マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(69981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6553スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ディアルブートしたのですが・・・

2002/01/08 11:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 TTTTT104さん

XPをインストールした後、Win98を他のドライブにインストールしようと思ったのですが、セットアップ画面で「すでに他のオペレーティングシステムが入っているためインストールできません」といわれて出来ません。やはり出来ないのでしょうか?
また、出来たとしたらどうしたら良いでしょうか?
くだらない質問ですみません。
アドバイスお願いいたします。

書込番号:461511

ナイスクチコミ!0


返信する
(^-^)/さん

2002/01/08 11:40(1年以上前)

Win98はOSでのDualBootには対応してないので同一HDD内の別パーテションにインストールする事はできないはずです。
別のHDDであればXPの入ってるHDDを取り外して(電源を抜くだけでOK)他方のHDDにWin98をインストールして市販(フリーソフトにも有)のブートセレクター等を使ってDualBoot環境を構築する事はできますよ。

書込番号:461526

ナイスクチコミ!0


修羅さん

2002/01/08 14:12(1年以上前)

98を先にインストールすれば簡単にいくのでは。

書込番号:461668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソニーだけ?

2002/01/08 10:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 Cheeky Boyさん

私はバイオXR1ZBPを昨年購入しましたが、そのとき、ウィンドウズMEのディスクが入っていませんでした。それって、XPをクリーンインストールするときに、確認のために挿入するMEのディスクはないっていう事になりますが、そのときはリカバリCDを入れればいいのでしょうか?

書込番号:461476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/01/08 14:10(1年以上前)

メーカ製のOEMパソコンにはWindows単体のCDがついていません。
クリーンインストールの時にWindowsのCDを要求してきて、リカバリCDを入れてもだめです。ちゃんとWindowsのCDを入れる必要があります。
リカバリCDしかなく、Windows単体のCDがないPCにはクリーンインストールは無理になります。

書込番号:461667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/01/08 14:14(1年以上前)

補足
OEM版のWindowsを買われるか、新規版のものを買われる。そうすると、要求することもなく大丈夫です。
知ってる人から、同じWindowsのバージョンのCDだけもらう。(たぶん、ライセンス違反にならないと思うので・・・。なったらだめですが・・・)

書込番号:461674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ウイルス撃退法教えて下さい

2002/01/08 01:08(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

スレ主 裏地見-る 味気なしさん

今使っているノートPCにひょっとしてウイルスがいつも入って来ている感じざあます。ノートンのワクチンは入れてはざあますけど。症状は,HDDのCとDドライブを非共有に設定しても,再起動後は必ずC,Dドライブともに共有設定に戻っているんざあます。しかもフルアクセスの状態でざあます。だもんざあますからインターネット接続中は,HDDに中身を全て誰かに密かに読みとられていた可能性があるんでざあます。ああなんと言うことでしょう。おまけにこのノートPCは起動すると画面が倒立してしまうようになりました。倒立ウイルスってはやっているんざあましょうか?画面の回転の設定を見つけて正常の画面に直すことができるのを発見するのに半日もかかってしまいましたざんすわ。HDDを共有にしたり画面を倒立させるウイルスの撃退法ありますでざあましょうか?それとも,ウイルスじゃ全然なくって,あたくしのノートPCの設定が間違っているのでざあましょうか? --露西亜のぴあにすと・こんだくたー 

書込番号:461038

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 裏地見-る 味気なしさん

2002/01/08 01:13(1年以上前)

追加です。 言い忘れましたざあます。ノートPCはWin2000が入っているざあますの。教えて頂ければ感謝いたしますわ。

書込番号:461056

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/01/08 08:02(1年以上前)

いまいち困ってみえるように思えませんが・・・(^^ゞ

トレンドマイクロのウイルス情報のページで調べてみてください。
トレンドマイクロhttp://www.trendmicro.co.jp/

書込番号:461342

ナイスクチコミ!0


スレ主 裏地見-る 味気なしさん

2002/01/09 23:53(1年以上前)

質問を変えます。倒立は解決しましたので。問題はWin2000では,再起動するとHDDの共有・非共有設定は常にリセットされるのですか?そうだとしましたら,どうすればリセットされないようにできるのでしょうか?ご指導お待ちします。--こんなこと知らなくって本当にアホかもしれませんね。

書込番号:464089

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/01/10 07:54(1年以上前)

Win2kで再起動するたびに共有の設定が変わるなどと言う事はありません。あったら企業ではどこも使わないでしょう。
一番確実なのは面倒なようでも再インストールでしょう。再インストール出来たらウィルス対策ソフトをインストールする事をお薦めします。

書込番号:464479

ナイスクチコミ!0


PPGさん

2002/01/11 00:21(1年以上前)

Cドライブ、Dドライブが共有設定になっているのは正常です。これはNTの時からの仕様です。他のユーザがアクセスするためではありません。NT・2000サーバがクライアントマシンをリモート管理するためになっています。共有設定をはずしても再起動すれば共有されてしまいます。
しかし、この共有は一般ユーザはアクセスできないのです。どうしてもはずしたければレジストリを変更すればできますが、ドメインで使用する場合に障害がでる可能性もありますよ。

書込番号:465669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

空のPCへのインストールについて

2002/01/06 04:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition

スレ主 ゆうむ@さん

こんばんは☆
先日、友人にPCを組み立ててもらったのですがまだOSが入っていません。
なんでもCD−ROMブート(?)が出来ないそうなので98などの標準版を買って
フロッピーからインストーラーを起動しないとインストール出来ないらしい
のですが、Meはそのようなフロッピーがあるのでしょうか??
なんでもWindows 2000はCD-ROMブートが出来ないとインストール出来ない
らしいのでMeにしようかと検討しているのですが・・・。

書込番号:457764

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2002/01/06 05:39(1年以上前)

>Meはそのようなフロッピーがあるのでしょうか??

私が買ったWindowsMeにはフロッピーディスクはついていないですが、WindowsMeの箱にインストールCDと一緒に入っている「Windows Me クイックスタートガイド」にWindows98やMeで作成できる「Windows起動ディスク」の作り方が書いてありますよ(49ページ)。

51ページからは、その「Windows起動ディスク」を使ってのWindowsMeのインストールの方法も書かれています。

>Windows 2000はCD-ROMブートが出来ないとインストール出来ないらしい

Windows2000Professinalの箱にインストールCDと一緒に入っている「ファーストステップガイド」の50ページに「セットアップ起動ディスク」の作成方法が書いてありますよ。こちらはwindows95でも作れそうですよ。

windows98のパソコンをすでにお持ちか、インストール用の起動ディスクを作成するときだけ友達のパソコンを少し借りることができれば、どちらのOSも、お使いのパソコンがCD-ROMドライブからブートできなくてもインストールできるのでは?

書込番号:457798

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/01/06 05:49(1年以上前)

「セットアップ起動ディスク」を使ってのWindows2000インストール方法も「ファーストステップガイド」の27ページに書いてあります。

書込番号:457807

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/01/06 05:56(1年以上前)

>こちらはwindows95でも作れそうですよ。
windows2000でも。(今手元に「ファーストステップガイド」があれば、50ページを参照してください)

書込番号:457811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XPが使えますか?

2002/01/06 03:10(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

今使っているPCをXPにアップグレードして使えるかどうかについて情報を
お持ちの方がいらっしゃらないかと思い書き込ませて頂きました
使っている機種は、
SOTEC WinbookEagle 400/CTX PLUS(celeron400)
メモリは、増設して192MB
です。
SOTECのHPにも古すぎて?情報がありませんでした。
もし、実際にXPを使われている又は何か情報をお持ちの方がいらっしゃい
まいたら、是非教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:457680

ナイスクチコミ!0


返信する
OSR95さん

2002/01/06 03:25(1年以上前)

古過ぎてでは無く、対応してないと言うだけです。
http://sotec.techsupport.co.jp/laboratory/windowsxp/about.html#list
この通りきちんと仕様も出ています。
http://download.techsupport.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/eaglex400ctxp.htm

メーカからのドライバ提供が無いわけですから各パーツのドライバをご自分で確認するのが第一歩です。
チップセットは汎用品なので大丈夫でしょうけれどサウンドとグラフィックが心配な所ですね。

書込番号:457695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信53

お気に入りに追加

標準

デュアルブートについて教えてください

2002/01/05 18:54(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition

スレ主 junkjunkさん

現在、XPが入っているのですがそこからMEを入れてデュアルブート環境
を構築しようとしたのですがXPからだとインストールできないみたい
なんですが、方法はあるのでしょうか??

言葉足らずかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:456720

ナイスクチコミ!0


返信する
錯乱坊さん

2002/01/05 19:10(1年以上前)

・Windows.FAQ - Windows デュアルブートの基礎知識
http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html
>2-2.Windows 2000/XP が C ドライブに導入されている場合

を参照して下さい。

書込番号:456746

ナイスクチコミ!0


スレ主 junkjunkさん

2002/01/05 20:00(1年以上前)

レスありがとうございます。

私のPCはNTFSなんですが、いろいろと厄介そうですね。
初心者はやめといた方がいいのでしょうか??
それと、NTFSからFAT32に変える事とかできないのでしょうか??

よろしくお願いします。

書込番号:456813

ナイスクチコミ!0


te2kunさん

2002/01/05 20:23(1年以上前)

はっきり言って初心者には難しいと思います。場合によれば起動しなくなることあります。
NTFSからFATへはフォーマットすれば変えることが出来ます。

書込番号:456844

ナイスクチコミ!0


スレ主 junkjunkさん

2002/01/05 20:38(1年以上前)

レスありがとうございます。

XPが入ってるドライブは変えられませんよね??
困りました…。

書込番号:456869

ナイスクチコミ!0


スレ主 junkjunkさん

2002/01/05 20:46(1年以上前)

>Windows9x 起動ディスクで起動し、C ドライブ (Windows 2000/XP から>見ると C 以外のドライブ) をフォーマットします。
とありますが、これは基本領域でフォーマットするのでしょうか??

よろしくお願いします。

書込番号:456881

ナイスクチコミ!0


錯乱坊さん

2002/01/05 22:18(1年以上前)

>これは基本領域でフォーマットするのでしょうか
FDISKやFORMATは下手すると大事なデータを消したりしてしまう可能性があるので
自力で出来る経験がないと危ないです。

ハードディスクに十分な空きがあったり、CD−RWがあるならデータを
バックアップ出来るので安全なのですが・・・
PCの型番や現在のHDDの領域の割り当てや容量を教えてもらえますか?

書込番号:457078

ナイスクチコミ!0


スレ主 junkjunkさん

2002/01/05 22:51(1年以上前)

レスありがとうございます。

PCは自作です。
M/B : MSI K7N420 Pro
HDD : C:\40G D:\40G E:\40G
となっております。
C:\とD:\がマスター、E:\がスレーブです。
マスターのドライブがNTFSでフォーマットされています。
ですので何も入っていない、E:\にMEを入れたいわけなんですが。
FDISKに関しては何回かはやったことあります。

何度もお手数かけてすみません。
よろしくお願いします。

書込番号:457145

ナイスクチコミ!0


j kさん

2002/01/06 01:35(1年以上前)

netjapanのpartition magic などのソフトを使うというのも一つの手段ですよ。

http://www.netjapan.co.jp/ps/PowerQuest/pm/index.html

http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/partitionmagic/
http://www.kakaku.com/sku/price/030055.htm

書込番号:457510

ナイスクチコミ!0


錯乱坊さん

2002/01/06 01:49(1年以上前)

※移動についてですがコピーした後、元データを削除するのがベターです。

HDDを (X)マスタ、(Y)マスタ、(Z)スレーブ とします。
1.HDD(Z)をFAT32で20GB、20GB の領域を作成しフォーマットする。
2.HDD(X)の中身をスワップファイルを除いてHDD(Z)の2番目のパーティションに移動する。
3.HDD(Y)の中身をHDD(Z)の1番目のパーティションに移動する。
4.HDD(X)、HDD(Y)をFAT32で領域を作成しフォーマットする。
5,HDD(X)(ドライブC:)にMeをインストールする。
6.HDD(Y)にXPをインストールする。
7.HDD(Z)の2番目のパーティションの中身をHDD(Y)に(上書き)移動する。

書込番号:457540

ナイスクチコミ!0


スレ主 junkjunkさん

2002/01/06 01:55(1年以上前)

お二方のレス見させていただきました。
価格.COMの掲示板がちゃんと表示されず返信遅れてしまいました。
すみません。

かなり大変そうですね。
かなり初心者的な質問をさせていただきますが、
例えば、とりあえずマスターに何も入ってないドライブを
挿してそこにMEをインストール、セットアップ後に
元に戻した場合(マスターにXP、スレーブにME)どーなるのでしょうか?
立ち上がらなくなるだけですか??
そこから設定とかできないんでしょうか??

よろしくお願いします。

書込番号:457551

ナイスクチコミ!0


錯乱坊さん

2002/01/06 02:44(1年以上前)

jk さんが紹介している partition magic を使用すればあっさりと出来るんですが・・・
・PartitionMagic 7.0 日本語版 製品概要
http://www.netjapan.co.jp/ps/PowerQuest/pm/V7/info/pm70.html

ただ値段が実売価格で1万円前後します。
でもとても楽です。

#junkjunk さんの質問には頭がパニックしていますので・・・寝ます。

書込番号:457639

ナイスクチコミ!0


錯乱坊さん

2002/01/06 03:45(1年以上前)

1.HDD(Z)をFAT32で領域を作成しフォーマットする。
2.HDD を入れ替える。
(X)マスタ、(Y)マスタ、(Z)スレーブ
      ↓
(Z)マスタ、(X)マスタ、(Y)スレーブ

3.HDD(X)にXPを上書きインストールする

この場合HDD(Y)にアプリケーションをインストールしていた場合はドライブレターが
変わるのでアプリケーションの再インストールが必要かと思います。

書込番号:457726

ナイスクチコミ!0


錯乱坊さん

2002/01/06 04:08(1年以上前)

>E-IDEの規格では、「プライマリ」と「セカンダリ」の2系統があり、さらにそれぞれに
>「マスタ」と「スレーブ」の2系統に分かれていて、合計4台のドライブが接続できます。
>ここの優先順位は、「プライマリ・マスタ」、「プライマリ・スレーブ」、
>「セカンダリ・マスタ」、「セカンダリ・スレーブ」の順になっているようです。

と、ありますのでスレーブがどちらにぶら下がっているかによって[457726]の
内容が変わります。

書込番号:457751

ナイスクチコミ!0


錯乱坊さん

2002/01/06 05:43(1年以上前)

訂正:
1.HDD(Z)をFAT32で領域を作成しフォーマットする。
2.HDD を入れ替える。
(X)マスタ、(Y)マスタ、(Z)スレーブ
      ↓
(Z)マスタ、(X)マスタ、(Y)スレーブ

3.HDD(Z)にMeをインストールする
4.HDD(X)にXPを上書きインストールする

書込番号:457803

ナイスクチコミ!0


スレ主 junkjunkさん

2002/01/06 11:22(1年以上前)

あらら、私の質問まで消されちゃいました。

パーティションマジックは検討してみます。

で、消されちゃった質問ですが、
何も入ってないHDDにMEを入れ、セットアップ後に
マスタにXP、スレーブにME、と挿した場合、どーなるのでしょうか?
そこからデュアルブートとしての設定とかはできないのでしょうか?

お金がかからないならかからない方がいいのでわかる方、
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:458031

ナイスクチコミ!0


スレ主 junkjunkさん

2002/01/06 11:29(1年以上前)

すみません、見間違えてました。
消されてませんでしたね。

書込番号:458040

ナイスクチコミ!0


スレ主 junkjunkさん

2002/01/06 11:41(1年以上前)

なんとなく理解できました。お手数おかけします。

>1.HDD(Z)をFAT32で領域を作成しフォーマットする。
>2.HDD を入れ替える。
>(X)マスタ、(Y)マスタ、(Z)スレーブ
>      ↓
>(Z)マスタ、(X)マスタ、(Y)スレーブ
>
>3.HDD(X)にXPを上書きインストールする
>
>この場合HDD(Y)にアプリケーションをインストールしていた場合はドライブレターが
>変わるのでアプリケーションの再インストールが必要かと思います。

最後に「XPを上書きインストールする」とありますが、
これはなんのためなんでしょうか??
この場合、XPをマスターに戻す事はできませんよね??

書込番号:458057

ナイスクチコミ!0


スレ主 junkjunkさん

2002/01/06 11:54(1年以上前)

毎度すみません。
今頃になってすみませんが、XP上で起動ディスクって作れるんでしょうか?

書込番号:458076

ナイスクチコミ!0


フェイクさん

2002/01/06 13:19(1年以上前)

上記で錯乱坊さんが紹介されている
http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html
>2-2-2. C ドライブが NTFS の場合

に基づいて行えばよろしいのではないでしょうか?

マスタの両パーティションがNTFSの場合、スレーブにWindows9x系のインストールは行えませんので、現状CドライブにXPをインストールしている場合は、Dドライブの領域再確保してFAT32でフォーマットし、ここにMeをインストールしてみては?。
つまり、マスタはOS、スレーブはデータ等を配置する構成をとります。(個人的にはこうした構成をお勧めします。保存データ容量を拡張する際にも、スレーブのHD交換作業だけで済みます。)
作業に不安があるようでしたら、手はかかりますが現状のスレーブのみを接続した環境で試してみたほうがよいでしょう。
また、現状のXP環境の引継ぎが必要ないのであれば、Me --> XP で再度インストールを行うのもひとつの手です。

>XP上で起動ディスク
このことでしょうか?

http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J069/1/06.asp

書込番号:458182

ナイスクチコミ!0


錯乱坊さん

2002/01/06 17:22(1年以上前)

>最後に「XPを上書きインストールする」とありますが、
>これはなんのためなんでしょうか??
XPのNTLDRを使ってデュアルブートを構成するためです。

>何も入ってないHDDにMEを入れ、セットアップ後に
>マスタにXP、スレーブにME、と挿した場合、どーなるのでしょうか?
>そこからデュアルブートとしての設定とかはできないのでしょうか?
Partition MagicやMBMを使用すれば可能かも知れません。

MBMはフリーソフトですが扱いが難しいような感じがします。

書込番号:458547

ナイスクチコミ!0


この後に33件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング