
このページのスレッド一覧(全6554スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2015年10月6日 08:01 |
![]() |
5 | 7 | 2015年10月10日 17:15 |
![]() |
1 | 3 | 2015年9月30日 18:50 |
![]() |
63 | 22 | 2015年9月27日 13:27 |
![]() |
3 | 10 | 2015年9月27日 23:36 |
![]() ![]() |
10 | 19 | 2015年9月24日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版
USBメモリからブートしてインストールとのことですが、都合により光学ドライブからブートしてインストールしたいです。
その場合、パッケージ中のUSBメモリから、ブート用のDVDは作成できますでしょうか。
あるいは、MSのサイトからISOイメージをダウンロードしてそちらを使い、プロダクトキーのみパッケージのものを使うということも可能でしょうか。
0点

>MSのサイトからISOイメージをダウンロードしてそちらを使い、プロダクトキーのみパッケージのものを使うということも可能でしょうか。
可能です
書込番号:19202963
1点

ISOファイルをライティングソフトで焼くと(そのままデータとして焼いちゃダメよ!)、Windows10のブータブルなインストールDVDになります。
あとはプロダクトキーを入れてインストールすれば良いです。
書込番号:19202973
0点

Windows7以降はOSの標準機能でisoファイルを右クリで焼けます
それより前のWindowsでしたらライティングソフトがいりますね
書込番号:19203003
1点

ISOをライティングする環境はあります。
ISOを入手できるのかを知りたいです。
1. USBメモリの中に、USBブート用のファイル群とは別に、ISOファイルが入っている
2. MSのサイトからISOをダウンロード出来る(パッケージ内にURLが記載されている)
3. MSのサイトからISOをダウンロード出来る(パッケージには記載されておらず、自分で探さなければならない)
1か2だと良いのですが。3だとしたら、どこにあるでしょうか。
書込番号:19203039
0点

3てことになりますが
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
このツール使ってisoがDLできます
(macでみるとisoのDLページに直接とぶっぽいですが)
これで作ったディスク+パッケのシリアルキーで普通に認証通ります
書込番号:19203045
0点

>こるでりあさん
ありがとうございます。これで希望通り行けそうです。
理想を言えば、そのURLからダウンロードすれば、常にその時点での最新版(SP等が適用された)のインストールイメージがダウンロードできると、なお良いですが、無理でしょうね…。
書込番号:19203060
0点

>そのURLからダウンロードすれば、常にその時点での最新版(SP等が適用された)のインストールイメージ・・・
必ずしも,その時点の最新版ではないかもしれませんが,ISOファイルでのサイズが,
今日現在3.31GBで,09/24の時点では 3.14GB でしたから約0.17GBの増加となっています。
この結果から,直ちに最新版が提供されている・・・との判断は早計かもしれませんが,
まあ,ある程度の推測は可能でしょう。
書込番号:19203405
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版
NECのWindows7のパソコンです。Cドライブが70GB、Dドライブが147GB、NEC-RESTOが12.63GBだったのをDを縮小してCドライブを拡張可能かな思って実行てDドライブ縮小して73.75GBに、未割り当て73.75GBになりました。でもCドライブは拡張出来ません・・
この様な現象で→未割り当て分をCドライブに拡張出来る方法を教えて頂きたく宜しくお願いします。
0点

これが使いやすくて簡単・便利ですよ。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130319/n1303191_author.html
書込番号:19186695
2点

フリーのパーティション変更ソフトでは、EaseUS Partition Masterもあった。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeuspart/
書込番号:19186729
1点

Microsoft標準のものではCドライブの右側に未フォーマットがないと拡張できません。
Dを削除できるなら一度削除してからCドライブを拡張してください。その後Dなど好みでフォーマットする。
この方法ですと、Dのデータが無くなるのでバックアップをとってからやるか、
フリーソフトを使って操作するかになります。
書込番号:19186738
2点

こんな丁寧な返答文は、見たことがない !
書込番号:19192070
0点

リカバリーディスクは作りましたか?
クローンを作るほうが何かと便利ですけどね。
書込番号:19215232
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版
下の写真を見ていただけると分りやすいと思うのですがなぜかHDDとSSDの情報が逆になってしまいました。
本当はCドライブがSSD(ADAT SP900)でEドライブがHDD(TOSHIBA DT01ACA300)なのですが起動した時に突然入れ替わっていました。
また、元々Cドライブはディスク0にあったのですがこれも↑同様入れ替わっており、ディスク0に:Eドライブ、ディスク1にCドライブとなってしまいました。
幸なことにもおかしいのは表示だけのようで、試しにHDDを外して起動してみたらPCの起動やデータ等はそのままでした。
今の所はこのままでも問題は無いのですが、自分的に気になるのでご助言をお願いします。
最後に補足情報を載せときますね!
OS・・・・windows10
CPU・・・・Core i7 4790 BOX
マザーボード・・・・Z87-PRO(V EDITION)
メモリ・・・・W3U1600HQ-8GC11
HDD・・・・DT01ACA300
SSD・・・・ASP900S3-256GM-C
0点

現状はたぶん、sataポート0=HDD、ポート1=SSDにつながっていると思うので、ポート0にSSD、ポート1にHDDになるようにSATAケーブルを差し替えれば元に戻ると思う。
書込番号:19186236
1点

一度デバイスマネージャーの中の
ディスクドライブの中でドライブを右クリックから削除
(該当ドライブ全てか、表示されているすべてのドライブ)
その後OS再起動で自動的に再インストールされて治らないでしょうか?
見当違いでしたらスルー願います。
書込番号:19186521
0点

>パイルさん
素早い返信ありがとうございました!!
先ほどパイルさんの言われた方法を試してみたところ、デバイスが再構成され無事に名前は元に戻りました!
しかし、ディスク1にあったはずの:Eドライブがディスク0になっている現象は改善されませんでした。
ネットで調べたところ入れ替わっていても特に問題は無いようですが、やっぱり直したいので方法が分かればまた返信を頂けると嬉しいです。
ちなみにですが下の写真のHDDのドライバを一度削除してみても大丈夫でしょうか?
これをすれば治るかな?と思いましたが怖くて実行していません...
書込番号:19187818
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版
windous10購入したのですが、所有しているパソコンのBIOS設定でブートできる項目にUSBがなく、インストールできません。
どのようにしたら良いでしょうか。
所有PC:HPのPavilion m9380jp(ミニタワー)です。
よろしくお願いします。
8点

>BIOS設定でブートできる項目にUSBがなく、インストールできません。
USBを先に挿したまま、再起動〜BIOSへ入ってくださいね。
書込番号:19176500
7点

シャットダウンした状態でUSBを差し込んでますか?
差し込んでから電源ONです。
稼働中に差し込んだら、単なるUSBメモリーとして認識してしまいます。
書込番号:19176505
0点

皆様、返信ありがとうございます。
下の方で
>その他
>windowsxpの起動できる状態で
>mediacreationtoolでwin10のisoイメージを直接焼くのではなく
>isoイメージを一旦ローカルに保存して
>ISO Workshop
>http://www.forest.impress.co.jp/library/software/isoworkshop/
>などでデータではなくイメージで焼く
と書かれてありましたが、良くわかりません。
具体的にどういうことをすればよいのでしょうか。
*ダウンロードしたファイルをこのソフトで、どのような作業をすればイメージで焼く
というものになりますか。
お手数おかけしますがよろしくお願いします。
書込番号:19176515
0点

http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
からツールをダウンロード
.isoのファイルを作るとかってのでisoを作る
落としたファイルを右クリ
ディスクイメージの書き込み
DVDの入ってるドライブ選んで
書き込み
で待つだけ
書込番号:19176531
4点

http://www1.ark-info-sys.co.jp/support/etc/use/writeiso.html
焼き方を図解してるのがありました
win7以上なら標準の機能で焼けます
書込番号:19176547
4点

直接焼いても、ISOを歩属して別のソフトで焼いても良いのですが。
右クリックで焼けるかは、OSのバージョンによります。もしかしてXPとかなら…出来たかな?
フリーウェアなどでも焼けますが。DVDにファイルを焼くソフトをすでに使われているのなら、「イメージファイル」を焼く方法は付いていると思います。
…根本的に、どのようなOSとソフト環境かは、使っている人にしか分かりませんので。この辺は順次詰まったところで聞いてください。
あと。
Windows10は「上書きインストール」ですか? HDDの容量は開いていますか?RESのレベルから推測して、データを全部消してしまいそうです。
…PCが古いので。無理してWindows10を入れる必要も無いと思いますが。
書込番号:19176568
5点

VISTAなのかな
http://gigazine.net/news/20120111-iso-workshop/
で解説されてますのでどうぞ
インストールして
isoをつくるのはマイクロソフトにあるツールでやりますのでスルー
焼くのは
>最後に、ISOイメージをメディアに焼くには「Burn」をクリック
のとこですね
書込番号:19176583
3点

VISTAです。もともとクアッドコアだったり、さらにSSD入れたりして十分に早いので新たにPCを買う必要はないと思ったので。
itunesがVistaで使えなくなってしまったので(ios9から)、急遽windowsを新しいのにしようと思ったのですが、7にすれば
よかったですかね。
ところで、DVDドライブから立ち上がるところまではいきました。しかし、途中で再起動してくださいと書かれたところで、うまくいきません。「閉じる」の表示しかなく、再起動ボタンがないです。電源を落とすと最初の状態に戻ってしまいます。
どうすればよいでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:19176708
0点

「再起動します」なら出ますが。「再起動してください」は見たことが無いような…
写真撮ってUPしてみていただけませんか?
書込番号:19176817
0点

クリーンインストールするなら
というかおそらく10にするなら
クリーンインストールしかないんだと思うんだけど最初の選択で下を選ぶ
画像で選ぶなって書かれてるほうね
ドライバとかは10の標準ドライバで動くかもしれませんが
(うちにあるのは全部標準ドライバで動いたけど)
集められるものはなるべく集めておいたほうがいい
データも全部消えますので必要なものはバックアップも忘れずに
書込番号:19177060
1点

あ下に見える緑のバー的にそこまでいかないのかなあ・・・?
書込番号:19177069
1点

USB起動はマザーボードがUEFIでないから無理。Vistaは10にアップグレードできないのでDVDでも無理。ということです。
書込番号:19177108
3点

おっと訂正します。
USB起動→USBメモリからの起動
書込番号:19177126
3点

mediacreationtoolで作成した無償アップグレード用DVDを使用した場合ですが、
インストールメニューには2種類ありDVDからブートして「アプリと設定を引き継ぐ」でインストールしようとすると写真のメッセージがでましたね。このモードでインストールするにはwindowsを通常起動して稼働中の状態からDVDをエクスプローラで開いてsetup.exeかを直接実行したような記憶があります。
クリーンインストールのときはDVDからブートしてインストールメニュー下側の「設定を引き継がない」方法を選びます。
製品版windows10の場合はクリーンインストールだけでなくvistaからでもアプリや設定を引き継いでのアップグレードインストールもできるのかな。無償アップグレードの宣伝からwindows7/8.1からのときだけ設定を引き継いだインストールができるものと思ってました。
書込番号:19177130
1点

HP pavilion m9380jpを検索すると
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/m9000/m9380jp_ct_intel_quad_model.html
CPU,メモリその他仕様データを記載しないと
どれが該当するかわかりません
基本OSはVisata対応の使用のようですが?
Windows10がインストール出来るか疑問です
BIOS−のBootでUSBが出来ると思いますが?
書込番号:19177852
1点

皆様ご回答ありがとうございます。
先ほどマイクロソフトに電話して確認しました。
【結論】DVDからのブートはvistaではクリーンインストールしかできない
ということでした。
ということで、まとめるとUSBからブートできないvistaパソコンはwindows10のバージョンアップはできない
ということです。
返品することにしました(マイクロソフトはOKと言っています)
解決しませんでしたが、みなさんありがとうございました。
これで終了させていただきます。
書込番号:19177872
2点

クリーンインストールすればよいのに。。
すっきりしまっせー!
書込番号:19177946
1点

>【結論】DVDからのブートはvistaではクリーンインストールしかできない
マイクロソフトがどのような表現を使ったのかわかりませんがwindows7からでもisoDVDからのブートではクリーンインストールしかできないのでは?DVDブートで引き継ぎインストールするにはwindows7でも一度OSを起動して稼働中の状態でインストーラを実行する必要がありましたよ。あるいは再起動をはさんでDVDブートの手順を2回行ってもできるのかな?
マイクロソフトのサポートはしっかりしてそうなイメージはありますが、一般にどこのメーカーのサポートも担当者のレベルにより事実と異なる内容を回答することも多いので本当にvistaから引き継ぎインストールできないのか興味ありますね。
スレ主さんがアップしたメッセージの写真を見るとwindows7からでも同じだったので今はまだその回答を信じることができません。認証の時に問題がでるのかな?
ライセンスに関してはマイクロソフトからの情報しか信頼できませんが、これについてはマイクロソフトの回答よりOSインストールに慣れた方の実際に試してみた結果を聞いてみたい。
書込番号:19177981
0点

とりあえずwin 7にすることですね。win 8.1のアップグレードアシスタントもこれにしないと働かないし。win 10はそれからでしょうね。
単品プロ以外のものは価格的に横並びみたいな感じだしね。
書込番号:19178359
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版
なんか広くなってるような気がする
比較条件
・中アイコン
・アイコンの自動整列
・等間隔に整列
・ディスプレイ設定サイズ100%
・モニタ解像度は1920×1080
win7→win10にした場合
アイコンが縦一列に10個入ってる
win10クリーンインストールの場合
アイコンが縦一列に8個しか入ってない
なんか設定がいけないのかな…
1点

おはよですー。
デスクトップのアイコン、確かに広いですね。
http://mauyas.com/archives/6434
こうやって間隔を縮めれるみたいですから、今からやってみます。
書込番号:19174327
1点

○デスクトップのアイコンの間隔の調整
(環境継続でアップグレードだとWindows7の感覚が維持されるみたいですが、
クリーンで入れると隙間が空きまくりです。)
レジストリエディッターから
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\WindowMetrics
「IconSpacing」:左右間隔
「IconVerticalSpacing」:上下間隔
デフォルト設定は共に-1500
例:-1000にすると狭くなる。
個人的に上下は「-1200」が好み
誤りあったらごめんなさいね、参考程度に
書込番号:19174328
0点

修正
>(環境継続でアップグレードだとWindows7の感覚が維持されるみたいですが、
クリーンで入れると隙間が空きまくりです。)
(環境継続でアップグレードだとWindows7の間隔が維持されるみたいですが、
クリーンで入れると隙間が空きまくりです。)
書込番号:19174339
0点


>今度やってみます
「Ctrl」キー+マウスのスクロールボタンでも、縦一列のアイコンの数を調整できますね。
(前にやったときは動かなかったんですが、さきほど試したら出来ました)
ただ、私はアップグレードなんで、クリーンインストールの場合どうなんですかね?
書込番号:19179458
0点

今アプグレ版がないからわかんないけど
クリーンインストール版だと
「Ctrl」キー+マウスのスクロールボタンは
アイコンの大きさの調整になりますね
大きさ変わると結果的に間隔も変わるんだけどちょっと違う感じかなあ
書込番号:19179819
0点

今試してわかったんですが、
デスクトップアイコンの縦一列の数を変えることなく、
「Ctrl」キー+スクロールボタンでアイコンの間隔を微妙に変えることもできますね。
私にはこれで十分かな^^ 皆さんはどうなんですかね。
ちなみに縦一列に10個入れてます。(モニターは21.5型で1920×1080p対応)
書込番号:19180032
0点

Ctrl+ホイールでアイコンサイズ変更はWindows7の時からの機能ですね。
個人的には、アイコンの置ける数というよりは、
アイコンのサイズに対して緩い感じの隙間がイヤ(笑)
で自分はカスタマイズしました。
これってタッチパネルなんかを意識しているのかなと、
推測しています。
書込番号:19180094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。
この操作はWindows10では、主に「フォト」等の操作で重宝していますが、
皆さん感覚的に色々あるようですね。
こるでりあさん
アテゴン乗りさん
レスありがとうございました。
書込番号:19180240
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版
これを使って自作PCにWindows10をクリーンインストールしたいんですが、
どうもうまくいきません。
マザーボードはギガバイトのP35-DS4。WindowsXPで使っていたものです。
XPから10へのアップグレードはできないことは知っていますので、
XPの入ったハードディスクを外して新品のハードディスクをつないで
バイオスをUSBブートにしたら普通にインストールできると思い購入しましたが、
インストールできません。ファイルの読み込みすらしていないようです。
先のスレッドで出ていたiso形式でDVDに焼いたものも試しましたがうまくいかず、
別途作った起動USBメモリでもやってみましたが、これもうまくいきません。
他にもASUSのP5K-Eというマザーボードのマシン(これもXPが入っていたもの、HDは上記と同様XPを外して新品を付けた状態)ではバイオスのUSBブートの項目自体が無く、それでも上記の方法を一通り試しましたがインストールできず。
同じくXPマシンのレッツノートCF-W7でも試しましたがUSBブートはバイオスから選択できませんでした。
また上記と同様、DVDからもインストールできず。
マザボを含めてハードが古いからダメなのか、何が原因なのか分かりません。
素直にWindows7〜を購入してそこから無料アップグレードした方がよかったのか、
いまだに分かりません。
まだ使える古い資産を活用するためWindows10をクリーンインストールする目的で購入しましたが、もしかしたら私、根本的に何か間違えてますか?せっかく購入したWindows10を無駄にしたくないです。詳しい方、どうかご教授ください。
0点


CPUがwindows10に対応していないとか
書込番号:19161539
0点

iso形式のDVDからもインストールできないというのは、どういうエラーでできないのですか?
・DVDブートができない
・DVDブートができてもインストール開始画面が出ない
とか、具体的に知りたいです。
ちなみに、CF-W7はBIOSでDVDドライブ電源をONにしないとDVDブートはできませんよ。
P5K-Eですが、以下を試してみてください。
1.USBを挿してBOOTしBIOS画面を表示
2.Advance/USB configration/USB Mass Strage Device Configration/Emulation/Hard Disk と設定する
3.保存して再起動
4.POST画面中にF8を連打し起動選択画面でUSBドライブを選択。
P35-DS4については知識ありませんが似たようなことが原因かと思います。
書込番号:19161860
2点

20St Century Manさん、
そこで入手したものも試しましたがうまくいきませんでした。
書込番号:19161917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sakura39vividさん、CPUは、core2dioと、core2quadです。
書込番号:19161924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

星写真初心者さん、
iso形式のDVDからの状況ですが、DVDをドライブに入れて電源を入れても少し回る気配は
していますが、本格的な読み込みはしていないようです。
つまりDVDブートができない状態です。
CF-W7はDVDが派手に回って何かを読み込もうとしますが、画面上は何も進行しないです。
P5K-Eで星写真初心者さんが教えていただいた方法を試してみましたが、
添付写真の通り、biosのバージョンが古いからかもしれませんが、bootdeviceが3つしか出ません。
biosの設定後、F1を押したらブラックアウトしてしまいます。
F8連打した場合、出てきた選択肢はやはり3通りでした。
書込番号:19162048
1点

P35-DS4やP5K-EはUEFI以前の普通のBIOSなので、通常のUSBメモリからの起動はできません。それよりはDVD起動がはるかに楽です。これでできないということはインストールDVDの作り方を間違えているのかもしれません。
isoiイメージからDVDを作成しているのではなく、isoファイルをそのままデータとしてDVDに焼いている、なんてことないですか。
書込番号:19162129
2点

追加ですみません。
ブートDVDが正常なら、それを入れて起動させるとスクリーンに「Press any key to boot from the optical drive」が出ます。
書込番号:19162159
0点

isoファイルからDVDにディスクイメージの書き込みをします。
XPのディスクでセットアップ画面になるか確認を為されてみてはいかがでしょうか。それで起動すればWin10のディスクに問題があるのだと思います。
書込番号:19162557
1点

2つのPCとも出荷時に戻すためのリカバリーDVDではブートからリカバリーまで正常に完了するのですか?
mediacreationtoolでwin10のisoイメージのダウンロードとDVDへの書き込みができます。またその書き込み後にデータ照合するかどうか選択できますが照合するにチェックしましたか?
書込番号:19162701
1点

皆さんがおっしゃっているようにブートDVDがうまく作成されていないように思われます。
XPマシンの場合はHDD上にISOファイルを作成してimgburnのようなソフトを使用してDVDを作成する必要があります。
書込番号:19163889
1点

upしたbios設定画面1で
Floppyが2番目に来ているので
HDDを2番目Floppyを3番目にするか無効にする
bios設定を保存
>ヘタリンさん の指摘の
Press any key to boot from the optical driveが
画面上部に一瞬出た時にキーボードのキー押しましたか?
windows10インストール時には周辺機器は取り外しておく
ローカルアカウントでインストールするならLANケーブルも外す
その他
windowsxpの起動できる状態で
mediacreationtoolでwin10のisoイメージを直接焼くのではなく
isoイメージを一旦ローカルに保存して
ISO Workshop
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/isoworkshop/
などでデータではなくイメージで焼く
32bitのwindows10でインストールしてみるとか
新品のHDDをwindows10をインストールする前にフォーマットしておくとか
windowsXPの状態で
Windows 8 アップグレード アシスタント
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upgrade-assistant
を実行して問題がないか調べてみる
書込番号:19164014
1点

すいません追加で
>新品のHDDをwindows10をインストールする前にフォーマットしておくとか
インストール前にフォーマットしたHDDは
windows10インストール時(途中で)に
あらためてパーティション削除してフォーマットしてください
書込番号:19164089
0点

外出先から帰ってきたら、皆様たくさんの助言をいただいておりまして、
ありがとうございます!
DVDの作成方法が間違えている、という意見がありましたので、まずは
それから試してみたいと思います。
書込番号:19164629
0点

ヘタリンさん、パソコンエンドユーザーさん、星写真初心者さんの仰る通り、
isoiイメージからDVDを作成して試してみたところ、うまくインストールする
ことができました。
結局USBメモリ版は、シリアルナンバーのみを買ったような感じになりまし
たが、良い勉強になりました。
USBメモリからのクリーンインストールは、私の古い自作マシンの環境では
ハードルが高かった・・・
その他助言頂きました皆様も、色々原因を推測していただきまして、
ありがとうございました。
皆様シルバーウィークの連休の中、お付き合いいただきまして、助かりました。
今回の問題は無事解決しました。ありがとうございました。
書込番号:19165943
0点

sakura39vividさんの紹介していただいたisoイメージ作成ソフトも
助かりました。
適当にisoファイルをドロップして焼いたものではダメだったんですね。
インストール前にフォーマットしたHDDは、Windows10では改めて
パーテーション削除してフォーマットする必要がある、という点も、その通りに
なったので、慌てずに済みました。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:19165983
0点

できましたか!
「解決済み」にしておきましょう。
書込番号:19168319
1点

Goodアンサーは3つまでしか選べないんですね・・・
皆様が色々と可能性を出して頂いたおかげでスムーズに解決することができて
とても嬉しいです。
ご意見をくださいました皆様全員にGoodを付けたかったです。
ありがとうございました。
書込番号:19168965
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




