはいない。
 Win8.1で利用できなかった主要アプリケーション  Nero Ver6.3.0.0
セキュリィティアプリケーション
 WinXp  ノートン360
 Win7 Starter  ノートンアンチウイルス
 Win7 Pro  ノートンインターネットセキュリィティ試用版
 Win8.1  ノートンインターネットセキュリィティ試用版
 同じPC上に2つのノートンインターネットセキュリィティ試用版があると競合し片方が自動でアンインストールされる
 「近々マカフィーとEsetに入れ替える」か「ライセンスを2つ購入し活性化する」予定
ハード不適合
 PCMCIAカード型無線LAN子機(WLI2-CB-G54L)がWin8.1で使えないので別途使えるモデル(WLI-CB-G54L)を購入し利用している
 なおWLI-CB-G54シリーズ(-L,-S,-HP)はどれでもWin8.1で利用できる

書込番号:19634065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows7からのアップグレードについて

2015/12/21 19:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

スレ主 Quinaさん
クチコミ投稿数:355件

こちらの製品カテゴリーで質問する内容では無いかもしれませんが…

Windows7のDSP版を持っていて、これから新規に組む自作パソコンでWindows7から10への無償アッ
プグレードを考えています。

そこで気になったのですが、MicroSoft社のウェブサイト

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

にある、「今すぐアップグレード」をWindows7インストール後にするのではなく、「メディア作成ツール」
でWindows10のインストールメディアをUSBメモリーに作成して、Windows7のプロダクトキーを用いて
Windows10をダイレクトに?新規でインストールすることは可能なのでしょうか?
(それだとアップグレードとはならない気もしますが…)

書込番号:19423647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:129件

2015/12/21 19:45(1年以上前)

Windows10の最新アップデート版であるバージョン1511では、Windows 7〜8.1のプロダクトキーでライセンス認証ができるとのことです。

ですから仰る様にWin7のインストール後にアップグレードしなくても、「メディア作成ツール」でWin10のインストールデータをDVDなりUSBメモリーに作成した後、Win7のプロダクトキーを用いてWin10をクリーンンストールすることは可能と思われます。

この情報は、ネットでも検索できますよ。

書込番号:19423703

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Quinaさん
クチコミ投稿数:355件

2015/12/21 20:00(1年以上前)

>かおり16さん

こんばんわ。

できるんですね!
それはとても嬉しいです。
一回7をインストールしてからっていうのは何だかめんどくさいですもんね。

どうもありがとうございました。

書込番号:19423751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/12/21 20:27(1年以上前)

レアな事ですが!
「メディア作成ツール」でWindows10のインストールメディアをDVDに作って、Windows8のプロダクトキーで認証できました。
WINDOWS8.1ではなくWINDOWS8です。

おそらくWINDOWS7でもOKだと思います♪

書込番号:19423832

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Quinaさん
クチコミ投稿数:355件

2015/12/21 20:56(1年以上前)

>baikinman@E39さん

こんばんわ。

実際にやられたんですね!
これはかなり嬉しい情報です。
もう2〜3日したらパーツが揃うのでインストールするのが楽しみです。

どうもありがとうございました。

ここからは余談ですが… 、これからOSソフトを購入するのなら、Windows 8.1 64bit DSP版を
購入するのが一番安上がりでなんじゃないかと思いました。1万円ちょいで購入できますから。

ただ、10への無償アップグレード期間内でないとダメかもしれないのと、10ではDSP版だと主要
パーツ(CPU・マザボ・グラボ・)の内何かひとつでもパーツの構成を変えたらキーを受け付けな
いみたいなことをどこかで見ましたので、その予定があるなら10の製品版を最初から購入した
方がいいとは思いますが… 解釈間違ってるかしら?(笑)

書込番号:19423925

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/21 21:26(1年以上前)

>>Windows 8.1 64bit DSP版を

USB または DVD を使って Windows 10 のインストールまたは再インストールを行う必要がある場合
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 8.1が安くて良いですね。
どうせWindows10にしてしまうので安いので構わないでしょう。

新規でクリーンにインストールするのなら、多少のパーツの変更程度では大丈夫かと思います。
私のWindows10もパーツを変えましたが普通にアップグレードは出来ました。
Windows7や8.1の場合も、大幅に変更すると再認証を求められます(マイクロソフトに電話すれば認証番号貰えます)。

書込番号:19424025

ナイスクチコミ!2


スレ主 Quinaさん
クチコミ投稿数:355件

2015/12/21 21:37(1年以上前)

>kokonoe_hさん

こんばんわ。

やっぱりお安い8.1を買ってっていうのはアリなんですね!

こちらの10の製品レビューでで8.1以前でできていたパーツの変更による再認証?は10ではブロックされる
みたいのを見たんですよね。

その方はマザーボードが故障したので、全く同じマザーボードに交換したのに認証できなかったそうです。
電話認証のオペレーターに泣きついてもダメだったとか…

書込番号:19424059

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/21 22:10(1年以上前)

2015.12.19追記
無料アップグレードしたWindows10の パーツ変更、再認証、ライセンスの扱いについて
http://freesoft.tvbok.com/win10/installation/licence_of_free_upgrade.html

・マザーボード交換など、「同一PCとは見なされない」レベルのパーツ交換はライセンス認証は不可。
・サポート窓口で「PCの寿命」と判断された場合は、パーツ交換でのライセンス認証は不可(マザーの場合、故障した場合でも再認証は無理と思われる)。

情報が非常に錯綜していますね。
上に12/19現在の情報があります。
今のところ、不可抗力で構成を変更せざるを得ない場合(パーツ交換の修理)は、認証を行うことが可能との情報もあります。

書込番号:19424162

ナイスクチコミ!2


スレ主 Quinaさん
クチコミ投稿数:355件

2015/12/21 22:55(1年以上前)

>kokonoe_hさん


色々情報ありがとうございます。

どちらにしてもWindows10はそのうち1個は持っておきたいので、確実な製品版にしようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:19424310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

IEにエラーが

2015/12/21 10:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:382件

昨日、Windows7のUltimateの64bitに筆まめのバージョン19を
インストールしたら、IEのバージョン11でエラーが出て
ネットの閲覧ができません。
解決方法を教えてください。

書込番号:19422566

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/21 11:07(1年以上前)

うちも以前にIEがエラー連発で起動できない事がありました。
WindowsUpdateをしているうちに起動できるようになりました。
あとは何かのアドオンが悪さをしているのかもしれません。

書込番号:19422639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2015/12/21 13:49(1年以上前)

アドバイスをありがとうございます。
アドホンとは?ひょっとしたら、
それが原因かもしれません。
どのようにしたら宜しいでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:19422957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2015/12/21 14:07(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000805513/SortID=19422559/


マルチになっています。どちらかを削除を。

書込番号:19422993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2015/12/21 18:50(1年以上前)

お騒がせいたしました。
アドオンをすべて無効にしたら
直りました。
大変失礼いたしました。

書込番号:19423551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2015/12/21 18:53(1年以上前)

大変お騒がせ致しました。
どうやら原因はアドオンのようです。
今日、すべてのアドオンを無効にしたら
直りました。
いろいろとアドバイスをありがとうございました。

書込番号:19423559

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング